SearchSearch

【mofmo(モフモ)】ステキな“親子愛”に胸キュン!お散歩で疲れちゃった母犬を心配する娘ワンコ

2022.01.01Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 白柴の凛ちゃんと奈々ちゃんは、仲良し親子。今日は親子で公園のお散歩です。16歳になった凛ちゃんは、歩くと疲れちゃうので休憩しながらお散歩します。そんな凛ちゃんを心配する奈々ちゃん。ステキな親子愛に胸キュンです。 ↓続きはこちら↓ ▶ステキな“親子愛”に胸キュン!お散歩で疲れちゃった母犬を心配する娘ワンコ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

小林直己 が“デビュー10周年を経て思うこと”【JAPAN MOVE UP】

2022.01.01Vol.748ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP!」では、コミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」プロジェクトを推進中! 毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

扇久保博正が朝倉海にリベンジ果たしトーナメントV。そして公開プロポーズも大成功【RIZIN.33】

2022.01.01Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「RIZIN JAPAN GP2021 バンタム級トーナメント」の決勝で扇久保博正(パラエストラ松戸)が判定で朝倉海(トライフォース赤坂)を破り、優勝を果たした。  トーナメントは2021年6月から開幕し、16人が参加。扇久保は1回戦で春日井“寒天”たけしに判定勝ち、準々決勝では大塚隆史に判定勝ちを収め、この日の決勝ラウンドに進出。  優勝候補の筆頭に挙げられていた朝倉は準決勝第1試合で瀧澤謙太(フリー)との心理戦の色濃い打撃戦を展開したうえで判定勝ちを収め決勝に進出。扇久保は準決勝第2試合で朝倉と並ぶ優勝候補に上げられていた井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)と対戦。1Rこそリーチの長い井上の距離での戦いとなりピンチを招いたが、2Rに入ると距離を詰めて組み付きテイクダウンに成功するとグラウンドで井上を圧倒。判定勝ちを収め、決勝に駒を進めた。

武尊「最高の果し合いをしましょう」、天心「僕から始めた物語なので僕がしっかり終わらせたい」【RIZIN.33】

2022.01.01Vol.Web Originalスポーツ
 2022年6月に対戦することが発表された那須川天心と武尊が「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリングで改めて顔を合わせ、健闘を誓い合った。  2人の対戦は2021年12月24日に両者が揃ったうえで会見が行われ、2022年6月にK-1でもRISEでもRIZINでもない中立のリングで行われることが発表された。  この日、那須川はRIZINファイナルマッチで五味隆典と「RIZINスタンディングバウト特別ルール」で対戦。3分2Rを戦い切った。那須川が会場のファンに挨拶した後に、武尊が登場。  武尊は「K-1の武尊です。来年の6月に、那須川天心選手と試合ができることになりました。この試合はK-1でもなくRIZINでもなくRISEでもなく、中立な新しいリングを作るという、格闘技界が一つになるきっかけになる試合だと思うので、来年の6月は日本の格闘技界最高の試合にして、必ず勝つので応援よろしくお願いします」とファンにメッセージを送った。「そして那須川天心選手、たくさん期待してくれたファンを待たせてしまったと思うので、6月は最高の果し合いをしましょう」と那須川に呼びかけ、2人は拳を合わせた。  これを受け那須川は「しんみりモードからぐっとモードの切替が大変なんですけど。(ファンの声援に)泣かないよ! そうですね、本当に、みなさんが待った試合、僕もワクワクしています。4月でキックを引退するはずだったんですけど、“これをやらないと終われないよね”と皆さん思いますよね? もともとは階級が一緒で、僕が対戦表明した感じなので、僕から始めた物語なので、僕がしっかり終わらせたいと思います」と宣言した。

那須川天心がRIZINラストマッチで五味隆典と殴り合い。ファンに「信念を持って前に前に進んでいってください」とメッセージ【RIZIN.33】

2022.01.01Vol.Web Original格闘技
 来年6月に行われるK-1スーパー・フェザー級王者・武尊との試合を最後にプロボクシングに転向する那須川天心(TARGET/Cygames)が「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でRIZINラストマッチに臨んだ。  対戦相手は初代PRIDEライト級王者の五味隆典(イーストリンカンラスカルジム)。ルールはパンチでの攻撃のみが認められる「RIZINスタンディングバウト特別ルール」。3分2Rで行われ、判定決着はないが、KO、TKOでの決着はある。「階級を超えた戦い」(RIZINの榊原信行CEO)ということで契約体重は特に設けず、前日計量で五味は75.3kg、那須川は62.0kgと13.3kg差での対戦となった。  五味は昨年大晦日の皇治戦以来のRIZIN参戦。昨年も同様のルールで試合を行い、この時は判定決着が認められ、五味が2-0で判定勝ちしている。  試合は1R開始からともに積極的にパンチを出していく。オーソドックスの五味は前手の左手を伸ばし那須川の飛び込みをけん制。そしてパワフルな右フックを放っていく。軽量の那須川は足を使って回ってはワンツーを放っていく。  2R、前に出た那須川に五味がアッパー。五味の右ストレートの打ち終わりに距離を詰めパンチを放つ那須川。五味が左フックから右ボディーを当てると那須川の表情が変わる。五味はロープに詰めてパンチを当てるも那須川も左をヒット。その後も五味は右ボディー、右ストレート。那須川は右ジャブから飛び込んでの右アッパー。五味も打ち返すと那須川はスリッピングアウェイ。那須川が前に出てパンチを放つ中、ゴングが鳴った。

新生Happiness、新曲「Everything」をライブパフォーマンス

浜崎朱加とRENAが揃って敗れる波乱続出。浜崎を破った伊澤星花はタイトル挑戦をアピール【RIZIN.33】

最新作『PHOENIX』で聞かせる、NEW EXILE。 ー EXILE SHOKICHI インタビュー ー

2022.01.01Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILEが最新アルバム『PHOENIX』を1月1日にリリースする。前作から約3年ぶりとなる本作は、14人の新体制となっては初めてのアルバム、そしてコロナ禍で生まれた最初のアルバム。感染状況によって多大な影響を受けてきた領域のひとつにして最大といっても過言ではないエンタテインメント分野のど真ん中で、悩み、苦しみ、それでも不屈の精神で立ち上がった不死鳥(PHOENIX)=EXILE。彼らがいま、届けたい音は? そしてエンタテイメントは? EXILE SHOKICHIに聞く。   変わらないために変わらなきゃいけないことってある。 僕らはそこに全力を投じました。   ーー現体制になって最初のアルバム『PHOENIX』が完成、本日リリースになりました。この作品、どんな作品に仕上がったと感じていますか? ……なんか、EXILEって変わったなって思いますね。EXILEはこの20年のあいだ、変化しながら進化してきたところがあります。例えば、二代目 J SOUL BROTHERSのメンバーがEXILEの新メンバーとして加わりましたが、あの時もものすごい変化でした。そうしたことがEXILEというエンタテイメントのひとつの表現方法になっているんじゃないかと思いますし、それがEXILEスタイルなんだと考えると、このアルバムもやはり“EXILEらしい”作品に仕上がったのかもしれません。 ーーアルバムにおける大きな変化といえば、やはり制作体制の変化ですよね。 そうですね。前作まで、EXILEの楽曲の制作については、ATSUSHIさんが中心となって進められてきました。歌詞も、曲のチョイスにしても。その大きな存在が現場になくなったわけですから、ずいぶん変わりました。今作は、HIROさんとEXILEメンバーみんなで創り上げました。みんなで集まって、こういう曲があったらいいんじゃないか、ああいう曲があればいいなって、全員で話し合いながら作っていきました。 ーーいろいろ選択肢はあったと思いますが、そうした進め方になった理由はありますか? ずっとEXILEの楽曲の部分を担ってきたATSUSHIさんが現場にいなくなるーー。ものすごい大きなチェンジですし、ファンの皆さんも不安になると思うんです。あることじゃないですか、好きなアーティストの最新作を聴いて変わったなって思うようなこと。「私が好きだったEXILEじゃなくなってしまった」なんて感じさせるようなことをさせたくないし、そういう思いが先に来てしまってアルバムを聞いてもらうチャンスが減るのも……。そうしないためにどうしたらいいかって考えるなかで、この方法に落ち着いたのかなって思います。変わらないために変わらなきゃいけないことってあります。僕らはそこに全力を投じました。 ーー収録されている楽曲を見ると、TAKAHIROさん、NESMITHさん、白濱亜嵐さん、関口メンディーさんといったメンバーの名前がクレジットに並んでいますが、SHOKICHIさんの名前の数、多いですよね。アルバム制作のなかで全体を見回す役は、SHOKICHIさんだったのかなと推測しますが……。  そういうところはあったかもしれませんが、このアルバムは、みんなで作った感覚です。EXILEが新体制になって初、そしてコロナ禍になって最初のアルバムですから、気合も入ったし、僕もいろいろな曲をプレゼンさせてもらいましたが、僕が作った曲に関して言えば、そのすべてがパフォーマーは今こういう楽曲をやりたいんじゃないかなって想像して作っています。メンバーをずっと見ているとわかるんですよ、今こういうバイブスだなとか、こういう感じでしか新しいEXILEを表現できないなみたいな……いろんなことを思いながら曲を作ってプレゼンしましたが、その時には、わざわざ英詞にして外国のシンガーに歌ってもらったりして、できるだけ作ったのは僕だって分からないようにしてました。「SHOKICHIが作ってくれたから」って、メンバーがちらっとでも思うのが嫌で。 ーー先ほど、変わらないため変わらなければならないという話がありましたが、その一方で、EXILEとして守らなければいけないという部分もあるのではないかとも思うんですが。  今回はそれを全部取っ払った感じなんです。すでに発表済の楽曲も含めて、以前だったら「EXILEっぽくない」って判断しそうな曲であっても、「いや、新しいEXILEなんだからやってもいいでしょう」って。そういう思考チェンジを、僕を含めて、みんなしたんじゃないかな。だから僕が作った楽曲にしても、かなり自由に作っています。何かに縛られたり制御することなく、自由自在に動けるEXILEの魅力を伝えたい、そう思いました。  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

YA-MANが皇治との壮絶殴り合い制し判定勝ち「どんな環境からでも這い上がれる」と絶叫メッセージ【RIZIN.33】

2021.12.31Vol.Web Original格闘技
「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で皇治(TEAM ONE)とYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が対戦し、YA-MANが2-0の判定で勝利を収めた。  皇治は11月の沖縄大会で祖根寿麻を相手にRIZIN初勝利を挙げ、試合後のリングや会見で大晦日の相手としてシバター、大雅、梅野源治、YA-MANらの名前を挙げていた。その後、シバターとの対戦が決定直前で交渉決裂。急転直下、YA-MANとの対戦が決定した。  YA-MANはRISEで今年5月に導入されたオープンフィンガーグローブマッチ(OFGマッチ)で立て続けに格上の選手を破り、一躍脚光を浴びる存在に。11月には「RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA2」で中村寛と通常のグローブマッチで対戦し、壮絶な殴り合いを展開したうえで判定勝ち。グローブマッチでもその強さを証明した。

【プレゼント】Jr.EXILE 中務裕太さん、吉野北人さん、木村慧人さん、日髙竜太さん のフォト!サインを添えて2名様に

2021.12.31Vol.Web Originalプレゼント
GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、そして、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE。いずれもエンタテインメントの第一線で活躍するEXILEの姿を見ながら成長し、アーティストになるという夢を叶えたグループで、Jr.EXILE世代と呼ばれている。EXILEがデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えるなかで、彼らはEXILEのヒット曲をカバーする<EXILE TRIBUTE>を展開。自分たちなりの工夫を加えて新バージョンとして世に送り出した。本サイトでは、中務裕太(GENERATIONS)、吉野北人(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)、日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)にインタビューを敢行した。 Jr.EXILE世代が継承する、EXILEのDNAーー中務裕太、吉野北人、木村慧人、日髙竜太に聞く   その際に撮影した、エクスクルーシブな写真にサインを添えて2名様にプレゼントします!

シバターが飛びつき腕十字で久保優太を破る大金星「怖いというのは本音だった」【RIZIN.33】

2021.12.31Vol.Web Originalスポーツ
 炎上系ユーチューバーのシバター(フリー)が「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で昨年に引き続き、大晦日のビッグイベントに参戦を果たし、元K-1ウェルター級王者の久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)に飛びつき腕十字で一本勝ちを収めた。  シバターは昨年は元K-1ファイターのHIROYAを相手にミックスルールで対戦し、勝利を収めており、2連勝となった。  シバターは当初、皇治との対戦が決まりかけたが、最後の最後で交渉決裂。久保との対戦となった。この対戦を受けたものの、自らのYouTubeで「後遺症が残る大怪我もあり得る」などとして出場辞退をにおわせたかと思えば、前々日インタビューでも「まだ契約書を提出してない。まだぎりぎりワンチャンやめられるかなと思って悩んでいる」と語るなどお騒がせモード全開。前日計量に現れたと思えば、久保に土下座&両手を合わせ「手加減してください」とお願いする場面も。  対する久保は今年9月にMMAデビュー戦でリオデジャネイロ五輪のレスリンググレコローマンスタイル銀メダリスト・太田忍と対戦し、判定負け。今回は2戦目にして体重差が約12gという特別ルールでの試合となった。

東京都、31日の新規陽性者は78人、重症者は1人

2021.12.31Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は31日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに78人確認されたと発表した。重症者は1人。  陽性となった人の年代は、多い順に、30代が22人、20代が18人、40代が11人、50代が10人、60代が6人、10歳未満が5人、70代が3人、10代が2人、80代が1人だった。    発表された78人のワクチンの接種状況は、2回接種が31人、1回が4人、接種なしの人が37人、不明が10人だった。  病床の使用率は3.2%、重症者病床使用率(都基準)は0.2%。ともに前日の状況。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京都、31日の新規陽性者は78人、重症者は1人

2021.12.31Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は31日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに78人確認されたと発表した。重症者は1人。  陽性となった人の年代は、多い順に、30代が22人、20代が18人、40代が11人、50代が10人、60代が6人、10歳未満が5人、70代が3人、10代が2人、80代が1人だった。    発表された78人のワクチンの接種状況は、2回接種が31人、1回が4人、接種なしの人が37人、不明が10人だった。  病床の使用率は3.2%、重症者病床使用率(都基準)は0.2%。ともに前日の状況。

カズ次男・三浦孝太がサッカーボールキックでTKOデビュー「格闘技のキングになれるよう頑張る」【RIZIN.33】

2021.12.31Vol.Web Original格闘技
 サッカー元日本代表の三浦知良の次男・三浦孝太(BRAVE)が「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で総合格闘家としてデビューを果たした。  三浦は元ホストで、地下格闘技大会「宴」に参戦し、2014年12月には軽量級チャンピオンに輝いた実績を持つYUSHI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)と対戦した。  YUSHIはホスト時代の源氏名「桜遊志」と背中に刺繍されたガウンをまとい登場、三浦はファンという映画「男はつらいよ」のテーマのリミックスバージョンをバックに花道を闊歩とともに総合格闘技デビュー戦とは思えない堂々とした入場を見せる。  ビジョンにリングサイドに座る三浦の父・三浦知良と母・設楽りさ子の姿が映し出されると観客のボルテージはまた一段とアップした。

最も面白いソニー芸人にマツモトクラブ「ちょっと泣きそう」SMAホープ大賞

2021.12.31Vol.Web Originalエンタメ
 M-1チャンピオンの錦鯉、バイきんぐ、ハリウッドザコシショウらが所属するSMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)に所属する約160組の若手芸人たちのなかから最も面白い1組を決める大会「SMAホープ大賞」の決勝が30日開催され、「R-1グランプリ」決勝の常連でもあるマツモトクラブが優勝した。  マツモトクラブは、「SMAに所属して10年目の節目で、初めてホープ大賞で優勝することができました。うれしくてちょっと泣きそうになりました。ありがとうございました!」 と、喜びのコメント。  漫才、コント、ピン芸など参加者がそれぞれのスタイルで戦う大会。決勝には予選を突破した、ロビンフット、まじん、だーりんず、野田ちゃん、TOKYO COOL、あっぱれ婦人会、スピーディーハンター、しゃばぞう、 もじゃ、SAKURAI、や団、ダンシングヒーロー、マツモトクラブ、高校ズ、スタミナパンの15組が進出した。  決勝は、やす子が開幕宣言でスタートし、 バイきんぐ、ハリウッドザコシショウ、アキラ 100%、AMEMIYA、コウメ太夫もエキシビジョン枠で登場した。 MCは錦鯉が担当した。  大会の様子はアーカイブ配信されている。1月10日23時59分まで。

日本の慣習で「毎年、この日に食べるもの」ランキング!「おせち」や「恵方巻」「ボジョレーヌーボー」は何位?

【mofmo(モフモ)】「ママに呼ばれた♪」自分の名前を聞きつけて駆け寄るカワウソさんが賢すぎる!

2021.12.31Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 飼い主さんが名前を呼ぶと、すぐにやってくるカワウソのきなこちゃん。テーブルからソファへ軽々飛び移って飼い主さんにすり寄るきなこちゃんがすごいんです。 ↓続きはこちら↓ ▶「ママに呼ばれた♪」自分の名前を聞きつけて駆け寄るカワウソさんが賢すぎる!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Copyrighted Image