SearchSearch

朝倉未来が大阪市の横山市長に路上喫煙が横行している現状を訴え「喫煙所をもっとたくさん作っていただきたい」

2025.06.26Vol.Web Original地域のニュース
 格闘家の朝倉未来が6月24日に更新した自身のYouTubeチャンネルで横山英幸大阪市長と対談し、大阪市内にあと3つ無料喫煙所を作り寄付することを明かした。  朝倉は4月1日に曽根崎の曽根崎お初天神通り商店街内のビルの2階に「SMOKING DOWN」という民間の喫煙所を設置し話題を集めた。動画では同商店街で路上喫煙をしている人に声を掛け、喫煙所で吸うようにと啓蒙活動を展開。翌日には横山市長のもとを訪れ、路上喫煙が横行している現状を訴えたうえで「一つでは足りない。もう3カ所くらい作るために引き続きやっていきたい」と語った。そして「喫煙所をもっとたくさん作っていただきたい。万博が始まって世界中の人が来ているので喫煙所を作りましょう」と横山市長に呼びかけた。また「SMOKING DOWN」については賃料、掃除代、電気代といった諸経費が月額50万円ほどかかっていることを明かし「あそこは僕が負担しているからできるけど普通の人は作りづらいので、賃料補助とかしてくれれば」と訴えた。  これに横山市長は「設置補助はやっているが、とても50万には届かない。賃料レベルには届いていない。賃料補助をやっているのは千代田区くらい。賃料補助は考えないといけない大きい選択肢だと思うが1カ所50万円はちょっときつい」などと苦しい財政事情を訴えると朝倉は「簡易的な喫煙所だったらもっと安くできる」と提案した。  最後は「喫煙所とかいろいろ大阪を盛り上げるために頑張ります」と言う朝倉に市長も「喫煙所対策、しっかり頑張ります」と応えた。  大阪市では以前は御堂筋や市役所本庁舎周辺、JR天王寺駅周辺など6地区が路上喫煙禁止地区に指定され、そこでたばこを吸った場合、1000円の過料が徴収されることとなっていたのだが、この禁止エリアが今年1月27日から市内全域に拡大。  また大阪府では2018年7月の「健康増進法」の改正を受け、法を上回る基準の「大阪府受動喫煙防止条例」を2019年3月に制定。現行の「健康増進法」では2020年(令和2年)4月1日時点で営業している飲食店、個人経営または資本金が5000万円以下、客席面積が100平方メートル以下の3つの条件を満たす飲食店は店内喫煙可能を選択できるが、大阪府条例においては2025年4月から客席面積が30平方メートルを超える飲食店は喫煙可能を選択できなくなっている。  こういった状況から、もともと喫煙所が少ないこともあり結局、路上で喫煙してしまう“喫煙所難民”が後を絶たない状況が続いている。

髙木三四郎が8・19上野で「超日本プロレス」を旗揚げ。バラモン兄弟が大家健に完勝の永田裕志にタッグ結成ラブコールも拒否

2025.06.26Vol.Web Original格闘技
 髙木三四郎30周年プロジェクト「M&Aプロレス」第2弾大会が6月25日、東京・新宿FACEで開催された。髙木は8月19日、東京・上野恩賜公園野外ステージで「超日本プロレス」の旗揚げを発表。バラモン兄弟(シュウ&ケイ)が“ミスターIWGP”永田裕志(新日本プロレス)に同大会でのタッグ結成を熱望するも、拒否された。    2・3新宿で髙木はデビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を開催。その流れで、4・9上野から「M&Aプロレス~MatchMake & Agent~」の名称で大会を行い、今大会が第2弾となった。    オープニングに登場した髙木は「M&Aプロレス、今日で解散します。今日で最終回。髙木三四郎30周年プロジェクトと題がついていれば何でもいいんです。次回、8・19上野で名前を変えます。その名は超日本プロレス!」と重大発表。DDTが19997年に高木、三上恭平(現MIKAMI)、野沢一茂(現NOSAWA論外)のメンバーで旗揚げする際、野沢が団体名候補として「超日本プロレス」を挙げたが、髙木が却下した経緯があるという。

キラキラ手帳に透明スタンプ、喫茶ハンドルも!「文具女子博トーキョー」3年ぶりの東京開催

2025.06.26Vol.Web Original今日の東京イベント
“見て・触れて・買える” 日本最大級の文具の祭典「文具女子博トーキョー」が有明 GYM-EXにてスタートした。2017年に初開催して今年で9年目となる「文具女子博」は、2023年以降は会場を横浜に移しており、リクエストに応えて約3年ぶりに過去最高スケールでの東京開催が復活。東京開催では過去最多となる約160社のメーカーやクリエーターが集結し、さまざまなジャンルの文具が勢ぞろいする。それでは、編集部で唯一の文具記者が見どころや推し文具を渾身リポート。

Pokémon Sleepのピカチュウとカビゴンが厚労省「スマート・ライフ・プロジェクト」の睡眠応援大使に就任。子どもたちへ睡眠の重要さを伝える

2025.06.26Vol.Web Originalニュース
 睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」に登場するピカチュウとカビゴンが6月26日、東京・霞が関の厚生労働省で福岡資磨厚生労働大臣を表敬訪問した。  この日から同ゲームと厚労省が進める健康寿命を伸ばす健康づくりをサポートする活動「スマート・ライフ・プロジェクト」の睡眠分野が連携をスタート。ピカチュウとカビゴンは「睡眠応援大使」に就任し、福岡大臣から任命状が贈られ、名刺が授与された。  冒頭、厚労省 健康・生活衛生局 健康課長の松岡輝昌氏が1978年からスタートした「国民健康づくり運動」といったこれまでの同省の健康に対する取り組みを紹介。その中の睡眠対策について、十分な睡眠が取れていない人は健康が悪化していることやOECDの調査報告から日本は世界で一番睡眠時間が短い国であることなどを説明。そして「子どもたちに訴求していきたい。健康習慣は若いうちから育まれていくものなので子どもたちに正しい健康習慣を身につけていただきたい。その一つとして、睡眠をよく取る、いい睡眠をする、長く眠る。こういったことを皆さんに分かっていただきたい。このために、ピカチュウさんとカビゴンさんに活躍していただきたいと思っている」などと睡眠の重要さについての子どもたちへの普及・啓蒙の拡大を期待した。

超ときめき♡宣伝部、約3000人の宣伝部員と「超最強」! ラゾーナ川崎で熱気ムンムン

2025.06.26Vol.Web Originalアイドル
 アイドルグループの“超とき宣”こと、超ときめき♡宣伝部が、6月25日、神奈川・ラゾーナ川崎で、「令和の推し活ソング」として話題の「超最強」のTikTok総再生回数5億回突破記念&リリースイベントを開催した。会場には約3000人の宣伝部員(超ときめき♡宣伝部ファンの呼称)が集まり、梅雨空を吹き飛ばす盛りあがりをみせた。  ミニライブでは、「超最強」をはじめとする人気楽曲を披露。途中で「超最強」がショートムービープラットフォーム「TikTok」で、総再生回数10億回を突破したことを発表、さらに8月27日発売のニューシングルが「超最強」のリカットシングルとなることも明かされた。

映画【明日何を観る?】『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』

BATTLE OF TOKYO「超東京拡張展 巡回展」の開催決定! 京都、東京、パリで開催 

ティモンディが前代未聞のストラックアウト! セブン‐イレブンのメジャー急な新商品は「ホームラン!」

2025.06.25Vol.Web Originalお笑い
 お笑いコンビのティモンディが6月25日、都内で行われた、セブン‐イレブンのキャンペーン『SPECIAL 夏祭』の発表会に登壇、「みんなで食べて、暑い夏をよりアツい夏にしていきましょう!みなさんならできる!」とアピールした。  ティモンディはスペシャルゲストとして登場。祭りばやしが流れるなか、ハッピ姿で登場すると、前田裕太は「こっちも衣装を含めて気分があがってますよ!」。高岸宏行も「結構投げやすい感じ。アップしやすい感じです」とテンションも高めだった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「今、遅めの反抗期みたい」な藤田ニコル「お母さんに優しくできていない。感謝はしているけど優しい言葉のチョイスができなかったりしてる」

2025.06.25Vol.Web Originalエンタメ
 モデルでタレントの藤田ニコルが6月25日、都内で行われた「吉野家『新商品・新CM発表会』」にゲストとして出演した。藤田は長く同社のCMキャラクターを務め、7月5日から放送される新CM「牛玉スタミナまぜそば 渾身の自信作篇」にも出演する。  この「牛玉スタミナまぜそば」は牛丼が売りの吉野家としては初めての麺メニュー。藤田は「吉野家で麺が食べれるの?ってびっくりしました。しかもまぜそば?と結構衝撃的でした。私は麺も大好きなので」と語り、CM撮影については「リアルを追求して、本当に一番美味しい顔をしていると思います。めちゃくちゃ美味しかったです。あと、麺をすするということをCMでやったことがなかったので、どのくらい綺麗に見えるかな?美味しそうに伝わるかな?っていうことを心がけながらやりました」などと振り返った。  そして「今年の夏もきっと暑いと思うので“疲れたな”とか“今日はしんどいな”という時は“スタミナ”とついているくらいなので元気になると思います。ニンニクもたっぷり入っているので、お休みの日にクーラーの効いた部屋で黙々と食べるのもいいなと思います。食欲がなくなっても麺は食べられるじゃないですか。なので夏にぴったりの商品だなと思いました」などとPR。

藤田ニコルがChatGPT依存に危機感「人間力が下がってきちゃっているのかな」

2025.06.25Vol.Web Originalエンタメ
 モデルでタレントの藤田ニコルが6月25日、都内で行われた「吉野家『新商品・新CM発表会』」にゲストとして出演した。  藤田はトークセッションでChatGPTへ過度に依存していることを明かし「人間力が下がってきちゃっているのかな」などと危機感を口にした。 「変身したいこと、成長したいこと」を問われた藤田は「ChatGPTに依存したくない…」と書いたフリップを出すと「本当に優秀すぎて自分の能力がどんどん下がっていく。頼れる部分もあるので使いたいなって思うんですけど。やっぱり社会経験が芸能しかないので、メールとかするときに文章が分からなくなっちゃったりとかする。シンプルに分からない時があるんですよ。そんな時にChatGPTに“こんなのを送りたいんだけど”って言ったら、社会に出せるようなメールを作ってくれるわけじゃないですか。そこから自分でちょっとアレンジしながら変えて送るんですけど、自分で考える力がなくなってきちゃってるので、依存しすぎも良くないのかなって思うのと、夜中とかに“このお菓子が食べたい”っていうのを相談すると私のChatGPTはすごい優しい性格をしているので“ちょっとだったらいいんじゃない?”みたいなことを言ってくるんです(笑)。だいぶギャルなChatGPTなのですごい後押ししてくれちゃうので、もうちょっと厳しめに正確にしていきたいなって思いますね」とChatGPTに依存している日々を明かした。

目黒蓮「目」の紫外線ケア訴え「通学向けサングラス」姿も披露

2025.06.25Vol.web original映画
   Snow Manの目黒蓮が25日、都内にて行われたメガネブランド「Zoff」グローバルブランドアンバサダー就任発表会に登壇。紫外線対策の重要性を訴えた。 「紫外線を100%カットするサングラス」として「サンカットグラス」と名付けられた新商品をかけて登壇した目黒。  近年、地球環境の変動により紫外線が増加しており、子ども世代から目の紫外線対策が求められるという説明に「肌なら日焼けどめを塗るけど、自分は目のこと何かしてたかな、と。僕も、サングラスをつけていると“あいつちょっとカッコつけてんな”と思われちゃうと思ってた部分もあったんですけど、お話を聞いて目の健康のことを考えないとと共感しましたし、1人でも多くの方に伝えられたらと思いました」。  この日は、サンカットグラスの豊富なラインアップの中から「通学」「通勤」「プライベートでドライブ」の設定で目黒がそれぞれのおすすめを選択。 「サングラスの紫外線カット率はあまり色味に関係ない」「目黒さんは目が印象的なのでフレームは控えめが合うかも」などプロからのアドバイスに喜びつつ「制服に合わせてグラスは薄め」「ドライブはしっかり濃いレンズで」など、お気に入りをチョイス。  7月4日から放送されるテレビCM「Zoff meets 目黒蓮SUNCUTGlasses」篇にも「少しでも多くの方に目を守る大切さを新CMで皆さんに伝わったらいいなと、楽しみながら撮影させていただきました」と振り返り、最後に「自分も目のこと、健康のことをきちんと考えようと改めて思いました。お子さんがいる人は子どもにもサンカットグラスをプレゼントしたり、周りの大切な人の健康も、皆さんと一緒に考えていけたら」とアピールしていた。 目黒が選んだ、制服にも合いそうなサンカットグラス

配信希望!SSFFのクロージングで上映された『Voice Activated 音声認識中』が、凄かった!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.06.25Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  今週も絶賛台本執筆中です。プラス雑務もこなしています。楽しくて仕方がありません。いや、本当です。  そして昨年12月に上映された映画「もしも僕の彼女が妖怪ハンターだったら。。。(おしまい)」がU-NEXTとかAmazonで配信されているようですので、ご覧になっていただけるとうれしいです。  では今週も始めましょう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

配信希望!SSFFのクロージングで上映された『Voice Activated 音声認識中』が、凄かった!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.06.25Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  今週も絶賛台本執筆中です。プラス雑務もこなしています。楽しくて仕方がありません。いや、本当です。  そして昨年12月に上映された映画「もしも僕の彼女が妖怪ハンターだったら。。。(おしまい)」がU-NEXTとかAmazonで配信されているようですので、ご覧になっていただけるとうれしいです。  では今週も始めましょう。

都議選で都民ファーストの会が31議席を獲得し第1党に。自民は過去最低を更新。国民民主党は0から9。公明は36年ぶりの落選者

2025.06.24Vol.Web Original東京のニュース
 参議院議員選挙の前哨戦ともいわれた東京都議会議員選挙が6月22日に投開票された。  本来、地方自治と国政は分けて考えるべきなのだが、今回は直後に参院選が控えるとあって、どうしても国政を見据えた都民が多かったのか投票率は2021年の前回を5.20ポイント上回った。それでも47.59%と50%を割り込んだのは残念なところ。ちなみに過去最高は1959年の70.13%となっている。  選挙の争点及びキーワードとしては第2党だった都民ファーストの会の特別顧問を務める小池百合子都知事の都政運営の評価、都議会自民党の政治資金問題、昨年の衆院選で躍進した国民民主党や昨年の都知事選で小池知事に次いで2位となった石丸伸二氏が立ち上げた再生の道の動向といったところ。  現在3期目の小池都政は子育て支援や若者支援、出生率対策、防災対策、明治神宮外苑再開発問題などさまざまな問題に取り組んできたが、都議選で都民ファは31議席をキープし第1党に返り咲いた。今回は小池氏は積極的に応援演説を行うなどしたことから、この間の都政運営については都民は一定の評価を与えたといえよう。  一方、自民党は前回の33から18議席に大幅減。その後、無所属で立候補して当選した3人を追加公認し21議席としたが第2党に転落した。この21という数字は前々回の8年前の23を下回る過去最低の数字。国政、都政両方での政治資金問題の影響が大きかったのは間違いなく、参院選に暗い影を落とした。  国民民主党は0から9議席に躍進。玉木雄一郎代表は単独で会派を構成できる5議席を最低限、条例提出権のある11議席を目標に掲げたがそこには届かなかった。0から9議席は躍進とみる一方、18人を擁立しており半数が落選という見方もある。昨年11月の玉木代表の元グラビアアイドルとの不倫騒動、備蓄米放出時の「1年経ったら動物の餌」発言、参院選での山尾志桜里氏の公認とその後の公認取り消しのごたごたが響いたことは間違いない。同党が参院選に向けてどう立て直すのかは一つのキーポイントとなりそうだ、  石丸氏が代表を務める再生の道は42人を擁立し全滅。もっとも「国民に広く政治参加を促す」というのが目標で党として具体的な公約は掲げず、そして当選が優先順位としては上ではないことから当選者が0であることについてもやむなしか。また1議席だった日本維新の会は議席を失った。その一方で参政党は4人擁立し3人が当選。初の議席を獲得した。  参院選に向けての気になるトピックスとしては9回連続の全員当選を目指していた公明党が36年ぶりに落選者を出したことか。22人を擁立し21人当選は十分な数字ではあるのだが、党本部や支持母体・創価学会本部のある新宿区での落選に党内には衝撃が走っているという。  なお参院選については7月3日公示・20日投開票となることが24日に発表された。

ONE暫定世界王者の野杁正明が左フックとカーフキックを直接指導するセミナーを開催

2025.06.24Vol.Web Original格闘技
 ONE Championship暫定フェザー級キックボクシング世界王者の野杁正明(team VASILEUS)が格闘技経験者を対象に自身の実戦テクニックを直接伝授するスペシャルセミナーを開催することが6月24日に発表された。  今回のセミナーでは野杁が試合で実際に使用し、勝利を手繰り寄せた「タワンチャイからダウンを奪った左フック」と「一撃で相手の足を破壊した旋律のカーフキック」の2つの技術にフォーカス。この2つのテクニックを選手目線で丁寧かつ実戦的に指導する予定となっている。  当日の進行および運営は、これまで多くの王者を育成してきたVASILEUS GYMの渡辺雅和会長が全面的にサポート。国内トップレベルの育成実績を誇る渡辺会長のもと、質の高いセミナーが提供される。    開催は7月21日13時から東京・用賀のVASILEUS GYMで。参加は事前決済制となっており、定員に達し次第締切となる。詳細や申し込みはVASILEUS GYMの公式サイト( https://vasileus-gym.com/943/ )から。なおVASILEUS GYMでは今後も、選手の技術向上を目的としたセミナーを継続的に開催していく予定という。

暗闇の中で平和について考え、対話の中で何ができるかを考える「平和のためのダイアログ・イン・ザ・ダーク」がこの夏、東京と広島で開催

Crystal Kayのデビュー25周年を”Girlfriend”らがお祝い! 幼なじみのSHELLY「あなたは本当にSuperman」

2025.06.24Vol.Web Original音楽
 デビューから25周年を迎えたCrystal Kayが、キャリア初となるオールタイムベストアルバム『ALL TIME BEST 25th Anniversary』を6月25日にリリースする。それに先駆けて各配信サイトで先行配信が始まった。  ベストアルバムは、25周年の軌跡としてUniversal Music とSony Music Labels それぞれからリリースした楽曲を初めて1つのアルバムに収録。全32曲のうち、世代を超えて愛され続ける代表曲「恋におちたら」、珠玉のバラード「月のない夜 道のない場所」、ライブでも人気の「Boyfriend -part II-」、海外からの人気も高い「ONE」(映画「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束」主題歌)の4曲は再録されている。

Copyrighted Image