SearchSearch

下町の“粋”な世界を体感

2011.07.04Vol.516未分類
 毎年恒例の『春風亭小朝 独演会』が東京・水天宮前駅直結のロイヤルパークホテル3階「ロイヤルホール」で今年も開催。同ホテルが位置する人形町界隈は、江戸情緒あふれる街並みで、寄席も数多くあった場所。そこで育まれたなじみ深い落語や、下町の粋な話題が小朝の落語を通して楽しめる。日本の代表的な大衆芸能“落語”で江戸下町らしい粋な笑いを堪能しよう。 『春風亭小朝 独演会』 【開催日】8月1日(月) 【開催時間】第1部 受付・軽食:15時30分〜、独演会:16〜17時30分/第2部 受付・軽食:18時30分〜、独演会:19〜20時30分 【料金】6500円(軽食・ワンドリンク・消費税・サービス料含む) 【予約・問い合わせ】イベント専用電話 TEL:03-3667-6378(10〜19時)

世界各国の切手が横浜に集結

2011.07.04Vol.516未分類
「日本国際切手展2011」がパシフィコ横浜展示ホールで開催される。10年ぶりに日本で開催される同展示会のテーマは、「小さな切手が世界をつなぐ」。メインとなる競争作品展示では、世界各国のトップコレクターがコレクションを競い合う。また、特別展示では、世界各国のマンガ・アニメ切手が大集合するほか、「味覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「視覚」の五感に分けた世界の珍しい切手などを展示。子どもから大人まで楽しめる。読者5名にいろいろなアニメのキャラクターがシートになった『特殊切手 日本国際切手展2011』をプレゼント(係名:「切手」)。 日本国際切手展2011 (シール式) 2011.1.21発行 【開催期間】7月28日(木)〜8月2日(火) 【開催場所】パシフィコ横浜 【URL】philanippon.jp

夜空の下で映画鑑賞

2011.07.04Vol.516未分類
 300インチのスクリーンを設置し、屋外のセンター広場で映画を無料上映する『スターライトシネマ2011』が今年も恵比寿ガーデンプレイスで開催される。コンセプトは「笑顔の明日」。父と子の絆を描いた「オーロラの彼方へ」をはじめ、近年公開された邦画や洋画から名作を中心に幅広く紹介する。東日本大震災で被災した人の復興を願い、日本に元気を取り戻すような作品を集めた。 【会期】7月16日(土)〜8月7日(日)の土・日・祝日の計9日間 【時間】19時30分より上映 【料金】無料 【鑑賞方法】当日18時15分にセンター広場で座席券配布 【問い合わせ】恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション TEL:03-5423-7111 【URL】http://gardenplace.jp

ブルーマウンテンをもっと楽しもう

2011.07.04Vol.516未分類
 ジャマイカコーヒー輸入協議会のサイトがリニューアル、これを記念し同サイト内で「ブルーマウンテン“黄金バランス”体験キャンペーン」を開催中。ジャマイカ産プレミアムコーヒー、ブルーマウンテンが抽選で300名にプレゼントされる。また、香り・味・コクの“黄金バランス”を持つブルーマウンテンのおいしい淹れ方や、おすすめの全国各地のブルーマウンテンが楽しめるコーヒーショップなど、役立つ情報が満載のサイトだ。読者5名にブルーマウンテン(挽き豆100g)をプレゼント(係名:「ブルーマウンテン」)。 「ブルーマウンテン“黄金バランス”体験キャンペーン」 【開催期間】開催中〜9月15日(木) 【URL】www.bluemountain.gr.jp

テイルズ オブ ジ アビス

2011.07.04Vol.516GAME
 藤島康介氏の描く魅力的なキャラクターや、主人公ルークが物語を通して"生まれた意味を知る"奥深いストーリーが今も高い人気を誇る「テイルズ オブ」シリーズ代表作「テイルズ オブ ジ アビス」がニンテンドー3DSでついに登場した。3D立体視を全面的に採用し、リアルで臨場感のある世界観やイベントシーン、迫力の戦闘シーンを再現している。  キムラスカ・ランバルディア王国とマルクト帝国。敵対関係の二大国の危うい均衡状態が続く中、キムラスカ公爵家の一人息子・ルークがマルクトの者に誘拐され、後に救出されるがルークは全ての記憶を失っていた。それから7年後、ルークは長い旅路で多くの人々と出会い、自分の生まれた意味を知る。 3DS バンダイナムコゲームス 発売中 6090円(税込)

阿佐ヶ谷スパイダースPresents『荒野に立つ』

30名の写真家が撮りおろすペンタックス645D作品展「Love&Hope」 Part III ―カメラグランプリ2011大賞受賞記念―

鮮血の美学 プレミアム・エディション

2011.07.04Vol.516DVD & Blu-ray
 脱獄囚たちはマリーとフィリスを拉致、乱暴し殺害した。彼らは旅行者を装い、付近の家に泊めてもらうのだが、そこは殺害したマリーの自宅。娘が彼らに殺害されたことを知り両親は復讐を始める。アメリカンホラーの金字塔的作品。監督・脚本は、『スクリーム』『エルム街の悪夢』などのウェス・クレイブン。 販売元 キングレコード 7月6日(水)発売 2枚組 5985円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

BENI

2011.07.04Vol.516LIVE
 人気アーティストのBENIが行っている全国ツアー「Jewel” Concert Tour 2011 with Rouge de BENI」の東京公演が、7日にTOKYO DOME CITY HALLにて行われる。七夕というロマンチックな日だけに、忘れられない夜を演出してくれそうだ。  今回のコンサートは最新アルバム『Jewel』を携えて行っているもの。この作品は、女の子たちのさまざまな想いを綴った楽曲が収録されたR&Bアルバム。さまざまな恋や愛も歌われていて、恋する女の子には必聴の作品とも言える。  そんな楽曲たちを一年に一度だけ織姫と彦星が出会う七夕に聞けるとはなんとも運命的! 大切な人と一緒に、もちろん運命の相手との出会いを待っている人も楽しめるライブになりそう。BENIの音楽から、恋愛パワーをもらっちゃおう! 【日時】7月7日(木)17時30分開場/18時30分開演 【会場】TOKYO DOME CITY HALL(旧JCBホール) 【料金】全席指定4800円(税込) 【問い合わせ】キョードー東京 0570-064-708

本当は聞きたくない! 山の怖い話 その一

2011.07.04Vol.516DVD & Blu-ray
 暑さ対策には怖い話が一番。この作品はほんとうにあった!呪いのビデオ」の鈴木謙一が脚本を担当し、山で起こった怖いエピソードを詰め込んだもの。ハイキング、トンネル、サバイバルゲーム、テントなど収録されている話のタイトルを見るだけでもいろいろな想像が……。同「その二」も同時発売。 販売元 ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメント 7月6日(水)発売 3990円(税込)

パラノーマル・アクティビティ2 ブルーレイ&DVDセット

2011.07.04Vol.516DVD & Blu-ray
 社会現象を巻き起こした第1弾に続く作品。前作はハンディカメラ一台で説明がつかない超常現象(パラノーマル・アクティビティ)を追ったが、今回はセキュリティカメラ6台。舞台はアメリカ西海岸のある家庭。旅行から帰宅した家族は家内が荒らされていることに気づき監視カメラを設置するが、映し出されたのは眠らない子供や何かに吠え続ける犬……。それは前回の事件にもつながっていく。 販売元 パラマウント・ジャパン 7月8日(金)発売 4935円(税込)

ゴー・テル・ファイアー・トゥー・ザ・マウンテン / WU LYF

2011.07.04Vol.516CD/MUSIC
ROCK ALBUM  謎の覆面集団として欧米の音楽誌を騒がせてきたWU LYF(ウー・ライフ)のデビュー作。サウンドの耳障りはいわゆるカテゴリを飛び出していて、ロックファン、ポップファン、サイケ好きな方々までを魅了しそう。ち密に構築されたサウンドに吠えるようなボーカルの組み合わせ。なかなかハマる。 Hostess Entertainment 7月6日(水)発売 2200円(税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ゴー・テル・ファイアー・トゥー・ザ・マウンテン / WU LYF

2011.07.04Vol.516CD/MUSIC
ROCK ALBUM  謎の覆面集団として欧米の音楽誌を騒がせてきたWU LYF(ウー・ライフ)のデビュー作。サウンドの耳障りはいわゆるカテゴリを飛び出していて、ロックファン、ポップファン、サイケ好きな方々までを魅了しそう。ち密に構築されたサウンドに吠えるようなボーカルの組み合わせ。なかなかハマる。 Hostess Entertainment 7月6日(水)発売 2200円(税込)

If Not Now,When? / INCUBUS

2011.07.04Vol.516CD/MUSIC
ROCK ALBUM  アーティスティックかつ万人を抱きこむ寛容なロックミュージックを両立させて、本国アメリカはもとより欧州アジアでも高い人気を誇るバンドの最新作。メンバーもいうように、ゆったりとしていて温かみがあり美しい。ロマンティックな面が反映された一枚だ。フジロックフェスに出演する。 ソニーミュージック・ジャパン インターナショナル 7月6日(水)発売 2520円(税込)

大発見 / 東京事変

2011.07.04Vol.516CD/MUSIC
J-POP ALBUM  タイトルが示すがごとく、東京事変はこの作品を作るに当たって“大発見”をテーマに掲げたという。他に二組といない音楽作品を発表し続けているバンドがさらに一歩進んで発見をしたいと取り組んだと紹介されると、その完成形への期待は高まる。東京メトロのCMソングとしてオンエア中の新曲『新しい文明開化』を筆頭に、挑戦的なロックチューンやポップ色の強い曲など東京事変のカラーをさらに追求した楽曲たちをがっちりと全16曲収録。おなじみの曲はアルバムのために新録した。全体的にはスピード感とさわやかさにあふれる。メンバーも自分たちの新たな集大成と言い切る。何度も何度も聴いてしまう一枚だ。 EMIミュージック 発売中 3059円(税込)

『サンザシの樹の下で』

ふくい舞 『いくたびの櫻』がロングヒット中!

2011.07.04Vol.516未分類
ふくい舞が歌う『いくたびの櫻』がロングヒットしている。2月に発売された作品だが、4月29日、5月13日付の「有線週間邦楽リクエストチャート」で2週連続1位を獲得、その勢いは続き2011年上半期の「有線J-POPリクエストチャート」で第1位に。さくらの季節はとうに過ぎた今も響き渡っている。 ニューヨークでは、自ら動いて日本への応援メッセージも集めた。写真はその時のもの。  ロングヒットを支えた理由のひとつに、5月22日にニューヨークで行われた「Japan Day@セントラルパーク」への出演がある。2007年にスタートした日米文化交流イベントで、今年は東日本大震災を受けて、日本をニューヨークから元気づけたいと「頑張れ!JAPAN」のコンセプトで開催。ふくいを始め、大江千里、サーカスらがパフォーマンスを披露し、この様子が日本でも新聞や情報番組などで伝えられた。 「日本代表のつもりで、ニューヨークの皆さんに『希望』『愛』そして『再生』の歌を届けたい」とステージに臨んだ彼女は、病気で亡くなった親友と病床で一緒に歌った『翼をください』と、同曲を作詞した山上路夫が歌詞を書き下ろした『いくたびの櫻』を熱唱し、オーディエンスを魅了した。  絶大なる支持を集めるこの曲は6月15日、『いくたびの櫻 Special Edition 〜PRAY FOR ETERNAL LIFE〜』として改めてリリースされている。東日本大震災を受け、当初の作品から歌詞を一部変更し、サブタイトルが意味するように“永遠の命への祈り”を込めた。  ロングヒットで、いわゆるサクラソングではないことを証明した、ふくい舞の『いくたびの櫻』。彼女は音楽や歌が持つ美しい力を信じ、歌い続ける。 The Latest Disc いくたびの櫻 Special Edition 今年2月にリリースしたシングル『いくたびの櫻』に、プロモーションビデオ2作品とボーナストラックとして『いくたびの櫻』のアコースティックバージョンを追加したスペシャル盤。さくらの季節が過ぎても心にしみる楽曲。J-moreより発売中。CD+DVD 1890円(税込)。詳細は公式ウェブサイト(http://fukuimai.net)

Copyrighted Image