SearchSearch

公園通りにクリスマス到来!渋谷パルコ前にツリー

2011.11.24Vol.531今日の東京イベント
 渋谷のクリスマスの象徴の1つであるパルコのツリーが24日、点灯した。それにともなって公園通りは一気にクリスマスモードに突入した。  パルコのツリーといえば、一般的なツリーとは違った独特なデザインで知られている。今年も人気コスメブランド「マジョリカ マジョルカ」とコラボ。コスメドレッサーとファッションクローゼットをイメージし、四方八方から飛び出した引き出しが重なりあって、ツリーを形作っている。白いお城のようにも見えて、女子のお姫様願望を刺激する。中に入ることもできて、映像を使った楽しい仕掛けやプレゼントがある。  24日に行われた点灯式のセレモニーは、コンサートのために来日中の、歌手で女優のジェーン・バーキンが参加し、集まった人たちとともにカウントダウン。ジェーンは「みなさん、いいクリスマスを!」と呼びかけた。 ツリーは12月25日まで設置。

北海道の老舗の味で“ジンパ”はいかが?

2011.11.24Vol.531今日の東京イベント
 赤坂に北海道の老舗ジンギスカン「まつじん」がオープンした。道外初となる銀座店に続き2店舗目。3室の個室のほか32名までの“ジンパルーム”も設置シ、日本最大級の直径60�pの大鍋を囲みジンギスカンパーティーが楽しめる。 「まつじん」の特徴は、10年の年月をかけて開発された秘伝のタレに漬け込んだ“味付けジンギスカン”。地元産のりんごやたまねぎなど天然果汁100パーセントのタレで味付けされた肉は、羊特有の臭みを消し、肉を柔らかくしてくれる。  また、雪わさび、元気卵、柚子胡椒のほか七味にんにくや果実酢など、バリエーション豊富な薬味が味わいを一層引き立てる。  食べ飲み放題のコースや飲み放題付きの宴会コースなど、お得なプランも多数あるので、宴会やパーティーが多くなるこれからの季節、“ジンパ”で55年の老舗の味を堪能してみては? 【住所】港区赤坂4-3-6 Hitotsugi LIP B1 【電話番号】03-3585-2989 【営業時間】11〜15時(L.O.14時30分)、17〜23時(L.O.22時30分)日祝のみ22時(L.O.21時30分) 【定休日】無(年末年始除く) 【URL】http://www.2989.net/

西島秀俊 最新主演映画に自信 「僕の魂がこもっています」

2011.11.24Vol.531未分類
  西島秀俊が主演を務める世界的巨匠アミール・ナデリ監督作品『CUT』のジャパンプレミア舞台挨拶が23日、第12回東京フィルメックスで行われた。   挨拶には、ナデリ監督とキャストの西島秀俊、常盤貴子が登壇。西島は「6年間ずっとこの日を待っていました。この映画には僕の魂がこもっています」と並々ならぬ思いを明かし、常盤は「映画界に殴り込みをかけるような、激しい魂のこもった映画」と自信を見せた。ナデリ監督はそんな2人を絶賛。「これまで見た2人の演技を忘れて、新しい目と心でこの映画と彼らの演技を見て頂きたい」と、熱く語った。   映画は、西島演じる売れない映画監督が、兄が自分のために借金を重ねトラブルに巻き込まれて死亡したことを知り“殴られ屋”として残りの借金を返そうとするという物語。12月17日より、シネマート新宿ほかにて公開。

浅草でスウェーデンを体感できるほっこりイベント

2011.11.23Vol.531今日の東京イベント
 雑貨やニット製品、フードに、映画まで、さまざまなアングルからスウェーデンを体感できるイベント『Sweet sweet Sweden 2011〜北欧のふんわり冬じたく〜』が26、27日の2日間、浅草で行われる。会場は、アンティークなビルをリノベーションし、普段は撮影スタジオとして使われているライオンビルスタジオ  イベントは、ライオンビルスタジオをフル活用して展開。1階では、冬季や雑貨、手編みニットやファブリック製品などスウェーデンを感じられるグッズが買える「北欧マルシェ」、北欧スタイルのキャンドルアレンジメントなどに挑戦する「ワークショップ」(予約制)も行われる。  2階はリラックススペース。北欧アンティーク・ショップ&カフェのマルカによる「マルカの冬カフェ」では、スウェーデンの冬の定番メニューとなっている魚介たっぷりのトマトスープ(フィスクソッパ)をはじめ、軽食やホットワインを楽しめる。また、ジャムや、焼き菓子、紅茶などが販売される北欧フードマルシェも登場する。  トップフロアでは、映画やスライドの上映がある。(予約制)  2009年にスタートしてから今回で3回目の開催。回数を重ねるたびに、人気上昇中だ。規模としてはこじんまりとしたイベントだが、それゆえに心がほっこりする。 開催を控え、ワークショップや上映会は残席はわずかとなっている。参加したい人は状況をウェブでチェックしてから出かけたほうがよさそう。「北欧マルシェ」やカフェの利用は予約はいらないので、ふらりと覗いてみてはいかが。  公式サイトはhttp://www.sweet-sweet-sweden.com/

関根麻里 笑顔の源はみかん!?

2011.11.23Vol.531未分類
 みかんマイスターを務める関根麻里が23日、都内でスタートした「日本みかん農協」チャリティーイベントのオープニングに応援に駆けつけた。平日の朝の顔となり毎朝笑顔を振りまいている関根は、「笑顔はみかんのおかげです」と、いつもの笑顔でみかんのおいしさをPRした。  イベントは、みかんを生産する県が集まった「日本みかん農協」が、東日本大震災で被災した地域や人々の支援を目的に、チャリティー募金を呼びかけるもの。23〜26日の3日間、汐留シオサイト内のイベントスペースで行われ、募金に協力してくれた人にはみかんをプレゼントする。また、特設ステージではストリートパフォーマーによる演技やみかんのキャラクター“みーたん”との撮影会なども行われる。 「日本みかん農協」では、このほかにも、東北4県の被災地に10万個のみかんを届ける予定。

AKB48小嶋陽菜「ライバルは小島よしお」

石井聰亙改め石井岳龍監督が12年ぶりの劇場用長編作

本谷有希子の「ショーウィンドウ通話劇」 スペシャルサイトで配信中

2011.11.18Vol.531STAGE
先日、『ぬるい毒』で「第33回野間文芸新人賞」を受賞した劇作家で演出家、そして作家の本谷有希子の作・演出で10月25日に、原宿・表参道で行われた「ショーウィンドウ通話劇」が現在「050 plus」通話劇スペシャルサイト(http://050plus.com/showwindow/)で配信中だ。 「ショーウィンドウ通話劇」とは俳優の水橋研二と女優の安藤さくらが、それぞれヒロミチ・バイ・ヒロミチナカノ原宿店とコレクトポイント原宿店のショーウィンドウの中にしつらえられた部屋の中からお互いの携帯電話に電話をして展開する会話劇。この日は各15分間の2本のショートストーリーが上演された 2人が演じるのはバイトの先輩後輩。先輩である安藤のエキセントリックな会話に戸惑う水橋。やがて2人の関係に微妙な変化が表れ…。自意識過剰な女性キャラに振り舞わされるちょっと頼りない男性キャラ。まさに本谷有希子ワールド。ショーウィンドウという思わぬ“舞台”で無料で開放された。 もっとも、明治通りを挟んだ2カ所で同時進行で上演されたので、水橋バージョンを見ている人は安藤バージョンを見ることができず、その逆もまた同じく。 というわけで、見逃したバージョンについては同サイトで配信中。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

彩吹真央 タンゴで「“女性らしさ”を学んだ」

2011.11.17Vol.531未分類
 彩吹真央が主演するショー『ロコへのバラード』が17日、東京グローブ座で幕を開けた。アルゼンチンタンゴのダンスと、バンドによる演奏、歌、芝居で構成され、アルゼンチンタンゴの魅力を体感できるショー。初日公演の前に行われた公開リハーサルで、彩吹は「アルゼンチンタンゴのダンサー、バレエダンサー、ミュージカル俳優、いろんな人たちが集まってできている作品。見どころが満載です」と、魅力を語った。  アルゼンチンのブエノスアイレスにある古い書店を舞台に展開するストーリー。空想好きな店員マリアが、現実と幻想の世界を行き来することで舞台は展開する。 宝塚歌劇団では男役スターとして活躍した彩吹は、セクシーなドレスで登場。「男性にリードされるのに慣れるところから始まりました。男役で培ったものを生かしながらも、男性に寄りかかってもいい部分など、“女性らしさ”の本質を学べた気がします」と話した。  音楽監督を務めるバンドネオン奏者の小松亮太は、「ミュージカルの世界で生きている人たちのすごさ、恐ろしさを知りました。さまざまな舞台でタンゴは取り上げられてきましたが、この作品こそ本当のタンゴ。責任を持ってやっていきたい」と、気合を入れなおしていた。  他出演に、アルゼンチンのタンゴダンス世界選手権で優勝したCHIZUKOをはじめ、中河内雅貴、宮菜穂子、西島千博、石井一孝ら。  27日まで同所で。大阪公演、金沢公演もある。詳細はHP(http://www.duncan.co.jp/web/stage/loco/)で。

が~まるちょば最新ツアー 無言で笑わす!泣かす!

2011.11.16Vol.531STAGE
  サイレントコメディー・デュオのが〜まるちょばが、無言で、笑いと感動を渦を巻き起こしている。9月から「GAMARJOBAT SILENT COMEDY JAPAN TOUR 2011」をスタートさせ、各地で公演、この15日には天王洲銀河劇場で東京公演の幕を開けた。   ステージは、大道芸的なアプローチを取ったストリートパフォーマンスと、ショートストーリー、そして1時間超に渡る長編で構成。   今回もまた、トレードマークのトランクを使ったパントマイムで会場のアテンションをグッとつかんだと思えば、ランダムに観客をピックアップしていじり倒す。さらには観客をステージに上げて、ごほうびのキャンディーを散らつかせながらパントマイムを“強要”する。すでに彼らの公演を見たことがある人やファンの方にはおなじみのシーンだが、ツアーを重ねるごとに、観客の方々のレベルもアップ。初日となった15日には、会社帰りと思われる背広姿の男性が、指示された以上のことをやってのけ、会場を大爆笑させた。  彼らの真骨頂でもある長編では、5年半ぶりとなるの新作『Hello Goodbye』を発表。幸せな恋人たち、爆発犯、サイエンティストが絡み合う、切ないストーリー。満面の笑顔で演技しながらも実は身体能力をさりげなく見せ付けている部分や、ほとんど移動していないのに長い距離を走っているように思わせてしまうシーンには感動を覚える。その一方で、彼らがストリートで見せてきたパフォーマンスや、以前の公演で見せたキャラクターを彷ふつとさせるシーンもあって、古くからのファンも大喜びの様子だった。  たった2人の登場人物が、セリフ1つ放つことなく、観客を笑わせ、きゅんとさせ、感動させる。が〜まるちょばの東京公演は20日まで同所で。詳細はオフィシャルサイト(http://www.gamarjobat.com/)。

OCEAN COLOUR SCENE 来日公演中止

2011.11.15Vol.531LIVE
   11月16日にSHIBUYA-AXで行われる予定だった、英ロックバンド、OCEAN COLOUR SCENEの公演が、ボーカルのサイモン・ファウラーの病気のため、中止されることになった。15日に主催のスマッシュが発表した。  チケットはすべて払い戻しされる。払い戻し方法は、同社サイト(http://smash-jpn.com/)にて。

渋谷から幕張へ出張! WOMBADVENTURE‘11

2011.11.15Vol.531今日の東京イベント
  渋谷の人気クラブWOMB主宰の、毎冬幕張で行われる巨大ダンス・ミュージック・パーティー『WOMBADVENTURE’11』が、今年も26日に開かれる。イベントへのリアルカウントダウンが始まり、都内を始め、多くのクラバーたちが盛り上がりを見せている。 渋谷と世界の間で、最先端のカルチャーを受信・発信するWOMBが主催するだけに、出演ラインアップはエッジーかつ豪華絢爛だ。   ヘッドライナーを務めるのは、Cadenza Recordsの主宰でプロデューサーとしても腕をふるう、世界的なトップスターLUCIANO。それに加えて、独フランクフルトのエレクトロニック・シーンで注目を集める、アーティストでプロデューサーのROBERT DIETZ、デトロイトシーンをはじめ世界のミュージックシーンのフロントランナーとして活躍するエレクトロミュージックシーンの重鎮CARL CRAIGらが出演。オーストラリア出身のグループPENDULUMはDJ SETを展開する。   日本からは、SHINICHI OSAWA、DEXPISTOLS、SATOSHI OTSUKIら、現在のクラブシーンを盛り上げるメンバーが顔をそろえる。   パーティーの楽しさを最大化する、サウンドシステムや、照明、演出は、WOMBが徹底的にこだわって準備している。世界のトップアーテイストたちのプレーも、さらに輝きを増すはずだ。   毎回、趣向を凝らした企画で、参加者を楽しませてくれるこのイベント。今回はテーマに輪を掲げた。仲間と一緒に楽しんでもらおうという趣向で、通常の前売りチケット(6000円)に加えて、3パターンのグループチケットを導入。それぞれ、5人(2万7500円)、10人(5万円)、20人(9万円)で、人数が増えるほどお得になる。   詳細は公式サイト(http://wombadventure.jp/)。で
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

渋谷から幕張へ出張! WOMBADVENTURE‘11

2011.11.15Vol.531今日の東京イベント
  渋谷の人気クラブWOMB主宰の、毎冬幕張で行われる巨大ダンス・ミュージック・パーティー『WOMBADVENTURE’11』が、今年も26日に開かれる。イベントへのリアルカウントダウンが始まり、都内を始め、多くのクラバーたちが盛り上がりを見せている。 渋谷と世界の間で、最先端のカルチャーを受信・発信するWOMBが主催するだけに、出演ラインアップはエッジーかつ豪華絢爛だ。   ヘッドライナーを務めるのは、Cadenza Recordsの主宰でプロデューサーとしても腕をふるう、世界的なトップスターLUCIANO。それに加えて、独フランクフルトのエレクトロニック・シーンで注目を集める、アーティストでプロデューサーのROBERT DIETZ、デトロイトシーンをはじめ世界のミュージックシーンのフロントランナーとして活躍するエレクトロミュージックシーンの重鎮CARL CRAIGらが出演。オーストラリア出身のグループPENDULUMはDJ SETを展開する。   日本からは、SHINICHI OSAWA、DEXPISTOLS、SATOSHI OTSUKIら、現在のクラブシーンを盛り上げるメンバーが顔をそろえる。   パーティーの楽しさを最大化する、サウンドシステムや、照明、演出は、WOMBが徹底的にこだわって準備している。世界のトップアーテイストたちのプレーも、さらに輝きを増すはずだ。   毎回、趣向を凝らした企画で、参加者を楽しませてくれるこのイベント。今回はテーマに輪を掲げた。仲間と一緒に楽しんでもらおうという趣向で、通常の前売りチケット(6000円)に加えて、3パターンのグループチケットを導入。それぞれ、5人(2万7500円)、10人(5万円)、20人(9万円)で、人数が増えるほどお得になる。   詳細は公式サイト(http://wombadventure.jp/)。で

ももクロZが工場で新曲パフォーマンス

2011.11.15Vol.531未分類
  ももいろクローバーZが14日、大田区の株式会社マテリアルの工場内で、23日発売の新曲「労働讃歌」をパフォーマンスした。新曲は、働く人たちにエールを送るアップテンポの作品で、同社の社員や近隣の工場で働く人たちも招待して行った。  リーダーの百田夏菜子は「宇宙に行ける部品を作っているマテリアルさんという日本から世界を支えている方たちの前で歌わせていただいて大変光栄です。私たちもマテリアルさんのように世界に通用するような最先端のグループを目指して頑張りたい」と話していた。 

篠原涼子「家のツリーはこれから飾ります」

2011.11.14Vol.531未分類
 女優の篠原涼子が14日、六本木ヒルズの毛利庭園で行われたクリスマスイルミネーションの点灯式に登場した。このイルミネーションは、篠原が広告モデルを務めるシチズン「クロスシー」の15周年を記念して作られたもの。  点灯ボタンを押すタイミングを間違えないかドキドキしたという篠原だが「こんなに素敵なイルミネーションが揃っているとは思いませんでした。毎年、イルミネーションを見るとワクワクします。ここに来て、みなさんも素敵なクリスマスを過ごしていただければ」と、微笑んだ。ちなみに自宅のツリーはこれから飾るとのこと。  現在、第2子を妊娠の篠原に報道陣からは「寒くないですか」「体調はいかがですか」と気づかう声が飛んでいた。 「シチズン クロスシー presents Mohri Garden Illumination」は、六本木ヒルズ・毛利庭園で、12月25日まで点灯。

バスでそのまま水上へ! 水陸両用バス来年度東京にも登場

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 番外編

2011.11.14Vol.531未分類
『MODE for Charity 2011』PR編田博子 さん NHKの地方局でアナウンサーを務めた後、PRのお仕事に。現在はフリーのPRコンサルタントとして活動中。「小学生のとき1カ月半ネパールへ行ったときの経験が開発途上国への支援活動の興味のきっかけになっているのかも」 初めての海に感激! おしなりくんが横須賀を訪問  スカイツリーのお膝元、押上・業平地区の「おしなり商店街」のゆるキャラ「おしなりくん」が6日、観光PR のため横須賀を訪問した。横須賀中央駅には、横須賀のゆるキャラ「スカリン」と京急電鉄のマスコットキャラクターがお出迎え。実はスカリン、10月におしなり商店街のイベントに招待され、横須賀をPRしていたのだ。今回はそのお礼に、おしなりくんを横須賀にご招待したというわけ。 スカリンがまず案内したのは、「YOKOSUKA軍港めぐり」。汐入桟橋から出る船からは、自衛隊とアメリカ海軍の艦船が同時に、間近で見ることができる。それができるのは、日本ではここだけ、とスカリンはおしなりくんにプチ自慢。初めての船に大興奮のおしなりくんが、ゆっくり軍港めぐりを楽しめるように、スカリンはお見送り。  軍港めぐりのあとは、ご存知「どぶ板通り」。ここでのイベントで、おしなり商店街と東京スカイツリーのPRをしてもらうのが目的だ。ステージ上には、おしなりくんの散歩の時のテーマソング「おしなりくんと散歩」を歌うyoukan(ユーキャン)も登場。歌に合わせて軽快にステップを踏み、来場者と一緒に楽しいひと時を過ごした。歌のあとは、横須賀で活躍するお笑いタレントと共演、会場を盛り上げた。 押上駅と横須賀中央駅は京急で一本、約70分の距離。お互いの住む町を訪れ、すっかり仲良くなったおしなりくんとスカリンは、次の再会とこれからの交流を約束して、それぞれの街に帰って行った。

Copyrighted Image