【SDGsピースコミュニケーション宣言】市瀬豊和「一枚の紙で世界を変える!」

ラジオで日本を元気にする 

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中!

毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

SDGsピースコミュニケーションに向けて市瀬豊和は
「一枚の紙で世界を変える!」

 

 現在エシカルな紙が色々ありますが、当社で一番力を入れているのはバナナペーパーです。バナナペーパーはアフリカ・ザンビアの貧困村にあるオーガニックバナナの茎の繊維を取り出して、日本の越前和紙の技術で紙にしています。そして名刺や封筒に展開するという仕組みです。この村は電気やガスはなく、子供たちの過半数は学校にいけない状況です。その村に繊維を取り出す工場を建て、雇用を生み出し、現地の人の自立を支えています。現在は4、500人の方々が関わっていますね。このバナナプロジェクトをまずは日本に広げて世界に広めていくために頑張っています。

該当するSDGsゴール:すべて

市瀬豊和
株式会社 山櫻 代表取締役社長
大学卒業後は第一勧業銀行(現・みずほ銀行)を経て、1991年に株式会社山櫻に入社し、2004年より現職。
慶應幼稚舎から大学、そして銀行勤務時代までラグビー部に所属、高校日本代表、日本選抜にも選出される。

オンエアされた過去の放送はこちらのポッドキャストで聴くことができます。
公式サイト… https://audee.jp/program/show/23692

歌と舞台のレジェンド キム・ジュンス(XIA)、日本公式ファンクラブオープン!
可愛い世界にようこそ!《第92回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
【SDGsピースコミュニケーション宣言】藤春幸治「ケアリングフードを通じて、食のバリアフリーの実現」
家族連れに知ってほしい。昭和平成令和と生き続ける「板橋こども動物園」の超コスパ!〈徳井健太の菩薩目線 第256回〉
真風涼帆が加藤シゲアキ原作・脚本の新劇場こけら落とし公演『AmberS』メインキャストに決定
【SDGsピースコミュニケーション宣言】高崎卓馬「人のことをリスペクトして、価値観の違う人ともわかりあうようにします」