SearchSearch

吹越 満 インタビュー

2012.11.19Vol.573未分類
 約1年半に及ぶ改修期間を経て、今年9月にリニューアルした東京芸術劇場。野田秀樹芸術監督のもと相変わらず興味深い企画を連発している。12月には吹越満が戯曲初演出を手がける『ポリグラフ〜嘘発見器〜』が上演される。

COVER SPECIAL INTERVIEW MYNAME

2012.11.19Vol.573未分類
最強K-POPアイドルと称されるMYNAMEが21日、セカンドシングル『What’s Up』をリリースする。日本デビュー作『Message』から一転、今作のタイトルトラックは日本オリジナル曲という構成。この曲をもって初のZEPPツアーも敢行予定。「日本のみなさんと一緒に楽しみたいんです」と、目を輝かせるメンバーにインタビューした。

東京タワーに食の宝庫・大分から うまいもん、ドド〜ン!!と大集合!

2012.11.19Vol.573グルメ
 今年も東京タワーで、大分県のおいしいものが集まる『おおいた「地獄蒸し祭り」in 東京タワー』が開催される。  日本一の温泉県として知られる大分だが、実は食材の宝庫としても、知る人ぞ知る人気県。クルマエビ、ヒラメ、タチウオ。かぼす、しいたけ…などなど、生産、収穫が大分が日本一の食材も豊富。その他にも、「1人あたりの鶏肉消費量」や「本格焼酎乙類生産量」など、食べるほう、作るほうで1位の食品もあり、気がついたら大分のものを食べていた!なんていう事もあるかも? 食いしん坊だから、食材が豊富なのか、食材が豊富だから食いしん坊になったのか…。どっちにしても大分の食べ物は“うまい!”ということは間違いなし!  そんな大分県の豊かな食が、東京タワーに大集結! 11月24日(土)、25日(日)の両日、東京タワーの1階正面玄関前で大分の自慢の食を実演販売する。ワンコインからのB級グルメや各地自慢のうまいもんなど、庶民派からグルメまで大満足の品揃えだ。また大分県の名産品を直送、大販売会も開催。さらに、豪華大分県産品の景品が当たるクイズや抽選会、各種パフォーマンスなどの楽しいステージも行われる。  さらに太っ腹なのが、大分の極上うまいもんと言われる大分県産ブリの漬け丼で、ナンバーワン伝統料理の「琉球丼」と、大分食材で今話題の「地獄蒸し料理」のセットを東京タワーの高さにちなみ、333名分無料配布。両日ともに、12時と16時の2回行われるので、ぜひぜひゲットしよう。  この機会に、東京ではなかなか味わうことのできない大分の美味を食べて、買って、そしてもらっちゃおう!

「さがみ湖イルミリオン’12−’13」が9日オープン

2012.11.19Vol.573今日の東京イベント
 神奈川県相模原市のアミューズメント施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」で、関東最大級のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミオン」が9日オープンした。 「さがみ湖イルミリオン」は今年で4回目。今シーズンより新たに登場した「銀河の海」「流星群の大地」など自然の地形を生かしたさまざまな種類のイルミネーションをすべてLEDで展開している。また、期間内は観覧車やペアリフト等にもイルミネーションが施され、「ナイトアトラクション」として楽しむこともできるという。2013年4月14日(日)まで営業予定。  詳しくは「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」(042-685-1111  http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/)まで。

“ここだけ”の逸品映画をありがとう! シアターN渋谷が12.2閉館

2012.11.19Vol.573今日の東京イベント
渋谷駅西口、さくら通りを上る途中にあるミニシアター・シアターN渋谷が12月2日、7年間の歴史を閉じる。ここでしか出会えない映画を数多く上映してきた映画館の閉館にあたり、いま多くの映画ファンが特別な思いを寄せている。

DANCEの道 vol.2 SPECIAL対談 澤穂希×TETSUYA

NMB48、ニャンニャン屋形船でファンと交流

森光子さんが肺炎で死去 92歳、家族に看取られ

2012.11.19Vol.573未分類
女優の森光子さんが10日に肺炎による心不全のため、都内の病院で死去したことを東宝株式会社が14日、発表した。92歳だった。森さんのおい・柳田敏朗氏は「生前から本人の希望でしたので、家族だけで本日密葬を相済ませました。これまでも栄養管理のために、短期間入院することもあり、この度も、9月から大事を取って入院しておりましたところ、静かに眠るように息を引き取りました。これまで長きにわたり、森光子を愛してくださった多くのファンの皆様、そして支えてくださった方々に、心からの御礼と感謝を申し上げます」とコメントした。  体力の衰えなどを理由に2010年4月から、公の場に姿を見せていなかった森さん。入退院を繰り返していたが、関係者によると、病室でも最近まで「舞台に復帰したい」と意欲を見せていたという。生前の希望で、14日に親族4人だけで密葬を済ませ、この日の公表となった。  後日、本葬を行う予定で、喪主を務める柳田さんは「仕事柄ゆっくりと時間が作れなかったので、家族とともに、この最期の時を一緒に過ごすことができましたこと、ありがたく存じております」とコメント。「『放浪記』というライフワークとも出会って、本人にとっては大変に幸せな人生だったと存じます。多くのファンの皆様、支えてくださった方々に心からのお礼と感謝を申し上げます」としている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

小栗「ウイスキーのように熟成させたい」

2012.11.19Vol.573未分類
 ウイスキーの価値観に相通じる著名人を称える「ウイスキーヒルズアワード2012」の授賞式が12日、都内で開かれ、ベストウイスキー・ラバー賞に小栗旬と観月ありさ、ウイスキー・マスターに作家の北方謙三が選ばれた。熟成を経て人を喜ばせるウイスキーと、経験や研さんを積み重ね自分の世界を作るために努力を惜しまない姿が重なると受賞理由を説明された小栗は「(ウイスキーのように)ここまでいろいろな良い色が出るように年齢を重ねてこられたとはまだ思っていない。これからウイスキーのように熟成させていけたらと思っています」と、コメント。観月も「ウイスキーが似合う女性になったんだなと感動しています」と喜びの声を伝えた。普段からウイスキーをたしなむ2人は、「ひとつ仕事を終えた時に飲む」と意気投合していた。  この1年の振り返りを問われた小栗は「30歳を目前にして結婚したのが大きい出来事かな」と、女優の山田優との家庭円満をアピールしていた。  六本木ヒルズでは、12月25日までウイスキーを身近に感じられるイベント「ウイスキーヒルズ」が行われる。

日本が2−1でオマーン下しW杯に王手

2012.11.19Vol.573未分類
 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選B組の日本は14日、マスカットでオマーンと対戦。2−1で勝ち、勝ち点3を獲得、通算勝ち点を13に伸ばし、首位を守った。日本は来年3月26日のヨルダン戦に勝てば、5大会連続5度目のW杯出場が決まる。  前半はホームでの戦いに圧倒的な強さを誇るオマーンに決定的なシーンを許す場面も見られたが、20分、長友の左クロスから、清武が日本代表初ゴールを決め、1点を先制。  しかし暑さのせいかいつもより動きに精彩を欠く日本は、後半32分、微妙な判定ながら、ゴールに近い位置で許したフリーキックをマハイジリに決められる。会場のムードが一変したオマーンはその後も攻勢を続けるが、最後にドラマが待っていた。1−1のままロスタイム突入かと思われた後半44分、途中出場の酒井高がドリブルで仕掛け、鋭い左クロス。遠藤が近いサイドで触ったボールは逆サイドに流れ、駆け上がった岡崎が押し込んで決勝ゴールを奪った。

フットサル日本代表 ベスト16で力尽く

2012.11.19Vol.573未分類
 タイで開催されたフットサルのワールドカップ(W杯)で初の決勝トーナメント進出を果たした日本は11日、ウクライナと対戦し、3−6で敗れた。  日本は前半3分から失点を重ね、前半で0−6と大差をつけられる。おまけに今大会3点をあげている稲葉が15分にレッドカードで退場する苦しい展開に。しかし後半、パワープレーで30分、31分に森岡、32分に北原と立て続けに3点をあげ、あわやと思わせたが、6点差は大きすぎた。  三浦知良はこの日は計7回ピッチに立ち、今大会最長の10分22秒の出場だったが、W杯初得点をあげることはできなかった。

12・24『VTJ』で佐藤ルミナ vs 所英男戦が実現

2012.11.19Vol.573未分類
“修斗のカリスマ”佐藤ルミナとHERO’SやDREAMでおなじみの所英男の対戦が実現する。  12月24日に東京・代々木競技場第2体育館で開催される『VTJ(ブイ・ティー・ジェイ)』で、このドリームカードがメーンイベントとして行われることが11日、プロフェッショナル修斗公式戦(後楽園ホール)で発表された。  所はリング上で「ルミナ選手という偉大な選手と試合ができて光栄。DREAM日本王者の名に恥じない試合をしたい」とあいさつ。ルミナも「ランキングにも入っていない自分が所選手みたいな選手と戦えるのは光栄。100%のコンディションで臨めるようにしっかり調整してくる」と応えた。  その後の会見でルミナは「相手のことより、やってきたことを出せる悔いのない試合をしたい」としたうえで、2人のファイトスタイルから「かみ合う、面白い試合になることは間違いない」と語った。  所は「(ルミナ選手は)プロ中のプロ。オファーをいただいたときに鳥肌が立った」とルミナへの敬意を見せる一方「会場から胸を張って出られる試合がしたい。僕の10年の格闘技人生の集大成となる」とこの試合への思いを語った。  所は先日発表された、大晦日の『DREAM.18』への参戦という選択肢もあったが、「燃えられる相手」としてルミナとの戦いを選んだ。 『VTJ』はケージで行われる試合での日本人の勝率が悪いことから、そこで勝てる日本人ファイターを輩出したいとの思いから立ち上げられたイベント。  この日は世界ウェルター級王者・弘中邦佳vsカーロ・プラター(アメリカ)、マモルvsダレル・モナヒュー、堀口恭司vsイアン・ラブランドの3試合も発表された。  プラターとラブランドは元UFCファイター。モナヒューは北米のグレディエーター・チャレンジの現役王者で、UFCに出場していない最後の大物選手といわれる存在。日本での知名度は低いが『VTJ』にふさわしい実力者がマッチメークされた。  この大会は16時試合開始で、スカパー!でペイパービュー放送される。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

12・24『VTJ』で佐藤ルミナ vs 所英男戦が実現

2012.11.19Vol.573未分類
“修斗のカリスマ”佐藤ルミナとHERO’SやDREAMでおなじみの所英男の対戦が実現する。  12月24日に東京・代々木競技場第2体育館で開催される『VTJ(ブイ・ティー・ジェイ)』で、このドリームカードがメーンイベントとして行われることが11日、プロフェッショナル修斗公式戦(後楽園ホール)で発表された。  所はリング上で「ルミナ選手という偉大な選手と試合ができて光栄。DREAM日本王者の名に恥じない試合をしたい」とあいさつ。ルミナも「ランキングにも入っていない自分が所選手みたいな選手と戦えるのは光栄。100%のコンディションで臨めるようにしっかり調整してくる」と応えた。  その後の会見でルミナは「相手のことより、やってきたことを出せる悔いのない試合をしたい」としたうえで、2人のファイトスタイルから「かみ合う、面白い試合になることは間違いない」と語った。  所は「(ルミナ選手は)プロ中のプロ。オファーをいただいたときに鳥肌が立った」とルミナへの敬意を見せる一方「会場から胸を張って出られる試合がしたい。僕の10年の格闘技人生の集大成となる」とこの試合への思いを語った。  所は先日発表された、大晦日の『DREAM.18』への参戦という選択肢もあったが、「燃えられる相手」としてルミナとの戦いを選んだ。 『VTJ』はケージで行われる試合での日本人の勝率が悪いことから、そこで勝てる日本人ファイターを輩出したいとの思いから立ち上げられたイベント。  この日は世界ウェルター級王者・弘中邦佳vsカーロ・プラター(アメリカ)、マモルvsダレル・モナヒュー、堀口恭司vsイアン・ラブランドの3試合も発表された。  プラターとラブランドは元UFCファイター。モナヒューは北米のグレディエーター・チャレンジの現役王者で、UFCに出場していない最後の大物選手といわれる存在。日本での知名度は低いが『VTJ』にふさわしい実力者がマッチメークされた。  この大会は16時試合開始で、スカパー!でペイパービュー放送される。

石巻市立貞山小で「夢の課外授業」開催

2012.11.19Vol.573【夢の課外授業】
 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンと二十一世紀倶楽部による「夢の課外授業」が11月2日、宮城県石巻市立貞山小学校で開催された。  今回の講師は前田亘輝さんをはじめとするTUBEメンバー(音楽)、元プロ野球選手の水野雄仁さん(野球)、元Jリーガーの水内猛さん(サッカー)。3組の講師が同時に課外授業を行うのは初めてのこと。参加するのは同校の1〜6年生の250人。  音楽の授業では、TUBEのメンバーが『サザエさん』など、誰もが知っている曲がコードを変えるとどう聴こえるかという「コード感講座」や宿題として事前に児童に書いてもらった『夏だね』の「作詞講座」を実施した。  水野さんの野球の授業では、児童代表が水野さんとキャッチボール。打撃では水野さんの投げる球を打つという貴重な体験も。  サッカーの授業ではボールを使った基本練習はもちろん、「だるまさんが転んだ」の要素を取り入れたゲームや、水内さんも参加してのミニゲームを実施した。  閉会式では全員で、東日本大震災復興応援チャリティーソングである『RESTART』を合唱。終始、子供たちの笑顔が絶えない一日だった。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2012.11.19Vol.573未分類
自民が猪瀬氏支援で一致  石原慎太郎前東京都知事(80)の辞職に伴う都知事選で、自民党本部と党都連が副知事で作家の猪瀬直樹氏(65)を全面支援する方針で一致したことが13日、分かった。自民党本部は2度にわたる世論調査の結果、猪瀬氏が「4〜5割の支持を得てトップだった」(都連関係者)ことから、猪瀬氏支持に傾いた。 赤字国債27年度まで発行容認  民主、自民、公明3党は13日、国会内で政調会長会談を開き、平成24年度予算の執行に不可欠な特例公債法案を修正し、27年度まで赤字国債の発行を自動的に認めることで正式合意。3党は将来の年金・医療の在り方を検討する社会保障制度改革国民会議の設置に向け、実務者協議に入ることでも一致した。 陸山会事件 小沢氏2審も無罪  資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で強制起訴された「国民の生活が第一」代表、小沢一郎被告の控訴審判決公判が12日、東京高裁で開かれ、小川正持裁判長は無罪を言い渡した1審東京地裁判決を支持、検察官役の指定弁護士側の控訴を棄却した。 朝日新聞出版社長が辞任  橋下徹大阪市長の出自を題材とした「週刊朝日」の連載問題で、出版元の朝日新聞出版の篠崎充社長代行ら3人が12日、大阪市役所で橋下氏への謝罪や連載経緯の説明を行い、臨時取締役会で神徳英雄社長の辞任などを決めたことを明らかにした。掲載記事をめぐり発行元の社長が辞任するのは極めて異例。 胡錦濤・温家宝体制に幕  北京で開かれていた中国共産党の第18回党大会は14日、今後5年間の新たな党指導層となる中央委員・同候補計376人を選出し、閉幕した。最高指導部である政治局常務委員会のうち、習近平国家副主席と李克強副首相は留任したが、序列トップの胡錦濤総書記ら7人は中央委員から外れ、引退が決まった。

石原氏が「太陽の党」結成「衆院選前に第三極結集を」

ニュースの焦点 野田首相がとうとう「衆院解散」民主分裂に拍車

2012.11.19Vol.573未分類
 野田佳彦首相は14日、安倍晋三自民党総裁らとの党首討論で、来年1月召集の通常国会までに議員定数削減の確約をすれば、16日に衆院を解散する意向を表明。自民党はこれに協力する方針を決定。政府・民主三役会議は14日夜、衆院選日程を12月4日公示−16日投開票とすることを決めた。  党首討論で首相は特例公債法案の成立、最高裁が「違憲状態」としている「一票の格差」是正、定数削減への協力を要請。このうち与野党調整が難航している定数削減について「通常国会で必ずやると決断してもらえるなら16日に解散してもいい」と述べた。  今年8月8日、自民党の谷垣禎一総裁(当時)と公明党の山口那津男代表に「近いうち国民に信を問う」と約束して以来、首相は解散のタイミングをうかがってきた。野党からの「嘘つき」批判や田中慶秋前法相の辞任で内閣支持率が急落し、首相に迷いが生じたが、景気悪化への懸念が背中を押した。  安倍氏は14日、都内での講演で「この国難の政局、政治空白に終止符を打つことができた」と胸を張った。公明党の山口那津男代表も「歴史的な党首討論になった」と述べ、首相に対しても「約束を守るという信頼感は崩れなかった」と評価した。  解散先送り論が大勢だった民主党内は動揺が走った。低支持率の野田首相の下で衆院選に突っ込めば、政権転落はおろか大量落選の憂き目に遭うのは明らか。自らの生き残りをかけて「第三極」政党などへの移籍を探る離党ドミノが一気に加速しそうだ。  鳩山由紀夫元首相は14日夜、記者団に対し、首相を退陣に追い込みたいとの考えを示した。自身の離党の可能性に関しては「さまざまなことを考えている」としたうえで、民主党の中でやっていくことは厳しいのではないかとの質問には「おっしゃる通りだ」と答えた。  14日には閣僚経験もある小沢鋭仁元環境相が日本維新の会に合流するため離党することが発覚。大阪選出の中川治衆院議員も同夜、記者団に「次の選挙に民主党から出馬することはない」と明言した。  TPP反対派の山田正彦元農林水産相は「首相が交渉参加を表明したら、みんなで覚悟をもって次の行動に移る」と集団離党を示唆した。  動揺は中間派にも広がった。鹿野道彦副代表は「解散表明はあまりに唐突」と両院議員総会での首相の説明を要求した。民主党を離脱中の横路孝弘衆院議長までもが「年内解散なら違憲」とする文書を配るなど、党内は「首相批判」一色となった。  連立を組む国民新党幹事長の下地幹郎郵政民営化担当相は記者団に「首相が何を考えているか分からない。一人で突っ走っている」と痛烈に批判した。

Copyrighted Image