SearchSearch

都市型ドリフトイベント(係名:「ドリフト」)

2012.11.05Vol.571未分類
 D1グランプリシリーズ『TOKYO DRIFT in お台場』が今年の最終戦を迎える。コースは直線から一気に角度をつけて審査員席に飛び込むレイアウト。進入スピードも高まったデンジャラスなコースになった。また、会場では頭文字D+m.o.v.eのコラボによるミニコンサートやキン肉マン号などの痛車の展示、B級グルメフードコートなど競技以外でも楽しめるイベントが満載。開催を記念し、入場観戦券チケット(2000円、立ち見エリア)を読者5組10名にプレゼント(係名:「ドリフト」)。

AKIRA最新主演作サインポスター(係名:AKIRAポスター)

2012.11.05Vol.571未分類
 元ヤンキーのホスト・沖田大和の前に、突然現れた少年・進。進はなんと、10年以上前に別れた女性が生んだ“初対面の”息子だった…!  EXILEのAKIRAが主演する映画『ワーキング・ホリデー』がいよいよ公開。ドラマ「GTO」での元ヤン先生役も記憶に新しいAKIRAが、今度は突然現れた息子に戸惑う元ヤンホスト役で好演。公開を記念して、AKIRAのサイン入りポスターを読者1名にプレゼント(係名:AKIRAポスター)。

メンバー5人の直筆サイン入りポスター(係名:「THE SECOND」)

2012.11.05Vol.571未分類
EXILEから誕生した新ユニットTHE SECOND from EXILE。その魅力をたっぷりと紹介したTOKYO HEADLINE THE SECOND from EXILE特集号、いかがでしたか? 7日にリリースされるデビューシングル『THINK‘BOUT IT!』が、映画『悪の教典』、Bee TVで配信中のドラマ『悪の教典−序章−』の主題歌に決定するなど、早くも話題沸騰中。新たなステージに立ったKENCHI、KEIJI、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIの5人が、EXILEでのパフォーマンスとはまた違った魅力を見せてくれる。THE SECOND from EXILEデビュー特集号発行を記念し、メンバー全員の直筆サイン入りポスターを読者5名にプレゼント(係名:「THE SECOND」)。

『マリー・アントワネットに別れをつげて』試写会に15組30名 

2012.11.05Vol.571映画
 幾度となく映像化されてきたマリー・アントワネットの物語を、王妃の朗読係の少女が体験する愛と緊迫の物語という、かつてない視点で描いた野心作。宮廷朗読係のシドニーは、王妃マリー・アントワネットに心酔していた。しかしフランス革命が勃発。バスチーユは陥落し、王妃や、その寵愛を受けるポリニャック夫人はギロチンによる処刑の対象となる。王妃に最期まで忠誠を誓うシドニーだったが、王妃からポリニャック夫人の身代わりになるように、という非情な命令が下される…。  12月15日よりTOHOシネマズ シャンテBunkamuraルシネマにて公開。 『マリー・アントワネットに別れをつげて』試写会に15組30名  

『渾身』キャスト舞台挨拶付き完成披露試写会に15組30名

2012.11.05Vol.571映画
 自然豊かな隠岐の島を舞台に、古典相撲を通して島とともに生きようとする家族を描く感動作。  島で生まれ育った多美子は夫・英明と、前妻の子・琴世と幸せに暮らしていた。島の誰もが大切にしている20年に一度の古典相撲大会の日、最高位の正三役大関に選ばれた英明は、島一番の実力者と対戦することに…。 『RAILWAYS〜49歳で電車の運転士になった男の物語〜』の錦織良成監督が“渾身”の思いで映画化を果たした。主人公・多美子役に伊藤歩。その夫・英明役に劇団EXILEの青柳翔。甲本雅裕、宮崎美子、財前直見らが脇を固める。隠岐諸島の全面協力のもと再現された、古典相撲のシーンの迫力は必見。 『渾身』キャスト舞台挨拶付き完成披露試写会に15組30名  

MOVIE  世界最高峰のパフォーマンスをスクリーンで!

LIVE ドリーミーでポップな世界へ旅立とう!

ART 表現者デヴィッド・リンチの魅力に迫る

2012.11.05Vol.571ART
『エレファント・マン』『マルホランド・ドライブ』など、映画界の鬼才監督として知られるデヴィッド・リンチ。しかし彼の創作活動は多岐に渡っており、近年はアーティストとしての評価も高まっている。カルティエ現代美術財団(フランス)やマックス・エルンスト美術館(ドイツ)でも大型の個展を行い、2010年には美術界において権威ある「Goslar Kaiserring award for 2010」を受賞した。  デヴィッド・リンチ本人のサポートのもとに開催される本展は、彼の表現活動における横断的精神性を読み取り、彼の表現世界の本質へと迫る大規模企画展となる。出展されるのは、絵画、ドローイング、写真など計71点のアート作品(うち68点が日本初公開)と、実験的な短編映像11本(本展のためにリンチが編集した日本初公開映像)を展示、上映。会場は、展示スペースと仮設シアターを入れ子構造で組み入れるという迷宮のような構成をとっており「映像」「アート」という枠にとらわれずリンチワールドに迫る仕組みとなっている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

STAGE 『木枯らし紋次郎』の枯れた世界観を現代にもってくる

2012.11.05Vol.571STAGE
 猫のホテルも今年でかれこれ結成23年目になるという。  この間、外れのない作品を上演し続け、やがて劇団員たちは外部公演や映像の世界からも引っ張りだこ。そんななかでも年に1回フルメンバーで公演を打っていたのだが、あまりの多忙さに昨年公演の『わたしのアイドル』からは全員の出演にこだわらないスタイルに転換した。  といっても決してパワーダウンというわけではなく、その昨年公演からは主宰の千葉雅子が「やりたいこと」としていた3つの題材を作品化。一つ目は女優二人芝居。二つ目の今回は、幼いころに強烈な印象を植え付けられた時代劇『木枯らし紋次郎』の枯れた世界観をモチーフに天涯孤独な境遇に墜ちた男のギリギリの道行きを描くという。  国会議員としてはロクなもんじゃない谷口は、秘書の向井にいいとこ取りされる日々。巻き返そうと恩師の縁の地である寒村へ向かう谷口。しかしそこはとんでもない無法地帯だった。そしてならず者たちの飽くなき勝負が始まる…。  勧善懲悪の展開が主流の時代劇の中でも異質な『木枯らし紋次郎』の世界観を果たしてどう見せてくれるのか。そして結成23年のベテランたちの新たな取り組みに注目したい。

DVD ベルフラワー

2012.11.05Vol.571DVD & Blu-ray
『マッドマックス2』の悪の首領・ヒューマンガスに憧れる親友同士のウッドローとエイデン。彼らは働きもせず、世界滅亡を夢見て、火炎放射器の破壊力を追求していた。ある晩、ウッドローはミリーという女と出会い、激しい恋に落ちる。しかし彼女の裏切りを知り、激怒したウッドローは、火炎放射器を手に暴走していく…。無名の新人エヴァン・グローデル監督が一躍注目を集めた、まさに爆発的なデビュー作。ちなみにヒロインを演じたジェシー・ワイズマンは、実生活で監督の元カノだったとか。

DVD ALCATRAZ/アルカトラズ

2012.11.05Vol.571DVD & Blu-ray
 過去の凶悪犯が、現在で暴れだす! 「LOST」「FRINGE/フリンジ」など大ヒットドラマを生み出してきたJ.J.エイブラムスが放つ、異色の脱獄アクション・ミステリー。1963年、脱獄不可能なアルカトラズ刑務所から、302名の囚人と看守がこつ然と姿を消した。それから50年。ある殺人事件の捜査にあたっていたサンフランシスコ警察の刑事・レベッカは、現場で発見された指紋が30年以上前に死亡した元囚人のもとだと知り、歴史学者のディエゴとともに事件の謎を追う。

DVD 日常は、ある日突然、変化する

2012.11.05Vol.571DVD & Blu-ray
 サム・ライミ監督が映画化した大ヒットシリーズが、新たなスタッフ、キャストで再生! 主人公・ピーターの“父親探しから自分探しの旅”という全く新しいアングルで描かれる。正義感は強いが女子にはモテない高校生・ピーター。失跡した父の消息を求めて訪れた研究所で、実験中のクモに噛まれてしまい、奇妙な能力を手に入れるが…。新スパイダーマン=ピーターを演じるのは、『ソーシャル・ネットワーク』の若手演技派アンドリュー・ガーフィールド。監督は『(500)日のサマー』をヒットさせたマーク・ウェブ。共感度満点の青春ストーリーと興奮必至のアクションを融合させたエンターテインメント。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

DVD 日常は、ある日突然、変化する

2012.11.05Vol.571DVD & Blu-ray
 サム・ライミ監督が映画化した大ヒットシリーズが、新たなスタッフ、キャストで再生! 主人公・ピーターの“父親探しから自分探しの旅”という全く新しいアングルで描かれる。正義感は強いが女子にはモテない高校生・ピーター。失跡した父の消息を求めて訪れた研究所で、実験中のクモに噛まれてしまい、奇妙な能力を手に入れるが…。新スパイダーマン=ピーターを演じるのは、『ソーシャル・ネットワーク』の若手演技派アンドリュー・ガーフィールド。監督は『(500)日のサマー』をヒットさせたマーク・ウェブ。共感度満点の青春ストーリーと興奮必至のアクションを融合させたエンターテインメント。

CD VOICE OF MAGICIAN III 〜ROAD TO ZION〜 /HAN-KUN

2012.11.05Vol.571CD/MUSIC
湘南乃風のメンバー、HAN-KUNの最新ソロアルバム。サードアルバムとなる今作は、ソロ活動の集大成ともいえる作品。ドラマ『クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編』の主題歌で、パワフルなHAN-KUNの歌声と下腹に響くビートが印象的な『RIDE ON NOW』をはじめ、初のラブソングとして話題を集めた『JOYFUL DAYS』など代表曲を中心に全16曲を収録。曲ごとに異なるアプローチを試みながらも、ゆるぎないレゲエスピリットがあふれ出しているアルバムだ。

CD BERRY JAM COLLABORATION / DJ MAYUMI

2012.11.05Vol.571CD/MUSIC
DJ界の姫と呼ばれ、国内外で活躍する実力派人気DJ、DJ MAYUMIの初のオリジナルアルバム。内容はとにかく豪華だ。姫のもとに、数多くのアーティストが集結した。ヒップホップエレクトロなリード曲『BERRY JAM』はDOUBLEとRIZEのJESSEを、パーティー気分を盛り上げる『PARTY UP』にはZEEBRA、HOKT、MAY’Sを招いている。そのほかにも、JAY’ED、JAMOSA、WISEなどなど20組以上のアーティストが参加し、ホットなサウンドを作り上げた。

CD 踊って寒さを吹き飛ばせ!

THE SECOND from EXILE Pick Ups!

2012.11.05Vol.571未分類
KENCHI on Movie 『カラーズ 天使の消えた街』  僕はショーン・ペンの映画が好きなんですが、『カラーズ 天使の消えた街』はなかでも特に好きな一本です。  まだ若いショーン・ペンが新人の刑事を演じ、ロバート・デュバル演じるベテラン刑事とぶつかりあいながら失敗を繰り返し、大切なことに気づいていく。どこの世界にもありそうな関係性を当時のLAの社会問題と照らし合わせながら描かれていて、想いは受け継がれていくんだということを気づかされる作品です。 『カラーズ 天使の消えた街』 アメリカンニューシネマを代表する『イージーライダー』のデニス・ホッパーが監督した、実在のストリートギャング団の抗争を暴いた作品。劇中のギャング団の名前をモチーフにしたグループが生まれる現象も生まれた。1988年公開。 KEIJI on Fashion THE SECONDの世界観とファッション  昔から服が大好きなので、THE SECONDとしてデビューするにあたって、その衣装も、ビデオクリップの世界観・曲のイメージを考えて、衣装さんと何回も何回も打ち合わせしながら決めていきました。   私服ではいろんなシチュエーションや自分のモードによって服を使い分けますが、今は THE SECONDモードなのでレザーにはまっています。 デビューシングル『THINK 'BOUT IT!』のビデオクリップでは、グリッターな衣装にファー、さらにサングラスという出で立ち、そしてスーツと、THE SECOND from EXILEならではのインパクトのあるビジュアルを披露。シルバーのアクセサリーの使い方やインナーのTシャツにも注目したい! TETSUYA on Stage 『DANCE EARTH〜生命(いのち)の鼓動(リズム)〜』 EXILEのUSAさんのプロジェクトが、来年の2月に新しいエンターテインメントとして舞台になり、自分も出演させていただくことになりました。日ごろUSAさんとはいろんな話をさせて頂いています。世界中を旅しているUSAさんの感じたことや、想いがたくさん詰まったこの新しい表現に自分も関わらせていただくことに今から気合がみなぎっています。新しい試みや仕掛けをたくさん盛り込んで、みんなで皆様をお待ちしております。 踊ることを禁止された国に暮らす青年サルタは、ある夜、ダンスを目撃。そして旅に出る。世界をひとつにつなぐ共通言語〈ダンス〉と心地良いリズムに包まれた祝祭カルナヴァル!  【日程】2013年2月1〜23日【会場】品川ステラボール【URL】http://www.nelke.co.jp/stage/dance_earth_2013/ NESMITH on Books 『ファイト!』武田麻弓 著  昔から本を読むのが好きだったんですが、この『ファイト』に出会ったことで、さらに好きになりました。  ありのままの自分を受け入れる強さをこの本で学びました。読んでいた当時は、心の支えにしていた一冊です。 聴覚に障がいを持つ筆者の、いじめに悩んだ少女期、人気ナンバーワンの風俗嬢時代、ニューヨークでの国際結婚そして離婚、運命のパートナーとの出会い、出産と、波瀾万丈の人生をありのままに綴った。続編『いっしょにファイト!』『いつまでもファイト!』(共に幻冬舎文庫)も。 幻冬舎 SHOKICHI on Music 『Turn up the music』 CHRIS BROWN  今年は例年よりCHRIS BROWNに魅せられた1年でした。『Turn up the music』は、歌も曲もすごいですが、ダンスやこのPVの作り方が本当にかっこよくて興奮しっぱなしでした。  この曲以外にも最近はRAPも精力的にやっていて、いつまでもストリート感を出しつつもスーパースターなCHRIS BROWNは、今、僕のなかでナンバーワン。これからも楽しみでしょうがないです。 R&Bの将来をになうスーパーポップスターのクリス・ブラウン。『Turn up the Music』は最新アルバム『フォーチュン』からのファーストシングル(国内盤は未発売)。ビデオクリップでは本人がクールなダンスも披露している。 『フォーチュン』ソニーミュージックジャパン インターナショナル 発売中 2310円(税込)

Copyrighted Image