SearchSearch

ART モノクロの向こうに、人生いろいろ

2013.11.10Vol.604ART
『ジョセフ・クーデルカ展』 東京国立近代美術館 開催中〜2014年1月13日(月)  チェコスロヴァキアの世界的写真家、ジョセフ・クーデルカのアジアでは初となる回顧展。代表的なシリーズ『ジプシーズ』や『エグザイルズ』も含む約280点を7部構成で展示する、見ごたえ満点の展覧会。  1960年代にチェコスロヴァキアで頭角を現したクーデルカは、ワルシャワ条約機構軍のプラハ侵攻を撮影した後、故国を離れイギリス、次いでフランスを拠点にし、代表的シリーズを発表。その詩的にして独特のインパクトを持つ作品は、世界的に高く評価された。  本展は、クーデルカ初の本格的な回顧展として、2002年から巡回されていた展覧会。アジアでは初となる東京展では、これまで展示されなかったヴィンテージ・プリントが加わるほか、『カオス Chaos 1986-2012』のシリーズを、最新作も含めた新たな構成で展示する。 【時間】10〜17時(金曜は20時まで。入館は閉館の30分前まで)【休】月曜(12/23、1/13は開館)、12/24、年末年始(12/28〜1/1)【料金】850円、大学生450円【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル)【交通】地下鉄 東西線 竹橋駅 1b出口より徒歩3分。東京国立近代美術館 企画展ギャラリー【URL】http://www.momat.go.jp/

iPad Air KDDIとソフトバンクで発売開始

2013.11.09Vol.604未分類
 ソフトバンクモバイルとKDDIは1日、米アップルの新型タブレット端末「iPad Air(アイパッドエア)」の発売に合わせ、CMキャラクターや役員が参加して都内で発売イベントを開いた。東京・銀座のアップル直営店では、販売開始の午前8時前に徹夜組を含めて300人以上が行列し、変わらぬ人気ぶりを示した。  銀座のアップル直営店では、購入したアイパッドエアを手に盛岡市の佐々木隆晃さん(30)が最初に店を出てきた。iPhone(アイフォーン)用アプリ(応用ソフト)の開発を手掛けており、10月中旬から並んだという。  東京・銀座のソフトバンクの旗艦店では、宮内謙副社長が「うちの『倍速ダブルLTE』は非常に速い。ぜひ、セルラーモデルを使ってほしい」と高速データ通信との組み合わせをアピールした。  同様に、東京・神宮前の「KDDIデザイニングスタジオ」では、CMキャラクターのきゃりーぱみゅぱみゅさんと哀川翔さんが登場。発売開始の午前8時に合わせ、恒例のカウントダウンを行い盛り上げた。

国内で160件以上も確認!? 新種のサイバー攻撃「身代金型ウイルス」

2013.11.09Vol.604未分類
 パソコン使用中に画面を操作不能にした上で、復元名目に金銭を不当に要求する新種のサイバー攻撃が今年5〜9月、国内で160件以上も確認されていることが4日、ソフト開発会社「トレンドマイクロ」(東京)の調査で明らかになった。パソコン操作の回復を人質にとる形で金銭を要求する手口から「身代金型ウイルス」と呼ばれ、海外で感染報告が相次いでいる。  ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を手掛けるトレンド社によると、新種のウイルスは主にパソコンの起動直後に発生。突然画面がフリーズし、作動しなくなる。その後、海外の政府組織を装った「違法な行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには金が必要」という内容の英語メッセージと、電子マネーでの支払い方法が表示される。電源を落として再起動しても、停止したままで同じメッセージが表示され続けるという。これまで海外では感染報告があったが、日本ではほとんどなかった。  ところが今年5月以降、日本でも国内の個人のパソコンユーザーの感染が急増。5〜9月に160件以上の被害報告がトレンド社に寄せられたという。報告によると、米国政府組織「国土安全保障省」などを名乗るケースが多く、要求額は主に300ドル(約3万円)で、手口から同一の海外犯罪グループが関与している可能性がある。  新種のウイルスは通常、国内外の企業のホームページ(HP)などに仕掛けられ、閲覧しただけで感染するケースが目立つ。  ウイルスを解除するには基本ソフト(OS)を入れ直して初期化することが必要で、データ復旧は困難。個人での解除は難しく、金銭を支払ってもウイルスが解除される保証はないという。

明和電機がファッションブランド「Meewee Dinkee」立ち上げ

2013.11.09Vol.603未分類
 明和電機をモチーフにしたファッションブランド「Meewee Dinkee(ミーウィー・ディンキー)」のポップアップショーが8日から17日までラフォーレ原宿1Fのセレクトショップ「WALL」にて開催中だ。 「Meewee Dinkee」はブランドのトータルディレクター&デザイナーとして映画監督でファッションブロガーとしての顔も持つTORICOを迎え、グラフィックワークにはフリーとしてロンドンのアートシーンで活躍し、2012年に帰国した気鋭のアーティスト、Aruta Soupを起用した。 「アートからファッションへ」というコンセプトのとおり、ショップにはオタマトーンやSAVAOといった明和電機のさまざまな作品やデザインをモチーフとした衣服が並んだ。  8日には原宿のGALLERY ABYDOSとWALLの2カ所で展示のオープニングパーティーを開催、WALLでは明和電機による演奏とAruta Soupによるライブペインティングによるパフォーマンスも行われた。渋谷のSHIBUYA TRUMP ROOMでは朝までアフターパーティーが行われた。  また8~14日にはブランド立ち上げを記念して、GALLERY ABYDOSで「明和電機×Aruta Soup展」を開催している。

3ヵ月ぶりのファーミングは採れたてホカホカの焼き芋を堪能 秋の味覚を楽しむ

2013.11.08Vol.604Farming project
 体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で4日、ファーミングイベントが開催。台風の接近などによる悪天候のため、約3カ月ぶりの開催だったが、小雨にもかかわらず朝早くから参加者が集合。早速、4月に植えたサツマイモの収穫に取りかかった。  サツマイモはまさに芋づる式に次々と出てくるが、力を入れすぎると途中で折れてしまうので、周りの土をしっかりと掘ることが大切。傷つけないように、慎重に穴を掘り進んでいくが、がっちり根を伸ばしているサツマイモは抜ける気配なし。そのため、深くまで一心不乱に掘る参加者が汗だくになり、上着を脱いで作業する姿も見られた。しかし、その甲斐あって、サツマイモは大豊作! 大きなカゴ3つに立派なサツマイモが採れた。

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

クリスマスよりもお酉様! 都内各所で酉の市

TOKYO[4weeks]TOPICS 10/28〜11/24

2013.11.08Vol.604今日の東京イベント
Last 2weeks 10/28 ◆食材偽装表示の阪急阪神ホテルズ社長が急きょ会見 ◆北京・天安門広場で車が炎上 ◆打撃の神様・川上哲治さん死去 ◆エジプト出身の大砂嵐が新入幕 ◆東京都が大島支援目的で都災害ボランティアセンターを設置 10/30 ◆米大リーグのレッドソックスがV上原浩治投手が抑えて世界一に  ◆香椎由宇の第2子妊娠が判明 ◆深田&北川がキスシーンある最新映画『ルームメイト』をPR 10/31 ◆山本太郎参院議員が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡し、同日会見を開き、その理由を説明 11/1 ◆2014年用年賀はがきの発売開始 ◆新型iPad発売で都内各所に行列 ◆年金基金横領の元事務長をタイで逮捕 ◆フジテレビが不適切な演出で「ほこ×たて」の放送を打ち切り ◆東京都が都内の朝鮮学校への補助金不支給を決定 ◆来年9月新設の電気自動車レースの世界シリーズ「フォーミュラE」にスーパーアグリの参戦決定 11/2 ◆伊豆大島の避難所が閉鎖、被災者は新住居へ移動 ◆ナイナイ岡村が神戸のクラブで物を投げられて軽傷 ◆東京スカイツリーのイルミネーションが点灯 11/3 ◆都内各所で酉の市 ◆東北楽天イーグルスが優勝 ◆横浜FCの三浦知良選手がJ2最年長得点記録更新でカズダンス ◆プロゴルフの池田勇太が今季初勝利で涙 ◆安藤美姫が全日本選手権の出場権獲得 ◆全日本大学駅伝で駒大が3連覇 ◆東京タワーのクリスマスイルミネーションが点灯 ◆金融庁が3メガ銀行に一斉検査 ◆侍ジャパンが集結! 小久保監督が主将に楽天の嶋基宏捕手任命 ◆TBSテレビが「マツコの日本ボカシ話」の放送をいったん休止 ◆六本木ヒルズで10周年記念の特別クリスマスイルミネーションが点灯  六本木ヒルズのイルミネーション点灯式が5日行われた。白とブルーを基調にした「SNOW&BLUE」のイルミネーションに加え、今年は六本木ヒルズ10周年を記念した特別バージョンが登場。赤、アンバー、そしてキャンドルの灯りからなるイルミネーションに、点灯式に出席した板野友美は「このカラーがあったかくて素敵」。 11/6 ◆国際体操連盟が3種の新技「シライ」を正式発表 ◆ブラインドサッカー世界選手権来年11月に東京での開催が決定 ◆PS3累計販売台数8000万台突破 ◆嵐の偽サイン販売で母子ら逮捕 ◆トヨタが通期業績を上方修正  ◆政府がコメ生産調整(減反)を18年度めどで廃止の方針を固める 11/7 ◆日本版NSC法案が衆院を通過 ◆若田光一さんらが乗るロシアのソユーズロケットが打ち上げ

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

安藤美姫が東日本フィギュアで2位 全日本へ

2013.11.08Vol.604未分類
 フィギュアスケートの東日本選手権(群馬県総合スポーツセンターアイスアリーナ)で4日、元世界女王・安藤美姫が合計147.21点の2位となり、五輪代表最終選考会となる12月下旬の全日本選手権の出場権を獲得した。  ソチ五輪に出場するには12月下旬に行われる全日本選手権で表彰台に上がることが最低条件。その全日本選手権に出場するには今大会で5位に入らなければならなかった。  しかし安藤は前日に行われたショートプログラム(SP)で13位と出遅れ、絶体絶命のピンチとなったが、この日のフリーで105.24点の1位となり巻き返した。  同じくソチを目指していた村主章枝は122.95点で11位に終わった。  土俵際に追い込まれた安藤だったが、攻めの姿勢でSPに臨んだ。 不調で直前まで回避を考えていた「10回やって1回跳べるかどうか」という難度の高い冒頭の3回転ジャンプを成功させ、そのままストラビンスキー作曲の「火の鳥」を滑りきった。  全体トップの105.24点は復帰後の3戦では最高点。“そこそこ”の演技ができれば、全日本の予選レベルでは敵はいない。  ただし、この得点では浅田真央らトップ選手がそろう五輪代表争いには絡めない。筋力が落ちた下半身の強化はまだ道半ばで、演技スピードが戻っていない。スピンやステップも精彩を欠いたまま。 試合後、安藤は「大変だけど、集中してやっていく」語った。  これから全日本までの約1カ月半が本当の勝負となる。

2S制移行再検討

2013.11.08Vol.604未分類
 Jリーグは10月30日、2015年からの導入を決めていたJ1の前後期の2ステージ制について、上位チームが優勝を争うポストシーズンの大会形式に欠陥があったとして、再検討する方針を示した。  ポストシーズンは第1、第2各ステージの上位2クラブが出場するトーナメント「スーパーステージ(SS)」の勝者と、年間勝ち点1位クラブが年間優勝を懸けたチャンピオンシップで対戦する形式が固まっていた。対象クラブが重複した場合は3位以下を繰り上げ、SSの3試合は確保する方針だったが、ステージ3位チームがわざと負けることでステージ1位と年間勝ち点1位クラブを重複させ、繰り上げでのSS出場権を狙うなど「抜け道」の存在が発覚した。  この問題は12クラブの社長らが参加した同日の意見交換会で報告された。

ヤマザキナビスコ杯で柏が14年ぶりV

2013.11.08Vol.604未分類
 サッカーのヤマザキナビスコカップの決勝が2日、東京・国立競技場で行われ柏が1−0で浦和を破り14年ぶり2度目の優勝を飾った。  柏は前半ロスタイムに工藤が右クロスを頭で合わせて先制。浦和の猛攻をしのぎ守り勝った。決勝点を挙げた工藤が最優秀選手に選ばれた。元日の天皇杯決勝に続き、柏のネルシーニョ監督が聖地・国立で宙を舞った。ナビスコ杯制覇は14年ぶりだが、国内主要タイトル獲得は2011年のJ1優勝から3季連続となる。  出場停止や故障で戦力に不安を残す中、指揮官は1週間前のリーグ戦と同様、浦和と同じ3バックを採用。守りを固めて少ない好機を生かす現実的な策に徹した。序盤から耐える時間が続いたが、前半ロスタイム、藤田の右クロスに遠いサイドで工藤が反応。ワンチャンスを生かし、頭で決勝点を奪った。

創設9年目で楽天が初の日本一

2013.11.08Vol.604未分類
 プロ野球の「コナミ日本シリーズ2013」は3日、仙台市のクリネックススタジアム宮城で第7戦を行い、パ・リーグ優勝の楽天がセ・リーグ覇者の巨人を3−0で下し、対戦成績を4勝3敗として球団創設9年目で初の日本一に輝いた。  最高殊勲選手(MVP)には今シリーズで2勝を挙げた美馬学投手が選ばれた。星野仙一監督は中日、阪神時代を含め監督として4度目の日本シリーズで初の栄冠を手にした。  楽天は1回にマギーの遊ゴロが失策を誘い、1点を先制。2回に岡島の適時二塁打で1点を加えると四回には牧田のソロで3−0とした。先発の美馬は6回無失点と好投。則本が7回に2番手で登板し、9回は田中が締めた。  田中は日本一に王手をかけた前日の第6戦で160球を投げたうえ今季初黒星を喫していたが、星野監督は3−0で迎えた9回にマウンドに送り出した。二死一、三塁とされたが、最後の打者をスプリットで空振り三振に仕留めると、ナインは背番号18のもとに駆け寄った。  前日の敗戦はチームに結束力を生んだ。前日の試合後、指揮官はミーティングで「ここまでよく頑張った。最後は俺を泣かせてくれ」と選手に呼びかけたという。その思いに応えたのが、第7戦の先発を託された美馬だった。  美馬は「田中がああいうピッチングをしていたし、悔しい思いをぶつけたいと思った」と語った。右打者の内角を鋭くえぐるシュートを軸に、巨人打線を6回無失点に封じた。大一番での好投でMVPを獲得した169センチの右腕は「出来過ぎ。最高です」と胸を張った。  7回からは第5戦でリリーフ登板した則本も投入。シリーズでフル回転したルーキーは2回無失点と好投した。  指揮官は「考えられない継投だが、最後を締めくくるのは彼がふさわしい」と田中をマウンドに上げた理由を説明した。「昨日は情けないピッチングだったので、出番があればいつでもいくつもりだった」と田中。今季の先発陣を支えた“3本柱”による完封リレーで締めくくった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

創設9年目で楽天が初の日本一

2013.11.08Vol.604未分類
 プロ野球の「コナミ日本シリーズ2013」は3日、仙台市のクリネックススタジアム宮城で第7戦を行い、パ・リーグ優勝の楽天がセ・リーグ覇者の巨人を3−0で下し、対戦成績を4勝3敗として球団創設9年目で初の日本一に輝いた。  最高殊勲選手(MVP)には今シリーズで2勝を挙げた美馬学投手が選ばれた。星野仙一監督は中日、阪神時代を含め監督として4度目の日本シリーズで初の栄冠を手にした。  楽天は1回にマギーの遊ゴロが失策を誘い、1点を先制。2回に岡島の適時二塁打で1点を加えると四回には牧田のソロで3−0とした。先発の美馬は6回無失点と好投。則本が7回に2番手で登板し、9回は田中が締めた。  田中は日本一に王手をかけた前日の第6戦で160球を投げたうえ今季初黒星を喫していたが、星野監督は3−0で迎えた9回にマウンドに送り出した。二死一、三塁とされたが、最後の打者をスプリットで空振り三振に仕留めると、ナインは背番号18のもとに駆け寄った。  前日の敗戦はチームに結束力を生んだ。前日の試合後、指揮官はミーティングで「ここまでよく頑張った。最後は俺を泣かせてくれ」と選手に呼びかけたという。その思いに応えたのが、第7戦の先発を託された美馬だった。  美馬は「田中がああいうピッチングをしていたし、悔しい思いをぶつけたいと思った」と語った。右打者の内角を鋭くえぐるシュートを軸に、巨人打線を6回無失点に封じた。大一番での好投でMVPを獲得した169センチの右腕は「出来過ぎ。最高です」と胸を張った。  7回からは第5戦でリリーフ登板した則本も投入。シリーズでフル回転したルーキーは2回無失点と好投した。  指揮官は「考えられない継投だが、最後を締めくくるのは彼がふさわしい」と田中をマウンドに上げた理由を説明した。「昨日は情けないピッチングだったので、出番があればいつでもいくつもりだった」と田中。今季の先発陣を支えた“3本柱”による完封リレーで締めくくった。

今週の一言 & KEYWORD 2013.10.25〜2013.11.7

2013.11.08Vol.604未分類
KEYWORD  山本太郎参院議員が秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡したことについて「陛下を悩ませることになり、猛省している。思慮深さが足りない部分があった。本当に浅はかだと思う」(5日、記者会見で)→びっくりだよ、全く。  宮内庁の山本信一郎次長が山本氏の手紙について「(手紙は)事務方で預かっており、陛下にはお上げしていない」(5日の定例記者会見で)→それはともかく、今後はどうなるの? 内閣のほうに回すんじゃないの? 捨てちゃうの?  楽天の星野仙一監督が日本シリーズを制し「東北の子供たち、全国の子供たち、被災者のみなさんに勇気を与えた選手をほめてやってください」(3日、勝利監督インタビューで)→こっちよりは…。  楽天の田中将大投手「日本一になったぞー」→こっちのほうが感動する。  文化勲章を受け取った俳優の高倉健さん「日本人に生まれて本当に良かったと、きょう思いました」(3日、記者会見で)→け、健さん…き、今日まではどう思ってましたん!?

香取慎吾が特命大使「俺、頑張ったな…」

2013.11.08Vol.604未分類
 世界最高峰のエンターテインメント集団、シルク・ドゥ・ソレイユの日本公演最新作『オーヴォ』の記者会見が6日、台場のフジテレビで行われた。会見には、同公演をPRする特命大使を務める、SMAPの香取慎吾も登壇した。香取は前作『クーザ』に続いてのPR役に「(同じ仕事を)2回もできるなんて、俺、頑張ったな……」と、感慨深げだった。  会見には出演アーティストも登場して、パフォーマンスの一部を披露。ディアボロ(中国ゴマ)のパフォーマンスや、キウイやトウモロコシを足にのせて回したり飛ばしたりするフットジャグリングで、報道陣を魅了した。すると、香取もディアボロに挑戦。さながらアーティストとのディアボロバトルのように。シルクの関係者から褒められた香取は「SMAPはちょっとずついろんな経験をしているんですよー」と、照れ笑いだった。  日本では来年2月12日の東京公演(お台場ビッグトップ)で開幕し、全国5都市で558公演が行われる。

豪華俳優も再登場!「チーム・バチスタ」初の映画化にして完結編

自民党女性議員が「女性のパワーで日本全体を元気に!!」

2013.11.08Vol.604未分類
「女性が活きる成長戦略のヒント vol.1 20/30プロジェクト。 出版記念パーティー」が10月31日、都内のホテルで開催された。これは7月に発表された書籍「女性が活きる成長戦略のヒント vol.1 20/30プロジェクト。」の出版を記念して行われたもの。  同書は本紙コラムニストである小池百合子自民党広報本部長が編者となり、小池氏を筆頭に、上野通子自民党女性局長、森まさこ少子化担当大臣ら10人の自民党の女性議員が「20/30(にぃまるさんまる)プロジェクト」のスローガンのもと寄稿した一冊。 「20/30プロジェクト」というのは2020年には日本のあらゆる分野で、指導的地位の女性の割合を30%以上にしようという自民党の公約。  この政策は実は以前からあったのだが、いわば歴代の政権が“後回し”にしてきた。安倍政権においては成長戦略実現において女性の力をもっと生かそうということで、重要な政策のひとつとして取り上げられることになった。  ちなみに現在、女性の管理的職業従事者比率はフィリピンでは54.8%とトップ。アメリカ42.7%、フランス38.5%なのだが、日本は10.6%に過ぎない。女性取締役を有する企業は欧米では50%を越えているのだが、日本は6.1%にとどまっている。

Copyrighted Image