SearchSearch

最新テクノロジーで恐竜に会える!待望の『DinoScience 恐竜科学博』が今夏、東京ミッドタウンで開催決定!

2023.01.28Vol.Web original東京ライフ
 2021年夏にコロナ禍で約20万人を動員した『DinoScience 恐竜科学博』がこの夏、東京ミッドタウンで開催されることが決まった。 『DinoScience 恐竜科学博』は2021年夏にパシフィコ横浜で初開催。世界で唯一皮膚まで保存された“奇跡の化石”、トリケラトプスの「レイン」日本初公開や、最新テクノロジーを駆使した恐竜世界の映像体験などが話題を集め、来場者数は約16万人、オンラインツアーには約4万人が参加した。  リピートを望む声が多く寄せられたことから、この夏、満を持して東京・六本木の東京ミッドタウンで『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』が開催される。7月21日〜9月12日の会期期間中には、初展示を含む全身骨格標本や足跡化石の展示のほか、最新科学に基づいて恐竜の生きていた世界を体感できる展示、東京ミッドタウンならではの大人だけでも楽しめる夜の空間作りなど、恐竜ファンは勿論、仕事帰りの人たちも楽しめるサイエンス・エンタテインメントを展開する。  企画・監修を務めた、恐竜くんこと田中真士氏は「恐竜科学博では、恐竜時代全体を広く俯瞰するのではなく、トリケラトプスやティラノサウルスの生きた世界をテーマにしています。あえて特定の時代・地域のみに焦点を絞って、生態系の中の“生き物としての恐竜”の姿を徹底的に掘り下げることで、彼らの息遣いさえも感じられるような、新しい恐竜展が完成しました。科学は今、どこまで恐竜たちの世界に近づくことができたのか、ぜひ本展で見届けてください」と、呼びかけた。 『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』は同所で7月21日から。チケット情報は公式ホームページより発表。

人生100年時代に求められる“未病・予防ビジネス”のいま〈BEYOND 2020 NEXT FORUM〉

2023.01.28Vol.Web original【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
「BEYOND 2020 NEXT FORUM −未病・予防ビジネス最前線−」が2022年11月24日、都内にて開催された。3部構成のうちの第2部についてレポートする。

【mofmo(モフモ)】「ママは私が守る!」地震の時にすぐに駆けつけて寄り添うワンコが頼もしい

2023.01.28Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 地震がくると、離れていても、飼い主さんの所にすぐに駆けつけてくれるワンコ。飼い主さんを守るように足元に座り、耳をピーンと立てて警戒する頼もしい姿に胸キュンです!! ↓続きはこちら↓ ▶「ママは私が守る!」地震の時にすぐに駆けつけて寄り添うワンコが頼もしい  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

THE RAMPAGE 長谷川慎と北乃きいのロミジュリ開幕 「見たことがない感じ」

2023.01.28Vol.Web Originalエンタメ
 THE RAMPAGEの長谷川慎と北乃きいがシェイクスピアの名作に挑む舞台『ロミオ&ジュリエット』が28日、渋谷のシアターコクーンで開幕する。ロミオが踊り、ジュリエットはロックプリンセスさながらの装い、かつシンガーソングライターという斬新な解釈と、美しく幻想的なダンスを演出に取り入れた作品で、注目も話題も集めそうだ。  初日を控えた27日、同所で通し稽古が公開され、長谷川と北乃ら主要キャストと、上演台本・演出のアレクサンドラ・ラター(アレックス)が取材に応じた。  長谷川は自身が演じるロミオについて、「本当に恋多き人生を歩む男の子。最初は、ジュリエットではない他の女性に対してまっすぐな男だったんですけど、ある日ジュリエットに出会って、ジュリエット一筋になって。本当に周りが見えなくなるほどジュリエットを愛して、それ故に自分の人生が狂ってしまう。自分の人生がどうなってもいいからジュリエットを愛する本当にまっすぐな男で、とても男気があって……いろんな意味でよくも悪くも周りが見えない人です」と、説明。

THE RAMPAGE 岩谷翔吾 武知海青 鈴木昂秀が大人と小6を行き来する舞台『PICK☆3』開幕

2023.01.27Vol.Web Originalエンタメ
 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォ―マー、岩谷翔吾、武知海青、鈴木昂秀が出演する舞台『PICK☆3』が、池袋のTheater Mixaで開幕した。初日公演前に通し稽古が公開され、胸が熱くなるエンディングを迎えると、共演の大地洋輔(ダイノジ)と4人で深く頭をさげ、岩谷が「全14公演、誰一人かけることなく、最後まで走り切りたい」と笑顔であいさつした。  地元を離れて夢をかなえたかのように見えるタマちゃん(岩谷)とポー(鈴木)、地元で自分の好きなものだけに囲まれて過ごしていたアッチョ(武知)の幼なじみの3人が、小学6年の時の担任の死をきっかけに再会したことで展開する物語。  舞台は、タマちゃんとポーが突然アッチョを訪ねてきたことで始まる。黒いスーツに黒いネクタイといういでたちの2人は、スウェット上下のアッチョに、なぜ来なかったと迫る。担任(大地)の葬式があったのだという。彼は3人が起こした数々の問題をうまく収めてくれた恩師だった。一気に小学生時代へと引き戻された3人だったが、それぞれ今現在の暮らしに抱えている悩みがあって……。

弱さを理解できる「性依存系女子」か、ポジティブになれる「自己肯定系女子」か? 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』第4話〈ドラマでしゃべりたい〉

大和哲也に挑戦の林健太が究極の左フック対策「右は使わない。左手一本で戦う」【K-1】

王者チャンヒョン・リーの「5Rがいかに大変かを見せてやりたい」に常陸飛雄馬は「5Rにはいかない」と早期決着を宣言【RISE164】

2023.01.27Vol.Web Originalスポーツ
「RISE164」(1月28日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月27日、都内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。  メインイベントで行われる「RISEスーパーフェザー級(-60kg)タイトルマッチ」で2度目の防衛戦に臨む王者チャンヒョン・リー(韓国/RAON)が計量後の会見で「5Rがいかに大変なものなのかを見せてやりたい」と王者の貫禄を見せた。これに挑戦者の常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/同級2位)は「5Rにはいかない」と早期決着を宣言した。  リーは2017年には野辺広大を破り王座を獲得。しかし2020年からの新型コロナウイルスの感染拡大による入国規制などで来日することができない時期が続き、昨年7月に約2年7カ月ぶりに来日。暫定王者となっていた一馬と王座統一戦を戦いKO勝ちを収めた。10月には「RISE WORLD SERIES 2022」で中村寛にKO勝ちと完全に復調。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京都、27日の新規陽性者は4297人 重症者は33人

2023.01.27Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は27日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4297人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は524人。重症者は33人。    病床の使用率は39.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率23.2%だった。  50代から90代の男女25名の死亡も報告された。

J-HOPEのデビューアルバム制作や世界的フェス出演舞台裏に迫るドキュメンタリー配信決定

2023.01.27Vol.web originalエンタメ
 BTSのメインダンサー兼ラッパー、J-HOPEに密着したドキュメンタリー『j-hope IN THE BOX』が、動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」内にて2月17日より配信開始となる。  世界的アーティストとして存在感を放つJ-HOPEのデビューアルバム制作に密着し、アルバム完成までの道のりに迫る音楽ドキュメンタリー。「より大きな世界と向き合うため、殻を破りたい」という本人の願いを込めたアルバムタイトル通り、米ビルボードのメインアルバムチャート「Billboard 200」で17位という快挙を成し遂げ、さらには米シカゴで2022年に開催された世界最大級の音楽フェスティバル「ロラパルーザ」にて、韓国アーティスト初のへッドライナーを務めるなど、ソロアーティストとしても好調な滑り出しを見せている彼がアルバム制作の過程や「ロラパルーザ」の出演とその舞台裏を通して、今まで語られなかった新たなストーリーを明かしていく。  今回、配信情報に合わせて解禁されたティザー予告では、ライブ前のステージへ没入していくJ-HOPEの真剣な表情や、レコーディング、激しいダンスレッスンをこなす姿など、世界中のファンを魅了し続けるJ-HOPEの知られざる素顔の数々が映し出されている。  さらにリスニングパーティーでBTSのメンバーとはしゃぐ様子から、音楽フェス「ロラパルーザ」で会場を沸かせる圧巻の映像も。世界中から集まった観客にで「調子はどうだ!ロラパルーザ!!」と問いかけるJ-HOPEの圧倒的なオーラと堂々としたパフォーマンス、そしてそれにこたえる大観衆の盛り上がりが臨場感たっぷりに伝わる映像となっている。  作品では、スポットライトの裏側で彼が抱える悩み、情熱、希望、そして音楽を通して私たちに伝えたいこととは何なのかにも迫り、アーティストJ-HOPEの世界観を掘り下げていく。 『j-hope IN THE BOX』はディズニー公式動画配信サービス「Disney+」のコンテンツブランド「スター」にて2月17日より配信開始。   【『j-hope IN THE BOX』ティザー予告動画 】    

志朗がRISE世界王座決定戦でタイの難敵と対戦 「RISEは選手泣かせ」【RISE】

2023.01.27Vol.Web Originalスポーツ
「RISE ELDORADO 2023」(3月26日、東京・有明アリーナ)の第1弾カード発表会見が1月27日、都内で行われた。 「RISE世界バンタム級(−55kg)王座決定戦」で志朗(BeWELLキックボクシングジム)とディーゼルレック・ウォーワンチャイ(タイ/ペッティンディームエタイアカデミー)が対戦する。  志朗は昨年12月25日に行われた「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」(東京・両国国技館)で鈴木真彦を破り「世界」への挑戦をアピールしていた。  ディーゼルレックはTrue4スーパーバンタム級王座を保持するタイの軽量級のトップファイター。2021年11月に日本でも試合の経験があるサオトー・オーアッチュリアを破り同王座を獲得し、防衛を重ねながらサオエーク、ゴンチャイ、ガイバーといった同階級のトップクラスのファイターと試合を続けている。  志朗は「世界タイトルを獲るにあたり、天心選手は延長で獲ったので、自分はそれより早いラウンドで獲らないといけないと思うし、KOで勝たないといけないと思う」などと那須川天心を意識。

原口健飛が“世界制覇”への第一歩 「ISKA王座決定戦」で仏の強豪と対戦【RISE】

2023.01.27Vol.Web Originalスポーツ
「ISKA世界ライトウェルター級(−65g)王座決定戦」で第6代RISEライト級王者の原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)がジェレミー・モンテェリョ(フランス/Kona team)と対戦する。  原口は「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント」で優勝を果たすなど、今やRISEのエースと言える存在。  モンテェリョは昨年2月にオリエンタルルールでISKA世界ライトウェルター級王座を獲得している強豪。今回はK-1ルールで行われるのだが、同階級での世界2冠王を目指すことになる。  原口は「まずはISKAのタイトルに挑戦させてもらえることに感謝します。ただISKAは勝てば世界王者ということになるが、だからといって世界で一番強いというわけではないし、これが一番すごいタイトルというわけではないということは知っている。だからこそ、ここはしっかり獲る。世界制覇を目標にしているので、ISKAのベルトは世界への切符に過ぎないと思っている」などと語った。この“世界制覇”にあたっては「世界のベルトはいっぱいあると思うが、取りあえず、獲れるだけ獲りたい。ベルトって、あればあるほど強そうに見えるし、あっても困らない」などとも語った。  相手の印象については「身長が高い。特に怖い攻撃はないかなと思う。あのミドルキックが果たして強いのかどうかは分からない。テクニシャンと聞いたが、テクニシャンには負けないでしょう。楽勝かなという感じ」、K-1ルールで試合が行われることについては「もしかしたらK-1ルールのほうが向いている可能性もある。問題ない」と自信を見せた。また伊藤隆代表はRISEルールとの違いについて「ワンキャッチワンアタックがない。延長がない。全ラウンドマストになる」などと説明。「今回から5Rマッチはオープンスコアにしようと思う」と続けた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

原口健飛が“世界制覇”への第一歩 「ISKA王座決定戦」で仏の強豪と対戦【RISE】

2023.01.27Vol.Web Originalスポーツ
「ISKA世界ライトウェルター級(−65g)王座決定戦」で第6代RISEライト級王者の原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)がジェレミー・モンテェリョ(フランス/Kona team)と対戦する。  原口は「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント」で優勝を果たすなど、今やRISEのエースと言える存在。  モンテェリョは昨年2月にオリエンタルルールでISKA世界ライトウェルター級王座を獲得している強豪。今回はK-1ルールで行われるのだが、同階級での世界2冠王を目指すことになる。  原口は「まずはISKAのタイトルに挑戦させてもらえることに感謝します。ただISKAは勝てば世界王者ということになるが、だからといって世界で一番強いというわけではないし、これが一番すごいタイトルというわけではないということは知っている。だからこそ、ここはしっかり獲る。世界制覇を目標にしているので、ISKAのベルトは世界への切符に過ぎないと思っている」などと語った。この“世界制覇”にあたっては「世界のベルトはいっぱいあると思うが、取りあえず、獲れるだけ獲りたい。ベルトって、あればあるほど強そうに見えるし、あっても困らない」などとも語った。  相手の印象については「身長が高い。特に怖い攻撃はないかなと思う。あのミドルキックが果たして強いのかどうかは分からない。テクニシャンと聞いたが、テクニシャンには負けないでしょう。楽勝かなという感じ」、K-1ルールで試合が行われることについては「もしかしたらK-1ルールのほうが向いている可能性もある。問題ない」と自信を見せた。また伊藤隆代表はRISEルールとの違いについて「ワンキャッチワンアタックがない。延長がない。全ラウンドマストになる」などと説明。「今回から5Rマッチはオープンスコアにしようと思う」と続けた。

豊島区制90周年企業実行委員会が早くも「100周年」に向けた未来を語るトークセッションを開催

2023.01.27Vol.Web OriginalSDGs
 豊島区の豊島区制90周年企業実行委員会が1月25日、池袋のとしま区民センターで「企業実行委員会特別企画」として「次世代を担うリーダーによるトークセッション『100周年に向けて~豊島区の未来を語る~』」を開催した。  セッションにはマテックス株式会社代表取締役社長の松本浩志氏、株式会社ミキインターナショナル代表取締役の三木智映子氏、株式会社ironowa 代表取締役CEOの武藤浩司氏が登壇。株式会社81プロデュースの南沢江里子氏が進行を務めた。  なお、当日のトークセッションの内容は、グラフィックレコーダーである松田海さんにより、イラストと文字を用いてその場でわかりやすくまとめられた。 「100周年に向けて~豊島区の未来を語る~」というテーマのもと、まずは各々がそれぞれのビジネス分野や発想から生まれたキーワードをもとにプレゼンする形で進行。  松本氏が挙げたキーワードは「パーパス経営 〈人〉」というもの。マテックス社は「窓を扱う会社」ということで「窓から日本を変えていく」と語る松本氏。2009年に代表に就いてから「窓の社会性の高さ」を、2013年からは「文化的な価値」を掲げ活動していることを紹介。 「卸」という立場からの社会的な挑戦として「共創共栄」、文化的な挑戦としては「人を重視」ということで社内大学、サードプレイス、地域活性化としてのスタートアップなどを挙げた。サードプレイス構想については同社が展開する「HIRAKU IKEBUKURO」を例に挙げ「ファーストプレイスはホーム、セカンドプレイスは職場。サードプレイスをそれぞれの中での何か、そして場。場所じゃなくても機会でもいい。会社の外でどれだけ一人一人の成長を応援していくか。このサードプレイスを社会のためにどう磨いていくのか、育てていくのかということに取り組んでいきたい」などと語った。

【mofmo(モフモ)】「ご飯まだですか〜!?」冬毛になったモフモフニャンズのおねだりが可愛すぎ♡

2023.01.27Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 お腹が空いた、長毛のスコティッシュフォールド・ランちゃんとルゥくんが、飼い主さんのところにご飯の催促にきたのですが…、二人のモフモフ具合が可愛すぎて思わず見惚れちゃう! ↓続きはこちら↓ ▶「ご飯まだですか〜!?」冬毛になったモフモフニャンズのおねだりが可愛すぎ♡  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

天童よしみ 映画初出演で「脱がせていただきました」クリス・ハートは入浴シーンに向け30キロダイエット

生田斗真と軽部アナが橋本環奈の“紅白”名司会ぶりをべたぼめ

2023.01.26Vol.web originalエンタメ
 映画『湯道』完成披露舞台挨拶が26日、都内にて行われ、主演・生田斗真をはじめ濱田岳、橋本環奈ら豪華キャスト陣と鈴木雅之監督が登壇した。  映画『おくりびと』(08)の脚本やご当地キャラ「くまモン」の生みの親として知られる小山薫堂が、日本の風呂文化を追求する道として提唱する「湯道」を完全オリジナル脚本で映画化する注目作。  主人公・三浦史朗役の生田斗真は「寒い冬にぴったりのお風呂の映画ができました」とあいさつ。  銭湯をまるまる1軒分を建てたという手の込んだセットについて熱く語った生田。入浴シーンについて聞かれると「けっこう裸になることが多いんですよね」と過去の出演作を振り返り「でも僕だけじゃなく、窪田くんや先輩方も入っているので、それぞれの年代の男の裸が見れます」とアピール。  看板娘役の橋本環奈は「私は(入浴シーンは)1回だけですね。最後の…」とネタバレしそうに。すると生田らが「大丈夫、紅白の司会だから」と昨年末の紅白歌合戦での橋本の名司会ぶりをたたえ、軽部アナから「うちのアナウンサーになってほしい」と熱烈オファーが飛び出す一幕もあった。  最後に生田は「お風呂ってやっぱり日常の中の幸せだと思います。この映画を見たあと、銭湯に行きたくなって誰かとお風呂に入りたくなると思います」と公開に向け盛り上げていた。  この日の登壇者は生田斗真、濱田岳、橋本環奈、小日向文世、天童よしみ、クリス・ハート、生見愛瑠、窪田正孝、角野卓造、鈴木雅之監督。 『湯道』は2月23日より公開。  

Copyrighted Image