SearchSearch

自然の恵みが味わえる

2011.09.26Vol.525未分類
 東京・中目黒の人気店「マタギが街へ降りてきた」が装いも新たにイタリアンダイニング「Osteria Matagi」として、リニューアルオープン。好評のジビエのエッセンスは残しながら、自然の食材をさらに際立たせるべくメニューを一新。コンセプトは食べれば食べるほど心と身体が美しくなる“里山のごちそう”。トスカーナの里山素材で修行を積んできたシェフと日本古来のナチュラルフードを提供してきたオーナーがコラボレーションし、古典的かつ斬新なイタリア料理として提供する。そば粉の手打ちパスタやジビエのほか、各地から取り寄せる里山の野菜など、季節感を感じられるメニューが揃う。 「Osteria Matagi」 【住所】目黒区上目黒1-5-10 中目黒マンション1F 【電話番号】03-3729-3395 【営業時間】12〜14時30分/18〜23時(日曜のみ17〜22時) 【定休日】月曜・祭日 【URL】http://matagi-tokyo.com/

自然言語でユーザーと対話ができるBot

2011.09.26Vol.525未分類
《Jackalope Engine》開発者の工藤友資氏  アット・イー・デザイン株式会社が開発した、自然言語でユーザーと対話ができるBot「Cloud Pixy(クラウド ピクシー)」シリーズのサービスが今話題を集めている。自然言語対話エンジン《Jackalope Engine(ジャッカロープ エンジン)》を用いたこのサービスは、従来の対話エンジンと違い、個々のユーザーとの会話を学習し、個々のデータベースを作成することによって、問い掛けに対しあらかじめ入力された回答だけでなく、自ら覚えたワードやセンテンスを含めたデータベースの中から関連語を推測し回答することができるというスグレモノ。自然言語でユーザーと対話することによって、人間が実際に入力しているかのような自然な対話が展開される。現在サービス中の「Cloud Pixy」シリーズは「Cloud Pixy for Site」と「Cloud Pixy for Twitter」の2つ。企業サイト内の案内役や公式Twitterの広報代理といった役割を果たす。 【商品の問い合わせ】アット・イー・デザイン株式会社(TEL:03-6380-4757)

しじみ500個分の力

2011.09.26Vol.525未分類
 お酒を飲んだ後の回復アイテム「俺のしじみスープ」が全国のドラックストア等で発売になった。お酒を飲む前の予防ではなく、飲み過ぎた後のツライ翌朝から午前中の苦しみを回復することを目的に開発された。二日酔いの回復に効くことが知られている、しじみに多く含まれる「オルニチン」に加え、アサリや貝のだし汁、昆布だしも含まれ、強力に二日酔いの回復をサポート。フリーズドライのブロックタイプなので、お湯を注ぐだけですぐに飲むことができる。同商品10個セットを読者3名にプレゼント(係名:「しじみ」) 【価格】189円(税込) 【問い合わせ】ビルボックジャパン TEL:03-6804-2922 【URL】http://www.pillboxjapan.com

奇跡の実話、感動の映画化

2011.09.26Vol.525未分類
 阿部寛主演の感動映画「天国からのエール」が公開される。同作は、沖縄県本部町にあるすべてが無料の音楽スタジオ「あじさい音楽村」の創設者の人生を描いた実話だ。夢を持つ高校生たちを応援するため、スタジオを作り志半ばで病に倒れ余命を知りながらも最期まで若者を信じ愛し続けた彼と、彼を“ニイニイ”と呼び、夢を追いかけることを教えられる若者たちの姿を描いた。公開を記念し、涙をぬぐう特製“あじさい”てぬぐいを読者5名にプレゼント(係名:「天国からのエール」)。 ©2011『天国からのエール』製作委員会 「天国からのエール」10月1日(土)より新宿バルト9ほか全国ロードショー

コラーゲンでおいしくオシャレにうるおい生活

2011.09.26Vol.525未分類
 飲むコラーゲン「アミノコラーゲン」シリーズから、フローラルフルーティー風味の微炭酸で、気軽においしくコラーゲンを摂れる「アミノコラーゲンプチ フルーティーソーダ」が発売された。100mlの飲みきりやすいミニボトルなので、リフレッシュしたい時などにもオススメ。ノンシュガー、カロリーオフで1本あたりたったの9kcal。夏の疲れが肌に出始める秋に向けて、簡単・おいしくうるおい対策を! 発売を記念し、「アミノコラーゲンドリンク 900PET」(12本入り1ケース)と同商品(6本入り1ケース)をセットで、読者3名にプレゼント(係名:「アミコラ」)。 【問い合わせ】明治 お客様相談センターTEL:0120-858660

【UGA Special Interview】SPYAIRが渾身のファーストアルバムをリリース

サカキマンゴー&リンバ・トレイン・サウンド・システム

洋菓子店コアンドル

2011.09.26Vol.525DVD & Blu-ray
 蒼井優と江口洋介が共演して話題を集めた心のスイーツムービー。恋人を追って上京した女の子とかつて天才パティシエと称された男、そして彼らを取り巻く人たちの姿を通して、元気と幸せを届ける。甘いだけでなくビターな部分も多い人生と劇中の可愛らしいケーキが重なる。幸せを届けるためにはまずは作り手が幸せだと思う毎日を送らなければならない――その言葉が心に響く。ブルーレイも発売中。 販売元 ポニーキャニオン 発売中 4935円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

台北の朝、僕は恋をする

2011.09.26Vol.525DVD & Blu-ray
 大好きな人が遠くに行ってしまった。追いかけていきたいけど自分の居場所に留まるしかないのか。ヴィム・ヴェンダース製作総指揮のもと、アメリカ育ちの台湾人監督アーヴィン・チェンが綴る青春ラブストーリー。台北を舞台に、ある純粋な若者が自分の恋を守るために奔走する姿をコミカルかつキュートに描いた。若者たちが本屋に居座る様子や活気のある夜市風景など、今の台湾の姿を体感することもできる。 販売元 アミューズソフト 発売中 3990円(税込)

わたしを離さないで

2011.09.26Vol.525DVD & Blu-ray
 残酷な運命を持った若者たちの切なすぎる青春に心揺さぶられる。キャシー、ルース、トミーはある寄宿学校で暮らしてきた。その学校には他人に臓器を提供する特別な存在=子供たちを育てるという目的があるのだが、子供たちにはそれを知らない。美しい田園に囲まれながらすくすくと健康に育っていく彼らは、普通に恋愛をし、幸せを求めるが、その運命の日は確実に近づいてきて……。『日の名残り』など名作を送り出しているカズオ・イシグロの同名の小説を映画化。キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイら若手実力俳優たちが集結している。初回生産限定仕様のブルーレイ版(4752円・税込)には特典映像が収録されている。 販売元 20世紀フォックス ホーム エンターテインメント 9月28日(水)発売 3800円(税込)

DocumentaLy / サカナクション

2011.09.26Vol.525CD/MUSIC
 ダンサブルなロックサウンドと独特な世界観を持つ楽曲の数々で圧倒的な人気を誇るサカナクションの最新作。アップテンポな曲調とどこか切ない歌詞のミックスに引き寄せられる『アイデンティティ』『ルーキー』『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』といったシングル3曲を含む全13曲を収録。この作品は、サカナクションの存在感をさらに大きく太くするだろう。 ビクターエンターテインメント 9月28日(水)発売 通常盤 2800円(税込)

relight / androp

2011.09.26Vol.525CD/MUSIC
 光を放つロックサウンドで人気を集めるandrop(アンドロップ)が完成させた初のフルアルバム。「人々の心に、希望の光を灯す」というタイトルが示すがごとくの一枚で、プラスのエネルギーが静かにじわじわと伝わる。ライブでは、映像や照明などあらゆる効果を融合させたステージで魅了する彼ら。全国ツアーが23日にスタートしたが日程はほとんどソールドアウトとなっていて人気ぶりが伺える。もちろんCDというフォーマットでも魅せてくれる。 ワーナーミュージック 発売中 3000円(税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

relight / androp

2011.09.26Vol.525CD/MUSIC
 光を放つロックサウンドで人気を集めるandrop(アンドロップ)が完成させた初のフルアルバム。「人々の心に、希望の光を灯す」というタイトルが示すがごとくの一枚で、プラスのエネルギーが静かにじわじわと伝わる。ライブでは、映像や照明などあらゆる効果を融合させたステージで魅了する彼ら。全国ツアーが23日にスタートしたが日程はほとんどソールドアウトとなっていて人気ぶりが伺える。もちろんCDというフォーマットでも魅せてくれる。 ワーナーミュージック 発売中 3000円(税込)

STAR / フジファブリック

2011.09.26Vol.525CD/MUSIC
 フジファブリックというバンドの底知れぬパワーを知らしめる、キラめきのある作品だ。作詞作曲を担当するバンドの軸でフロントマンだった志村正彦の急逝という言葉を失うような経験をしたメンバーたちは、勝手にやめられないんだという想いを胸にこの作品に取り組んだよう。それゆえに、このアルバムには、まばゆい光を放つフジファブリックのロックが詰まっている。収録された12曲はとてつもなく明るく、虹色だ。タイトル曲「STAR」を筆頭に、美しいメロディーや自由に変化する曲調がリスナーの心をゆらゆらと優しく揺らす。同じページのクリス・ペプラー氏のコラムを読みながら、ゆっくりと何度も何度も聴きたい。 ソニー・ミュージックアソシエイテッド 発売中 3059円(税込)

高松次郎 言葉ともの ―純化とトートロジー

2011.09.26Vol.525ART
NADiff a/p/a/r/t 開催中〜10月30日(日)  1960年代前半から日本現代美術を牽引してきた高松次郎(1936−98)に再び着目する展覧会。伝説的アート集団・ハイレッドセンターのメンバーとして前衛的な芸術活動により話題を集めた高松は、その一方で彼自身の文章・不在論とリンクする「影」シリーズなどで高い評価を得た。その後の思考を深めていった高松は1968年ごろを境にして、造形することの構造の分析、表象作業の解体へと進んでいく。没後15年を迎えて開催される本展では、高松のドローイング作品(60年代後半〜70年代前半)や複合体(写真作品のマルティプル、再制作)を展示。合わせて、この度刊行された光田由里著「高松次郎 言葉ともの」を紹介し、高松次郎の思考のありかを伝えながら、高松と会ったことのない世代の方たちが彼の仕事から何を受け取り得るかを探ってゆく。 【時間】12〜20時 【休】月曜(月曜が祝日の場合は翌日休み) 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3446-4977 【交通】JR 恵比寿駅から徒歩6分 【URL】http://www.nadiff.com

花といきもの立体図鑑

四つ子『四つ子の宇宙』

2011.09.26Vol.525STAGE
 岩井秀人、江本純子、前田司郎、松井周といえば、それぞれ劇団を主宰し、作品を発表するにとどまらず、外部作品での脚本・演出・役者としての出演、その他多くのメディアでの活動と多忙を極める4人。そんな4人が集まって2週間も公演を打つとはちょっと驚き。  4人はあらゆる局面でこれからの演劇界を引っ張る存在。そして同世代の演劇人というとライバル意識が凄くて、仲が悪くて…というのは昔の話。いや一部でそういう関係もまだあるかもしれないが…。今回は前田の呼び掛けに3人が意気投合。豪華なそろい踏みとなった。  作品は一つの物語を4人で書き、演出し、そして演じる。4人が額を合わせて作るのではなく、それぞれがシーンを担当して作るとのことで、果たしてどんなものが出来上がるのか、幕が上がるまで予想はつかない。  4人が起こす化学反応でいったいどんな作品が生まれるのか? そもそもうまくいくのか? 業界内にあらゆる興味を振りまきながら今日も稽古は続く。会場は小さいからチケットはお早めに。 【日時】10月1日(土) 〜16日(日)(開演は1・10・11・14日19時30分、2〜4日19時、5・7・12日15時/19時30分、8・9・15日15時/19時、16日15時。木曜休演。開場は開演20分前。当日券は開演40分前から発売) 【会場】アトリエヘリコプター(五反田) 【料金】全席自由 前売、当日とも3500円 【問い合わせ】Little giants (TEL:090-8045-2079=平日11〜19時 〔HP〕http://4go.main.jp/) 【作・演出・出演】岩井秀人(ハイバイ)、江本純子(毛皮族)、前田司郎(五反田団)、松井周(サンプル)

Copyrighted Image