SearchSearch
気になるあの人のインタビューも!
プロスポーツカメラマンが撮影した一瞬の世界
【アフロスポーツ プロの瞬撮】
最新のエンタメニュースも……!
今日食べたい食情報も!
「SDGsピースコミュニケーションproject」
TOKYO HEADLINEはSDGsの活動を発信していきます

レッツゴー!ライブツアー🏁🌳🍎💚〈Laki森朱里『あかりんごの元気モリモリDiary🌳🍎💚』5りんご〉

2025.11.25Vol.web original「あかりんごの元気モリモリDiary」
こんにちはっ✨ Lakiの森朱里(もりあかり)です💚 「🌳あかりんごの元気モリモリDiary🍎💚」 5りんご目🍎! 『Laki LIVE TOUR 2025 -Infinity- 』 Lakiになって初のライブツアーを4都市で開催させていただきましたー!🏁 昨日がラストの愛知公演! でも実はいまこのコラムを大阪公演次の日!神戸の帰りの新幹線で書いてるので🤔 全部のツアーみんなたのCかったかなー? 余韻ひたひたになってもらえてたらいいなぁ〜🥰って幸せな想像しながら書いてるYO💭💭💭 たのCかったかなぁ🫶 改めまして✨ いつもあたたかい応援をたくさんしてくださるファンのみなさまのおかげでこうしてツアーを開催することができました✨ ありがとうございます✨ これからも感謝の気持ちを忘れずに! 一つ一つの機会を丁寧に! 小さな一歩ずつかもしれないけど、またライブ行きたい! パフォーマンス観に行きたい!って思ってもらえるようにこれからもがんばります✨ 元気に!とにかく健康で!また会える日をたのCみにしてますっ🍎 これからもよろCくお願いします💘 ほんとにほんとにありがとうございました📣 🍏🍏 そして!まだ載せてなかったですが、、、 新ビジュアルは黄色のあかりんごでーーーす💛🖤🏁 どおですかー? 私服でも黄色はなかなか着ないからほんとめずらC! メンバーも黄・白・黒の色が入ってますっ🏁 統一感があって!かっこいい😎かわいい😍Lakiの新ビジュアル要チェックですですっ✅ そ!れ!で!は!

EXILE NESMITH「これからも地域が元気になるお手伝いができれば」地元熊本の『くまもと花博2025』に出席

2025.11.25Vol.Web Original地域のニュース
 EXILE NESMITHが11月24日、『くまもと花博2025』(熊本・熊本市、11月15日~24日)のエンディングイベントに登壇した。NESMITHは熊本市出身。  イベントは豊かな自然を次世代に繋いでいくことを目的に誕生し、地域の活性化と市民の皆様の交流を促進するを目指すもの。2025年は『花と緑がつなぐ∞みんなの笑顔』をテーマに開催。期間中は市内の各所に花と緑の映えスポットが登場したり、フラワーデザインコンテストなどのイベント、アクティビティが行われた。  NESMITHはこの日、フラワーデザインコンテスト及びミニガーデンコンテストの表彰式でプレゼンテーターを務めた。また、大西一史熊本市長とのトークセッションでは、イベントや故郷・熊本市への想いを熱く語り合った。

沖縄の小学生が “毒生物アプリ” を提案!「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA」

2025.11.25Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 沖縄県の小学生が自ら “住み続けられる未来の沖縄” のアイデアを提言する「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU」が11月24日、沖縄・豊見城市の沖縄空手会館で行われた。主催は豊見城市と一般財団法人ピースコミュニケーション財団。  今回で2回目となる沖縄・豊見城市での開催。豊見城市の徳元次人市長は「前回は “住み続けられる未来の沖縄” というテーマの中で、皆さんにしか気づくことのできない視点で “こうしたことが課題なんだ” と意見を出し合い、僅差で最優秀賞が決まりました。この会議から都内でのプレゼンを経て、ニューヨークの国連本部でアイデアを発表する子どもたちを沖縄・豊見城から生んでいきたい」と挨拶。 徳元次人市長は「国連本部でアイデアを発表する子どもたちを沖縄・豊見城から生んでいきたい」

準優勝の山田彪太朗「S-cupのプレッシャーに負けた。王者になる器ではなかった」、準決勝敗退の虎矢太「安本選手は強かった。経験の差が出た」【SB】

2025.11.25Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「S-cup世界フェザー級トーナメント」でRISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が優勝した。  今大会ではSB日本フェザー級王者・山田彪太朗(シーザージム)とSB日本スーパーバンタム級王者の山田虎矢太(シーザージム)の「山田ツインズ」が揃って出場。ともに勝ち上がれば決勝で対決の可能性があり話題を集めたのだが、安本は準決勝で虎矢太、決勝で彪太朗をともにTKOで破り、双子対決を阻止した形となった。  弟の虎矢太は1回戦でメイマン・マメドフ(アゼルバイジャン)に1RでKO勝ちを収めたものの、準決勝では安本にTKO負け。試合後の会見で「気合も入っていましたし、仕上がりも良かったし1回戦でもああいう勝ち方ができて。他の選手たちが判定だったので、自分がこのまま優勝できるというイメージができていたんですけど、安本選手はやっぱり強かったですね。負けてしまって本当に悔しい」と肩を落とした。

RISE王者の安本晴翔が川上叶、山田ツインズのSB勢を3タテしS-cupを制覇「日本で、いや世界のフェザー級で俺が一番強い」【SB】

2025.11.25Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「S-cup世界フェザー級トーナメント」でRISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が決勝で山田彪太朗(シーザージム/SB日本フェザー級王者)にTKO勝ちを収め、優勝した。シュートボクサー以外の日本人選手の優勝は史上初の快挙。  安本は1回戦では川上叶(龍生塾/SB日本フェザー級1位)に判定勝ち、準決勝では山田虎矢太(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級王者)に1RでTKO勝ちを収め決勝進出。  対して彪太朗は1回戦でジョシュー・アブサロン(フランス/ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級王者)に判定勝ち。準決勝はサタントン・チョーハーパヤック(タイ/プロムエタイ協会スーパーフェザー級王者)と対戦し、1、2Rと劣勢の展開から3Rに前方への投げで2つのシュートポイント(SP)を獲得し、逆転の判定勝ちで決勝に進出した。

海人がエースの座を返上しSB“卒業”を表明。次の戦場は明言せずも「世界最強を証明する僕の姿に期待してください」【SB】

海人が6月に敗れたケールにダウンを奪った上での判定勝ちでリベンジ成功。試合後は「エースの座を若い選手たちに譲りたい」と意味深発言【SB】

秒殺KO勝ちの芦田崇宏が鈴木博昭とのリベンジマッチをアピール「SBでもRIZINでも。MMAでやられているのでMMAでやり返したい」【SB】

2025.11.25Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた唯一のMMAルールの試合で元DEEPフェザー級王者の芦田崇宏(BRAVE GYM)が秒殺KO勝ちを収め、鈴木博昭との対戦をアピールした。  芦田はこの日、MMAルール初挑戦となる現SB日本スーパーライト級王者のイモト・ボルケーノ(FIGHT SCIENCE)と対戦。じりじりと圧をかけるとタックルのフェイントから左のオーバーハンドを放つとイモトは時間差で前のめりにダウン。芦田が追撃のパウンドを狙ったところでレフェリーが試合を止め1R31秒の秒殺KO勝ちを収めた。  芦田は試合後のマイクで「外敵の芦田です。イモト選手、挑戦を受けてくれてありがとうございます。僕はシュートボクシングでかなり苦い思いをいっぱいしてきています。怪物君、今日はいるのかな? やり返したいんで、ぜひ」と元SB世界スーパーライト級王者の鈴木との対戦をアピールした。  芦田はシュートボクシングでは2023年6月にイモトと対戦し、判定負け、鈴木とは昨年2月に「RIZIN LANDMARK 8」でMMAルールで対戦し、1RでTKO負けを喫している。  試合後の会見でも「シュートボクシングの選手なので、シュートボクシングのリングでもRIZINのリングでも、どんなリングでも借りを返したいなという気持ちでアピールしました。MMAでやられているので、MMAでやり返したい」と鈴木へのリベンジを改めてアピールした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

Lakiがセカンドツアー発表!来年4月に東名阪で3公演

2025.11.24Vol.Web Original音楽
 LDH所属の8人組ガールズ・パフォーマンスグループのLakiが、“LDH PERFECT YEAR”の2026年にライブツアー『Laki LIVE TOUR 2026 -Ambition-』を開催することを11月24日、発表した。グループにとっては2度目のツアーとなる。  グループはこの日、最新ライブツアー『Laki LIVE TOUR 2025 -Infinity-』の最終公演を名古屋で迎え、ツアーの発表はライブのなかで行われたもの。  ツアーは、2026年4月25日の愛知・ダイアモンドホールを皮切りに、東名阪の3公演で行う。東京は4月26日でヒューリックホール東京、大阪は4月29日でなんばHatch。  メンバーの山口莉愛は「いつも応援してくださる皆さんのおかげで、またこうしてツアーを開催できることでき、感謝の気持ちでいっぱいです!さらにパワーアップした姿をお見せして、来て良かったと思ってもらえるライブを作っていけるよう精一杯頑張ります!」とコメントしている。  チケット先行抽選はオフィシャルファンクラブ「GL² family」/オフィシャルメッセージアプリ「GL² friend」でW会員抽選がスタートしている。  

東方神起、来年4月に3度目の日産スタジアム公演決定! チャンミン「他の約束とか作らないで」

2025.11.24Vol.Web Original音楽
 韓国の人気男性ユニット、東方神起が11月24日、来年4月にユニットとして3度目となる日産スタジアムでの公演「東方神起 20th Anniversary LIVE IN NISSAN STADIUM ~RED OCEAN~」が決定したことを発表した。日程は 2026年4月25・26日の2デイズ。  日産スタジアム公演の決定は、この日、神戸で最終日を迎えたファンクラブイベント「TOHOSHINKI FANCLUB EVENT Bigeastrain 2025」で発表したもの。通算12回目となるイベントで、東京と神戸で6万人を動員した。  公演決定の発表を終えるとチャンミンは、「他の約束とか作らないでほしいです!とにかく日本デビュー20周年記念になるライブなので、ぜひともみなさんと一緒に過ごしたくて」。  ユンホは「やっとクリスマスプレゼントができてうれしい」としたうえで、「日産スタジアムでまたお会いしましょう!」と呼びかけた。  この日のイベントには6000人が参加。東方神起は、「月の裏で会いましょう」「Rising Sun 」など全7曲を披露した。  来年2月20日には、日本デビュー20周年を記念した映画、東方神起 20th Anniversary Film『IDENTITY』が公開される   チャンミンは、初のソロ全国コンサートツアー「CHANGMIN from 東方神起 CONCERT TOUR 2025」追加公演を控えている。  

鷲尾伶菜とKAZ(数原龍友 / GENERATIONS)、浜野はるきが恋愛観をシェア スペシャル対談映像公開中

2025.11.24Vol.Web Original音楽
 鷲尾伶菜とKAZ(数原龍友 / GENERATIONS)、シンガーソングライターの浜野はるきによるスペシャル対談映像が公開中だ。3人は、鷲尾の最新作『freivor』に収録されている「MIDDLE NOTE feat. KAZ」でタッグを組んでおり、映像では同曲について語っている。  浜野がプロデュースした同曲は、香水の“ミドルノート”をモチーフに、恋愛に訪れる倦怠期やすれ違いを繊細に重ね合わせたラブソングで、男女のすれ違いや心の距離を“香り”というテーマで現代的に描き出している。平成の王道ラブソングを思わせるまっすぐな表現を令和のサウンドで再構築し、どこか懐かしくも新鮮な世界観を持つ一曲に仕上がっている。

BALLISTIK BOYZ、伝説作った! パンパンのTOYOTAアリーナが無限パシオン! EXILE AKIRA、THE RAMPAGEのメンバーも加勢

2025.11.24Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 国内外で精力的に活動を展開している7人組男性グループ、BALLISTIK BOYZ(BBZ)が11月22・23日、お台場のTOYOTAアリーナ東京で単独アリーナ公演「BALLISTIK BOYZ ARENA LIVE 2025″IMPACT”~FINAL~ 」を開催した。  最終日となる23日は、約2時間半のライブで新曲「Winter Glow」などメドレーを含め全30曲を披露。アンコールでは、EXILE AKIRAやTHE RAMPAGEの陣、山本彰吾、長谷川慎も客席から加勢して大盛り上がり。笑顔と歓声と、うれしい涙が入り混じるなか、何度もリピートする人気楽曲「PASION」に合わせてジャンプしながらさらなる飛躍を誓った。  今年6月にグループ初となるアリーナ公演『BALLISTIK BOYZ ARENA LIVE 2025″IMPACT”』(兵庫・ワールド記念ホール)を行って第2章をスタートした。グループ初となるアジアツアー『BALLISTIK BOYZ ARENA LIVE 2025″IMPACT~ASIA~』を経て、TOYOTAアリーナ東京での2デイズは今年のライブの集大成となる3つ目の公演かつ第2章開幕イヤーの単独ライブの締めくくりとなるスペシャルな公演で、メンバーは“神聖な感じがする”と選んだという白の衣装で臨んだ。  ライブ前の取材でメンバーがBBZが「歌って踊ってアクロバットもするグループ」であることを改めて強調したように、ステージはグループのストロングポイントを、バラエティーに富んだ楽曲とパフォーマンスに散りばめた。  BBZのヒストリーを追った映像と7人の登場をあおる映像を経て、ライブが本格スタート。ステージがちろちろと揺れる炎に照らされるかように赤く浮かび上がると、メンバーが客席のあちこちに浮かぶように設けられた小さなステージの上に姿を現し、歓声の中、「Most Wanted」でセットを始めた。すでに過熱ぎみの客席に向かって、松井利樹は「できたばかりの会場に俺らが伝説を作りに来ました。全員楽しんで帰ってよ!」。昨年の日本武道館公演での「僕たちの第1章を終わらせに来ました」から、ライブごとにアップデートしてきたフレーズに、オーディエンスは歓喜の声をあげた。  ヒートアップしたオーディエンスにメンバーは一切容赦がない。「まだまだブチあがろうぜ!」と、「HIGHER EX」「CRASH」「Drop Dead feat.TRINIGY」そして「We never die」とグループのレパートリーのなかでもアグレッシブな楽曲でたたみかけた。ぴったりとついてくるオーディエンスに、海沼流星は「東京最高じゃん、このままいこうかー!」とご機嫌だ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

BALLISTIK BOYZ、伝説作った! パンパンのTOYOTAアリーナが無限パシオン! EXILE AKIRA、THE RAMPAGEのメンバーも加勢

2025.11.24Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 国内外で精力的に活動を展開している7人組男性グループ、BALLISTIK BOYZ(BBZ)が11月22・23日、お台場のTOYOTAアリーナ東京で単独アリーナ公演「BALLISTIK BOYZ ARENA LIVE 2025″IMPACT”~FINAL~ 」を開催した。  最終日となる23日は、約2時間半のライブで新曲「Winter Glow」などメドレーを含め全30曲を披露。アンコールでは、EXILE AKIRAやTHE RAMPAGEの陣、山本彰吾、長谷川慎も客席から加勢して大盛り上がり。笑顔と歓声と、うれしい涙が入り混じるなか、何度もリピートする人気楽曲「PASION」に合わせてジャンプしながらさらなる飛躍を誓った。  今年6月にグループ初となるアリーナ公演『BALLISTIK BOYZ ARENA LIVE 2025″IMPACT”』(兵庫・ワールド記念ホール)を行って第2章をスタートした。グループ初となるアジアツアー『BALLISTIK BOYZ ARENA LIVE 2025″IMPACT~ASIA~』を経て、TOYOTAアリーナ東京での2デイズは今年のライブの集大成となる3つ目の公演かつ第2章開幕イヤーの単独ライブの締めくくりとなるスペシャルな公演で、メンバーは“神聖な感じがする”と選んだという白の衣装で臨んだ。  ライブ前の取材でメンバーがBBZが「歌って踊ってアクロバットもするグループ」であることを改めて強調したように、ステージはグループのストロングポイントを、バラエティーに富んだ楽曲とパフォーマンスに散りばめた。  BBZのヒストリーを追った映像と7人の登場をあおる映像を経て、ライブが本格スタート。ステージがちろちろと揺れる炎に照らされるかように赤く浮かび上がると、メンバーが客席のあちこちに浮かぶように設けられた小さなステージの上に姿を現し、歓声の中、「Most Wanted」でセットを始めた。すでに過熱ぎみの客席に向かって、松井利樹は「できたばかりの会場に俺らが伝説を作りに来ました。全員楽しんで帰ってよ!」。昨年の日本武道館公演での「僕たちの第1章を終わらせに来ました」から、ライブごとにアップデートしてきたフレーズに、オーディエンスは歓喜の声をあげた。  ヒートアップしたオーディエンスにメンバーは一切容赦がない。「まだまだブチあがろうぜ!」と、「HIGHER EX」「CRASH」「Drop Dead feat.TRINIGY」そして「We never die」とグループのレパートリーのなかでもアグレッシブな楽曲でたたみかけた。ぴったりとついてくるオーディエンスに、海沼流星は「東京最高じゃん、このままいこうかー!」とご機嫌だ。

S-cupで山田虎矢太と対戦のマメドフが規定体重をクリアできず条件付きで試合開催。マメドフ勝利の場合はリザーブマッチの勝者が準決勝進出【SB】

2025.11.24Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の前日計量が11月23日に都内で開催された。  計量では「S-cup世界フェザー級トーナメント」で山田虎矢太(シーザージム/SB日本スーパーバンタム級王者)と対戦するメイマン・マメドフ(アゼルバイジャン)が58.9kgで規定体重の58.0kgをオーバー。再計量でも58.25kgで、契約体重を250gオーバーした。  これに伴い、シュートボクシング協会が以下の形で試合とトーナメントを実施することを発表した。 ・マメドフはレッドカード2枚、減点2からの試合開始 ・マメドフが8オンス、虎矢太が6オンスのグローブを着用 ・マメドフはファイトマネーの30%を没収 ・虎矢太が勝利した場合、虎矢太が準決勝に進出 ・マメドフが勝利した場合、リザーブマッチの勝者が準決勝に進出。公式記録はマメドフの勝利とする  リザーブマッチでは魁斗(立志會館/SB日本フェザー級2位、HOOST CUP日本フェザー級王者)とソエブ・ベンテビシュ(アルジェリア/AMTFスーパーフェザー級王者)が対戦。ベンテビシュも1回目の計量では400gオーバーだったが、再計量で規定体重をクリアした。  またこの日の計量では第8試合に出場する芦田崇宏(BRAVE GYM/第8代DEEPフェザー級王者)が計量時間内に会場に到着することができなかったが、その後、再計量の規定時間内に計量を行い、規定体重の67.5kgをクリアした。芦田はMMAルール 5分3RでSB日本スーパーライト級王者のイモト・ボルケーノ(FIGHT SCIENCE)と対戦する。イモトはこの試合がMMAデビュー戦となる。

【短期集中連載】〈日本で最も歴史の長いプロ格闘技・シュートボクシング40年史〉最終回 いざエンリコ・ケールとの再戦へ。SBの最高傑作は再戦にめっぽう強い

2025.11.23Vol.Web Originalシュートボクシング40年史
 来る11月24日、東京・国立代々木競技場第2体育館で創立40周年記念興行「〜SHOOT BOXING 40th Anniversary〜S-cup×GZT 2025」を行うシュートボクシング。プロ格闘技団体として同じ名前では史上最長となる40年という長い歴史を振り返る。(文・布施鋼治/写真提供・一般社団法人シュートボクシング協会)

海人が「ここで負けたらまたシュートボクサーが弱いと思われてしまう」とSBのエースのプライドをかけエンリコ・ケールへのリベンジ誓う【SB】

S-cup決勝での山田ツインズ対決は実現するのか!? 彪太朗の「虎矢太となら最高の試合が見せられる」に虎矢太は「僕は彪太朗の弱点を見つけている」【SB】

2025.11.23Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の前日計量が11月23日、都内で行われた。 「S-cup世界フェザー級トーナメント」の本戦に出場する8選手のうちメイマン・マメドフ(アゼルバイジャン)が58.9kgで規定体重の58.0kgをオーバー。残る7選手は規定体重をクリアした。  計量後の会見にはマメドフを除く選手が出席。マメドフは減量に専念するため会見を欠席した。  1回戦第1試合で対戦するジョシュー・アブサロン(フランス/ISKA K-1ルール世界スーパーフェザー級王者)は「長旅をして、良い結果を出しに来ました。明日の試合がすごく楽しみ。自分がチャンピオンになる姿を皆さんにお見せします」と語った。  山田彪太朗(シーザージム/SB日本フェザー級王者)は「泣いても笑ってもいよいよ明日、世界一強い男が決まります。そして最後に立っているのは自分、山田彪太朗です。(アブサロンは)初めて生で見て、思った以上に身長が高いなという印象と、非常にいい目をしていたので、明日は後のことは考えず1回戦目からバチバチ殴り合えるなと思いました」と初戦からの激闘を誓った。

Copyrighted Image