SearchSearch

THE RAMPAGEが“火傷させるぐらい”熱いライブで魅了!6年ぶり2回目のa-nationで成長と進化

2025.08.31Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 16人ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが8月31日、東京・味の素スタジアムで開催された大型野外音楽フェスティバル「a-nation 2025」に出演した。今夏、サマーソニックを筆頭に各地の夏フェスに出演して話題を集めている彼らは、6年ぶりのa-nationで、大きなステージをフル活用して、THE RAMPAGEの“火傷するぐらいヒートアップする”アツいエンタテイメントを届けた。  響き渡るうねるギターと、ドスドスというドラム。そこに、THE RAMPAGEの代表曲「THROW YA FIST」が重り、メンバーが姿を見せると、「ワーッ!」という大歓声が会場に反響した。待ちわびていた会場からの熱を一身に受けながら、13人のパフォーマーが早速リミッターを振り切って踊る。巨大なスクリーンには汗でキラキラと光る鍛えられたパフォーマーたちのキリッとした腕が映し出され、ハイブリッドパフォーマーの武知海青は上半身をあらわに、浦川翔平は宙を舞う。  川村壱馬、吉野北人、RIKUの3人のボーカルがいよいよといったふうに登場すると、壮大なイントロからスタートする「SOLDIER LOVE」だ。圧を感じるといった表現がふさわしい強力なパフォーマンスで、早速16人という大所帯だからこその見せ方でオーディエンスをがっちりとつかんだ。  初期衝動の詰まったデビュー曲「Lightning」、そして出番前にバンドがサウンドチェックとしてプレーしていたロックな楽曲「Drown Out The Noise」。吉野が「Are you ready ? オーケー!まだまだ行こうぜー!」と叫んで歌い出すと、会場は沸騰。力強く刻まれるビートに合わせてイベントグッズのウチワが力強く振られ、客席は交互に青と白に染まった。

2年ぶりの京都大会も荒井優希&芦田美歩の地元タッグは勝利飾れず。芦田は「強くなって、また凱旋したい」【TJPW】

2025.08.31Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが8月30日、京都・KBSホールで「聖光乱舞~京都玻璃之章~」を開催した。京都府出身の荒井優希、芦田美歩が2度目のタッグを結成して出陣するも凱旋勝利は飾れなかった。  東京女子プロレスとしては2年ぶりの開催となった京都大会。荒井と芦田は5・31練馬大会以来の京都タッグを結成し、山下実優&鳥喰かやと対戦した。エプロンでの芦田のスタンディング・ネックロックに荒井が腹パンを合わせたり、山下にはダブルのビッグブーツを見舞うなど息ピッタリなチームワークも披露した京都タッグだったが、終盤には芦田が捕まってしまい、最後は山下のアティテュード・アジャストメントで万事休す。  試合後「力不足だと思いながら…」と反省しきりの芦田に、荒井は「いやそんなことない。助けにいけなかったので」とフォロー。芦田は「強くなって、また凱旋したい」と誓っていた。

TMDKがシャーデンフロイデにタッグ対決で勝利。11・3両国で現IWGP王者ザックとクリスが奇跡の一騎打ちへ【DDT】

2025.08.31Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2025【DAY1】」(8月30日、東京・ひがしんアリーナ・メインアリーナ)を開催した。新日本プロレスのTMDK(ザック・セイバーJr.&藤田晃生)がシャーデンフロイデ・インターナショナルのクリス・ブルックス&正田壮史とのタッグ対決を制し、11・3両国国技館で現IWGP世界ヘビー級王者のザックとクリスが一騎打ちを行うことが決定した。  7・13後楽園で「BEST OF THE SUPER Jr.」覇者の藤田がDDTに初参戦し、正田との友達タッグで、To-y&高鹿佑也と対戦して勝利を収めた。試合後、ザックがサプライズで登場し、この日のタッグ対決が決まった。ザックは昨年4・7後楽園に初参戦し、友人のクリスとコンビを結成。その際、ザックは「次、DDTに来るときはIWGP世界ヘビー級王者として来る」と発言していたが、公約通り、IWGP世界王者としての出場となった。  クリスとザックがレスリングでやり合えば、正田と藤田もレスリングで渡り合った。正田のエルボー、藤田のチョップのラリーを展開。ザックがブンブン(シャーデンのマスコット)を場外に蹴り飛ばす。正田が藤田にミドルキック連打。クリスと藤田がチョップ合戦。ザックはクリスにエルボースマッシュ連発。クリスがザックに垂直落下式ブレーンバスター、正田がスワン式ミサイルキック、ハイキック、ジャーマンと怒涛の攻めもカウントは2。正田が正田のチカラKOBUムキムキ狙いも、かわしたザックは卍固め。クリスは藤田にオクトパスストレッチ。クリスとザックが激しく張り合う。正田がザックにミドルキックを連打も、ザックはアンクルホールドから「I’ve mistakely run to windsor.」で締め上げて、正田からタップを奪った。

KO-D無差別級王者・樋口和貞が秋山準との激闘制しV2。8・31後楽園で上野勇希を迎撃へ【DDT】

2025.08.31Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2025【DAY1】」(8月30日、東京・ひがしんアリーナ・メインアリーナ)を開催した。KO-D無差別級王者・樋口和貞がプロレス界の“レジェンド”秋山準を破り、2度目の防衛に成功。樋口は【DAY2】となる8・31後楽園ホールで上野勇希の挑戦を受ける。  秋山は同王者だった2021年3月28日、後楽園で樋口の挑戦を退けた後、樋口にベルトを巻かせた。その後、2022年7月3日、後楽園での「KING OF DDT」準決勝で樋口が秋山を下し、その勢いで決勝も制して、当時空位だった同王座を初戴冠。試合後、秋山が樋口にベルトを巻き、優勝と戴冠を称えた経緯がある。そして、秋山は2021年8月21日、富士通スタジアム川崎で竹下幸之介(KONOSUKE TAKESHITA)に敗れて同王座から陥落して以来、4年ぶりの挑戦。両者の過去のシングルでの対戦成績は樋口の2勝1敗だが、同王座戦では秋山が勝利しているため、樋口は“KO-D戦でのリベンジ”と口にしていた。

飯野雄貴&納谷幸男が佐々木大輔&岡谷英樹を退け、KO-Dタッグ王座2度目の防衛。8・31後楽園でHARASHIMA&青木真也が緊急挑戦へ【DDT】

2025.08.31Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2025【DAY1】」(8月30日、東京・ひがしんアリーナ・メインアリーナ)を開催した。KO-Dタッグ王者のTHE APEX(飯野雄貴&納谷幸男)がダムネーションT.Aの佐々木大輔&岡谷英樹を退け、V2に成功。【DAY2】(8・31後楽園)でHARASHIMA&青木真也の超実力派コンビがスクランブルで挑戦することが決まった。  試合は開始早々、場外戦となり、ダムネーションT.Aがイスでやりたい放題。佐々木、岡谷が飯野にダブルブレーンバスターを決めれば、飯野は佐々木にエルボー、ショルダータックルを叩き込む。飯野が岡谷にチョップ連打、納谷が岡谷にビッグブーツをぶちかます。岡谷がTシャツを脱ぐと、飯野とエルボーのラリー。岡谷が飯野に逆打ちもカウントは2。飯野が岡谷にバックフリップ、納谷がダイビング・エルボードロップを投下すると、セコンドのイルシオンがレフェリーの足を引っ張って阻止。リング上は無政府状態となり、MJポーが乱入し、佐々木と納谷にイス攻撃。佐々木がイスを手に納谷にダイビング・エルボードロップも2カウント。岡谷が納谷に串刺し式クレイモア、佐々木がミスティカ式クロスフェース。飯野が佐々木をマットが外されたコーナーにぶつけると、佐々木は金具に当たり悶絶。岡谷が納谷に竹刀攻撃も、納谷はチョークスラムで投げ捨てた。納谷はダウン状態の佐々木をカバーすると、ダメージの大きい佐々木が返せず3カウントが入った。

世界王者・志朗への挑戦狙う大﨑孔稀が判定勝ちに「言動と行動が伴うように結果で見せていく」と反省の弁【RISE191】

アトム級王座決定トーナメント決勝で対戦の島田知佳に平岡琴の琴節炸裂「ぽっと出の新人に私の夢を邪魔されるわけにはいかない」【RISE191】

200万総取りトーナメントで優勝した棚澤大空がフライ級王座決定トーナメントの数島大陸の対戦相手に名乗り。数島もOKで出場即決【RISE191】

2025.08.31Vol.Web Originalスポーツ
「RISE191」(8月30日、東京・後楽園ホール)で行われた「200万総取りトーナメント GACHI!!スーパーフライ級」で棚澤大空(TEAM TEPPEN)が決勝で麗也(team AKATSUKI)を破り、優勝した。試合後のマイクで「RISE WORLD SERIES 2025 FINAL」(11月2日、東京・両国国技館)で開催される「第4代RISEフライ級(-51.5kg)王座決定トーナメント」での数島大陸(及川道場)の対戦相手に名乗りを上げ、ビッグチャンスをつかみ取った。  このトーナメントは「何者でもないものが一夜にして何者かになれる」をテーマに行われるもの。出場者は一般公募で募集し面接などを経て決定する。6月にはスーパーライト級で開催され、スアレック・TEPPEN GYMが優勝し200万円を獲得した。スアレックはこの実績が認められ、次戦ではデニス・ウォシクに敗れはしたものの「GLORY×RISE LAST FEATHERWEIGHT(-65kg)STANDING TOURNAMENT」の1回戦に出場するというチャンスを得ている。  1回戦で棚澤は酒寄珠璃(TRY HARD GYM)に、麗也はJIN(楠誠会館)にともに判定勝ちで決勝に進出した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

Girls²が初めてのa-nation!タオルを回して盛り上げる 〈a-nation 2025〉

2025.08.30Vol.Web Originalエンタメ
 ガールズ・パフォーマンスグループのGirls²が8月30日、東京・味の素スタジアムで開催された音楽イベント「a-nation 2025」に初出演した。  ライブでは、ゴリエとのコラボで話題の「♡桃色片想い♡ feat. Gorie」をはじめ、29日にリリースされたばかりの新曲「LET ME DANCE」をパフォーマンスし、キュートとクールの二面性でオーディエンスをを魅了した。ラストは、「C’mon Neo Zipang!!!」で、グループが所属するLDH JAPANおなじみのタオルを回す演出で盛り上げ、初めてのa-nationをやり遂げた。

夫婦間、ごはん問題。小藪さん、またしてもストライク。また一つ次のステージへ!〈徳井健太の菩薩目線 第252回〉

2025.08.30Vol.web original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第252回目は、「誰もがそうとは限らない」ことについて、独自の梵鐘を鳴らす――。  夫婦間には、どうしたって揉め事がある。「誰もがそうとは限らない」。  僕はメシが好きだ。自分で料理も作るから、大なり小なりこだわりがある。自分で作れるから、ある程度想像できる味は食べたくない。東村山へ行くなら、東村山でしか食べられないもの、東村山の雰囲気を感じられるお店に行きたい。  そのために、あれこれ考える。口コミを見たり、紹介記事を読んだり。僕がこだわり抜いたチョイスなのだから、きっと家族は喜んでくれる。そう思っていた。だけど、ただの思い込みだった。奥さんは、ずっと我慢していたらしい。  事の発端は、サッカーチーム「クリアソン新宿」の試合を観るために、赤羽へ行ったときのことだ。僕は、かつて赤羽周辺に住んでいたことがあったので、馴染みがあった。調べると、マグロラーメンが人気だというラーメン店を見つけたので、昔、通っただろう路地裏という自分の記憶をたどりながら、かなりの時間を歩いた。お店に到着すると、「子どもの入店禁止」と書いてあった。汗だくになりながら、茫然と軒先で天を仰いでいると、奥さんから告げられた。「こういうのはもういい」と。  奥さんは、味や雰囲気は二の次で、居心地の良さが一番だという。子どもはそろそろ3歳になるけど、やっぱり騒いでしまうこともある。僕は、子どもなんだから当たり前だと思うし、周囲が鼻白んでも気にしない。だけど、奥さんはとても気にする。だから、気兼ねなく利用できるチェーン店の方がありがたいし、訳の分からない店を血眼になって探す、僕の行動には「我慢をしていた」という。  良かれと思ってしていた行動が、すべて裏目だったという悲しさ。徒労感。僕は、食について考えることを放棄しようと思った。マシーンになろうと思った。「はいはい、だったら今後は一切主張しないで従いますわ」ってね。  でも、こう考えたら腑に落ちた。  僕は、まるで服に興味がない。ファストファッションで十分。何を着るかに、脳のリソースを費やそうとは思わない。一方、奥さんは服が大好きで、僕には理解できないこだわりを持っている。奥さんからすれば、同じ服をずっと着続けるというのは拷問に近いらしい。僕にとっては、「コーディネートの色使いが違うから、シャツの色はコレにして」とか「あっちのショップには、もっといい服があるのではしごしよう」とか言われる方が拷問だ。  ああ、そうか。気が付いた。僕は食の領域で、同じようなことをしていたのだ。たしかにこれは、ちょっと……いや、かなりしんどい。  人間って本当にすごいなと思う。奥さんからこう言われた。 「子どもが小学校へ上がったら、昼間は家に子どもはいないし、お店で走り回るなんてこともなくなる。だから、あと3年間くらいしかファミレスやチェーン店に足しげく行く機会なんてないかもしれない。そう考えたら、機能性や居心地の良いお店を楽しむ意味が出てくるんじゃない?」  幼少期から、渋い店やこだわりの店に連れていくことは、子どものためにもなるんじゃないかと思っていた。でも、十何年後に「覚えているか?」と聞いても、子どもは覚えていないかもしれない。  昔、小藪さんが主宰する『小藪大説教』というライブに出演したことがあった。小藪さんに悩みを相談するということで、僕は「奥さんとご飯で揉めたりするんですよね」と伝えたことがあった。小藪さんは、僕の目を見ながら断言した。 「それはお前がアホや。うまい飯やこだわりのお店を求めるんやったら、後輩と一緒に行けばいい。家族とご飯を食べるときは、家族でご飯を食べるという場所を選ばなアカン」  その通りなのだ。自分の興味を家族に強制しちゃいけない。それを理解するのが家族だろ――なんて言うのは、独りよがりの極み。世の中には、個人差の感覚のズレがたくさん存在している。だったらせめて、家族や近しい人に対しては、そのズレを補っていかないと。そのためには、時には腹を割って話すことも必要なんだ。 「どこに向かっているのかが分からないときがすごくイヤだ」と言われた。僕は、その苦痛を楽しめるけど、そういう話ではないのだと分かった。我慢させている時点で、ズレはもっと大きくなっていくのだ。  プロセスを大事にしよう。ゴールだけを見ていると、ズレていることが分からなくなる。うまくいくものも、うまくいかなくなるんだ。

“グラビア界の大本命” 福井梨莉華20歳、ど迫力ボディーの王道ビキニや “オトナカット” 公開

2025.08.30Vol.Web Originalグラビア・写真集
“グラビア界の大本命” こと俳優でグラビアアイドルの福井梨莉華が、10月29日に発売する『福井梨莉華1st写真集(仮)』(講談社)より先行カット4点を公開した。  グラビアデビューからわずか1年。20歳の節目に発売される初の写真集はインドネシア・バリ島で撮影され、日本では味わえない自然や海をバックに、屈託ない笑顔と抜群のプロポーションをありのままに収めた。  今回は見どころ満載の写真集より、海外の開放的な雰囲気の中で撮影された “オトナカット” や本人が熱望した動物とのふれあいカットなど4点の先行カットを公開。ボリュームたっぷりのバストを三角ビキニで包んだカットや、砂浜でラクダと戯れるカットなど、躍動感あふれる福井の魅力が堪能できる。  福井は高校卒業後の2023年、NHKドラマ「高校生日記~キミとつくる青春~」のオーディションに合格して俳優デビュー。翌年グラビアデビューを果たすと、一気に “グラビア界の大本命” に躍り出た。

クリムトの世界に包まれる!東京で世界初開催『クリムト・アライブ 東京展』

2025.08.30Vol.763アート
 19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトの黄金の世界を旅する没入型展覧会「クリムト・アライブ」を東京で世界初開催。  高さ7メートルの空間を覆うように巨大スクリーンを設置。光、色、音、香りのなかでクリムトの傑作の数々が、会場全体に映し出されていく。  クリムト自身と恋人エミーリエ・フレーゲがモデルとされる代表作『接吻』や、旧約聖書外伝につづられる物語をモチーフとした『ユディト』、クリムトが追求し続けたテーマの代表作『死と生』など、クリムトを語るに欠かせない作品が登場する。いくつもの大画面に映し出される細部に目を凝らすもよし、映像とともに流れるクラシック音楽に身を委ねながら、会場全体に映し出されるクリムトの世界に包まれるもよし。クリムトの華やかな装飾性と官能美に没入する、体感型のアート展を楽しんで。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

クリムトの世界に包まれる!東京で世界初開催『クリムト・アライブ 東京展』

2025.08.30Vol.763アート
 19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトの黄金の世界を旅する没入型展覧会「クリムト・アライブ」を東京で世界初開催。  高さ7メートルの空間を覆うように巨大スクリーンを設置。光、色、音、香りのなかでクリムトの傑作の数々が、会場全体に映し出されていく。  クリムト自身と恋人エミーリエ・フレーゲがモデルとされる代表作『接吻』や、旧約聖書外伝につづられる物語をモチーフとした『ユディト』、クリムトが追求し続けたテーマの代表作『死と生』など、クリムトを語るに欠かせない作品が登場する。いくつもの大画面に映し出される細部に目を凝らすもよし、映像とともに流れるクラシック音楽に身を委ねながら、会場全体に映し出されるクリムトの世界に包まれるもよし。クリムトの華やかな装飾性と官能美に没入する、体感型のアート展を楽しんで。

ゴンナパーが下地奏人にKO勝ちで3連勝。“魔王”古村匡平が「ストップ・ザ・ゴンナパー」をアピール【KNOCK OUT】

2025.08.30Vol.Web Originalスポーツ
 KNOCK OUT-REDライト級王者のゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)がKNOCK OUTの「KNOCK OUT.56 ~NEW BEGINNING~」(8月29日、東京・後楽園ホール)で下地奏人(フリー)にKO勝ちを収め、改めて「ムエタイ大魔神」っぷりを見せつけた。  ゴンナパーは今年2月にKNOCK OUTに初参戦。初戦で古村匡平(FURUMURA-GYM)に判定勝ちを収めると、6月には重森陽太をKOで下し、REDライト級王座を獲得。この日の勝利で無敵の3連勝となり、KNOCK OUTのライト級では「ストップ・ザ・ゴンナパー」が急務となった。  1R、オーソドックスの構えの下地とサウスポーのゴンナパー。下地の右ハイにゴンナパーは左ストレートを合わせる。下地は右インロー。ゴンナパーは左フック。下地の前蹴りに右フックを合わせるゴンナパー。圧をかけるゴンナパー。下地はカウンターで右ストレート。圧をかけるゴンナパーのボディーに右ストレートの下地。なおも圧をかけるゴンナパー。首相撲でのヒザの打ち合いからゴンナパーが左のショートフックでダウンを奪う。立ち上がった下地に圧をかけるゴンナパー。ゴンナパーは左ミドル。下地も右ミドルを返す。ゴンナパーは左ローから左ストレート。

ヒジありルール2戦目の軍司泰斗にムエタイの洗礼。“スーパーレックに勝った男”ゲーオガンワーンに左ヒジで1RKO負け【KNOCK OUT】

2025.08.30Vol.Web Originalスポーツ
 前K-1 WORLD GPフェザー級王者の軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス)が8月29日、ヒジありルールの2戦目に臨むも、まさかの1RKO負けを喫した。  軍司はこの日、KNOCK OUTの「KNOCK OUT.56 ~NEW BEGINNING~」(東京・後楽園ホール)のメインイベントで元ルンピニースタジアムスーパーフェザー級王者のゲーオガンワーン・ソー.アムヌワイデッー(タイ)と対戦した。  ゲーオガンワーンはムエタイでスーパーレック・キアトモー9にも勝利している強豪。日本でも大和哲也に勝利を収めている。  軍司は6月の代々木でのビッグマッチ「THE KNOCK OUT」でKNOCK OUTに初参戦。初のヒジありでオープンフィンガーグローブ(OFG)を着用しての試合でペットルンルアン・ソーチャールワンに1RでKO勝ちを収めた。

UNLIMITEDルールで初参戦のMMAファイター松嶋こよみが判定勝ちも反省の弁【KNOCK OUT】

「あと1年で引退」のぱんちゃん璃奈が引退ロード初戦でKO勝ち「アンチの人を悔しがらせたいという思いもあって倒せたかなと思う」【KNOCK OUT】

2025.08.30Vol.Web Original格闘技
 KNOCK OUT-BLACKの女子ミニマム級と女子アトム級の元王者・ぱんちゃん璃奈(フリー)が8月29日、引退ロードの初戦でKO勝ちを収めた。  ぱんちゃんはKNOCK OUTの「KNOCK OUT.56 ~NEW BEGINNING~」(東京・後楽園ホール)でアム・ザ・ロケット(タイ/Elite Fight Club)とBLACK女子ライトフライ級戦で対戦した。アムはかつてWMC女子ミニフライ級、WPMF女子ミニフライ級王座を獲得。現在はMMAファイターとしてRIZINやDEEPに参戦している。  7月22日に行われたカード発表会見では「ラスト1年で引退します」と宣言。この日は引退ロードの初戦だった。

Copyrighted Image