SearchSearch
気になるあの人のインタビューも!
プロスポーツカメラマンが撮影した一瞬の世界
【アフロスポーツ プロの瞬撮】
最新のエンタメニュースも……!
今日食べたい食情報も!
「SDGsピースコミュニケーションproject」
TOKYO HEADLINEはSDGsの活動を発信していきます

アートの波に飲み込まれる!映画『海辺へ行く道』が、言葉にできない!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.08.27Vol.web original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  三栄町LIVE×黒田勇樹プロデュースvol.20 「SHINKYO QUEST〜そして真京へ〜」の稽古が順調に進んでおります。  僕が忙しいのか忙しそうなのか、はたまた忙しくないのか? いやそんなことはない。などと考えているということは順調です。  全ては9月2日に分かります。お楽しみに。  では今週も始めましょう。

〈赤ペン瀧川×山口ヒロキ対談 後編〉山口「AIはあくまでツールにすぎない」 瀧川「色眼鏡をかけまくった状態で見てもいい。きっと驚く。僕がそうだった」【AI映画の現在と未来】

2025.08.27Vol.Web Original映画
 全編生成AIで作られた映画『generAIdoscope:ジェネレイドスコープ』が8月29日から東京・吉祥寺のアップリンク吉祥寺にて公開される。公開を前に映画監督・映像ディレクターの山口ヒロキ監督と俳優と映画プレゼンターという二つの顔を持つ赤ペン瀧川がさまざまな視点からAI映画について語り合った。(全2回 後編)

〈赤ペン瀧川×山口ヒロキ対談 前編〉瀧川「AIが実写の作品と融合したときにすごい革命が起こりそうな感じがする」 8・29からアップリンク吉祥寺で「generAIdoscope」公開【AI映画の現在と未来】

2025.08.27Vol.Web Original映画
 8月29日から『generAIdoscope:ジェネレイドスコープ』という映画が東京・吉祥寺のアップリンク吉祥寺にて公開される。この映画は3人の監督によるオムニバス形式の作品で、いずれもオリジナルの物語を全編生成AIで製作するというチャレンジングなものになっている。  昨今よく耳にするものの、実際のところよく分からない部分も多い「生成AIで製作された映画」について、同作の中の『グランマレビト』を手掛けた映画監督・映像ディレクターの山口ヒロキ監督に俳優と映画プレゼンターという二つの顔を持つ赤ペン瀧川が迫った。(全2回 前編)

望月成晃が今成夢人を破り、ガンプロの“至宝”SOG王座がドラゴンゲートに流出。新王者は勝村周一朗を指名も大家健が名乗りを上げ大混乱【ガンプロ】

2025.08.27Vol.Web Originalスポーツ
 ガンバレ☆プロレスが8月26日、東京・後楽園ホールで「渡瀬瑞基デビュー10周年記念大会~サマーフィルムにのって2025」を開催した。望月成晃がスピリット・オブ・ガンバレ(SOG)世界無差別級王者の今成夢人を破り、ガンプロの至宝がドラゴンゲートに流出した。新王者は初防衛戦の相手に勝村周一朗を指名するも、大家健が挑戦の名乗りを上げ、次回大会(9月15日、高島平区民館)での両者による次期挑戦者決定戦が急浮上した。    今成は最強のチャレンジャーともいえる望月を迎え、6度目の防衛戦となった。望月はサッカーボールキックで今成を場外に落とすとプランチャー。ミドルキックを叩き込むも、2発目は今成がかわして鉄柱に誤爆。リングに戻ると、望月はローキック連打も、今成はドラゴンスクリューから足4の字固め。抜け出した望月は腕に的を絞って集中砲火。今成はフェースクラッシャー、リバース・スプラッシュで反撃もカウントは2。望月はミドルキック、張り手、PK、サッカーボールキックと打撃で猛攻。今成はタイガードライバー、左ラリアットも、ラリアットが相打ち。今成はラリアット連発、ルー・テーズプレスも2カウント。望月は蹴りの連打からツイスターも今成はカウント1で返した。今成はラリアットで返していくも、望月が張り手からドラゴン・スープレックス・ホールドでトドメを刺した。

魔獣ワンちゃんや走る “電マ” も!狂気のモンスター80体が集結「魔改造の夜 THE MUSEUM」

2025.08.27Vol.Web Original今日の東京イベント
 2020年から不定期で放送されているNHKの人気技術開発エンターテインメント番組「魔改造の夜」初のリアルイベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」が東京・秋葉原のベルサール秋葉原にて開催されている。

福山雅治は「どうしてそんなに美しい?」成田凌、福山から美肌の秘訣を学ぶ

体操 宮田笙子『新たな一歩』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

消防団員姿の見取り図リリー「品が出た」、猛暑でマダム化を明かす 

2025.08.27Vol.Web Originalお笑い
  お笑いコンビの見取り図が8月26日、都内で行われた、消防団入団を呼びかけるイベント「この街でみんなと強くなろう」に出席した。見取り図がこの取り組みに参加するのは昨年に引き続き2年目で、「僕たちのことなんてどうでもいいので、消防団が世の中にもっともっと広まってほしい。認知されてほしい」と盛山。リリーも「街で僕らを見つけたとしても、消防団と呼んでほしい」と語り、新たに加わった片寄涼太(GENERATIONS)、山之内すず、青木マッチョに“先輩らしい”ところを見せた。  さまざまな自然災害が増えて、各地の防災力を高めるために地域防災の中核を担う存在として消防団員への注目や期待が集まる一方で、全国的に消防団員が減っている傾向がある。この取り組みは、そうした状況を改善するために、より多くの人に消防団員やその活動について知ってもらい、消防団員として活躍してもらおうというものだ。  見取り図の2人は片寄らと同様に消防団の活動着姿で登場したが、大幅なダイエットに成功した盛山は明らかにオーバーサイズ。「正直、自分たちの漫才衣装より、こっちのほうがしっくりくる。ユニフォームというのはこのこと」と笑うと、片寄は「2年目になるとそうなるんですか!?」と驚いた表情。リリーは“しっくりきすぎて”寝巻ににしていると冗談を飛ばした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

なかやまきんに君「ネタは25年前から“ヤー”と“パワー”のみ。もしかしたら芸人寿命は終わっているのかもしれない」

2025.08.26Vol.Web Originalエンタメ
 お笑い芸人のなかやまきんに君が8月26日、都内で行われた「健康増進普及月間」スタートの記念PRイベントにゲストとして出演した。  厚生労働省は「健康寿命をのばそう」をスローガンとした国民運動「スマート・ライフ・プロジェクト」を推進しているのだが「健康増進普及月間」はその一環として毎年9月1日から30日まで行われているもの。きんに君は令和7年度の「スマート・ライフ・プロジェクト」のオフィシャルアンバサダーに就任した。  トークセッションできんに君は今年のテーマでもある運動、食事、睡眠といった健康には欠かせない要素について自身の経験や取り組みを披露し、健康維持を訴えた。 「スマート・ライフ・プロジェクト」のスローガンである「健康寿命をのばそう」にちなんで自身の「芸人寿命」について問われると「なるほど寿命と健康寿命がまず違いますもんね。私はネタのほうは25年前から“ヤー”と“パワー”のみでやっております。そこから新ネタできておりませんので、もしかしたらもうとうに芸人寿命が終わっているのかもしれない」とまさかの告白。  そして「気力でなんとか薄く薄く伸ばしながらやってるんですよね。最近世の中でSDGsってありますよね。再生利用とか継続とかリサイクルとかそういうことですけども、25年間“ヤー”と“パワー”を大切に大切に再利用再利用で使わせていただいております」と持論の「お笑いSDGs」を展開した。

なかやまきんに君の健康の秘訣は「スベったら運動してすっきり忘れてぐっすり寝る」

2025.08.26Vol.Web Originalエンタメ
 お笑い芸人のなかやまきんに君が8月26日、都内で行われた「令和7年度健康増進普及月間記念イベント~1に運動 2に運動 しっかり禁煙 良い睡眠~」にゲストとして出演した。  厚生労働省では国民や企業への健康づくりに関する新たなアプローチとして「スマート・ライフ・プロジェクト」を推進。このプロジェクトの一環として毎年9月1日から30日まで「健康増進普及月間」として生活習慣病の特性や生活習慣の改善の重要性についての啓発活動を行っている。きんに君は令和7年度の「スマート・ライフ・プロジェクト」のオフィシャルアンバサダーに就任、この日は任命証の授与式が行われた。  きんに君は健康的な体を作るために意識していることについて「まず第一に体を動かすこと。運動は1日1回だけやっただけではなかなか効果は出ないので、日々、毎日できることから無理のない範囲で続けていく。この続けることがすごく大切。私は17歳からトレーニングを始めまして、約29年くらい運動をやっております。日々積み重ねることが大切かなと思います。“筋肉は裏切らない”という言葉を皆さんは聞いたことがあると思うんですが、僕の中では逆。“筋肉を裏切らない”というのをテーマにしています。体というのは自分の中で一番大切なもの。トレーニングをしてハードに傷つける分、しっかりとケアをして、筋肉を裏切らない。自分の健康を裏切らないということを意識して運動しています」と自身の筋肉との付き合い方を明かす。

GENERATIONSの片寄涼太が消防団への入団呼びかけ「ノリでもいいと思う。ある日に何かのきっかけで必要になるかも」

2025.08.26Vol.Web Original防災
 ダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSの片寄涼太が8月26日、都内で行われた、消防団入団を呼びかけるイベント「この街でみんなと強くなろう」に出演した。  さまざまな自然災害などが増えるなか、各地の防災力を高めるために地域防災の中核を担う存在として消防団に注目が集まっている一方で、全国的に消防団員が減っている傾向がある。そうした状況を改善するために、より多くの人に消防団員やその活動について知ってもらい、消防団員として活躍してもらおうというもの。

2りんご目はおいC食べ物モリモリ沢山!🌳🍎💚〈Lucky²森朱里『あかりんごの元気モリモリDiary🌳🍎💚』〉

2025.08.26Vol.Web Original「あかりんごの元気モリモリDiary」
やっほ〜❣️ Lucky²の森朱里です💚 「🌳あかりんごの元気モリモリDiary🍎💚」 第二回目ということは2りんご目🍎! スタートですっ💨 初回のDiaryいかがだったでしょうか?ドキドキ💓 どっきりんごっっ👀🍎 今回も内容&写真、動画モリモリでお届けしますっっ🫡 まず最初はこちらのコーナー! 『あかりんごのレッツゴー!りんごー!🍎』をお届けします💌りんりーん💫 どこにお出かけしたかといいますとぉぉ、 “浅草”へレッツゴー!りんごー!🍎 ⬆️浴衣を着ました〜✨ 1人でお出かけじゃないですYO〜 https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/371ae1759c82b1c03f2c09560ff1e28e.mp4   ⬆️メンバーのかんな(私はかんなぴと呼んでます💙)と一緒に浴衣を着ました👘 実は去年も一緒に着たので今年も来れてはっぴぃぃ🫶 ⬆️紫色の綺麗な花柄の浴衣を選んだっ! 帯にはパールやフリルも! これはもうテンションアップ🍎 着付け終わって「浅草寺」へ💨 ⬆️浅草寺には御朱印をいただいたり、これまで何回か訪れています! とにかく浴衣が着崩れる前に😆たーーくさん映え写真を撮りあったり、ダンスもしたぁ📸 そして!そして!! 浅草と言ったらおいCものいーーっぱいじゃないですか〜😋 はい!食べたものを紹介しまーーーす😉 まずはー! メンチカツ😋 熱アツジューC🔥衣がサクサクで玉ねぎが甘くておいCー!!! もうこれは何個でもペロっといけちゃうぺろりんご🍎 それから! 熱いの食べた後は、クールダウンということで! ⬆️そうです!かき氷🍧 甘夏シロップを選んだ!🍊 いつもいちご味派なモリさんだけど、甘夏を選んだー!大正解だった✨ https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/263ff62feb1dd112d9364694c3f7755c.mp4   甘酸っぱくて、さっぱりしておいCかった🍊 実は中にソフトクリームも入ってるの🍦 さいこぉぉすぎる💘 https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/0f278c8358b6d00004e6e1e56feb5969.mp4   それから仲見世商店街を散策して、 夕方になってお腹空いたねってことで🤭 ⬆️じゃーーん!もんじゃ焼きを食べに行ったYO〜! 私は初めてのもんじゃ✨ このおいC食べ物なにもんじゃー!!! 。。。はい。ということで! もち明太子チーズを食べました♪ https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/a3f23e487a6a522eabde1b37ee3a3a34.mp4   初めて食べたけど、おこげ?になっているところがおいCくてまた食べたいっ😋 かんなぴと浴衣着れて、食べて→食べて→食べたたのC休日でしたっ💙💚 今日はまだまだおいC食べ物続きますYO〜😎
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2りんご目はおいC食べ物モリモリ沢山!🌳🍎💚〈Lucky²森朱里『あかりんごの元気モリモリDiary🌳🍎💚』〉

2025.08.26Vol.Web Original「あかりんごの元気モリモリDiary」
やっほ〜❣️ Lucky²の森朱里です💚 「🌳あかりんごの元気モリモリDiary🍎💚」 第二回目ということは2りんご目🍎! スタートですっ💨 初回のDiaryいかがだったでしょうか?ドキドキ💓 どっきりんごっっ👀🍎 今回も内容&写真、動画モリモリでお届けしますっっ🫡 まず最初はこちらのコーナー! 『あかりんごのレッツゴー!りんごー!🍎』をお届けします💌りんりーん💫 どこにお出かけしたかといいますとぉぉ、 “浅草”へレッツゴー!りんごー!🍎 ⬆️浴衣を着ました〜✨ 1人でお出かけじゃないですYO〜 https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/371ae1759c82b1c03f2c09560ff1e28e.mp4   ⬆️メンバーのかんな(私はかんなぴと呼んでます💙)と一緒に浴衣を着ました👘 実は去年も一緒に着たので今年も来れてはっぴぃぃ🫶 ⬆️紫色の綺麗な花柄の浴衣を選んだっ! 帯にはパールやフリルも! これはもうテンションアップ🍎 着付け終わって「浅草寺」へ💨 ⬆️浅草寺には御朱印をいただいたり、これまで何回か訪れています! とにかく浴衣が着崩れる前に😆たーーくさん映え写真を撮りあったり、ダンスもしたぁ📸 そして!そして!! 浅草と言ったらおいCものいーーっぱいじゃないですか〜😋 はい!食べたものを紹介しまーーーす😉 まずはー! メンチカツ😋 熱アツジューC🔥衣がサクサクで玉ねぎが甘くておいCー!!! もうこれは何個でもペロっといけちゃうぺろりんご🍎 それから! 熱いの食べた後は、クールダウンということで! ⬆️そうです!かき氷🍧 甘夏シロップを選んだ!🍊 いつもいちご味派なモリさんだけど、甘夏を選んだー!大正解だった✨ https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/263ff62feb1dd112d9364694c3f7755c.mp4   甘酸っぱくて、さっぱりしておいCかった🍊 実は中にソフトクリームも入ってるの🍦 さいこぉぉすぎる💘 https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/0f278c8358b6d00004e6e1e56feb5969.mp4   それから仲見世商店街を散策して、 夕方になってお腹空いたねってことで🤭 ⬆️じゃーーん!もんじゃ焼きを食べに行ったYO〜! 私は初めてのもんじゃ✨ このおいC食べ物なにもんじゃー!!! 。。。はい。ということで! もち明太子チーズを食べました♪ https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2025/08/a3f23e487a6a522eabde1b37ee3a3a34.mp4   初めて食べたけど、おこげ?になっているところがおいCくてまた食べたいっ😋 かんなぴと浴衣着れて、食べて→食べて→食べたたのC休日でしたっ💙💚 今日はまだまだおいC食べ物続きますYO〜😎

小池百合子都知事が女子高生にアドバイス「“これは男の仕事。これは女の仕事”と決めつけないでチャレンジしてほしい」

2025.08.26Vol.Web OriginalSDGsニュース
 東京都が8月25日、東京・有楽町のTokyo Innovation Baseで「Women in Action:Choosing Your Career」を開催した。これは「一人ひとりが性別にとらわれることなく、希望するキャリアを歩むことができる社会に」をテーマに“自分らしいキャリア”を考えるためのイベント。  冒頭にベストセラー「選択の科学」の著者で、コロンビア大学ビジネススクールのシーナ・アイエンガー教授が「Woman in Action:Thinking Bigger About the Future」というテーマで基調講演を行った。ここで話されたのは「無意識の思い込みや性別にとらわれることなく自分が希望するキャリアを選択するにはどうすればいいのか」といった話。アイエンガー氏は10代後半で視力を失うという自身の生い立ちをまじえながら、自身のキャリアや経験をもとに話を進め「選択の価値を最大限に引き出す鍵は、何を選ぶのか選択することに慎重になること」「選択の力は重要な選択肢を選ぶことだけから生まれるわけではない」「選択の力は意味のある選択肢を創り出す能力から生まれる」などと語ったうえで「現代のヒーローとは選択する者である」と選択の重要性を説いた。

小学生が考えた「住み続けられる未来の浜松市」 《国連を支える世界こども未来会議 in HAMAMATSU》

2025.08.26Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 小学生が自分たちが暮らす地域の未来について考える「国連を支える世界こども未来会議 in HAMAMATSU『SDGsを学ぶワークショップ』」が8月23日、静岡・浜松市内で開催された。イベントには、市内小学校で学ぶ4~6年生の児童13名が参加、「住み続けられる未来の浜松市」について一緒に考え、アイデアを発表した。  イベントは、ワークショップとプレゼンテーションで構成。小学生たちは4つのグループに分かれて自分たちが暮らしている浜松市がどんな市であれば住み続けたいと思うのか意見を交換し、最終的にグループで提案をまとめて発表した。各グループの話し合いは、ボランティアとして参加している大学生と高校生がサポートした。  各グループは、このワークショップのシリーズでおなじみとなった、“わたしたち”のよりよい在り方を可視化する『わたしたちのウェルビーイングカード』を使った自己紹介をし、話し合いを始めた。  カードには、〈社会貢献〉〈緑〉〈平和〉〈希望〉〈応援・推し〉といった、その人らしく、いきいきと生きるあり方や、心地よくいられる状態を示す「ウェルビーイング」を感じる言葉が書かれているもので、こどもたちはカードのなかから自分が幸せを感じるには何が必要かを選び、なぜ選んだのかを説明することで、お互いの理解を深めた。  それぞれの考え方が分かったところで、話題は「住み続けられる未来の浜松市」に。グループごとに話の進み方は様々で、「近所の人がみんなやさしい、仲がいい」「でも、ごみの出し方で少し言い合いになったりすることもあるよ」「お互いに物をあげたりもらったりしている」といった今の浜松市について話しながら同じ地域で一緒に暮らす人たちとのコミュニケーションの仕方について話したり、「やっぱり必要なのは……安心」「海があるからやっぱり津波が怖い」といった災害対策に考えを巡らせるチームも。「農業だったり浜松市の産業を活用して何かできたらいいよね」「浜辺だったり豊かな自然を守りたい」など、いろいろな角度から、浜松市の「こうだったらもっといいな」「ああだったらずっと住みたいな」、そして「このまま変わらずいてほしい」といったことも含めて、アイデアを付箋に書いていくとテーブルの上はあっというまにカラフルになった。

将棋の伊藤匠が世界を変える30歳未満の30人に!「身の引き締まる思い」〈30 UNDER 30〉

YouTubeクリエイターのISSEI「世界のヒーローになれるように精進」〈世界を変える30歳未満〉

2025.08.26Vol.Web Originalエンタメ
 YouTubeクリエイターのISSEIがビジネス誌「Forbes JAPAN」の名物企画、世界を変える30歳未満の30人「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2025」に選出され、8月25日、都内で行われた発表記者会見に登壇した。  世界80カ国、46のローカル版を発行するビジネス誌『Forbes』がグローバルで展開する企画で、次代をけん引する新しいリーダーを発掘し、ビジネス、サイエンス、スポーツ、アートなどさまざまなジャンルから30人の才能に光をあて、その活動を応援することを目的としたアワード。ISSEIは、エンターテイメント&スポーツ部門で受賞した。  ISSEIは、受賞の感想を聞かれると、「今までクリエイター系のもので受賞することはあったんですけど、こういったフォーマルな感じの受賞式っていうのは初めてだったのでうれしかった。賞に恥じないような活動、それを上回るように、もっと飛躍したい」と笑顔を見せた。

Copyrighted Image