ビジュだけじゃない! 国内外から人気の創作もんじゃの「こぼれや」が新店オープン 出汁リニューアルでも~っとおいしい

「こぼれや 縁」限定で登場した「牛すじカレー」(1690円)

 月島と浅草を拠点に展開する「月島もんじゃ こぼれや」が新店「月島もんじゃ こぼれや 縁(えん)」(「こぼれや 縁」)を、月島もんじゃストリートにオープンした。同ブランドが月島に店舗を設けるのは6店目。

「こぼれや」は、定番から、カレーやイタリアンなどさまざまなアプローチを凝らした創作もんじゃで人気の店。香辛料が食欲をそそるカレーフレーバーのもんじゃ、タコの赤と緑色のソースのコンビネーションが美しい「ジェノベーゼ」など、こだわりの具材がこぼれんばかりに盛られた丼で運ばれてくるビジュアルは国内外から注目を集めている。

金ベラと鉄板のぶつかる音が胃袋を刺激する

〈唯一無二の下町創作もんじゃ〉を掲げる「こぼれや」は、「もんじゃの美味しさを根本から進化させる」ことをテーマに、厳選された素材をイチから見直し、おいしさのベースでありキーとなる”もんじゃ出汁”を刷新。北海道・美瑛町の「美瑛小麦」、鹿児島県大隅半島「鹿児島黒豚」、山梨県富士吉田市「富士山の現流水」など、十種の国産素材を長時間かけて丁寧に煮出したという。

「こぼれや 縁」は、その進化を体現する旗艦店としてオープン。そして、各地の食材と生産者の思いを、もんじゃに乗せて、届けたいという想いを込めて、”縁”と名づけたという。

ほぼ仕上がった「牛すじカレー」のもんじゃ。焦げたところが好みの方はもう少しだけ待って!

 店では定番から工夫を凝らしたさまざまな創作もんじゃまで幅広く提供する。

「牛すじカレー ~手仕込み牛すじのこくうまカレーもんじゃ~」は、「こぼれや 縁」のみで提供される新メニュー。具材は、店舗で仕込んだ牛スジ、嬬恋のキャベツやきのこなど野菜もたっぷりだ。それを、新しい出汁に合わせてブレンドしたオリジナルカレーソースを合わせた。既存店にもカレーのメニューはあるが、スタッフ曰く、よりカレー感のあるカレーもんじゃになっているという。

 もんじゃは、目の前の鉄板でスタッフが調理してくれるスタイルなので、食べること、もしくは映えを狙うことに集中できる。もちろん、もんじゃ初体験!というビギナーには助かる。丼にどーんと盛られたもんじゃの材料一式を持ってテーブルに到着するなり、調理がスタート。食べられるまでは数分。ただ、金属ベラと鉄板がぶつかる音と、そのたびに薫ってくるカレーの香りで、その時間はすごく長く感じた。

どのもんじゃも……こぼれそう

 他メニューに、最高級の博多明太子と国産餅を使用した一番人気&定番「明太餅」、鹿児島県産黒豚餃子と濃厚な白湯を合わせた「鳥白湯餃子」、東京の下町の駄菓子屋で子どもたちに愛された豚バラとべビスターを合わせた元祖もんじゃを「こぼれや」風に仕上げた「昔ながら」などを提供。月島という場所柄、海鮮を使ったメニューもふんだんだ。

 もんじゃ以外にも、お好み焼きや焼きそば、鉄板焼き、甘味などのメニューも。

 ドリンクは、ビールやサワー類はもちろん、焼酎や日本酒は各地の味を楽しめるラインアップで、もんじゃ飲みも十分に楽しめそうだ。

■月島もんじゃ こぼれや 縁(ゆかり)
【住所】東京都中央区月島1ー22ー1 ミッドタワーグランド 113 (東京メトロ・都営地下鉄 月島駅から徒歩2分)
【営業時間】平日:17~23時 土日祝:11~23時 不定休
【電話】03 – 6673 – 5654

【ブランドサイト】https://tsukishima-monja-koboreya.com/