SearchSearch

田中みな実「私のことが好きでも嫌いでも使ってみて!」 低い枕を共同プロデュース

2022.11.29Vol.Web Originalエンタメ
   田中みな実が29日、都内で行われたエアウィーヴの新商品発表会に登壇した。  新商品は、田中が共同プロデュースした「エアウィーヴ ピロー スリム “みな実のまくら”」で、エアウィーヴの機能をそのままに薄型にしたもの。同社が新しい枕を発表するのは10年ぶり。「みな実のまくら」という名前については、田中は「あくまでも副題。私のことがどうこうということではないので、幅広い年代の方、私のことが好きでも嫌いでも使っていただきたい」とアピールした。  自分に合う枕に出会えず、出張先のホテルなどではタオルを折り曲げて使用するなど“まくら難民”だった田中とエアウィーヴがタッグを組んで作った新しい枕。これまで同社のマットレスなどか利用していたが、枕は「自分には(高さが)高いな」と思って使用していなかったそうで、田中が声をかけて新しい枕の開発に取り組むことになったという。

豊島区が区制100周年に向け「子どもたちが10年後も住み続けたいまちづくり」についてのパネルディスカッション開催

2022.11.29Vol.Web Original東京のニュース
 豊島区が11月25日、西武池袋本店7階催事場特設会場で豊島区制90周年記念事業「子どもたちが10年後も住み続けたいと思えるまちづくり~ダイバーシティ&インクルージョンの視点から~」を開催した。  イベントは二部制で行われ、第一部では公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーグループ リーダーの長島美紀氏が「子どもたちが10年後も住み続けたいと思えるまちになるために」というテーマで講演を行った。  この中で長島氏はまずは「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)とは何か?」といったところから解説。多様性を認めたうえで社会や体制づくりを進めていく「ダイバーシティ」、それぞれの違いを踏まえたうえで、そういった特徴を生かした形の社会づくり・組織づくりをする「インクルージョン」。この2つの特徴を挙げ、育休・時短勤務・リモートワークといった多様性を生かすための取り組み(インクルージョン)をせずにダイバーシティだけを推進すると生産性が低下するといった研究成果などを紹介しながら、D&Iの推進の重要性を解説した。  そしてそういった視点から「環境配慮」「教育配慮」「文化・歴史への配慮」「女性への配慮」「特別なサポートが必要な人への配慮」「生きづらさを抱えるすべての人への配慮」といったD&Iへの具体的な取り組みを紹介し、今回のイベントのテーマに沿い、「すべての子どもたちの視点を入れるまちづくり」のための施策を提案した。

青木真也が12・29TDCホールでの仙女王者・橋本千紘との一騎打ちに向け「ギブアップを取りたい!」【DDT】

2022.11.29Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが11月28日、東京・千代田区の神田明神内で記者会見を開き、年末のビッグマッチ「NEVER MIND 2022」(12月29日、TOKYO DOME CITY HALL=TDCホール)で“バカサバイバー”青木真也がセンダイガールズワールドシングル王者の橋本千紘と異色のシングルマッチを行うことを発表した。    かねて橋本との対戦を希望していた青木は「待望の試合というか、試合が組まれて、今の格闘技、プロレス界で強さを見せられる試合になると思います」とキッパリ。橋本は「青木選手が対戦したという記事を夏ごろに見かけて、私は断る理由はないと思っていて。女子男子、関係なく強い人間と戦うことで私自身も強くなれると思ってます。DDTのリングが私の強さに拍車を掛けてくれているんで。この戦いも強さをしっかり見せたいと思います」と力を込めた。    橋本戦を望んだ理由について、青木は「元から魅力的な選手だと思っていたけど、プロレス、格闘技を通じて一番練習してるんじゃないかと思ってて。練習あってこその試合。その意味で一番強いんだろうなって。昨年末(12月30日)、GLEATでUWFルールで試合してて、強さを表現できる選手がいるんだなと思って。戦ってみたいなと、そこからです」と説明。    指名を受けた橋本は「青木選手は世界で活躍されて、格闘技の印象が強いんですけど、プロレスの試合を見たときにすごいなって感じて。プロレスにのまれてないというか、ブレない青木真也がすごいなって思って。信念があってリスペクトしてます」と話した。    青木は11月19日、ONEのシンガポール大会での試合でダメージを負ったが、「3日間くらい頭痛で、年内は試合しないって思ってたんですけど。メディカルの検査も問題ないということで。あと1カ月しっかり練習して作り込んで、本当にいいものを見せられるように。試合時間フルに動き回りたい」と体調面の問題はない様子。

藤本美貴「お出かけが全然うれしくなかった」過去を告白。乗りもの酔いに悩まされたエピソード明かす

2022.11.29Vol.Web original エンタメ
 日産自動車「新型セレナ発表披露会」が28日、都内にて行われ、タレントの藤本美貴が出席。家族時間やカーライフについて語った。  2012年に第一子となる長男、2015年に長女、2020年に次女を出産し、現在3児のママ タレントとして活躍する藤本。日頃から家族でカーライフを楽しむなか、人数が多いと大変なことも多いよう。この日はお出かけエピソードを交えながら、ママ目線で同車の魅力を語った。  家族のお出かけでは「基本的に(夫の)庄司さんが運転してくれるけど(長旅になると)運転する人がいつも疲れて、旅行楽しめているのかな、どうなのかなって。家族みんなが楽しめるのはうれしいですよね」と、同車に搭載の先進運転支援システムに注目した。  また、もともと乗りもの酔いが激しかったという藤本。「子供の頃は車で15分くらいの隣町に行くだけでも気持ち悪くなってしまう子だった。ドライブが全然楽しくなかったし、お出かけも全然うれしくなかった」と、過去を告白。そうした乗りものに酔いやすい人たちのために、同車は乗りもの酔いの原因となる走行時の揺れを30%以上軽減したり、新車特有の匂いを軽減したりするなど、さまざまな工夫を凝らす。これには藤本も「酔わないでたどり着けるって本当にうれしい!」と話し、今年の冬は「家族でスノボに行きたい」と笑顔を見せた。  来年、結婚15周年を迎える藤本。最後はお祝いのアニバーサリーケーキが登場するサプライズも。「結婚記念日を人様にお祝いしていただけるなんて」と恐縮しながらも、「15年はあっという間。家族と密な時間が増える1年にしたい。子供たちが学校に行っている時などは夫婦でデートもしたいなと思います」と、来年に向けて期待を寄せた。

【mofmo(モフモ)】夕食後はパパさんを独り占め♪“ドヤ顔”でママさんを見下ろす豆柴くんが可愛すぎ!

2022.11.29Vol.web Oiginal【犬・猫・ペット】
 豆柴の豆助座衛門くんには、夕食後の楽しみがあります。それは、パパさんに撫でてもらいながらママさんを見下ろすこと。ドヤ顔で至福の時間を堪能する豆助座衛門くんがめちゃカワです。 ↓続きはこちら↓ ▶夕食後はパパさんを独り占め♪“ドヤ顔”でママさんを見下ろす豆柴くんが可愛すぎ!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

松村北斗“敵”役の子役に初対面し感激「地で“ダイジン”の声なんですね」

東京都、28日の新規陽性者は5767人 重症者は20人

りゅうちぇるが大学生と「同意」について考える特別講義 「28歳までには結婚したいよね」という友人の発言に…

2022.11.28Vol.Web Originalエンタメ
   タレントのりゅうちぇるが27日、都内で行われた、Tinder大学特別公開授業「Let`s Talk Consent」に登壇した。  イベントは「同意」について考えるもので、NPO法人「mimosas」副理事のみたらし加奈も登壇。Tinder Japanのマネージャーとともに先日のいい夫婦の日に発表された調査では、今年結婚した人々の出会いのきっかけはマッチングアプリが22.6%となり、職場や学校などのきっかけを抜いて1位となった。人との出会いが多様化する中で、同意という概念の重要性を伝えることがイベントの趣旨だ。りゅうちぇる自身「同意」については気をつけながら、発信活動を行っているという。 「人間関係の中で、同意って避けて通れないもの。でも、壁のない人間関係の中だと、同意という概念がなくなってくることもありますよね。正解が見つけづらいことでもあるので、よく考えるようにしています。初対面の人とは、言葉のチョイスひとつで印象が変わることもあります。性のことだけでなく、何が幸せなのかの概念を共有はしても、強要はしないことに決めています。男って、女ってという考え方や『結婚っていいよね』という意見とか…芸能のお仕事をする中でも、人それぞれの色があるということは常に意識しながら発信しています」  ここで、みたらしが「女性が、男性がなどとと主語を大きくして話さないことも大切」と補足しながら、りゅうちぇる自身の実体験のエピソードも語られた。 「ちょうど1週間前くらいに、友達と一緒にご飯に行った時、1人の子が『やっぱり28歳くらいまでには結婚したいよね』と話していたんですが、その時場の空気が少し変わったのを感じたんです。思わず『今月の28日まででしょ〜』とボケたんですけど、その雰囲気が嫌だったんですよね。こういうのってポロッと出ちゃう人もいるから、ププッと笑い飛ばせる力も必要かもしれないし、相手に嫌な思いをさせないような断り方を考えることも大切だと思います」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

日本がコスタリカに0-1で敗れ、予選突破に一気に黄信号。次戦のスペイン戦は引き分けでは危ない!【W杯】

2022.11.28Vol.Web Originalスポーツ
 サッカーの「FIFAワールドカップ(W杯)カタール2022」で日本は11月27日、コスタリカと対戦し、0-1で敗れた。  日本は23日に行われたドイツ戦で逆転勝ちを収め勝ち点3を獲得。この試合に勝利を収め、グループEのもうひと試合、スペインvsドイツ戦の結果次第ではグループリーグ突破の可能性もあった。しかし日本が敗れたうえに、スペインとドイツが引き分けとなり、最終戦を前にどのチームにも予選突破の可能性があるという大混戦となってしまった。  日本はこの日、ドイツ戦から5人を入れ替えたスタメンで臨んだ。  コスタリカは前戦で0-7で敗れているにも関わらず、前半は序盤からアグレッシブに攻め込むわけではなく、ゆったりしたペース。52%の支配率が示すようにコスタリカが主導権を握り試合が進む。シュート数は日本の2、コスタリカの3と試合は中盤での展開が多くなる。コスタリカのペースに惑わされたか、アグレッシブさがいまいちの日本。  後半スタートから長友佑都と上田綺世に代え伊藤洋輝と浅野拓磨を投入。前半とは一転、日本がボールを保持する時間が長くなり、日本が敵陣に攻め込む時間が続く。後半17分には山根視来 に代わり三笘薫、22分には堂安律に代わり伊東純也を投入しより攻撃的な布陣となる。  しかし後半36分、攻め込まれた日本のクリアボールをコスタリカが奪うとゴール前にスルーパス。フレールが放ったシュートはGK権田修一が手に当てるも無情にもゴール左に吸い込まれ、コスタリカに先制を許してしまう。直後の37分に相馬勇紀に代えて南野拓実 を投入し同点を狙うが、コスタリカの厚い守備になかなか前線にボールを運べない時間が続く。アディショナルタイムの6分にも点を取ることはできず、日本は0-1で敗れた。コスタリカは後半に打ったシュートは得点につながった1本だけだった。  この結果、日本は勝ち点3のまま。コスタリカは勝ち点3に。引き分けたスペインは勝ち点4、ドイツは勝ち点1となった。  日本が予選を突破するには12月1日のスペイン戦で勝てば問題ないのだが、引き分けに終わった場合は同時間に行われるドイツvsコスタリカ戦の結果次第となる。引き分けの場合は日本が突破。ドイツが勝った場合はドイツとの得失点差による。コスタリカが勝った場合は日本は予選敗退となる。

【mofmo(モフモ)】護衛力ハンパない!息子くんを寝かしつけ見守るニャンコのボディーガードっぷりにクスッ

2022.11.28Vol.web Oiginal【犬・猫・ペット】
 猫のらいくんのこの日の任務は“息子くんを寝かしつけ見守る”こと!「任せてニャ!」と息子くんを“キリリ”としたお目目で見守るらいくん。護衛力ハンパないらいくんのボディーガードっぷりが可愛いんです。 ↓続きはこちら↓ ▶護衛力ハンパない!息子くんを寝かしつけ見守るニャンコのボディーガードっぷりにクスッ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

元環太平洋王者・根津優太が引退「15年、すごく楽しかった。幸せでした」【修斗】

2022.11.28Vol.Web Originalスポーツ
 修斗の第4代環太平洋フェザー級王者・根津優太(&MOSH)が11月27日、プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.7」(東京・後楽園ホール)で引退セレモニーを行った。  根津は2007年にプロデビューを果たし、修斗を主戦場に戦い、2014年には環太平洋フェザー級(現在のバンタム級)王座を獲得。石橋佳太を相手に初防衛を果たした。2015年には王座を返上し、韓国のロードFCに参戦。2年間で5試合を戦った。  2018年から修斗に復帰し、魚井フルスイング、平川智也、祖根寿麻に勝利を収めるも2019年に倉本一真にジャーマンで投げられまくった末のTKO負けを喫し王座奪還への道を阻まれてしまう。2020年には「Road to ONE」で今成正和に勝利を収めるも、約1年10カ月ぶりの試合となった今年7月、平川に一本負けを喫し、引退を決意した。

“ゾンビ”藤井伸樹が王者・石井逸人との激闘制しついに修斗のベルトを奪取。試合後「疲れるなあ…」と思わずぽろり【修斗】

2022.11.28Vol.Web Originalスポーツ
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.7」(11月27日、東京・後楽園ホール)で行われた「環太平洋バンタム級チャンピオンシップ」で王者・石井逸人(TRIBE TOKYO MMA)に藤井伸樹(同級4位/ALLIANCE)が挑戦し、2-1の判定で藤井が勝利を収め、第12代王者となった。石井は初防衛に失敗した。  石井は2020年に行われた「インフィニティリーグ2020バンタム級」で優勝し、当時の環太平洋王者だった安藤達也に挑戦するも一本負け。その後、安藤が世界王座獲得に専念するため王座を返上。今年1月に小野島恒太と藤井の間で王座決定戦が行われ、小野島が王座に就いた。石井は3月に石橋佳太を破り再起を果たすと、5月に小野島に挑戦。判定勝ちを収め悲願の王座を獲得した。  対する藤井は5月に齋藤翼を破り再起を果たし、今回の挑戦にこぎつけた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“ゾンビ”藤井伸樹が王者・石井逸人との激闘制しついに修斗のベルトを奪取。試合後「疲れるなあ…」と思わずぽろり【修斗】

2022.11.28Vol.Web Originalスポーツ
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.7」(11月27日、東京・後楽園ホール)で行われた「環太平洋バンタム級チャンピオンシップ」で王者・石井逸人(TRIBE TOKYO MMA)に藤井伸樹(同級4位/ALLIANCE)が挑戦し、2-1の判定で藤井が勝利を収め、第12代王者となった。石井は初防衛に失敗した。  石井は2020年に行われた「インフィニティリーグ2020バンタム級」で優勝し、当時の環太平洋王者だった安藤達也に挑戦するも一本負け。その後、安藤が世界王座獲得に専念するため王座を返上。今年1月に小野島恒太と藤井の間で王座決定戦が行われ、小野島が王座に就いた。石井は3月に石橋佳太を破り再起を果たすと、5月に小野島に挑戦。判定勝ちを収め悲願の王座を獲得した。  対する藤井は5月に齋藤翼を破り再起を果たし、今回の挑戦にこぎつけた。

ストロー級王者の新井丈がフライ級との2冠に照準。フライ級1位の関口祐冬との対戦をアピール【修斗】

2022.11.28Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.7」(11月27日、東京・後楽園ホール)で現世界ストロー級王者の新井丈(キングダムエルガイツ・和術慧舟會HEARTS)がノンタイトル戦で大竹陽(HAGANE GYM)と対戦し、1RでKO勝ちを収めた。そして試合後のマイクでフライ級との2階級制覇をアピールした。  新井は9月の後楽園大会で猿丸ジュンジを1RでKOで破り、王座を獲得。他団体の戦績も含め9連敗からの7連勝で王座獲得という離れ業をやってのけた。  今回対戦する大竹とは2019年10月に対戦しKO勝ち。これが7連勝のスタートという縁のある相手。大竹は現在2連勝中で現王者との対戦という大きなチャンスをつかみ取った。

澤田千優が小生由紀を圧倒しての判定勝ち。インフィニティリーグを制し初代女子アトム級王座を獲得【修斗】

2022.11.28Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.7」(11月27日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2022 女子アトム級」の2試合が行われ、澤田千優(勝ち点8/AACC)が小生由紀(勝ち点4/グランドスラム沖縄APP)を判定で下し優勝を果たした。  今年のインフィニティリーグはここまで澤田が勝ち点8で独走。この日、小生が1RでKOか一本で勝てば逆転優勝という状況だったが、澤田が小生を圧倒した。  1R開始早々に小生がヒザ蹴りを出すと、澤田は圧を強めテイクダウンに成功すると上を取ってハーフガード。上からヒジを落としていく。小生はハーフでしのぐと下から三角を取りかけるがすぐに澤田は脱出。スタンドの攻防に戻ると澤田はすぐに組み付いて首投げでテイクダウン。サイドを取ってパンチを落とす。ケージを使って脱出を図る小生だが澤田は逃がさない。しかし小生も執念で脱出。スタンドに戻るが打撃の攻防から澤田が組み付きテイクダウン。小生はハーフガードの体勢で何とかしのぐが1Rが終了。この段階で澤田の優勝が決まった。

引退試合の清水清隆が新鋭・山内渉に44秒で無念のTKO負け。「腹いっぱいの現役生活でした」【修斗】

EVE王者・山下実優がミリー・マッケンジーを返り討ちにして王座死守。「ミリーとの戦いは終わってない」【東京女子プロレス】

2022.11.28Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが11月27日、東京・後楽園ホールで「ALL RISE ’22」を開催。英国ロンドンで、現地時間13日(日本時間14日)にプロレスリングEVE王座を奪取した山下実優が、EVEからの刺客ミリー・マッケンジーを返り討ちにして初防衛に成功した。  両者は10月にスペインで、11月に英国で2度一騎打ちを行い、対戦成績は1勝1敗。今度は戦いの場を日本に移しての決着戦。山下は11・20新宿FACEでのタッグでの前哨戦で直接フォールを奪われているだけに、負けられない一戦となった。  開始早々、ミリーは場外で強烈なジャーマンを見舞うなど厳しい攻め。山下はスクリューキック、コブラクラッチで反撃も、ミリーのスリーパーで捕獲される。10分過ぎ、山下は蹴りの乱れ打ちにいくも、ことごとく得意技をかわされ、なかなかペースをつかめず。ミリーはスピア、ジャーマンから腕取り式サイトー・スープレックスで決めにいくも、山下はカウント2で返す。ピンチを脱した山下はSkull Kick、クラッシュ・ラビットヒートとたたみかけて3カウントを奪った。

Copyrighted Image