SearchSearch

NY在住女性ボーカリスト/コンポーザーがアルバムリリース、発売記念ツアーも

2012.08.20Vol.562未分類
 ニューヨークを拠点に活動するボーカリストでコンポーザーの須田宏美が、8月29日にニューアルバム『Sou』(ハピネスレコーズ、2625円・税込)をリリースする。 最新作は、彼女が学び大きな影響を受けているブラジル音楽を軸としたアルバム。穏やかな気分になれるボサノバを始め、サンバ、さらには郷愁を誘うナンバーまで、彼女の豊かな表現力を反映した内容だ。タイトルトラックの『Sou』はオリジナル曲で、ボサノバ調のサウンドに、聴く人の自由な解釈の広がりを大切にして綴られた歌詞を乗せている。 プロデュースは、ブラジリアンギタリストのホメロ・ルバンボ。演奏は、小川慶太、中村泰史らニューヨークで活動するジャズミュージシャンたちが担当している。 この作品を携えて、日本で発売記念ツアーも展開。東京では30日に渋谷のJZ Brat SOUND OF TOKYOで行われる。アルバムおよびツアーの詳細は、オフィシャルサイト(http://www.hiromisuda.com)で。★CDリリースツアーの日程茨城:浄安寺(水戸)【日時】8月28日(火)17時30分開場/18時開演茨城県水戸市緑町1-13-22【料金】1000円【問い合わせ】029-221-5218茨城:光圓寺本堂(日立)【日時】8月29日(水)18時30分開場/19時開演【料金】1000円【問い合わせ・予約】0294-39-2126かメールで、 koenji-concert@hotmail.co.jp (光圓寺コンサート実行委員会)東京:JZ Brat  SOUND OF TOKYO(渋谷)【日時】8月30日(木)17時30分開場/1st:19時30分開演、2nd:21時開演(入れ替えなし)【料金】予約3500円、当日3900円【問い合わせ・予約】03-5728-0168【会場HP】http://www.jzbrat.com/【ネットでの予約】http://www.jzbrat.com/reserve/神奈川:Kamome(横浜)【日時】8月31日(金)19時開場/20時開演【料金】チャージ3000円【会場HP】http://www.yokohama-kamome.com【問い合わせ・予約】045-662-5357 もしくはメールで kamome@yokohama-kamome.com山梨:桜座(甲府)【日時】9月1日(土)18時開場/18時30分開演【料金】前売3500円、当日4000円 ※父兄同伴で、未就学児、小中学生無料【会場HP】http://www.sakuraza.jp/【問い合わせ・予約】055-233-2031か、桜座090-6155-9628 もしくはメールでkofu@sakuraza.jp 愛知:Jazz inn Lovely(名古屋)【日時】9月2日(日)18時開場/1st:19時30分開演、2nd:21時開演(入れ替えなし)【料金】チャージ3500円【会場HP】http://www.jazzinnlovely.com/【問い合わせ・予約】052-951-6085(18~3時)、メールでinfo@jazzinnlovely.com大阪:Mister Kelly's(大阪)【日時】9月4日(火)17時30分開場/1st:19時30分開演、2nd:21時15分開演(入れ替えなし)【料金】前売3000円、当日3500円【会場HP】http://www.misterkellys.co.jp/【問い合わせ・予約】06-6342-5821

都がロンドン五輪メダリストに都民スポーツ大賞、 金メダリスト4名には東京都栄誉賞も

2012.08.18Vol.562今日の東京イベント
 東京都は17日、ロンドン五輪でメダルを獲得した、東京にゆかりのある27選手に対して、都民スポーツ大賞、うち金メダリストとなった柔道女子57キログラム級の松本薫選手、体操男子個人総合の内村航平選手、レスリング女子フリースタイル63キログラム級の伊調馨選手、ボクシング男子ミドル級75キログラム級の村田諒太選手の4名には東京都栄誉賞も贈呈することを発表した。表彰式の日程については未定。 パラリンピック大会のメダリストについては、大会終了後に発表する。  対象者は以下の通り。 ★金メダリスト(東京都栄誉賞及び、都民スポーツ大賞) 4名松本薫(柔道女子57キログラム級)内村航平(体操男子個人総合)伊調馨(レスリング女子フリースタイル63キログラム級)村田諒太(ボクシング男子ミドル75キログラム級)★ 銀メダリスト(都民スポーツ大賞) 13名三宅宏実(ウエイトリフティング女子48キログラム級)杉本美香(柔道女子78キログラム超級)北島康介(競泳男子4×100メートルメドレーリレー)太田雄貴(フェンシング男子フルーレ団体)千田健太(フェンシング男子フルーレ団体)三宅諒(フェンシング男子フルーレ団体)淡路卓(フェンシング男子フルーレ団体)福原愛(卓球女子団体)澤穂希(サッカー女子)岩渕真奈(サッカー女子)丸山桂里奈(サッカー女子)阪口夢穂(サッカー女子)岩清水梓(サッカー女子)★ 銅メダリスト(都民スポーツ大賞) 10名海老沼匡(柔道男子66キログラム級)上野順恵(柔道女子63キログラム級)西山将士(柔道男子90キログラム級)寺川綾(競泳女子100メートル背泳ぎ・競泳女子4×100メートルメドレーリレー)加藤ゆか(競泳女子4×100メートルメドレーリレー)上田春佳(競泳女子4×100メートルメドレーリレー)立石諒(競泳男子200メートル平泳ぎ)荒木絵里香(バレーボール女子)木村沙織(バレーボール女子)狩野舞子(バレーボール女子)

ウェンディーズが六本木に復活!

2012.08.17Vol.561未分類
  ハンバーガーチェーンのウェンディーズが17日、六本木にオープンした。2009年に日本市場から撤退した同チェーンは、昨年表参道に新生ウェンディーズ1号店をオープン。六本木はそれに続く2号店となる。 新しいウェンディーズのコンセプトは、時代やトレンドを反映させた"グルメバーガー"と"ファストカジュアル業態"。高品質ハンバーガーがトレンドになっているアメリカ市場をヒントに、日本独自のプレミアムな商品を開発、販売するという。また、アメリカの外食産業でホットなトレンドとなっているファーストフードとレストランの中間の位置づけとなる店作りを"ファストカジュアル業態"として展開。おいしい食事をいい雰囲気で食べたいが、時間もお金もあまりかけたくないと思っている消費者の要望から、ファーストフードの早さと高すぎない価格、そして雰囲気のいい店作りをしたという。 今回のオープンにあたり、新しい「ジャパンプレミアム」商品も2店舗同時に販売。カナダから直送された獲れたてのオマールロブスターとキャビアを使ったバーガー「Japan Premium キャビア&ロブスター」(1280円)、ビーフパテとオマールロブスターのバーガー「Japan Premium サーフ&ターフ ロブスター」(1280円)、新鮮な野菜をたっぷりと使用した食事サラダ「Garden Sensations Ocean Premium キャビア&ロブスター」(1580円)など。高級食材をおいしく調理し、ハンバーガーやサラダで手軽に食べられるのが特徴だ。 さらに、自分の好みに合わせたドリンクが100種類以上作れる「コカコーラフリースタイル」マシンを導入。 トレンドと市場に合わせてさまざま試みで、これまでにないハンバーガーチェーンを目指すというウェンディーズ。もちろん以前からある定番の人気商品も販売しているので、ハンバーガーのプレミアム感を味わいたい人にも懐かしの味を求める人にもオススメ。 【住所】港区六本木5-1-7【営業時間】7~24時

映画『へんげ』カナダのファンタジア映画祭で特別賞受賞

2012.08.16Vol.561映画
 カナダのモントリオールで開催された第16回ファンタジア映画祭(7月19日~8月9日)にて、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭などでも注目を集めた大畑創監督作『へんげ』がAQCC (ケベック批評家協会)の特別賞を受賞。新人若手監督による自主映画が、北米で最大級のファンタスティック映画祭で受賞するという快挙を達成した。    この受賞に大畑監督も「敬愛するデビッド・クローネンバーグ監督を育てた国での映画祭にて賞をいただけてとても嬉しいです」とコメントを寄せている。同作は今後、世界3大ファンタスティック映画祭の1つ、シッチェス・カタロニア国際映画祭など20以上もの海外映画祭への出品が決定しているとのこと。 『へんげ』静かな住宅地に暮らす若い夫婦。実は、夫が毎晩奇妙な発作に襲われるという現象に悩まされていた。妻は献身的に介護するが、夫の症状は悪化して...。ブルーレイ・DVDキングレコードより発売中 (c)2012 OMNI PRODUCTION  

ディナーもランチも楽しめるフレンチ鉄板(東銀座)

2012.08.16Vol.561未分類
 昨年2月、東銀座駅から徒歩1分の所にオープンした「銀座グリル藤咲」は、浦和ロイヤルパインズなどで腕を奮ってきた浅野シェフによるフレンチ鉄板の店。素材にこだわった肉料理をはじめ、築地から仕入れる新鮮な魚介、そして旬の野菜など、その時期にしか味わえないものをベストの調理法で提供してくれるので、美味しいものが大好きな人はぜひ行ってみてほしい店。もちろん、料理に合わせた厳選ワインなどドリンクも豊富。コースのほか、アラカルトのメニューもあるので、気軽な女子会にもオススメだ。 ランチは定番のメニューから、曜日別のランチも用意。女性にうれしい「ビューティー デジュネ」など個性的なメニューもあり、日替わりで行っても楽しめる。定番メニューでは、フォークでも簡単に切れる、しっとりふんわりと仕上げた「特撰和牛ハンバーグランチ」が人気で、それ目当てでくるお客さんも多いとか。ディナーもランチも気軽に利用できる雰囲気もいい。 木の温もりを感じさせるロアのほか、シェフが目の前で仕上げてくれる鉄板のある個室もあり、カジュアルにもフォーマルにも利用できるのも便利。 駅近で、ランチ、ディナー、アラカルトとどの場面でも豊富なメニューが楽しめるので、近くで働く人は要チェック。 【住所】中央区銀座5-13-1 デュープレックス銀座タワーB1F【営業時間】11時30分~15時(L.O.14時30分)、17時30分~23時(Drink L.O.22時30分 Food L.O.22時)【定休日】無【予約・問い合わせ】TEL:03-3547-6607  

佐藤健 新CMで大阪京都でダンス!

米倉涼子『アベンジャーズ』次回作に出演アピール

子どもの好奇心を刺激する夏休みイベント

2012.08.15Vol.561今日の東京イベント
  子どもたちの未来への夢を育む、参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー 2012」が、14日から16日まで、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催中。 生物学者・福岡伸一氏を校長に、日本を代表する先生が授業を行う"TIFワンダーキャンパス"や、東京都のスポーツへの取り組みの紹介いろいろなスポーツに出会える体験コーナーがある"パワー オブ スポーツ"など、訪れたすべての子どもたちが好奇心を持てるようなブースやプログラムが満載。 また、驚きや感動がいっぱいのワークショップがそろう"ワンダークラブ"では14日、本物の犬と触れ合える「どうぶつのお医者さん体験」のワークショップを開催。白衣と聴診器を身に付けた子どもたちが、本物の犬と触れ合いながら、心音を聞いたり、体重を量ったり、薬をつけたりするなど、獣医の仕事を体験。カルテを記入しながら行う本格的な診察に、最初はこわごわだった子どもたちも積極的に参加していた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ビーチ・ボーイズ来日!「50年分のリハーサルをやってきた」

2012.08.15Vol.561未分類
  米バンドのビーチ・ボーイズが16日からオリジナルメンバーでのジャパンツアーを敢行する。14日、都内で記者会見を開き、ブライアン・ウィルソンは「50年経っても日本に来ることが出来て、とてもうれしく思うよ。僕たちは50年分のリハーサルをやってきたから、うまくなっていると思うよ(笑)」と、リラックスしつつも、意気込みを語った。 デビュー50周年を迎えた今年、バンドは、すでに他界したメンバーを除くオリジナルメンバーでワールドツアーを展開中。23年ぶりに発表された最新アルバム『ゴッド・メイド・ザ・ラジオ ~神の創りしラジオ~』を携えてのツアーで、4月に本国アメリカでキックオフ。13カ国70公演以上を予定し、すでに約50公演を終えている。 ジャパンツアーは、16日の幕張QVCマリンフィールドを皮切りに、大阪、名古屋で開催。9月26日には50周年を祝うベストアルバムの発売が決定している。

新宿の魅力を伝えるイベント今週末開催

2012.08.14Vol.561今日の東京イベント
 新宿をもっと楽しくするイベント「SHINJUKU SMILE」が18~19日、新宿駅東口一帯で行われる。新宿駅の駅前ステーションスクエア、東口駅前広場、MOA4番街を会場に、トークショーやファッションショー、音楽ライブなどが行われるもの。中山弘子新宿区長と櫻井勝延南相馬市長の対談や、吉本お笑いライブ、ウルトラマンショー、社会貢献グループの姫リアンズによる振り込め詐欺防止セミナーなど、多岐にわたる催しが行われる。他出演は、蒼井そら、桑野信義、ロバート・ボールドウィンら。 イベントは、新宿駅がギネスで世界一の1日平均乗降者数を誇るにも関わらず、新宿の本当の楽しさを知らない人も多いのではないかと、地元企業と連携し企画されたもの。復興支援イベントとして、南相馬市の子どもたちに遊んでもらえる遊具を送る、募金活動も行われる。

ヤングなでしこがW杯壮行試合でカナダと2-2のドロー

2012.08.14Vol.561未分類
 日本で19日に開幕するサッカーのU-20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)に出場するU-20日本女子代表(ヤングなでしこ)が13日、福島市のあづま総合運動公園でU-20カナダ女子代表と国際親善試合を行い、2-2で引き分けた。  ヤングなでしこは前半20分、左サイドのペナルティエリア付近で横山久美がDFを交わして右足を振り抜くとボール名サイドネットに突き刺さる鮮やかなシュートで先制。後半13分にはカナダのリチャードソンに同じような位置からシュートを決められ1-1。39分には田中陽子のFKを浜田遥と競り合ったカナダDFのオウンゴールで2-1とリードするものの、その4分後、カウンターからゴール正面、レオンに決められ2-2で同点に追いつかれた。  U-20女子W杯は、東日本大震災の復興支援の目的もあり、国際サッカー連盟(FIFA)が日本開催を要請したもの。「ふくしまからはじめよう」というサブタイトルが付けられたこの日の壮行試合には8149人の観衆が駆けつけた。  ヤングなでしこを率いる吉田弘監督は「ボールを回して試合を進めることはできたが、それだけでは(W杯では)勝てない」と気を引き締めたものの、各チームで出場機会の少ない選手たちも「試合勘が戻ってきたいる」と手ごたえも感じていた。  W杯は16チームが4組に分かれて1次リーグを行い、各組2位までが準々決勝に進出。A組の日本は宮城スタジアムで19日にメキシコ、22日にニュージーランドと対戦。26日には東京・国立競技場でスイスと戦う。

木村拓哉が無一文男に! 10月スタート新月9

2012.08.14Vol.561未分類
 木村拓哉が10月スタートの月9ドラマ『PRICELESS(仮)』(フジテレビ系)に主演することが分かった。主人公がさまざまな困難に出会いながらも生きていく上で大切なものを見つけていく姿を、コメディータッチで描くドラマ。木村は「オリンピックでは日本の皆さんのチームワークから本当に『PRICELESS』な感動をいただきました。僕もこの作品の共演者、スタッフと共にいいチームを組んで自分たちなりの作品をつくり、届けたいと思います」と意気込んでいる。 木村が演じるのは、同僚からも部下からも信頼を得ているサラリーマン。あるきっかけで、職を追われ、家も何もかも失って、無一文同然になってしまうが、偶然出会った2人の子どもたちに出会ったことで、生き延びていく。 共演は、木村の上司に中井貴一、女子社員に香里奈。中井は「急展開のドラマの行く末をしっかり見届けてください。スタッフ・キャスト力を合わせ全力で皆さまが喜んでいただけるドラマにしたいと思います。月曜日は早めのご帰宅を。9時より、テレビの中でお待ちしております」、香里奈は「フジテレビ月9の枠で、さらに初めて木村拓哉さんと中井貴一さんとご一緒させていただくので、緊張していますが、同時にどんな撮影現場になるのかワクワクしています」とコメントを寄せている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

木村拓哉が無一文男に! 10月スタート新月9

2012.08.14Vol.561未分類
 木村拓哉が10月スタートの月9ドラマ『PRICELESS(仮)』(フジテレビ系)に主演することが分かった。主人公がさまざまな困難に出会いながらも生きていく上で大切なものを見つけていく姿を、コメディータッチで描くドラマ。木村は「オリンピックでは日本の皆さんのチームワークから本当に『PRICELESS』な感動をいただきました。僕もこの作品の共演者、スタッフと共にいいチームを組んで自分たちなりの作品をつくり、届けたいと思います」と意気込んでいる。 木村が演じるのは、同僚からも部下からも信頼を得ているサラリーマン。あるきっかけで、職を追われ、家も何もかも失って、無一文同然になってしまうが、偶然出会った2人の子どもたちに出会ったことで、生き延びていく。 共演は、木村の上司に中井貴一、女子社員に香里奈。中井は「急展開のドラマの行く末をしっかり見届けてください。スタッフ・キャスト力を合わせ全力で皆さまが喜んでいただけるドラマにしたいと思います。月曜日は早めのご帰宅を。9時より、テレビの中でお待ちしております」、香里奈は「フジテレビ月9の枠で、さらに初めて木村拓哉さんと中井貴一さんとご一緒させていただくので、緊張していますが、同時にどんな撮影現場になるのかワクワクしています」とコメントを寄せている。

衝撃の話題作『トガニ 幼き瞳の告発』大ヒットプレゼント

2012.08.13Vol.561映画
 韓国の社会派問題作『トガニ 幼き瞳の告発』が現在大ヒット公開中。実際に起こった聴覚障害者学校での児童虐待事件をめぐる裁判を映画化した本作は、韓国本国で新法律を生むほどの社会現象を起こした。日本でも公開初日から好調な出足だったが、TwitterなどのSNS、yahoo!レビューなどで口コミが広まり、動員数を伸ばし続けている。  この大ヒットを記念して、8月18日、19日に来場した人に、先着でコン・ユ サイン入りクリアファイルをプレゼントすることが決定(先着・数量限定につき無くなりしだい終了)。ドラマ「コーヒープリンス1号店」などでも人気のコン・ユが挑んだ新境地としても注目の作品だ。 『トガニ 幼き瞳の告発』シネマライズ他にて公開中CJ Entertainment Japan配給 R-18(C)2011 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.  

ゆりーとが上野動物園1日園長に就任

2012.08.13Vol.561今日の東京イベント
 スポーツ祭東京2013のマスコットキャラクターのゆりーとが11日、上野動物園の1日園長を務めた。上野動物園の土居園長と固い握手を交わしたゆりーとは、ゆりーとダンサーらとともに"ゆりーとダンス"を披露したほか、16日まで不忍池テラスで営業中のビアガーデンで行われたイベントにゲスト出演するなど、園長業をこなした。  ゆりーとの1日園長は、「真夏の夜の動物園」のスタートを記念して行われたもの。16日まで通常より閉園時間を3時間延長して夜8時までとし、「夜の動物観察!」などさまざまなイベントを開催している。夜の動物たちの姿が見られると人気を集めている。 スポーツ祭東京2013は、平成25年に、東京都で、「第68回国民体育大会」と「第13回全国障害者スポーツ大会」を一つの祭典として開催するもの。

【夏フェス】ワーハピ YELLOW MAGIC ORCHESTRAらが夏を彩る

EXILEが中学生500人超と『Rising Sun』

2012.08.10Vol.561未分類
 EXILEが10日、八景島シーパラダイスで行われたダンスの発表会「中学生 Rising Sun Project〜夢の課外授業スペシャル〜」に登場し、500名を超える中学生と、EXILEのヒット曲『Rising Sun』を踊った。東日本大震災復興支援と中学生の交流を目的としたイベントで、プロジェクトに尽力してきたパフォーマーのUSAとTETSUYA、そしてリーダーのHIRO、MAKIDAI、MATSUが出席。HIROは「踊りって素晴らしいなって改めて思いました。今日の日を忘れないで引き続き踊ってほしい」と呼びかけた。 「みなさん、EXILEが来てくれました」というアナウンスで、スペシャルゲストとして、USAとTETSUYAが登場。2人は、同じTシャツを着た500人の中学生たちの迫力に驚くと、「いい準備体操を用意してきました」と、ダンスの動きを積極的に取り入れた「EXダンス体操」で中学生と一緒に体を温めた。  発表会に参加したのは、横浜市の13の中学校の生徒と、岩手県釜石市大平中学校の3年生。それぞれの学校でチームを組み、課題曲『Rising Sun』をパフォーマンスした。その様子を、USAとTETSUYA、そして、さらなるスペシャルゲストとして加わったHIRO、MAKIDAI、そしてMATSUの5名が見守った。MAKIDAIは「最高のパフォーマンスでした」と大絶賛、TETSUYAも「頑張りがビンビン伝わってきてこっちが笑顔になった」と喜んだ。その一方で、USAは「僕もみんなと同じくらいの時にダンスを始めたんだけどみんなのほうがうまい」と、舌を巻いていた。  中学生のパフォーマンス中、リズムをとったり、体を小さく動かしたりしながら見ていたメンバーだが、見るだけでは耐え切れなかったようで、全チーム終了後に登壇するなりHIROは「僕らも踊らせて!」と一言。中学生からも「踊りたい!」という声が次々に上がり、約500人の中学生とEXILEのパフォーマー5人で『Rising Sun』を2回も踊った。  500超が一斉に踊る様子は壮観で、中学生はもちろん、EXILEメンバーにとっても楽しい時間になったよう。MATSUは、「僕も、ダンスを通じて今こうして仲間たちと一緒にパフォーマンスできています。みなさんも今日一緒にダンスした仲間との絆を大切にして、これからもダンスに勉強に頑張って」と、参加者にエールを送った。    発表会は、横浜市と文部科学省による復興教育支援事業「夢の課外授業〜創る・伝えるプロジェクト〜」がコラボレーションし実現したもの。この日に向けて、課題曲『Rising Sun』を、テキストやDVDのダンス教材を使用して練習していた。

Copyrighted Image