THE RAMPAGE 浦川翔平と東京の水辺で“おいしい”話〈BUZZらないとイヤー! 第111回〉
MA55IVEで札幌に行った時にはメンバーの鈴木昂秀さんと円山動物公園へ。
「テレビ塔は他のメンバーと行ったことがあったので、別のところがいいなって。北国にしかいない動物も見られるということで行きました! エゾジカさんがいたんですが鳴き声が独特で……共鳴しました。たくさん雪虫が飛んでいて冬の訪れも感じましたね」
“ピクニック”の食べたり飲んだりの部分は、翔平さんのアイデアが多いんだそう。
「ピクニックメンバーの岩翔氏(岩谷翔吾)が自分に絶大な信頼を置いてくれていて。遠征に行くと、”翔平、今日どうする?”って聞いてきてくれるんで、調べておいたところを見せて提案するんです。神戸もそうだったと思います。それで、本当にふらっと、おじゃましています」
検索は、地域の名前に<グルメ>や<名物>のワードを加えて、その土地の料理を調べて、それをグルメ検索サイトに打ち込むというオーソドックスなやり方。以前、BUZZらないとイヤー!で触れたこともありますが、翔平さんは「食べログ」信者とのことで、サイトでの点数や口コミをチェックしながら絞っていくそうです。
「遠征したらその土地のご飯を味わうことは確定になっています。そのままホテルに帰ってコンビニ飯で我慢……とかは、ちょっと無理。ライブや移動が続いて少し疲れていてもエネルギーにしようぜ!って食べに行きます。神戸の時は結構予定が詰まっていて、(長谷川)慎と、終わったら神戸牛を食べに行こう!頑張ろうぜって。それでライブの後に食べに行きました。気づいたら龍も加わったりで人数が増えてたなあ」
”PRIMAL SPIDER”のツアー、MA55IVEでのツアー、フェスやイベント出演と、2025年、ここまで遠征ばかりです。台北やバンコクと海外にも行きました。自然とメンバーと一緒に食べた食事の思い出も増えました。

「みんなでっていうと、その神戸の話もあるし……そうだなあ、山梨も。ほうとうがすごくおいしかった。ライブの前にエネルギー補給をしたいね、食べるなら山梨のものを食べたいねと、〈山梨〉〈名物〉で探して、ヒットしたのが『甲州ほうとう 小作』さんでした。
有名なお店で店舗もいくつかあって、最初はライブ会場に近いところに行こうと思ったんですけど結構並んでると。それで少し遠い竜王玉川店に行ってみたんですけど、そこがすごいところでした! 250年前からある古民家をお店にしているんです。何気に初めてのほうとうでしたが、ボリュームたっぷりで、お腹もパンパンになりました。龍が見つけたもつ煮もおいしかったなあ。タレがすごく好みで、麦ごはんも頼んじゃって……」

地元長崎でのメンバーとの食事も忘れられないといいます。長崎スタジアムシティの「THE STADIUM BREWS NAGASAKI」さんで、クラフトビール「Cloud9」で乾杯した夜、メンバーに長崎の味も味わってもらったんだとか。
「やっぱり長崎はうまいです、地元バフも入っちゃうけど、長崎の魚はどこにも負けない。あの日は、対馬の『黄金あなご』がおいしすぎました。対馬のブランドアナゴで、焼きで食べたんですが、皮がパリパリで、身はぷりぷり! 口に入れると、舌がパーンって弾かれるみたいな、ぷりぷりでした……うまかったなあ」
※バフ(buff)……熱狂的なファンのこと

