SearchSearch

LiLiCo家の夫婦円満の秘訣はコミュニケーション「言わなくても分かることなんてない!」

2023.10.13Vol.Web Originalエンタメ
ツルハシかついで「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」に登壇  映画コメンテーターのLiLiCoが10月12日、夫の元純烈・小田井涼平との家庭生活を紹介する中で家庭円満の秘訣を明かした。  LiLiCoはこの日、東京・渋谷のユーロライブで行われた「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」に登壇。  同作は第二次世界大戦末期のフィンランドを舞台としたお話。ナチスの侵攻により焦土と化したフィンランドを旅する主人公の老兵がツルハシ1本でナチスに立ち向かう。タイトルにもなっている「SISU(シス)」というのは翻訳不可能なフィンランドの古き良き精神、意志の強さ、何があっても折れない心といった魂的なものを表す言葉で、第一次世界大戦中に生まれたといわれているもの。

ツルハシかついだLiLiCoが渋谷に降臨。その使い道は「主人を起こすとき(笑)」

2023.10.13Vol.Web Originalエンタメ
「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」に迷彩服姿で登壇  映画コメンテーターのLiLiCoが10月12日、東京・渋谷のユーロライブで行われた「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」にツルハシをかついだ迷彩服姿で登壇した。  同作は第二次世界大戦末期のフィンランドを舞台としたお話。ナチスの侵攻により焦土と化したフィンランドを旅する主人公の老兵がツルハシ1本でナチスに立ち向かう。  LiLiCoはその主人公にちなみ、このスタイルで登場した。トークショーでは「ぶっ飛んでる。何回でも見られる。分かっていても、オチまで言っても面白い。映画としては最強。口コミで人気が出そう。ストレス発散というか、いろいろ吹っ飛ぶ映画」などと映画をPR。MCを務めた映画研究者の中谷祐介氏も「僕も何回か見たが、普通の映画は2回目って、内容が分かっているからちょっとテンションが落ちますよね。恐ろしいことにこの映画は2回目のほうが面白い。知っているほうがテンションが上がる」と呼応した。

THE RAMPAGE・RIKU、映画『マイ・ナイト』で川村壱馬と吉野北人に「キュンです」

2023.10.13Vol.web originalエンタメ
 映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開)のプレミアムイベントが12日、横浜にて行われ、主演の川村壱馬、RIKU、吉野北人と中川龍太郎監督が登壇。本作で映像作品初出演を果たしたRIKUが、グループのメンバーでもある2人との共演を振り返った。  ある夜、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く完全オリジナルストーリー。人気グループTHE RAMPAGEの川村壱馬、RIKU、吉野北人がプロのデートセラピストを演じる話題作。  デートセラピストのイチヤを演じたRIKUは同じくセラピストの刹那(せつな)を演じた川村、刻(とき)を演じた吉野との共演について聞かれると「普段グループの活動をしている2人は熟知していますが、撮影現場に入ったときはすごく学ばせられました。こちらからも意見を投げて監督と一緒に作っていくのを目の前で見たときは…“キュンです”ね(笑)。男ですけど、刹那と刻に。本当にかっこよかったです。マジでウチの相方たち、すごいんですよ」と2人をべたぼめ。  そんなRIKUを2人も称賛。吉野は「初めての映像作品だよね? 自分は初めてだった『PRINCE OF LEGEND』でガチガチだったのにRIKUさんはすごく落ち着いていた」と感嘆。    本作でRIKUは写真家志望だったという役どころを演じ、劇中ではRIKU本人が撮影した写真が使われたとのこと。「僕の写真の才能が爆発した」と言うRIKUに、中川監督は「現場にはプロのカメラマンもいたんですが、RIKUの写真がメチャクチャ良くて。あれ、売ったほうがいいよ」と勧めていた。  この日は、川村壱馬、RIKU、吉野北人が「Blankie」(吉野北人)、「I’ll be your (k)night」(RIKU)、「世界が変わってしまったけれど」(川村壱馬)そして3人で歌う主題歌「片隅」を熱唱。会場も3人の“ナイト”の歌声とトークに酔いしれていた。  

吉野北人“王子”を演じるはずが…「僕がトイレで用を足すとこ見たいですか」劇中シーンに苦笑

2023.10.13Vol.web originalエンタメ
 映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開)のプレミアムイベントが12日、横浜にて行われ、主演の川村壱馬、RIKU、吉野北人と中川龍太郎監督が登壇。デートセラピストの1人を演じた吉野が「攻めた」シーンを明かした。  ある夜、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く完全オリジナルストーリー。人気グループTHE RAMPAGEの川村壱馬、RIKU、吉野北人がプロのデートセラピストを演じる話題作。  ベテラン安達祐実とのペアを演じた吉野は「僕のデートシーンは日常を描いていたんですけど、その日常もけっこう“攻めて”いた」と振り返り「まさか僕がトイレで用を足しているところが見たい、と言われるとは。皆さんも見たいですか?(笑)」と、劇中シーンに苦笑しつつ「今まで見せてこなかった要素が詰まっている」と出来上がりに自信。  そんな吉野は3人の中でも「即興が多かった」と言い「けっこうサプライズ的で(笑)。中川監督が台本にまったくないことをやってくるので、こっちもリアルな表情が出る。ところどころで皆さんも“あれ、北人じゃね?”ってなるはず」と思わぬ即興芝居を引き出す監督の演出に感謝。  中川監督は「安達祐実さんも北人もうまいので、すんなり行ったら面白くないなと思って(笑)。北人の九州男児っぽさが見えてよかった」と吉野の即興芝居を大絶賛。  デートセラピストの1人、刻(とき)を演じる吉野は「デートセラピストをしている刻は、こちらが王子で、女性をお姫様と思うようにキャラを作っているんですけど、そこを(安達が演じる相手役から)“日常が見たい”と言われて素が出てくる。その変化は意識して演じたところです」と振り返っていた。  この日は、川村壱馬、RIKU、吉野北人が「Blankie」(吉野北人)、「I’ll be your (k)night」(RIKU)、「世界が変わってしまったけれど」(川村壱馬)そして3人で歌う主題歌「片隅」を熱唱。会場も3人の“ナイト”の歌声とトークに酔いしれていた。

川村壱馬、その場で3分の長セリフを自作『マイ・ナイト』監督「この男はヤバい」

2023.10.13Vol.web original映画
 映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開)のプレミアムイベントが12日、横浜にて行われ、主演の川村壱馬、RIKU、吉野北人と中川龍太郎監督が登壇。3人の“ナイト”ぶりに会場のファンも大盛り上がりだった。  ある夜、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く完全オリジナルストーリー。人気グループTHE RAMPAGEの川村壱馬、RIKU、吉野北人がプロのデートセラピストを演じる話題作。  3人のデートセラピストの1人、刹那(せつな)を演じた川村に中川監督は「川村壱馬という人の人間性の激しさや美しさを伝えたい、この瞬間の壱馬をとらえたいと思い、渡り廊下で自分の生い立ちを相手の女性に語るシーンでは、壱馬の思いをこの役にぶつけてほしいから(セリフを)考えてきてくれと言った」と明かすと「撮影当日に、考えてきたというので聞いたら3分半くらいあって。ちょっとすげえな、この男はヤバいなと思った」と川村が考えてきた長セリフに脱帽。  ところが川村が「龍さんは一つ嘘をつきました(笑)」と苦笑し、セリフを考えてと言われたのは「(撮影)当日です」と暴露。監督は「その場だとするとそれこそすごい。あれだけのセリフを自分で作って演じるなんて普通の俳優さんでもなかなかできない」と感嘆。最終的には1分ほどのシーンになったものの監督は「自分が書いたセリフより役の言葉になっていた」と絶賛していた。  この日は、川村壱馬、RIKU、吉野北人が「Blankie」(吉野北人)、「I’ll be your (k)night」(RIKU)、「世界が変わってしまったけれど」(川村壱馬)そして3人で歌う主題歌「片隅」を熱唱。会場も3人の“ナイト”の歌声とトークに酔いしれていた。

鷲尾伶菜、20代最後のアルバムで大切な人たちに届ける「アーティスト・鷲尾伶菜」の熱

ダイアンが未来の釣り人と川柳対決! 釣りマナー向上大使に就任

山﨑賢人「勝負服を着て、やっていこうかなと」新CMでうるおう

2023.10.12Vol.Web Originalエンタメ
 俳優の山﨑賢人が10月12日、都内で行われた、スキンケア「ウーノ オールインワン」新キャスト就任・新CM発表会に登壇した。  スキンケアのCMは初めてだそうで、新キャストに選ばれたことについて「すごく光栄」と爽やかな表情。「uno」シリーズは学生時代から使用していたといい「ヘアスタイリング剤のイメージが強かったです。いかに大人に見せるかみたいな、時間がない中で格好良く髪型をセットして学校に行くかみたいな感じ」だったという。  トークでは、一番自信になった、うるおった経験を聞かれると「一個一個やってきて、うまくいかなかった頃とかも含めて全部が先の自信になるというか、そんな感じです。どんどん毎年自信が出てきます。自分が重ねて来た自信がないと新しい役もできないと思うので、いろんな自信を取り入れて、いろんな役にチャレンジしていきたい」とのこと。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

アフガニスタン地震“倒壊率100%”の現地映像 「8bitNews」が“72時間後”の様子を配信

2023.10.12Vol.web originalニュース
 7日午前11時(日本時間同午後3時半)ごろにマグニチュード6.3の強い地震が発生したアフガニスタン西部ヘラート州の様子をニュースメディア「8bitNews」がリポートした。  アフガニスタンで7日に発生した地震では2000人以上が死亡したとされたとのこと。「8bitNews」では10月11日に撮影されたアフガニスタン北西部ジンダジャン郡ヘラート県の現地映像を配信。ガレキの山がどこまでも広がるその様子は、まさに“倒壊率100%”と言われる通りの状況。生存率が急激に下がるとされる72時間が経過しているが、映像からは大規模な救助隊や重機などの姿も見えず、必要な救助や支援の手が届いているのか定かではない。  無事な家屋が一切見当たらないその光景からは、被害の深刻さや現地の困難な状況が鮮明に伝わってくる。 「8bitNews」はジャーナリストの堀潤氏が主宰するニュースメディア。公式YouTubeにて世界各地で取材した現地最新情報を伝えている。 【「倒壊率100%」大地震が続くアフガニスタン西部ヘラート州から最新の映像が届いた】  

現代アーティストのKAORUKOが有田焼の老舗「香蘭社」とコラボ。「アメージングな食器」をデザイン

2023.10.12Vol.Web Originalエンタメ
 現代アーティストのKAORUKOが10月12日、都内で行われた「現代アーティストKAORUKO×香蘭社 新作品発表 囲み取材会」に出席した。  KAORUKOは1982年に「新井薫子」の名でアイドルとしてデビューを果たした後、画家、現代アーティストとして活動。2007年からはニューヨークに拠点を移し、NYのアートシーンを代表するマイク・ワイス・ギャラリーで個展を開催するなど世界を舞台に高い評価を得ている。  今回は有田焼の老舗「香蘭社」とのコラボが実現。同社の新ブランド「by koransha」の新たな試みとしてKAORUKOがデザインした8種類のうつわが10月2日から発売されている。  この日の取材会にはKAORUKO、同社の深川敏孝取締役、お笑い芸人の横澤夏子、ボルサリーノ・関が参加した。

乃木坂46 井上和「私はうどんをいただきました」新CMで舌鼓

2023.10.12Vol.web Originalアイドル
 アイドルグループ・乃木坂46が出演しているインスタント麺「カップスター」の新CMが10月12日より公開された。  今回のCMには、乃木坂46より山下美月、与田祐希、遠藤さくら、賀喜遥香と新センターで注目されている井上和が出演している。  10月よりカップスター「和風シリーズ」の味わい、パッケージをリニューアル。新CM「カップスター そば・うどん 新登場編」では、お揃いの衣装を身にまとい、リニューアルしたパッケージの富士山と波のモチーフの中から、カップスター「和風シリーズ」を味わい尽くす模様が描かれている。出演されているメンバーがカップスター「和風シリーズ」を美味しそうに食べる表情に注目だ。

王者・和島大海がカルロス菊田Pに「旅行がてらいい感じの」ヨーロッパ遠征を要望【K-1】

2023.10.11Vol.Web Original格闘技
 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が10月11日、都内で開催された。この日は3つのタイトル戦とスーパーファイト1試合が発表された。  K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)が初参戦となるオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)を相手に3度目の防衛戦に臨む。  和島は2021年12月の大阪大会で木村“フィリップ”ミノルを破り王座を獲得。これまでジョムトーン・ストライカージム、ジョーダン・ピケオーという強豪を相手にいずれもKOで2度の防衛を果たしている。昨年行われた「THE MATCH 2022」では第2代RISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノアにKO勝ちを収めるなど、現在、2020年9月から8連勝でうち7KO勝ちと盤石の強さを見せている。  フェンはWLF武林風 -70Kg級世界王者で中国70kg最強の呼び声も高いファイター。9月に行われた「K-1 30周年記念無差別級トーナメント」では中国・武林風の推薦選手であるリュウ・ツァー(唐山文旅驍騎ファイトクラブ/CFP)が優勝したのだが、フェンについても武林風から強い推薦があり、今回の挑戦が実現した。またかつて和島にSNSで対戦要求したこともあるという。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

王者・和島大海がカルロス菊田Pに「旅行がてらいい感じの」ヨーロッパ遠征を要望【K-1】

2023.10.11Vol.Web Original格闘技
 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が10月11日、都内で開催された。この日は3つのタイトル戦とスーパーファイト1試合が発表された。  K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)が初参戦となるオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)を相手に3度目の防衛戦に臨む。  和島は2021年12月の大阪大会で木村“フィリップ”ミノルを破り王座を獲得。これまでジョムトーン・ストライカージム、ジョーダン・ピケオーという強豪を相手にいずれもKOで2度の防衛を果たしている。昨年行われた「THE MATCH 2022」では第2代RISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノアにKO勝ちを収めるなど、現在、2020年9月から8連勝でうち7KO勝ちと盤石の強さを見せている。  フェンはWLF武林風 -70Kg級世界王者で中国70kg最強の呼び声も高いファイター。9月に行われた「K-1 30周年記念無差別級トーナメント」では中国・武林風の推薦選手であるリュウ・ツァー(唐山文旅驍騎ファイトクラブ/CFP)が優勝したのだが、フェンについても武林風から強い推薦があり、今回の挑戦が実現した。またかつて和島にSNSで対戦要求したこともあるという。

松倉信太郎が王者ハッサン・トイに挑戦「勝ち以外生き残る道はないのかなと思っている」と背水の陣【K-1】

2023.10.11Vol.Web Original格闘技
 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が10月11日、都内で開催された。この日は3つのタイトル戦とスーパーファイト1試合が発表された。  K-1 WORLD GPミドル級タイトルマッチでは王者ハッサン・トイ(トルコ/Team Toy)が松倉信太郎(team VASILEUS)を相手に初防衛戦に臨む。2人は6月に行われた「初代ミドル級王座決定トーナメント」の決勝で対戦し、この時はトイが1RでKO勝ちを収めている。ともにそれ以来の試合となる。  トイは2016 WFCA -68kg ヨーロッパ王者、2015 WFL武林風 -65kg級王者でK-1では初参戦時に野杁正明と対戦し判定負け。しかし野杁が試合後に「シンプルにすごく強かった。また日本で見たい選手」と語り、再来日が望まれていた選手。トーナメントには階級を上げての参戦だったが、ダニロ・ザノリニ、リー・ホイ、松倉を相手に盤石の強さを見せ王座を獲得した。  松倉は2009年のK-1甲子園-70kg王者で2014年の新生K-1の旗揚げ戦にも参戦。2017年にK-1を離れ、さまざまな団体を渡り歩く中、WPMF世界スーパーミドル級王座、KNOCK OUT-BLACKスーパーミドル級王座を獲得。昨年4月の「K’FESTA.5」からK-1に復帰した。  松倉は「ダイレクトリマッチでタイトル戦というのはK-1ではなかなかない状況。僕は2年前の大阪大会の時はKNOCK OUTに参戦させていただいていたが、見に行って“やっぱり戻りたい。最後にこのベルトを獲りたい”と思って、昨年4月から戻ってきて、そこから試合をしてきた。1試合1試合、体がぶっ壊れてきているというか、毎試合“俺、死ぬのかな?”というような試合が続いている。僕はもともとは倒れなかったが、この前も倒れてた。自分のそういうところも感じている。16歳くらいからデビューしていろいろな所に出ているが自分の格闘家人生をしっかり完結させたいなという思いがある。ハッサン選手が強いのは分かっているが覚悟を見せたいと思っている」と語る。

黒田斗真が石井一成相手に初防衛戦。1年前の王座決定トーナメント決勝のリマッチ【K-1】

2023.10.11Vol.Web Original格闘技
 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が10月11日、都内で開催された。この日は3つのタイトル戦とスーパーファイト1試合が発表された。  K-1 WORLD GPバンタム級王者の黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード)は石井一成(ウォーワンチャイプロモーション)を相手に初防衛戦に臨む。  2人は昨年12月の大阪大会で行われた「初代バンタム級王座決定トーナメント」の決勝で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、黒田が2-1の判定で勝利を収め、初代王座に就いた。  黒田はトーナメントで左腕を骨折し、長期欠場となり今年6月の復帰戦でラマダン・オンダッシュに判定勝ち。今回はそれ以来の試合となる。石井は3月の「K’FESTA.6」で再起戦に臨み、判定負けとなるが試合後、石井が2Rに喫したダウンについて映像で検証された結果、ダウンが取り消され、試合はドローと訂正された。その後、BOM、タイでのラジャダムナンワールドシリーズで3連勝と復活。黒田とのタイトル戦を控えた10月28日にはタイでPangtor Por.Lakboonとの試合が決まっている。

菅原美優の「海外でも試合をしてみたい」にカルロス菊田プロデューサーが「押忍」【K-1】

乃木坂、櫻坂、日向坂が東急歌舞伎町タワーで“好きを極める”

2023.10.11Vol.web Originalエンタメ
 アイドルグループ・乃木坂46、櫻坂46,日向坂46の3グループのそれぞれの新期生が、東京新宿・東急歌舞伎町タワーとコラボレーション企画をすることが発表された。  2022年2月1日、乃木坂46に五期生が加入、同年9月21日には日向坂46に四期生が加入、2023年1月5日には櫻坂46に三期生が加入し、さらに同年4月14日には東急歌舞伎町タワーが誕生した。アイドルと街の新参者とのコラボレーションが本企画だ。  本施設全体で、“好きを極める”をテーマに「新参者 in TOKYUKABUKICHO TOWER」を実施する。企画内容は、劇場 THEATER MILANO-Zaで行われるライブイベント「新参者 LIVE at THEATER MILANO-Za」やHOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotelでの「新参者 ライブチケット&宿泊者限定オリジナルグッズ付きプラン」、109シネマズプレミアム新宿での「最終公演ライブビューイング」他、館内飲食店ではコラボフードメニューやECサイトでのオリジナルグッズの販売が実施される。 「新参者 in TOKYUKABUKICHO TOWER」は10月27日よりスタートし12月3日まで行われる。

Copyrighted Image