SearchSearch

SPECIAL INTERVIEW 監督・松本人志×主演・大森南朋

2013.09.29Vol.601未分類
ハリウッド・リメイクが決定している『大日本人』、素人主演で世界を爆笑&感涙させた『さや侍』…。唯一無二の作品を次々と世に送り出してきた松本人志監督が、 最新作『R100』でまたもや世界を翻弄する! 主演・大森南朋を筆頭に超豪華キャストを揃え、禁断の“SとM”に挑む!!

外で楽しむ、家で味わう「2013コーヒーガイド」

2013.09.29Vol.601今日の東京イベント
10月1日は「コーヒーの日」。コーヒーの新年度が10月にはじまることから、全日本コーヒー協会によって、1983年に定められた。サードウェーブの流れを汲む新店舗や、チェーン店ながらこだわりのある店などをピックアップ! また、コーヒーに関する小ネタや産地に特化した豆販売店まで、コーヒーについて広く浅く紹介する。

SPECIAL INTERVIEW with TAKAHIRO

2013.09.29Vol.601未分類
今年4月から行ってきた全国ツアー「EXILE LIVE TOUR 2013 EXILE PRIDE」も大詰めを迎えたEXILEがニューシングル『No Limit』をリリースした。本作に14人が込めた想いとは? ボーカルのTAKAHIROに聞いた。(インタビュー・桜井麻美)

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 9/30〜

2013.09.29Vol.601未分類
インターネットの未来は情報を「さわる」へ進化する  次世代インターネットサービスに関する新コンセプトモデル「さわれる検索」がスタート。「さわれる検索」とは、これまでのインターネットの利用スタイルであった文字・音声入力によって情報を「見る」「聞く」ことから、情報を「さわる」ことに発展させたコンセプトモデル。3Dデータベースと3Dプリンタを融合させることにより、音声入力によって認識されたキーワードを3Dプリンタからの出力により、実際の「立体物」を生成し、アウトプットする。さらに、「さわれる検索」は3Dプリンタを持つ一般の人へも一部データを期間限定で提供。多くの人へインターネットの未来に触れる機会を提供する。 サスペンスドラマの最高傑作がオンデマンド配信スタート  科学を背景にしたサスペンスドラマのサード・シーズン「FRINGE/フリンジ シーズン3」がチャンネル型オンデマンドサービス「WARNERTV」で、11月1日(金)からオンデマンド配信をスタート。パラレルな歴史や文化に微妙なズレのある「向こう側」の世界に捕らわれていたオリビアが「こちら側」に戻った時、世界中では奇怪な事件やおそろいし現象が次々と起こる。「向こう側」と「こちら側」との世界の存亡をかけた壮大な戦いの火ぶたがいよいよ切られる。 c Warner Bros. Entertainment Inc. ペット育成コミュニティのオープンβテストがスタート  かわいいペットの着せ替えやお世話が楽しめるペット育成コミュニティ「peaco(ピーコ)」のオープンβテストを10月10日(木)から開始。それに先立ち10月3日(木)から、事前登録及びオープンキャンペーンを開始する。オープンβテストでは、人気の高い犬、猫、うさぎを豊富に用意。お世話の仕方により、ペットの表情が変化したりするほか、実際に飼っているペット自慢など、SNSとしてのコミュニケーションが広がる機能も満載。事前登録受付及びキャンペーンでは、犬と猫の「もふもふビッグ抱き枕」や、全国の百貨店で利用できる商品券など豪華商品を抽選でプレゼント。【URL】http://peaco.jp アニメ実況ツイートをライブ感覚で楽しめる  BIGLOBEは、放送中のアニメに関する実況ツイートと、新作アニメのまとめ情報を閲覧できる「アニメエンジン」サービスを開始。テレビで放送中のアニメ作品に関連するツイートだけを表示するので、利用者はツイートを検索したり、絞り込んだりする手間がなく、テレビを視聴しながら、リアルタイムで流れる実況ツイートを楽しめる。さらに、アニメ公式サイト、アニメ情報サイトから、アニメ作品に関する情報を自動で収集する機能も提供。アニメ作品の情報を効率的に収集することが可能になった。【問い合わせ】BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク TEL:0120-86-0962

モーメンタムバイクを体験できるイベント「GREAT EARTH 東京ライド2013」開催

2013.09.29Vol.601今日の東京イベント
 モーメンタムは1台でオンもオフもライフスタイルに合わせて乗りこなすことができる「HAPPY 7DAYS BIKE」。すべてのフレームは、世界一の自転車メーカーGiantの工場で生産。独自の厳しい基準をクリアしたすぐれたクオリティーの自転車として、大きな信頼を寄せられている。  モーメンタムは、全国のイオンバイクとイオングループのサイクルショップで販売されている(※一部店舗では取り扱いなし)。通勤や通学の移動手段やスポーツ、趣味のサイクリングなど、楽しみ方はいろいろ。多彩な6シリーズを展開しているので、誰でもその個性に合わせた自転車を見つけることができる。  そんなモーメンタムが体験できるイベントが10月14日(月・祝)に開催される。日本から世界に広がるアウトドアスポーツのイベント「GREAT EARTH 東京ライド2013」だ。東京の話題のスポットを巡りゴールのお台場海浜公園までのオリジナルコース約20kmを走行。益子直美率いるチームモーメンタムに参加し、モーメンタム体験をしてみよう! 参加者は、通常の登録料なしで参加できるほか、モーメンタムバイクを事務局で貸与するので、手ぶらで参加可能。さらにモーメンタム限定グッズもプレゼントされる。スポーツバイクや長距離を乗るのが初めての人や、通勤や通学以外に乗ったことない人でもOK。秋の風を感じながら、東京の町を駆け抜ければ、今まで見えなかった景色が見えるかも。

舞台『デスティニー』に出演 「”いいね”っていわれる役者に」――馬場良馬

「人間、ヘマしてなんぼです(笑)」—-イッセー尾形 

ドコモの参入でLTEで本格競争へ! “新しいiPhone”カーニバル

2013.09.28Vol.601未分類
 新iPhoneが発売された9月20日、東京の街は再び歓声で沸いた。今回からNTTドコモがiPhoneの販売に参入したことで、いつも以上の盛り上がりを見せた。新しいiPhoneの家電量販店での23日までの4日間の販売シェア(市場調査会社BCN調べ)は、ソフトバンクモバイルが4割強に達し、緒戦を制したもようだ。特に上位モデル「5s」の人気カラー「金」と「シルバー」は各店とも在庫がほとんどなく、「発売と同時に売り切れた」(ビックカメラ新宿西口店)という。  携帯電話大手3社がiPhone(アイフォーン)の販売を始めたことを契機に、高速データ通信サービス「LTE」でも本格的な競争に突入しそうだ。NTTドコモは20日、新たに1.7ギガヘルツ周波数帯で毎秒最大100メガビットのアイフォーン向け高速サービスを東京、名古屋、大阪の都市部で提供すると発表。現在、アイフォーン対応の基地局は3万5000局だが、年度末には4万4000局強に増設。このうち4万局で毎秒最大75メガビットのサービスを提供する計画だ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今年で第3回を迎える 『YOYOGI Seesaw Festival 2013』が10月6日に開催!!

2013.09.28Vol.601今日の東京イベント
 多方面で活躍中のアーティスト「赤坂シュウジ」が発起人となり2011年に第1回を開催した『YOYOGI Seesaw Festival』が今年も10月6日に開催される。  フェスのタイトルの“シーソー”とは代々木駅前の坂の上にあるライブハウス「Zher the ZOO YOYOGI」と下りたところにある「LIVE labo YOYOGI」の2会場を行ったり来たりするさまが、上がったり下がったりのシーソーのよう、ということで名付けられた。代々木という土地ならではのネーミングだ。  この2つのライブハウスは近くにありながら、出演者もお客さんもあまりかぶることがなかったという。そんな状況を見ていた赤坂の「なにか架け橋になるようなイベントはできないものか」という思いから企画されたのがこのフェスティバルだ。  第1回から第2回と着実に動員も増加。第3回の今回は参加アーティストも20組と過去最高だ。  また第1回、第2回と代々木にあるミューズ音楽院が「協力」という形でバックアップしていたのだが、今回は同音楽院に加え、土間土間代々木店、北参道放送局、FamilyMart 代々木駅西店といった地元の企業やお店も「協力・協賛」として名を連ねる。  文字通り、代々木の街が一体となる、独特のフェスティバルとして成長を続けている。  また当日は北参道放送局にて【Yoyogi Seesaw Festival × 北参道放送局】を放送決定!  詳しくは北参道放送局ホームページ(http://www.kita-san.net/)まで!

石井一引退 吉本興業”入社”へ

2013.09.28Vol.601未分類
 プロ野球と米大リーグで活躍し、日米通算182勝を挙げた西武の石井一久投手(40)が24日、埼玉県所沢市の球団事務所で記者会見し、今季限りでの現役引退を表明した。  今後は評論家活動の一方で、吉本興業の契約社員として来春の入社が決定。  元大リーガーとしては異例の再出発に「会社の仕組みとか、社会人としての言葉遣いをしっかり学びたい」と時折笑顔を交えながら抱負を語った。

巨人がセ・リーグ連覇 16日からCS出場

2013.09.28Vol.601未分類
 プロ野球の巨人が22日、2年連続35度目(1リーグ時代を含め44度目)のセ・リーグ優勝を決めた。デーゲームで2位阪神がヤクルトに6−7で敗れ優勝が決まった。  巨人は同日、東京ドームで行われた広島戦で2−1と勝利を収め、ホームのファンの前で原監督の胴上げが行われた。  原監督は巨人の指揮を執って計10年。プロ野球史上8人目、巨人では川上哲治氏(11度)以来となる通算6度目のリーグ制覇となった。  25日には広島が中日に2−0で勝ち、16年ぶりにAクラスを確定させクライマックスシリーズ(CS)初進出を決めた。  日本シリーズ進出を争うクライマックスシリーズは、10月12日からファーストステージで阪神と広島が対戦。その勝者と巨人が16日から始まるファイナルステージで対戦する。

サッカーJ1が2015年から前後期制&ポストシーズン制を採用

2013.09.28Vol.601未分類
 Jリーグは17日、東京都内で理事会を開き、J1を2015年から前後期の2ステージ制とし、年間王者を決めるポストシーズンを導入することを正式に決定。2ステージ制は04年以来となる。  まずは第1、第2ステージのリーグ戦でそれぞれ順位を決める。ポストシーズンは原則として第1ステージ優勝−第2ステージ2位といった組み合わせで行い、次に勝者同士が対戦。勝ち残ったクラブは、第1、第2ステージ合計で最多勝ち点を獲得したクラブと年間王者の座をかけてチャンピオンシップを戦う。  通年の最多勝ち点獲得クラブと前後期の優勝、2位クラブが重複した場合については今後協議する。J2へは年間勝ち点の少ない3クラブが降格する。  2ステージ制とポストシーズンの大枠は決まったものの、要となるポストシーズンへの詳細な進出条件などは決まっていない。  もともと2ステージ制復活には反対論が根強く、ファンからも「反対」の声が多く寄せられていた。中西大介競技・事業統括本部長も「1シーズン制が一番いい」と認めるが、それでも大会方式の変更に踏み切った最大の理由は、増収を見込める点にある。  その増収分については、各クラブへ分配するのではなく、Jリーグが最大限の効果を上げる分野へ集中的に投下する方針。しかし具体的な使途についてはまだ検討段階という。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

サッカーJ1が2015年から前後期制&ポストシーズン制を採用

2013.09.28Vol.601未分類
 Jリーグは17日、東京都内で理事会を開き、J1を2015年から前後期の2ステージ制とし、年間王者を決めるポストシーズンを導入することを正式に決定。2ステージ制は04年以来となる。  まずは第1、第2ステージのリーグ戦でそれぞれ順位を決める。ポストシーズンは原則として第1ステージ優勝−第2ステージ2位といった組み合わせで行い、次に勝者同士が対戦。勝ち残ったクラブは、第1、第2ステージ合計で最多勝ち点を獲得したクラブと年間王者の座をかけてチャンピオンシップを戦う。  通年の最多勝ち点獲得クラブと前後期の優勝、2位クラブが重複した場合については今後協議する。J2へは年間勝ち点の少ない3クラブが降格する。  2ステージ制とポストシーズンの大枠は決まったものの、要となるポストシーズンへの詳細な進出条件などは決まっていない。  もともと2ステージ制復活には反対論が根強く、ファンからも「反対」の声が多く寄せられていた。中西大介競技・事業統括本部長も「1シーズン制が一番いい」と認めるが、それでも大会方式の変更に踏み切った最大の理由は、増収を見込める点にある。  その増収分については、各クラブへ分配するのではなく、Jリーグが最大限の効果を上げる分野へ集中的に投下する方針。しかし具体的な使途についてはまだ検討段階という。

VTJ 3rd 藤井惠が引退試合で”最強のライバル”ジェシカと対戦

2013.09.28Vol.601未分類
 ケージで行われる総合格闘技(MMA)大会『VTJ 3rd』が10月5日、東京・大田区総合体育館で開催される。  今大会では“秒殺女王”と呼ばれ、日本の女子総合格闘技界を牽引してきた藤井惠が引退試合に挑む。  その注目の相手はジェシカ・アギラー。  藤井のMMA人生の中で記録したたった2つの黒星のひとつを献上した相手であり、現在の女子MMA界でNo.1といえる存在だ。藤井とは2012年の「Bellator 69」で対戦。ジャッジ3人ともが28−29という紙一重の判定ながら0−3でジェシカが勝利を収めている。 「最後まで世界一を目指す戦いをしたい」という藤井がVTJ参戦にあたり、主催者に出したリクエストは「負けた選手との雪辱戦」だった。  ジェシカも藤井の引退試合とあって、「メグミの最後は私しかいない」とオファーを受諾。この対戦が実現した。  果たして藤井は「世界一」の称号を持って引退できるのか、それともジェシカが引導を渡すのか。感傷と緊張の交錯する戦いとなる。  所英男はVTJにより復活したといっても過言ではないだろう。「HERO’S」「DREAM」といったメジャーイベントで活躍した所だが、それらのイベントの開催が不確定な状態となり、戦うリングを失っていた。しかしVTJ 1stのメーンで修斗のカリスマ・佐藤ルミナと対戦。秒殺KO勝利でケージという新たな輝ける場所を見つけた所はVTJ 2ndでもテイラー・マコーストンからヒールホールドで一本勝ち。VTJの顔ともいえる存在となった。今回の相手ウィル・カンプザーノはUFC参戦経験のあるストライカーで、現在はテキサスの新興団体LFCでフライ級王座に就く強豪。36歳にして「まだファイターとして伸びている」と言う所も今では海外での戦いを目標に置くだけに、サバイバルマッチの側面もある。  UFCにも参戦経験のある日本の総合格闘技のレジェンド・宇野薫もVTJで復活を果たした一人。VTJ 2ndでアンソニー・アヴィラから一本勝ちを収め、会場を歓喜の渦に。今回はVTJ 2ndでDREAM王者・高谷裕之に圧勝したダニエル・ロメロと対戦する。  所、宇野ともに一発でKOする力を持つ選手との戦い。一瞬たりとも目の離せない緊張感のある試合となる。  修斗の第5代、第8代世界ライト級王者のリオン武がVTJ1st以来の参戦。当時は61.2kgと階級を落としての戦いだったが、今回はベストウェイトの65.8kgに戻しての参戦で初勝利を狙う。対するは現修斗環太平洋ライト級王者の矢地祐介。矢地は8月にグアムで開催された「PXC38」に参戦し、初のKO負けを喫した。同じKRAZY BEE所属の堀口恭司に一歩先を行かれている感のある矢地にとっては伝説の王者ともいえるリオンを倒して、再スタートを切りたいところ。一方リオンはここで負けることは、世代交代を印象付けることになり、伝説の王者から過去の王者へとフェードアウトしかねない。今後のフェザー級戦線を占う一戦ともなっている。

嵐が国立競技場改修前のラストライブ

2013.09.28Vol.601未分類
 人気グループの嵐が9月21日、国立競技場で前人未到の6年連続となる単独ライブを行い、7万人を熱狂させた。松本潤が「会いたかったぜ、国立! 宣誓、今から俺たちは7万人を幸せにします。ついてこいよ!!」と叫ぶと、ファン投票による人気曲を中心とした全35曲を次々にパフォーマンスした。  2020年東京五輪に向け、来夏から改修工事が行われるため、現在の国立競技場で開催されるラストライブ。櫻井翔が「僕らが聖地と呼んでいいのか分からないけど、聖火台を6年間見ながらやってきた。7年後に何らかの形で参加できたら」と五輪へのつながりに思いをはせた。  ライブではレーザー装置を操る松本が、光線を大型スクリーンに当てると五輪のマークが浮かび、聖火台に当てると火がともる演出もあった。観賞していた日本オリンピック委員会の竹田恒和会長や、メンバーと親交のある柔道の野村忠宏、水泳の北島康介ら五輪戦士を感動させていた。

華やかに! ユニクロ×女性誌でファッションショー

NEWS HEADLINE 2013.9.13〜2013.9.26 part2

2013.09.28Vol.601未分類
“人”— PEOPLE 加藤良三氏 日本野球機構コミッショナー  日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(72)は19日、東京都内で行われたオーナー会議で、プロ野球で使用する統一球が飛びやすく仕様変更されていた問題の責任を取り、10月のレギュラーシーズン終了後に辞任する意向を明らかにした。  コミッショナーの任期は2年で、加藤コミッショナーは昨年7月に再任されて以来現在3期目。コミッショナーが任期途中に辞任するのは4人目。  オーナー会議終了後に行われた記者会見で、加藤コミッショナーは「統一球問題でお騒がせし、迷惑を掛けたことが(辞任の)最大の要因」と述べた。 加藤コミッショナーの辞任表明で、プロ野球はシーズン途中でコミッショナーが不在という異例の事態に。最高意思決定機関であるはずのオーナー会議は、後任の人選について具体的な結論が出ないまま先送りされ、10月26日に始まる日本シリーズはコミッショナー不在で行われる公算が大きくなった。  メディアでは後任のコミッショナーとして元巨人監督で現ソフトバンク球団会長の王貞治氏や元ヤクルト監督の古田敦也氏の名前も上がるが、果たして…。 今週の一言  平成22年9月に起きた中国漁船衝突事件をめぐり、仙谷由人官房長官(当時)「次官とはいろいろ話をした。私の政治的な判断での要望については当然、話をしたと思う」(9月24日付産経新聞)→そんなことだろうと思ってた。  消費税10%引き上げについて安倍晋三首相「経済は生き物だ。経済対策をして(8%に)上げた場合、その後の推移を見ながら判断しなければならない」(22日放送のテレビ朝日「報道ステーションSUNDAY」で)→やっぱり上げちゃうんですか…!?  東京電力の山下和彦フェローが福島第1原発の汚染水漏れ問題について「今の状態はコントロールできていないと考える」(13日に福島県郡山市で開かれた民主党の「原発事故に関する対策本部」会合で)→同日、東電は山下フェローの発言の真意について、コントロールできていないというわけではなく「トラブルが発生しているという認識について言及したもの」との見解を示す。結局なんなの!? じゃあ最初からそう言うか、最初から言うなっつーの。  1988年ソウル五輪の陸上100メートルで優勝しながらもドーピングで陽性反応が出て金メダルを剥奪されたベン・ジョンソン氏「日本人も10秒切れる」(都内で開かれた学会で)→そんな簡単に切れるわけ…あ、切れるか。桐生とか切れそうだったな。  JR北海道の野島誠社長「補修を先延ばししているうちに失念した」(22日、記者会見で)→鉄道会社がレールのこと忘れてたらあかんて…。  プロ野球・西武ライオンズの石井一久投手「僕的には、広報部に入りたいんですけど」(24日、現役引退発表会見で)→評論家活動の一方で、吉本興業の契約社員として来春の入社が決定。タレントじゃなくて!?

Copyrighted Image