SearchSearch

東京ラーメンストリートに熊本ご当地ラーメン「天外天」が登場!熊本の締めの一杯が東京初出店

2021.11.12Vol.Web Originalグルメ
 東京駅一番街のラーメン専門飲食店街「東京ラーメンストリート」の期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」にて、12日より第2弾として東京初出店となる熊本『天外天』が登場した。グルメサイト県内No.1を誇り、熊本では締めの一杯として知られる「天外天ラーメン」。その実力をひと足先に本紙グルメ記者が味わった。

自分の「毛穴」に合うスキンケアをAI診断【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2021.11.12Vol.747新製品
自分の「毛穴」に合うスキンケアをAI診断  今回“宣伝マン”として登場するのは美容事業を展開する株式会社J Style Beautyの代表取締役社長・八木奨二さん。八木社長自ら宣伝してくれるのは、AI肌測定によって“パーソナライズ”されたスキンケアブランド「Lu.Lu.sui (ルルスイ)」。「長年化粧品に携わる中で、最終的には行きつくところは、お客様一人ひとりのお肌に合ったコスメではないかと思い、パーソナライズコスメの研究者の方や、AI診断を手がけている企業さんの協力を得て開発したブランドです」  一人ひとりに合ったコスメを処方するのは相当大変なのでは? 「通常パーソナライズコスメは大手メーカーでなければ難しいのですが、我々は“毛穴”に特化することで個々のオーダーへの対応を可能にしました。しかも、毛穴は美肌の要であり、毛穴の悩みに応えるスキンケアは、敏感肌をはじめさまざまな肌悩みにもアプローチが期待できます」  

【mofmo(モフモ)】オコ顔だった柴犬くんが“ナデナデ作戦”でご機嫌に!豹変っぷりがめちゃカワイイ♡

2021.11.12Vol.747【犬・猫・ペット】
お散歩に行きたくなくてご機嫌ナナメな柴犬のまめ丸くん。飼い主さんがナデナデしてもオコ顔です。でも、ナデナデが気持ちよくて急にご機嫌になっちゃう様子が可愛すぎです。 ↓続きはこちら↓ ▶オコ顔だった柴犬くんが“ナデナデ作戦”でご機嫌に!豹変っぷりがめちゃカワイイ♡  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【明日は何を観る?】『梅切らぬバカ』『恋する寄生虫』

2021.11.12Vol.747映画【明日何を観る?】
『梅切らぬバカ』  山田珠子は、息子・忠男と2人暮らし。毎朝決まった時間に起床して、朝食をとり、決まった時間に家を出る。ある日、グループホームの入居案内を受けた珠子は、悩んだ末に忠男の入居を決める。 監督:和島香太郎 出演:加賀まりこ、塚地武雅他/1時間17分/ハピネットファントム・スタジオ配給/11月12日(金)よりシネスイッチ銀座他にて公開  https://happinet-phantom.com/umekiranubaka/ 

『ちいかわの森』限定グッズが大集合!渋谷PARCOでPOP UP SHOP開催

2021.11.12Vol.747今日の東京イベント
 イラストレーター・ナガノによる人気キャラクター「ちいかわ」の『ちいかわの森 渋谷POP UP SHOP』が、12日より渋谷PARCO 5F POP UP SPACEにてスタート。  初の大型展覧会『ちいかわの森』の描き下ろしデザインを使用したイベント限定グッズのほか、今月発売したばかりの新商品など多数の「ちいかわ」グッズが大集合! 会場内ショップで「ちいかわ」関連商品を1会計2200円(税込)以上購入した方には「限定ショッパー」が1枚プレゼントされる。

「年をとること」【36歳のLOVE&SEX】#19

じっくり、たっぷり聴く【オススメMUSIC 4選】三代目 J SOUL BROTHERS etc

NAOTOと岩田剛典に聞く、10年後の三代目 J SOUL BROTHERS

2021.11.11Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEがデビュー日の11月10日にベストアルバム&オリジナルアルバム『BEST BROTHERS / THIS IS JSB』をリリースする。2010年のデビュー以来、次々と記録を打ちたて、2014年に発売した『R.Y.U.S.E.I.』の大ヒットを機に不動の地位を確立。近年はメンバーのソロ活動も充実している。トップに君臨し続けながらグループとしての成熟味を増す今、次の10年に向かう胸中をパフォーマーのNAOTOと岩田剛典に語ってもらった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新番組「美偉人伝(びじんでん)」でさとう珠緒がSODの野本ダイトリの“1億円オファー”を拒絶せず

2021.11.11Vol.Web Originalエンタメ
 タレントのさとう珠緒がU-NEXTで始まる新番組「美偉人伝(びじんでん)」(11月12日スタート)に出演し、SOD代表の野本ダイトリの出演料1億円のオファーにまんざらでもない表情を見せた。  同番組は2020年のM-1グランプリファイナリストで、現在もっとも勢いがあると言っても過言ではないお笑いコンビのニューヨークが、過去に一斉を風靡したタレントや大活躍したアスリートの美しさを称え、さらに美の専門家が今後さらに輝いてもらうためのプランを提案するというトークバラエティー。    さとうはその第1回のゲストとして登場。過去に「事務所の借金を給料から払い続けた」といった武勇伝から「芸能人3人に2股交際されていた」といった伝説を次々と明かした。  そんなさとうに美の専門家たちが美しくなるための秘訣を提案するなかで、野本ダイトリが「若い男を30人抱くとよい」と提案。ここでニューヨークが「珠緒さんにオファーするとしたらいくら払うか?」と尋ねると野本ダイトリは「1億円」と即答。これにはさとうはまんざらではない表情で、その場では拒絶も否定もせず。果たして今後、この話はどうなっていくのだろうか…。

生田斗真、ジャニーズ入り願望の鈴木亮平に「今入ったら“なにわ男子”の下だよ?」

2021.11.11Vol.Web originalエンタメ
 映画『土竜の唄 FINAL』完成報告会が11日、都内にて行われ、主演・生田斗真と豪華キャスト、三池崇史監督が登壇。生田は「本当にこれで最後だかんね!」と主人公・菊川玲二さながら“潜入捜査”終了を宣言した。  高橋のぼるの大ヒットコミックスを監督・三池崇史、脚本・宮藤官九郎、主演・生田斗真で実写化した人気シリーズの3作目にして完結編。 「ファイナルにして最高傑作ができたと思います」と言う生田をはじめ、シリーズ最強の敵を演じた鈴木亮平も「今の時代、こういう映画が見たかったという作品になっている」と胸を張った。  印象的な場面について大いに盛り上がった一同。「『土竜の唄』といえば裸」と過去の裸シーンを振り返った生田は「今回は皆さんの期待を大きく上回る裸シーンになっています。シリーズで一番多かったんじゃないかな。冒頭20分なんてほぼ衣装がない(笑)」。  さらに、冒頭のギャグシーンで、生田演じる玲二の乳首をかじるカモメのマペットは三池監督が動かしているといい、生田は「2作目のときも、トラのカギ爪を三池監督がつけて玲二の下着を…ある意味バディみたいな信頼感のもとで行っています」と苦笑。

ジャケット・タイムがいきなり窮地の2連敗。次週、ダイヤモンド・マインと6人タッグ戦へ【WWE NXT】

2021.11.11Vol.Web Original格闘技
 WWE「NXT」(日本時間11月11日配信)で“ジャケット・タイム”ことKUSHIDA&イケメン二郎が抗争を展開するダイヤモンド・マインのクリード・ブラザーズ(ジュリアス&ブルータス・クリード)に敗れていきなり窮地の2連敗を喫した。  イケメン二郎がブルータスにジャケットパンチ5連打からKUSHIDAと連携したダブル・ハンドスプリング・ニールキックを決めれば、KUSHIDAもジュリアスにクロスボディーやマサヒロ・タナカからイケメン二郎と連携したダブル・ドロップキックを披露して因縁のダイヤモンド・マインにチームワークを見せつける。  終盤にはイケメン二郎がスワントーンボムを決めるも決定打とならず、続けて狙ったイケメンスラッシュが不発となるとジュリアスにジャケットを脱がされて形成逆転。

東京都、11日の新規感染者は31人、重症者は9人

2021.11.11Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は11日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに31人確認されたと発表した。重症者は9人。  感染者がもっとも多かったのは20代で8人。以下順に30代が6人、10代が5人、40代と60代が4人ずつ、80代が2人、10歳未満と70代が1人だった。65歳以上の高齢者は5人。  70代男性1人の死亡も確認された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京都、11日の新規感染者は31人、重症者は9人

2021.11.11Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は11日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに31人確認されたと発表した。重症者は9人。  感染者がもっとも多かったのは20代で8人。以下順に30代が6人、10代が5人、40代と60代が4人ずつ、80代が2人、10歳未満と70代が1人だった。65歳以上の高齢者は5人。  70代男性1人の死亡も確認された。

サレイが元NXT UK女子王者ケイ・リー・レイに失意の黒星「どうして勝てないんだろう…」【WWE NXT】

2021.11.11Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間11月11日配信)で“太陽の戦士”サレイが元NXT UK女子王者ケイ・リー・レイと対戦した。サレイは果敢に攻め込むも、得意のドロップキックをかわされるとKLRボム2連打を食らって黒星を喫した。  序盤、サレイはケイ・リーと握手を交わすがこれが裏目に出てしまい、クローズラインやスプラッシュを食らってしまう。しかし、すぐさまアームドラックからダブル・ストンプで反撃して白熱の攻防を展開した。

紫雷イオがムーンサルトを決めるも抗争するトキシック・アトラクションに6人タッグで敗戦【WWE NXT】

2021.11.11Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間11月11日配信)で紫雷イオがケイシー・カタンザーロ&ケイデン・カーターとタッグを組んでNXTを席巻する王者チームのトキシック・アトラクション(マンディ・ローズ&ジジ・ドリン&ジェイシー・ジェイン)と6人タッグ戦で対戦した。イオは因縁のマンディにムーンサルトを放つも決定打とはならず、無念の敗戦を喫した。  序盤、イオはボディースラムからダブル・ニーでジェインに攻め込むがマンディにはスパインバスターで反撃されるなど白熱の攻防を展開。

革靴が最も似合う著名人に稲葉友、江野沢愛美、東国原英夫氏<日本シューズベストドレッサー賞>

竹下幸之介が同門のMAOを破り「D王」Bブロック首位を死守。岡林裕二もクリス・ブルックスを下し同点で並走【DDT】

2021.11.11Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスのシングル最強を決めるリーグ戦「D王 GRAND PRIX 2021 Ⅱ」の第4戦が11月10日、東京・新宿FACEで開催された。Bブロックで出場しているKO-D無差別級王者・竹下幸之介はサウナカミーナの同志であるMAOを破り、2勝1分けで勝ち点5に伸ばして首位を守った。負けじと岡林裕二(大日本プロレス)もクリス・ブルックスを下して勝ち点5として、竹下との並走をキープした。  竹下の優勢は揺るがないと思われたが、MAOは掌底、洗濯バサミといった矢野卓見師範から学んだエセ骨法殺法で攻め立てた。竹下が垂直落下ブレーンバスターからPlus Ultraに移行しようとすると、MAOはこの日、2度目の洗濯バサミであと一歩のところまで追い詰める。なんとかこれを逃れた竹下は投げ捨てジャーマン、ザーヒーでダメージを与え、Plus Ultraをガッチリ決めてギブアップを奪った。

Copyrighted Image