SearchSearch

白鵬が9度目の全勝V

2013.03.29Vol.588未分類
 大相撲春場所は24日、千秋楽を迎え、白鵬が日馬富士との横綱対決を上手投げで制し、平成22年秋場所以来14場所ぶりの15戦全勝優勝を達成した。9度目の全勝優勝となり、双葉山と大鵬を抜き単独最多となった。白鵬は13日目にぶっちぎりで史上4位に並ぶ24度目の優勝を決めていた。また元大関で東十両9枚目の雅山が引退を表明した。今後は年寄「二子山」を襲名し、部屋付き親方として後進の指導に当たる。

全柔連 今度は活動助成金不正受給疑惑浮上

2013.03.29Vol.588未分類
 全日本柔道連盟(全柔連)の複数の理事が、指導者としての活動実態がないにもかかわらず、日本スポーツ振興センターからトップ選手の強化に伴う活動助成金を受け取っていた疑いが浮上し、現職理事(55)が22日、指導していないのに助成金を受け取っていたことを認めた。この理事は責任を取って助成金全額を返還した。25日には全柔連がこの理事の辞表が届いたことを明らかにした。  全柔連の上村春樹会長は「強化活動を行っていただいているものと思っていた。活動実態がなく助成を受けているとなれば問題だ」と話した。この助成金をめぐっては対象指導者から強化委員会が受給額の一部を徴収し、内部留保金として積み立てて、海外遠征での懇親会費などに充てていた問題が発覚。上村会長は「留保金問題も合わせて第三者委員会に調査してもらいたい」と話した。  この問題で内閣府の公益認定等委員会がJSCなどに対し、事実関係の確認を求めたことが25日、分かった。内閣府に設置された同委員会は公益法人の認定を行う組織で、立ち入り検査なども実施する。JSC関係者は「認可取り消しまでなるか不明だが、組織ぐるみなら厳しい対応もあるだろう」と話した。JSCは26日には、調査結果が出るまで全柔連に対し、2013年度の助成金の手続きを停止する方針を明らかにした。また過去3年間について柔道以外の競技でも不正受給がなかったかを調べる。助成金は「選手・指導者スポーツ活動助成」事業で、2012年度は柔道も含めて34団体が利用している。

サッカーW杯アジア最終予選でザックジャパンがヨルダンに惜敗

2013.03.29Vol.588未分類
 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選が26日行われ、B組の日本はアンマンでヨルダンと対戦した。同日行われた豪州−オマーンは2−2で引き分けており、日本は引き分け以上でW杯出場決定だったが、1−2で敗れ、5大会連続5度目のW杯出場は次戦以降に持ち越された。日本は最終予選初黒星で、4勝1分け1敗の勝ち点13でB組首位のまま。ヨルダンは2勝1分け3敗の勝ち点7でB組2位に浮上した。  前半終了間際、ヨルダンはCKからバニアテヤがヘディングで1点を先制。後半15分にも、右サイドをドリブルで突破したハイルがシュートを決め2−0とリードを奪った。日本は後半24分、清武からのパスを香川が決め1点差まで詰め寄った。そして26分にペナルティーエリア内で内田が倒されPKを得るが、ヨルダンサポーターによる相変わらずのレーザー照射攻撃が影響したのか、キッカーの遠藤が蹴ったボールはGKの好守に阻まれ、同点機を逸した。  日本はこの日の試合には本田と長友の両主力が欠場。トップ下で先発した香川は、22日のカナダ戦の不調を取り戻すかのように積極的に攻撃に絡み、相手のプレッシャーが弱かったこともあり、序盤からピッチを広く使って効果的に攻めたが、両サイドのスペースをあけず、自陣では集中したマークを続けるヨルダンの守りをなかなか崩せない。もどかしい展開の中、先制を許し、終始後手に回ってしまった。  次戦は6月4日、ホーム(埼玉スタジアム)での豪州戦。ここで引き分け以上で史上初となる国内での出場決定となる。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.03.29Vol.588未分類
人口の3割超が65歳以上に  厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は27日、22年の国勢調査に基づく今後30年間の都道府県と市区町村の人口推計を発表した。人口に占める65歳以上の割合は、22年に29.6%で1位の秋田県が52年も43.8%でトップ。もっとも低い沖縄県でも17.4%から30.3%に増加し、全都道府県で3割を超える。 堀江元社長が仮釈放  旧ライブドア(LD)の粉飾決算事件で、旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪で懲役2年6月の実刑が確定した堀江貴文元社長(40)が27日、服役していた長野刑務所から仮釈放された。服役期間は約1年9カ月だった。23年4月、最高裁が上告を棄却し、同年6月20日に収監されていた。 亡命ロシア人がまた謎の死  ロシアのプーチン大統領を厳しく批判し、「命に危険がある」として、2000年に英国に亡命した露大富豪ボリス・ベレゾフスキー氏(67)がロンドン郊外の自宅で死亡しているのが23日見つかった。英国では昨年にも露政権幹部らの汚職疑惑を暴露した亡命ロシア人実業家が不審死している。 ユーロ圏がキプロス支援合意  欧州連合(EU)ユーロ圏17カ国は25日未明、財政危機に陥ったキプロスに対する100億ユーロ(約1兆2000億円)の新たな金融支援策で合意した。大手銀行を破綻処理し、10万ユーロ超の大口預金者に大幅な負担を強いる内容。合意を受け、懸念された同国の金融破綻は回避される見通しとなった。 イオンがダイエーを子会社化  流通最大手イオンは27日、ダイエーに対する株式公開買い付け(TOB)を4月上旬にも実施し、連結子会社にすると発表した。ダイエーの発行済み株式の29.3%を保有する丸紅がTOBに応じ、24.3%分をイオンが約130億円で取得する。両社を合わせ、連結売上高が6兆円を超える巨大流通グループが誕生する。

大相撲八百長問題で元蒼国来の解雇無効

2013.03.29Vol.588未分類
 大相撲の八百長問題で不当に解雇されたとして、元幕内の蒼国来(そうこくらい)(29)=中国出身、本名・恩和図布新(エンクート・フシン)=が日本相撲協会に幕内力士としての地位の確認や給与の支払いを求めた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。古久保正人裁判長は解雇を無効と判断、請求を全面的に認める判決を言い渡した。判決が確定した場合、元蒼国来は土俵復帰が可能になる。  元蒼国来の八百長関与を認めた元力士の証言の信用性や、相撲協会の解雇処分の違法性の有無が争点。古久保裁判長は元力士の証言について「供述は具体性を欠き、多くの疑問点があるといわざるを得ない」と指摘。解雇の直接の原因とされた取組については、八百長行為の有無が「明らかではない」と判断した。  さらに、古久保裁判長は処分当時、協会の八百長行為に関する懲罰規定に解雇が明記されていなかった点に言及。「規定にない処分は違法」と結論付けた。  判決によると、協会の特別調査委員会は元蒼国来が平成22年5月場所で八百長を行ったと認定。元蒼国来は引退勧告に応じなかったため、23年4月に解雇処分を受けた。八百長問題をめぐっては、元星風(29)=元十両、本名・ボルド・アマラメンデ=も同様の訴訟を起こしたが、1、2審とも敗訴し、最高裁に上告中。  元蒼国来は「本当に長かった」と判決後の会見では安堵の声を漏らす一方、八百長相撲については改めて明確に否定。「一日も早く戻りたい」と、土俵復帰に向け力強く抱負を語った。日本相撲協会の当時の調査に対しては「何をいっても受け入れられず、この道(裁判)しかなかった。調査してくれればここまでにはならなかったのに」と苦言も漏らした。  解雇後はジムでの筋トレなどを続けてきたが、「完璧なトレーニングはできていない」という。それでも、「応援してくれた方々への恩返しは土俵でする。今まで以上の相撲を取りたい」と語った。

ニュースの焦点 「一票の格差」訴訟で広島高裁と岡山支部で「選挙無効」判決

〈新企画〉二十歳の視点Vol.5こんなサークルまであるの?早稲田大学のおもしろサークルに潜入!(後編)

2013年度の東京タワーアンバサダーが決定!

2013.03.28Vol.587今日の東京イベント
 東京タワーは、その活動を全世界に広める役割を担う「2013年度 東京タワー アンバサダー」にヴァイオリニストのMei(メイ)を任命。その就任式が28日、東京タワー第一展望台で行われた。 就任の挨拶でMeiは「東京タワーを初めて見たのは、7歳で父の故郷イスラエルに渡り、18歳で日本に帰国した時の飛行機の中でした。美しく広がる光の景色の中でオレンジ色に輝いていたのがすごくきれいで、印象的でした」と東京タワーの思い出を披露。日本の魅力を「歴史や文化とモダンなファッションや流行がミックスされているところ」と語るMeiはアンバサダーとして「東京タワーの歴史や魅力を日本だけでなく、全世界に発信したい」と決意表明。さらに「大好きなエッフェル塔と姉妹タワーにするお手伝いができれば」と夢を語った。 この日は、アンバサダーとして初仕事となる「Tokyo Warm light(トーキョーウォームライト)」のハート型のオブジェ「Tokyo Warm Heart」の点灯式にも参加。今年で2回目となる同企画は、桜をイメージしたあたたかな光が特徴の春限定の室内イルミネーション。5月26日まで東京タワーがあたたかく優しい光に包まれる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

〈新企画〉二十歳の視点Vol.5
こんなサークルまであるの?
早稲田大学のおもしろサークルに潜入!(前編)

2013.03.28Vol.588今日の東京イベント
 大学時代の思い出と言えば何を思い浮かべる人が多いのだろう。留学、専門の勉強、ゼミ、アルバイトetc…、現在では「就活です(笑)」という人も多いかもしれないが、「サークル」をいちばんの思い出に挙げる人は多いのではないだろうか。  都の西北・早稲田大学(東京都新宿区)は、日本一のサークル数を有している。中には100年以上の伝統を持つものも。大学側から公認されているサークルだけで500団体あり、非公式のものは把握しきれてないものの2000〜3000団体ほどあると言われている。学生のサークル所属率も7割を越えているとされており、サークル活動がどれほど盛んであるかお分かりいただけるだろう。  そんな早稲田大学の中でも一風変わったサークルを紹介したいと思う。 最初は「資格ゲッターズ」。  その名の通り、みんなで勉強してさまざまなジャンルの資格をいっぱい取るサークルだ。部室に入ると参考書がずらり。  幹事長(早稲田大学ではサークル代表者を幹事長と呼んでいる)の皆川さんは高校時代は水泳部だったそうだが、新しいことがしたいと思いこのサークルに入った。珍しいサークルゆえ、他の大学の学生も多く所属している。  サークルに入った当初は2ヶ月かけてひとつの資格を取得していた皆川さん。今では2週間にひとつのペースで資格を取れるようになっている。「いくつかの資格を並行して取る人もいますよ。寝る時間も削って詰め込んだり。でも、やっぱり計画性がある人が強いです」。現在2年生は平均20〜25個程度資格を持っているそうだ。  男子は毒物劇物取扱責任者や危険物取扱者など、女子はメディカルハーブやアロマセラピーなどの資格を取る人が多い。また理系メンバーには、基本情報技術者という記者にはちょっと理解不能な資格を目指している人もいる。人によって受ける資格の難易度もジャンルもさまざまだ。ちなみに初心者にお勧めなのは秘書検定2級。「簡単すぎず、難しすぎない資格です。会場の9割が女性だったので、すごくアウェーでした(苦笑)」。今回の取材で見せてもらった検定書の中で一番目を引いたのは、水木しげるの妖怪検定。もともとは島根県のご当地検定だったそうだが、『ゲゲゲの女房』のヒットを受けて調布でも年に1回受験できるようになった。受けられる場所や日にちがきわめて少ないため、かなりレアな資格である。  資格は、大学生にとって大きなイベントである就活でも役に立つ。「面接官は資格に目が肥えてます。趣味系の検定を取る学生はあまりいないので、おもしろい資格をワンポイントとして書くことで話題づくりになる。履歴書におもしろい資格をいっぱい書きたいというのもサークル理念の一つですね」。  新歓イベントや合宿などの行事は、みんなで一緒の資格を取ることを目的として企画される。スキー、スノーボード、パラグライダーなどのアウトドア系合宿から池袋のナムコナンジャタウンでの日帰り行事までさまざまだ。「みんなが楽しく資格を取得して帰ってくることを目標としているので、難しくない資格を選んでいます。せっかくなら、皆でちゃんと合格して帰ってきたほうが気持ちいいじゃないですか。でも滋賀県で受けた忍者検定はペーパー試験がかなり難しかったんです。僕は手裏剣を投げる実技試験の出来がよくて合格したんですよ(笑)」。  幹事長として100人ものメンバーを支えている皆川さん。「これだけ人数がいるから、人によって取りたい資格のジャンルはぜんぜん違う。簡単な資格を数多く取りたい人もいれば、難しい資格をじっくり取りたい人もいる。皆が満足してくれているかどうかということを常に考え、幹部同士で相談しています。下の学年の子に面白いなって思ってもらえるように、日々勉強しています」と笑顔で語った。 資格ゲッターズ 公式ホームページhttp://license-getters.com/ つづいて「早稲田大学ジャグリングサークル〜infinity〜」。  さまざまな道具を操るジャグリング、大道芸をどこかで一度は見たことがあるという方も多いのではないか。  お手玉のような「ボール」、ボーリングのピンのような「クラブ」、中国ゴマ通称「ディアボロ」、複数の箱を回転させたり投げたりする「シガーボックス」、輪っかを投げる「リング」、水晶玉のような「クリスタル」、バトンのような棒を何本も操る「スティック」等々さまざまな道具がある。ひとつの道具を極める人もいれば、多くの道具を操る人もいる。皆それぞれとても楽しそうにジャグっている(※ジャグる=ジャグリングをする)。  メンバーはここ数年で一気に急増し、今では50人程度の現役生が活動している。メンバーの大半を理系男子が占めているのが大きな特徴だ。引退した先輩方も時折練習に顔を出してくれて、練習場所はいつも多くの人とたくさんのカラフルなジャグリング道具でにぎわっている。  公式な練習は週に2回、大学近くの公園で行われている。練習をしているとお年寄りや小さな子供が寄ってきて交流の場となることもあり、とてもオープンな環境が築かれている。公式練習日以外にも、授業の合間の空き時間には自然と公園に人が集まって練習をしている。それだけ皆ジャグリングが好きなのだ。多くのメンバーは公園練習だけでは事足りず、学校の施設や体育館で自主練に励んでいる。練習の成果はジャグリングの大会や早稲田祭などのイベントや、出演依頼を受けて披露することが主。競技人口の少なさゆえ横のつながりも強く、他の大学のジャグリングサークルやプロのパフォーマーと交流する機会もある。海外大会への出場も頻繁に行われているというから驚きだ。  そんなジャグリングサークルの幹事長yuさんは高校1年生のころ、先輩のパフォーマンスに一目ぼれしてシガーボックスを始めた。来る日も来る日も練習を重ね、高校3年生の時には高校生大会において見事優勝。「高校の入学試験に合格したときよりもうれしかった」と語るyuさんは、現在は同じ道具を操る仲間とチームを組み、多くの大会で目覚ましい記録を残している。これに関しては「仲間と助け合って入賞しました」と非常に謙虚。「何より、ジャグリングの大会が増えてきていることがうれしいですね」。ジャグリングをはじめてもうすぐ6年が経とうとしているyuさん。つらかった事、やめたいと思ったことはないのだろうか。「出演依頼をいただいたら、いろんなところへ行ってジャグリングパフォーマンスをするんですけど、本番で大失敗すると相手に申し訳ないし嫌になりますね。でも、成功すると本当に楽しい。知らない人から拍手もらえるってすごいことじゃないですか。ありがとう、と言われたら本当にうれしいですよね」と少年のように語ってくれた。 「サークルに入ってくれた人に、ジャグリングを好きだなって思ってもらいたい。楽しいなと思って続けてほしいです。でも、楽しくなかったら続かないか(笑)」。そんな後輩想いの幹事長。「みんなをいいパフォーマーに育てて、infinityを有名にしたい」とまっすぐに語る姿が印象的だった。 出演依頼はこちらから。愉快なメンバーが駆けつけます。 http://www.geocities.jp/juggling_infinity/ 後編へ続く

伝説のBWミュージカル『ヘアー』5月初上陸

2013.03.28Vol.587未分類
 5月に日本初上陸を果たす人気ブロードウェイミュージカル『ヘアー』の記者発表が28日、都内で開かれ、メインキャスト5名が圧倒的な美声と迫力たっぷりのパフォーマンスを披露した。ミュージカルの雰囲気をダイジェストで再現する趣向で、観客をステージに招き上げて一緒に歌いダンスをして盛り上がった。 サプライズばかりの記者発表だった。スタート前に来場客にドリンクをサーブしていたウエイターが突然舞台に上がったと思ったら、圧倒的なボーカルパフォーマンスを披露。これには、ゲストとして出席していたパパイヤ鈴木と土屋アンナもびっくり。パパイヤ鈴木は「さすが渋谷、外国人のスタッフがいるんだなと思っていた」と、驚いた。 さらに、促されて、パパイヤ鈴木がキャストとともにダンスを披露する演出もあり、「ダンスをする人間にとって......ブロードウェイってすごいんです。(そこで活躍する人たちとダンスができて)感動しちゃった」と胸に手を当てた。土屋も「生(ライブ)っていい!」と、大感激だった。『ヘアー』は、真実、愛、平和、自由を探し求める若者たちの物語で、アメリカを変えた60年代のムーブメントをありのままに描写するミュージカル。日本には初上陸となるが、『アクエリアス』や『レット・ザ・サンシャイン・イン』など、後に数多くのアーティストたちがカバーした名曲を産み出している。  5月29日から6月9日まで、東急シアターオーブで上演。詳細は公式サイト(http://www.hairmusical.jp/)で。

金子ノブアキと前田敦子”アツあつ”コンビでMC

2013.03.28Vol.587未分類
 金子ノブアキと前田敦子が6月開催の「MTV VMAJ 2013」のMCを務めることが28日、発表された。2人は、同日都内で行われた発表記者会見に出席。あっちゃんこと前田が「会場のそのままの熱気を伝えられたら。金子さんと楽しんでやっていきたい」と、意気込みを語ると、アッくんこと金子は「やろう!」と力強く同意。"アツあつ"コンビがイベントを全力で盛り上げる!  前田も金子もVMAJの出演経験はあるものの、MCは初めて。  決定について、前田は「こんなに早く1人で声をかけてもらえるとは思っていなかったのでうれしい!」と、笑顔を見せた。また、オーディエンスの1人としてこのイベントに参加したことがあることを明かし、「アリーナだったんですけど、(たくさんの出演者を見るために)お客さんと一緒に動くのが楽しかった」と振り返った。 一方金子は、「マジかよ、と驚きました。3~4秒考えて、(MCを引き受けることを)パッと決めさせていただきました」と、余裕のコメント。「めっちゃ音楽が好きで、MTVの音楽やビデオを栄養にしてきた」こと、「2002年に初めてVMAJが行われたときに、最初のプレゼンターをさせてもらったので感慨深い」と、喜びを噛みしめていた。 途中、司会が両名によるMCが「アッくん」と「あっちゃん」による"アツあつ"コンビであることに触れると、金子は「なぜか、アッくんと(名前の)下のほうで呼ばれてるんですよね......」と、微妙な表情を見せたが、「自分が一番得をしているお客さんだと思ってやりたい」と意気込んでいた。 MTV VMAJは、ミュージックビデオの国際的授賞式。毎回、国内外からトップアーティストが集結し、迫力のライブパフォーマンスを披露することでも知られる。今年は、6月22日に幕張メッセ・幕張イベントホールで開催され、カナダ出身で昨年『コール・ミー・ベイビー』が世界的にヒットしたカーリー・レイ・ジェプセン、話題のオルタナティブロックバンドのイマジン・ドラゴンズ、日本からは西野カナの出演が決定している。イベントの詳細は公式サイト(http://gyao.yahoo.co.jp/vmaj2013/)で。

世界最大のUTストアが東横線渋谷駅跡地に出現!

2013.03.28Vol.587今日の東京イベント
  200坪という巨大な敷地に1000種類以上、1万2000枚ものTシャツが展示・販売される、世界最大のUTストアが、東横線渋谷駅跡地「SHIBUYA ekiato」にオープン。4月7日までの期間限定で『UT POP-UP!TYO』というイベントを開催する。 今年3月、同路線が地下化のため使われなくなった駅のホームにTシャツがずらりと展示。枚数もさることながら、2週間前まで、多くの人が利用していた駅が丸ごとストアになっている様子は圧巻だ。 また、同イベント開催に合わせて、ユニクロが新開発したスマートフォンの動画アプリ「UT CAMERA」もリリース。アプリをダウンロードしてムービーを撮影すると、ユニークなアニメーションに変換される新感覚のカメラアプリだ。撮影したムービーはその場でUTのオフィシャルサイトにアップロードして、世界中の人へ向け発信できる。 さらに、会場内には「UT CAMERA」の巨大な撮影ブースを設置。会場での撮影に参加すると、生成されたムービーが会場の壁面にすぐにプロジェクションマッピングされ、自分がキャンペーンビジュアルの一部になっていることが体験できる。 世界一新しく、世界一クールな空間で、渋谷と世界をつなぐイベントに参加しよう! 詳細は特設サイト(http://ut.uniqlo.com/tyo/)で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

世界最大のUTストアが東横線渋谷駅跡地に出現!

2013.03.28Vol.587今日の東京イベント
  200坪という巨大な敷地に1000種類以上、1万2000枚ものTシャツが展示・販売される、世界最大のUTストアが、東横線渋谷駅跡地「SHIBUYA ekiato」にオープン。4月7日までの期間限定で『UT POP-UP!TYO』というイベントを開催する。 今年3月、同路線が地下化のため使われなくなった駅のホームにTシャツがずらりと展示。枚数もさることながら、2週間前まで、多くの人が利用していた駅が丸ごとストアになっている様子は圧巻だ。 また、同イベント開催に合わせて、ユニクロが新開発したスマートフォンの動画アプリ「UT CAMERA」もリリース。アプリをダウンロードしてムービーを撮影すると、ユニークなアニメーションに変換される新感覚のカメラアプリだ。撮影したムービーはその場でUTのオフィシャルサイトにアップロードして、世界中の人へ向け発信できる。 さらに、会場内には「UT CAMERA」の巨大な撮影ブースを設置。会場での撮影に参加すると、生成されたムービーが会場の壁面にすぐにプロジェクションマッピングされ、自分がキャンペーンビジュアルの一部になっていることが体験できる。 世界一新しく、世界一クールな空間で、渋谷と世界をつなぐイベントに参加しよう! 詳細は特設サイト(http://ut.uniqlo.com/tyo/)で。

OL 井上真央が宣言「部長目指す」

2013.03.27Vol.587未分類
 栄養調整食品「バランスアップ クリーム玄米ブラン」の新TVCM発表会が27日、都内で行われ、CMに出演する井上真央と高田純次が出席した。CMでは、それぞれOLとその部長という役どころで登場する。高田は「この商品が売れることで、部長から、専務、社長。挙句の果てには会長に!」と、いつも通りのテキトーなコメントでPRすると、井上も「私も部長の座を狙って頑張ります!」とヤル気を見せた。 イベントには、同商品を販売するアサヒフードアンドヘルスケア株式会社に、4月1日付けで入社が決まっている新入社員7名が登場。テキトーな高田部長は、「一歩引いてから下から上にする」独特な挨拶方法を伝授したり、仕事上で大切な「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」について、「ホウレンソウは醤油におかか。ソースはだめ」と、テキトーなアドバイスを与えていた。 新CMは、今月新たにラインアップに加わった「食物繊維シリーズ」の『塩バニラ』『いちごカカオ』『宇治抹茶』をアピールするもの。30日からオンエア。

栗原類の真の姿をスピリチュアル女子大生が分析!

2013.03.27Vol.587映画
 映画『パラノーマン ブライス・ホローの謎』のイベントが27日、都内にて行われ、モデルの栗原類と"スピリチュアル女子大生"CHIEが登壇した。 同作は、死者と話せる少年が300年前に封印された町の秘密を解き明かすアドベンチャーアニメーションで、今年のアカデミー賞長編アニメ作品賞にノミネートされた作品。   主人公に風貌がそっくりという理由で助っ人宣伝隊員に任命された栗原は、主人公に共感する部分を尋ねられると「普通の人から見たら変でも、自分からしたら普通のことなのに理解されないところなどは似てますね。僕も楽屋にいるとき、一人でたこ踊りなどして変な目で見られたりします」と答え、司会の杉山裕之(我が家)も「な、なるほど」と納得。 そんな栗原の謎を解き明かそうと登場したのが、対面しただけでその人のことを言い当てることができる"スピリチュアル女子大生"として話題のCHIE。「ネガティブな人はだいたい青色のオーラが見えるんですけど、栗原さんはきれいな緑色。本当はマイペースで優しい人だと思います。ちょっと恥ずかしがりやなだけなのでは?」と答え、栗原も「確かに当たっているかもしれないです」と驚いた様子だった。 またこの日は、3Dカラープリンターで作った栗原そっくりのフィギュアが登場したが「僕の人形なんか誰得って感じですよね」と毎度のネガティブぶりで会場を笑わせていた。 映画は3月29日(金)よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国公開。(C)2012 LAIKA, Inc. All Rights Reserved.

大人気のシロクマくん 新宿に期間限定ショップ

東京2020オリンピック・パラリンピック 支持率77%に

2013.03.26Vol.587未分類
 東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の第8回理事会が26日、都庁で開催された。  この日は、平成25年度事業計画(案)などについて話し合いが持たれた。  また招致委員会独自の最新の支持率調査の結果が報告され、「賛成」は前回調査より4%アップし77%となった。  今回の調査は3月9~20日に東京23区、多摩地域・島しょ部を対象に行われた。「反対」が3%減の9%、「どちらでもない」が1%減の14%だった。  招致委員会は、3月4~7日に行われたIOC評価委員会の視察にあたり多くの報道がなされたことによって、大会への認知・理解が深まったことが支持率向上につながったと分析している。

Copyrighted Image