SearchSearch

なでしこジャパンがアルガルベ杯で惜しい準V

2012.03.12Vol.544未分類
(Photo/AFLO)  サッカー女子のアルガルベ・カップの決勝が7日、ポルトガルのファロで行われ、日本はドイツに3−4で敗れ準優勝に終わった。  2月28日から始まったこの大会。1次リーグB組の日本はノルウェー、デンマークを破り、5日にアメリカと対戦した。得失点差で下回っていたため、勝たなければ決勝に進出できないという状況のなか沢を体調不良で欠いた日本だったが、控えの選手たちが活躍。後半39分に宮間のコーナーキックを途中出場の高瀬が頭で合わせ先制。1−0でアメリカを破った。W杯決勝はPK戦での勝利で、公式記録では引き分けだったため、今回の90分間での勝利が正真正銘のアメリカからの初勝利となった。  そして迎えた決勝のドイツ戦。この日も沢を欠く日本は宮間をボランチに置く布陣を取ったのだが、宮間をマークされパスがつながらない。20分、22分と立て続けに失点しいきなり2点のビハインド。しかし35分には安藤のパスから川澄が1点を返し、前半を1−2で折り返す。  佐々木監督は後半開始とともに3人の選手を交代。宮間をいつもの左サイドに戻し、リズムを取り戻した日本は10分、途中出場の田中が永里のシュートに合わせ同点ゴールをあげた。その後も足が止まったドイツに対し主導権を握った日本だったが、随所で細かいミスが出る。43分にはDF有吉がペナルティエリア内でファールを犯し、PKで3点目を許してしまう。  ほぼ勝負が決したと誰もが思ったが、ここから試合は思わぬ展開を見せる。あきらめないなでしこジャパンは後半45分、GKがはじいた球を永里が詰めてまさかの同点ゴール。大会規定により延長戦がないため、PK戦になるかと思った矢先に、今度はドイツがロングボールを放り込むと、オコイノダムバビが海堀を交わし勝ち越しのゴールを決めた。  準優勝に終わった日本だったが、大会を通じて新戦力が活躍。懸念されていたレギュラー組と控え組の差もぐっと縮まった。沢の欠場があったものの、沢抜きでも十分戦えるメドが立ち、ロンドンに向け収穫の多い大会だった。  なでしこは今後、4月にキリンチャレンジカップでアメリカ、ブラジルと対戦する。

R’s beauty progress vol.11

2012.03.12Vol.544COLUMN
長谷川理恵が教えるキレイの秘密 チャリティーランで復興を応援!  あの悲しい大惨事から、1年が経ちました。この場でもお伝えした通り、私も少しでも復興のお手伝いが出来ればと『Smile&Runチャリティプロジェクト』を立ち上げ、出演させて頂いたイベントで募金をつのったり、チャリティランに参加したりと活動を続けています。  昨年末には、被災地の一つでもある岩沼市で行われた『いわぬまエアポートマラソン』にお邪魔してきました。会場横には、仮設住宅が立ち並び、まだ被害を受けた競技場内施設はブルーシートが掛けられたままでした。ニュースではあまり取り上げられていなくても、大きな被害を受けた市町村は多くあるんだと目の当たりに。でも地元の方々は、とても元気で前向き!大会もアットホームで、こちらが逆にパワーを貰いました。  この大会、実は岩沼市制施行40周年と大会開催20回目という記念となる大会で、今年は盛大に開催する予定だったそうです。しかし震災の影響で、一時は大会の開催も危ぶまれたなか「多くのイベントが中止になり、活気がなくなっている。この記念行事はなんとか開催したい!」とご担当者が呼び掛け、例年に比べて規模は縮小されましたが、なんとか実施にこぎつけたそう。そのお話を聞き、チャリティーの意味を大きく感じました。  これからも楽しく走って、ガールズパワーで元気を届けたいと思っています! 1993年、『Can Cam』に読者モデルとして初登場。以来、『Domani』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。また、2000年よりホノルルマラソンに参加。以来、数々の大会に出場している(自己ベストタイム-3時間15分36秒)。2011年5月にはホノルルトライアスロンに初挑戦。 マラソンを始めたことがきっかけで、食に関して興味が芽生え、ベジフルティーチャーとして小学校などで、食の大切さを伝えたり、リエズファームを開いて農学に携わったりもしている。本人がプロデュースする美と健康がテーマのカフェ&エクササイズスペース「R’s berry」がオープン予定。

DiVA’s Happy Life Vol.16

2012.03.12Vol.544COLUMN
AKB48の秋元才加、梅田彩佳、増田有華、宮澤佐江により結成されたDANCE&VOCALユニット。昨年末追加メンバーが加わり10人に。3rdシングル「Lost the way」が発売中。また、映画「ウルトラマンサーガ」が3月24日より公開! 梅田彩佳 AKB48から生まれたDANCE&VOCALグループDiVAのメンバーが、隔週でコラムを連載。日々の出来事を写真とともにつぶやきます。 結菜と一緒に!  どうもっ、梅田彩佳です!  最近は三寒四温でだんだんと春が近づいてるのがわかりますね(´・ω・`)ふふ。春よ早くこーいっっ!  そんなまだまだ寒い中、DiVAの3rdシングルも発売が近づき、初めてラジオで新メンバーと二人っきりのお仕事をさせて頂きました!一番の末っ子、18歳の井上結菜ちゃん。妹みたいにかわいいですっ。楽しかったよーっっっ!  これからも10人のDiVAをよろしくお願いします(^O^) 梅田彩佳1989年1月3日生/福岡県出身「DiVA」〜DANCE&VOCAL UNIT FROM AKB48〜メンバーとしてデビューシングルをリリース!AKB48teamKメンバーとしても活躍中!

鉄の女メリル・ストリープ 首相にアドバイス

2012.03.12Vol.544映画
 米アカデミー賞主演女優賞を受賞したメリル・ストリープが7日、都内で行われた受賞映画『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(フィリダ・ロイド監督、16日公開)の来日会見に登壇した。  同作でサッチャー元英首相を演じた。報道陣から「震災で国を救う課題を持つ野田首相にアドバイスを」と言われ、「演技のアドバイスをお求めならぜひ、いらしてください」と笑顔を見せた。  この日は、英国旗が描かれた樽酒の鏡開きに大興奮。樽のなかの日本酒を指ですくってなめ、グーサインを作るなどご機嫌だった。  前日6日に行われたプレミア試写会には、サッチャー元首相と同時期に首相だった中曽根康弘氏も鑑賞に訪れ、“首脳同士”が握手を交わす一幕もあった。

武田真治30代最後の写真集はお見合い用!?

2012.03.12Vol.544未分類
 武田真治が4日、都内書店にて写真集「月刊MEN 武田真治」の発売記念サイン&握手会を行った。撮影は人気写真家の蜷川実花。付属DVDの映像では武田本人がBGMを担当した意欲作。写真集で見事な肉体を披露していることについて記者から質問されると「脱ぐ脱がないで注目度が違うと蜷川さんに言われて脱ぎました(笑)」。長年続けている運動の成果で体脂肪は12〜13%という武田。「この体型をキープしているうちに結婚したい」と本音?をもらすも「結婚の予定はまるでないが、お見合い写真になればいい」のだとか。

キスマイ「ホワイトデーはキスミントで勝負」

シック派VSセクシー派! 日本アカデミー賞ドレス対決

小池百合子のMOTTAINAI 第12回「被災地のがれきの処理は「おたがいさま」の意識で」

2012.03.12Vol.544COLUMN
 遅い。遅いです。  何がというと、被災地のがれきの処理です。岩手、宮城、福島の被災3県から排出されたがれきの量は2300万トン。平時の廃棄物処理量の10〜20年分にあたります。  阪神大震災のど真ん中にいた私は、兵庫県の近隣自治体ががれき処理に協力してくれたことに今も感謝しています。  思い出が詰まった家々が破壊され、災害廃棄物という無機質な固まりとして積み上げられたさまを見るだけで、精神的にも重苦しいものです。新しい出発をするにしても、がれきが片付かないうちは復興段階に入れません。  東日本の復興促進のためには広域処理は不可欠です。  問題は福島第一原発事故の影響を受けたがれきを全国にバラ撒くのではないかという不安です。京都の大文字焼の際に起こった騒動が不安の拡散に輪をかけました。  先日、政府は食品の安全基準を一般食品で100ベクレルとしました。廃棄物に含まれる放射性セシウムについて再利用の基準も100ベクレルとなっています。そもそも人体にはカリウムなどの放射性物質が含まれており、体重60�sの人なら7000ベクレルは保有しているとされています。  だから、被災地からのがれきをなんでも受け入れていい、というわけではありません。放射性の高いがれきはそもそも「受けない」ことを明確にしなければなりません。  大都市で起こった阪神大震災と、津波に洗われた東日本大震災ではがれきの種類も異なります。阪神ではコンクリート系が莫大な量を占め、一方、東日本では住宅の木材が多いといいます。おのずと処理方法も異なります。木材系はバイオマスとして火力発電の材料としても活用できますが、仕分けの手間などを考えると、コスト面での問題も生じます。  それでも、電力不足という現実を考えると廃材を資源として活用する意味は大きいでしょう。  また、被災地の自治体ごとに廃棄物の収集を優先したところと、最初から分別という段階を経たうえで、素材別に収集したところがあります。耳にする範囲では、遠回りでも分別から始めた自治体のほうが、結局は全体の処理が進んでいるようです。  また、津波被害が大きかった地域は必然的に海に面していることから、広域処理では船を輸送に活用しやすくなります。地震で破壊した内陸部は鉄道による輸送となります。  量、質の両面を考慮し、迅速に決断を下す。  平時の知恵の蓄積がものをいいます。マイナスからの作業ですが、日本が「おたがいさま」の意識で協力し合いたいものです。 (自民党衆議院議員)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

キーワードで読むニュース

2012.03.12Vol.544未分類
中国国防費1000億ドル超  中国の全国人民代表大会(全人代=国会)の李肇星報道官は4日の記者会見で、5日に開幕する全人代に提案される2012年度の国防費が、前年度実績比11.2%増の約6702億元(約8兆5000億円)に上ることを明らかにした。2桁増は2年連続、ドル換算では約1064億ドルとなり、初めて1000億ドルの大台に乗った。 民間を400万円上回る  人事院は7日、平成22年度の退職金と年金を合わせた「退職給付」の水準を官民で比較したところ、国家公務員が約400万円上回っていたとする調査結果を公表した。政府は国家公務員の退職手当を引き下げる改正法案を24年度中に国会提出する。景気低迷で民間の水準が低くなったため逆転したとみられる。 ロムニー氏が6州制す  米大統領選の共和党候補指名争いは6日、10州の予備選と党員集会が集中する「スーパーチューズデー」を迎え、ロムニー前マサチューセッツ州知事が焦点の中西部オハイオ州など6州で勝利した。サントラム元上院議員も保守色の強い南部テネシーとオクラホマ、中西部ノースダコタの3州を制した。 日本のTPP参加歓迎  マレーシアのナジブ首相は7日、マレーシアの首相府で東南アジアを訪問中の経団連の代表団と会談し、日本の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加について「域内で大きな経済力を持つ日本の参加はTPPの価値を高める」と改めて支持を表明し、「国内調整を急くべきだ」と早期参加を促した。 女児放火殺人の再審決定  大阪市東住吉区で平成7年、死亡保険金目当てに自宅に火をつけ、長女のめぐみさん=当時(11)=を焼死させたとして、現住建造物等放火や殺人などの罪で、ともに無期懲役刑が確定した母親の青木恵子受刑者と内縁の夫だった朴龍晧受刑者の再審請求審で、大阪地裁は7日、再審開始を決定した。

震災から1年 約480体いまだ身元分からず

2012.03.12Vol.544未分類
 東日本大震災の発生から1年となるのを前に、警察庁は6日、遺体の発見状況や被災地の治安状況などをまとめた。発見された遺体の9割は溺死、死者の半数以上が高齢者、いまだに身元が判明しない遺体は約480体に上る。  岩手、宮城、福島の被災3県で、2月29日までに収容された遺体は計1万5786体に上った。検視の結果、死因は津波による溺死が1万4308体と全体の90.64%を占めて最多だった。他は焼死145体(0.92%)▽圧死・損傷死・その他667体(4.23%)−などだった。男女別では男性7360体(46.62%)▽女性8362体(52.97%)▽性別不詳64体(0.41%)。  身元が確認されたのは97%に当たる1万5308体で、65歳以上の高齢者が占める割合は56.09%と半数を超えていた。  いまだに478体の身元が判明していない。身元不明の遺体は自治体によって火葬され、無縁仏として寺や自治体の納骨堂に安置され、今も多くの犠牲者が家族の元に帰れないでいる。  3県で遺体捜索に関わった警察官は延べ約55万2700人に上る。  また東日本大震災で親ら保護者が死亡、行方不明になった震災遺児が1206世帯、2005人に上ることが、あしなが育英会の調査で分かった。平均年齢は12.1歳で、小学生以下は全体の42.6%に当たる853人だった。同育英会は「成人するまでの期間が長く、長期的な支援が必要になる」と指摘している。  同育英会は、遺児に支給する特別一時金の申請書を元に家庭状況を調査。遺児がいる1206世帯のうち母子世帯が569、父子世帯432、両親がいない世帯も205あった。  また、7割を超える860世帯が家屋の被害を受け、全壊も703世帯に上った。

ロシアのプーチン大統領が復帰 監視団は「不正あった」

2012.03.12Vol.544未分類
ニュースの焦点 (Photo/AFLO)  ロシア大統領選は4日夜(日本時間5日未明)、即日開票され、強いロシアの再興を掲げるプーチン首相(59)が大差で3期目の当選を決めた。2000年から2期8年大統領を務めたプーチン氏は、4年ぶりに最高指導者の座に返り咲くことになった。新たな大統領任期は現行より2年延びて6年。憲法上、2期12年務めることが可能。露中央選挙管理委員会によると、プーチン氏は63.60%を得票して圧勝した。暫定投票率は約65%。  プーチン氏は4日夜、モスクワ中心部の広場に集まった支持者を前に、涙を流して勝利宣言。しかしそのモスクワで5日、得票率が47%台(開票率99.3%)と過半数に届かない異例の事態となり、同氏の強権体制などに対する大都市部の不満の大きさを示した。  欧州安保協力機構(OSCE)などの選挙監視団は同日、公正な選挙の基準を満たしていないとする結果を発表した。  プーチン首相が圧勝で返り咲きを決めたことを受け、日本政府では、停滞している北方領土問題が進展するかもしれないとの期待感が高まっている。  野田佳彦首相は5日、プーチン氏と電話会談し、祝意を表明。プーチン氏が柔道の有段者であることを念頭に「『始め』の号令をかけて日露関係の次元を高めるべく協力していくことを楽しみにしている。領土問題について、プーチン首相との間で英知ある解決に取り組みたい」と連携強化を呼びかけた。  首相が期待を寄せるのは、プーチン氏が2日の海外メディアとの会見で、北方領土に関し、柔道の「引き分け」という表現を用いて「負けないために大胆な一歩を踏み出す必要がある。最終的に解決したい」と意欲を示したことが大きい。首相は3日の海外メディアのインタビューでも「プーチン氏に問題を解決しようとの意欲を感じる。さまざまな議論を深めていければ」と秋波を送った。  とはいえ、外務省では「発言は従来の立場から大きくはみ出していない」(幹部)と冷ややかな見方が根強い。  一方「対米強硬派」とされるプーチン氏の勝利で、米露関係は停滞を避けられない−との見方が米国では主流となっている。  米国がロシアを「(プーチン氏が動かす)実質的なマフィア国家」と見ていたことも流出した外交文書で判明。メドベージェフ大統領との間で推進された米露関係の「リセット」は、新たなリセットの危機に直面している。  また5日には米国務省のヌランド報道官が、ロシア大統領選に関する声明を発表。不正を指摘したOSCE選挙監視団の報告を支持し、ロシア政府に「報告された全ての選挙違反での独立した信頼できる調査」を促した。

松島花“おめかし肌”を呼びかけ 西川&バナナマンも応援

2012.03.07Vol.543未分類
 女性の美白ケアを考える「ホワイトルーセント美白ケア向上委員会」が7日、都内で、プロジェクト活動発表会を行った。昨年に引き続き、委員長を務めるモデルの松島花は、「おめかし素肌の女性が増えるように頑張りたい」と抱負を語った。  委員会は、キャッチフレーズに“素肌なのに、まるでおめかし素肌”を掲げて活動。美しく透明感があり、あまりメイクをあまりしなくても美しい肌づくりを目指して、さまざまな展開をしていくという。  応援に駆けつけた西川史子、バナナマンも活動を支持。結婚してからナチュラルメイクになったという西川は「透明感のある肌はいいですね。肌がくすむと、心のなかまでくすんできますから」と、実生活の経験を生かして、“おめかし素肌”の重要性をアピール。   普段からスキンケアに気を使っているといいバナナマンの設楽統は、「素敵な女性と仕事ができるように自分もきれいな肌でいたい」。日村勇紀は「40になり、このままではどんどん変なことになっていく…」と話したところで、西川の「もう変だけどね」と指摘が。気を取り直すと「ここからケアしていきます」と気合を入れていた。 「ホワイトルーセント美白ケア向上委員会」および活動については、ウェブサイト(http://www.hananobihaku.jp/)で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

松島花“おめかし肌”を呼びかけ 西川&バナナマンも応援

2012.03.07Vol.543未分類
 女性の美白ケアを考える「ホワイトルーセント美白ケア向上委員会」が7日、都内で、プロジェクト活動発表会を行った。昨年に引き続き、委員長を務めるモデルの松島花は、「おめかし素肌の女性が増えるように頑張りたい」と抱負を語った。  委員会は、キャッチフレーズに“素肌なのに、まるでおめかし素肌”を掲げて活動。美しく透明感があり、あまりメイクをあまりしなくても美しい肌づくりを目指して、さまざまな展開をしていくという。  応援に駆けつけた西川史子、バナナマンも活動を支持。結婚してからナチュラルメイクになったという西川は「透明感のある肌はいいですね。肌がくすむと、心のなかまでくすんできますから」と、実生活の経験を生かして、“おめかし素肌”の重要性をアピール。   普段からスキンケアに気を使っているといいバナナマンの設楽統は、「素敵な女性と仕事ができるように自分もきれいな肌でいたい」。日村勇紀は「40になり、このままではどんどん変なことになっていく…」と話したところで、西川の「もう変だけどね」と指摘が。気を取り直すと「ここからケアしていきます」と気合を入れていた。 「ホワイトルーセント美白ケア向上委員会」および活動については、ウェブサイト(http://www.hananobihaku.jp/)で。

アカデミー女優永作博美 女優開眼は新感線だった

2012.03.07Vol.543未分類
 藤原竜也と永作博美がW主演する舞台「劇団☆新感線 2012年春興行 いのうえ歌舞伎『シレンとラギ』」の製作発表が5日、都内で開かれた。藤原、永作、共演の高橋克実と古田新太のキャスト陣らが登壇し、舞台への意気込みを語った。  永作は19年前に劇団☆新感線で初舞台を踏んで以来、同劇団2回目の出演。「当時は芝居をしたくなかったから、なんで?と思いながら稽古に通っていました。反抗的な目をしていたかもしれません」と笑って振りかえると、寒さに耐えながら走ったり、できるまで何度もやり直しをさせられた想い出も紹介したうえで、「これが演劇なのかなあと思わされました。ただ、もう少しお芝居がしたいなと思うきっかけにもなりました」  一方、もう一人の主役である藤原竜也は初参加。「不安もありますが、大好きな先輩に囲まれて、稽古場で積み上げて、いいものを届けられたらと思っています」と話した。  舞台は、日本でいう南北朝を思わせる時代を舞台に、2つの王国の陰謀と因果に翻弄される主人公、彼らを取り巻く人々の愛憎が入り組む人間ドラマ。演出のいのうえひでのりは「国盗り物語。恋愛ストーリーの要素もあって新感線にはない生々しい部分もある」と、説明した。  4月24日に梅田芸術劇場メインホールで幕開け。東京公演は、5月24日〜7月2日まで青山劇場で。チケットは11日発売。詳細はオフィシャルサイト(http://www.shiren-to-ragi.com/)で。

大沢たかおと音楽世界旅行へ 10日に「JET STREAM」コンサート

2012.03.06Vol.543未分類
  FMラジオ番組「JET STREAM」のコンサートが10日、東京国際フォーラムで開催される。5代目機長として番組のナビゲーターを務める大沢たかおが、“言葉の指揮者”となり4組のトップアーティストとともに、音楽世界旅行を贈る。  昨年に引き続き、コンサートは「Music Around The World」と題して行われる。「Mr.Lonely」「New York State Of Mind」「Scarborough Fair」など、誰もが1度は耳にしたことがあるスタンダードな楽曲を中心に構成し、トップアーティストの演奏と歌唱で、優雅な1夜を演出する。動画CM(http://t-mlab.jp/js2012.html)でその雰囲気も分かる。  出演アーティストは、石井竜也、ゴンチチ、寺井尚子、LIZAの4組。  東京国際フォーラムホールAにて、16時開場/17時開演。料金は前売全席指定8000円(税込)。購入はキョードー東京チケット購買サイト(https://ticket.kyodotokyo.com/unitlist.do?jigyoBango=2316)および各プレイガイドで。

剛力彩芽がコンバースのイメージキャラクターに

マリオ&ソニック ATロンドンオリンピック ™

2012.03.05Vol.543GAME
 ロンドンオリンピック2012の開幕を7月27日に控え、五輪熱が高まっている。ゲームの世界ではいち早く熱い戦いの火ぶたが切られる。人気キャラクターのマリオとソニックが、サッカーやテニス、100mなど57種の五輪公式競技で一騎打ちだ。  ニンテンドー3DSの機能をフルに活用し、本体をぐるぐる回したり、傾けたり、さらにマイクに息を吹きかけたりと意外な操作をすることで、プレイヤーはアスリート気分を味わえるので、一般のゲームに比べてワクワク度やドキドキ度が増す。  遊び方もいろいろで、ロンドンを舞台にしたストーリーを楽しみながら1人でじっくりと楽しむこともできるし、本体を持ち寄ることで最大4人でプレーもできる。また3〜5種目を連続プレーして総合ポイントを競うことも可能だ。「動体視力メドレー」「反射神経メドレー」といったテーマ別のものもある。オリンピック気分を一足先に楽しもう! 3DS 任天堂 4800円(税込) TM IOC. Copyright © 2012 International Olympic Committee (“IOC”). All rights reserved. This video game is the property of the IOC and may not be copied, republished, stored in a retrieval system or otherwise reproduced or transmitted, in whole or in part, in any form or by any means whatsoever without the prior written consent of the IOC. SUPER MARIO characters ©NINTENDO. ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。 SONIC THE HEDGEHOG characters © SEGA. SEGA, the SEGA logo and Sonic The Hedgehog are either registered trademarks or trademarks of SEGA Corporation.

Copyrighted Image