SearchSearch

K-1がサイバーエージェントと出資契約を締結

2020.09.18Vol.Web Original格闘技
「K-1 WORLD GP」「Krush」「KHAOS」などを運営する株式会社M-1スポーツメディアが株式会社サイバーエージェントと出資契約を締結したことが9月18日発表された。  サイバーエージェントが運営するテレビ&エンターテインメント「ABEMA」では開局以降「K-1 WORLD GP」「Krush」「KHAOS」を生中継。今年3月22日に開催されたK-1年間最大のビッグイベント「K’FESTA.3」はABEMAの全スポーツ中継で歴代最多の視聴数を記録。格闘リアリティー番組「格闘代理戦争」ではK-1協力のもと3シリーズを実施するなど、K-1関連のオリジナル番組を含むさまざまなコンテンツを配信している。  またK-1はサイバーエージェントの子会社で、エンターテインメント産業における収益化のデジタルシフト支援を専門に行う株式会社OENの支援を受け、オンライン特化型の新ライン「K-1 DX」もスタートしている。  今回の発表にあたりM-1スポーツメディアは「K-1 JAPAN GROUPは『ABEMA』とともに従来の大会中継だけでなく、様々な取り組みにチャレンジしてきた背景があります。当社は、新しい事にチャレンジし続ける日本を代表するベンチャー発大企業でもあるサイバーエージェントからの出資を通じ、『ABEMA』でのK-1コンテンツのさらなる拡充・DX化の強化など、これからの時代に合ったコンテンツ創りに取り組む所存です。我々は日本発の立ち技格闘技K-1を競技として確立させ、格闘技の枠を超えたメジャースポーツに成長・発展させることで“100年続くK-1”を目指していきます」とコメントしている。

乃木坂46梅澤美波、ファースト写真集『夢の近く』 が発売前に重版 !11万部でスタート

2020.09.18Vol.Web Originalエンタメ
 乃木坂46の梅澤美波のファースト写真集『夢の近く』(29日発売、講談社)が発売前に重版となり、当初の10万部に1万部を追加した初版11万部でスタートすることになった。それを記念して、また新しい先行カットが公開された。  公開されたのは、ミートパイづくりを体験した時のカット。 出発前から「一番楽しみにしていた」といい、スーパーで材料を調達し、現地の先生の助けを借りながら完成させた。  写真集発売が明らかになると、書店をはじめ各所で予約が重なって初版10万部が決定。その後、写真集からの先行ショットなど明らかになるほどに注目が高まり、15日に緊急発売前重版として1万部の追加が決定した。  初版11万部でのスタートについて、「数字を聞いても実感が湧かずなかなか想像が出来ませんが、とても嬉しい気持ちでいっぱいです」と、梅澤。また「発売日が近づくにつれ気持ちも高まり、この毎日がとても宝物のようで、よりこの一冊に込める想いが深まるばかりです。一人でも多くの方に手に取って見ていただきたい! 発売までもう間もなくとなりましたが、皆様のお手元に届くまで、どうか楽しみに待っていてくれたら嬉しいです」と、コメントしている。  写真集は、オーストラリアのバイロンベイとゴールドコーストで撮影。サーフィンやオーストラリア料理のレッスン、水着や初めてのランジェリーショットなど、梅澤の初めてが詰め込まれた一冊になっている。  通常版、楽天版、セブンネット版があり、表紙が異なる。  18日発売の『FRIDAY』(講談社)では表紙に加え、全未公開カットで構成したスペシャル企画を展開している。

渋谷ご当地クラフトビール「渋生」誕生! 26日発売へ

2020.09.18Vol.Web Original東京のニュース
 渋谷区観光協会公認の渋谷ご当地クラフトビール「渋生」が完成、26日から渋谷区内の飲食店や酒屋など一部店舗での販売を開始する。  埼玉県川越市にある世界的なブルワリー「COEDO」と共同開発した渋谷区エリア限定のビールで、渋谷の個性であるダイバーシティを表現。「Diversity & Inclusion」をコンセプトに、ビール酵母に加えて、ワイン酵母、日本酒酵母と3種類の酵母を用いて、ふくよかで奥行きのある香りを味わいを実現した。  一般財団法人渋谷区観光協会の小池ひろよ理事・事務局長は「居酒屋、ホテル、ご自宅で『渋生ビールで乾杯!』の声が聞こえてくる日を待ち望んでいました。渋谷がより一層多様なカルチャーに溢れ、愛される街となりますよう、引き続き様々な取り組みを続けてまいります」  東急プラザ渋谷では9月25日17時から先行販売会を実施する。

KUSHIDAがセオリーを撃破して新NXT王者ベイラーを挑発【WWE NXT】

2020.09.18Vol.Web Original格闘技
ガントレット・エリミネイター戦参戦へ  WWE「NXT」(日本時間9月18日配信)でKUSHIDAがオープンチャレンジを実施する高慢なオースティン・セオリーに快勝すると、NXT王座挑戦権をかけた史上初のガントレット・エリミネイター戦参戦が発表された。  リングに登場したオースティン・セオリーが「俺様とリングに上がって実力を証明するのにいい機会だぞ」とオープンチャレンジを提案すると、これに応えたKUSHIDAが入場曲もなく登場していきなりセオリーに延髄切りを叩き込んだ。続けてそのまま試合がスタートするとオースティンはクローズラインやジャーマン・スープレックスで反撃したが、KUSHIDAがエレファントキックやハンドスプリング・ニールキックで攻め込んだところでセオリーの攻撃がポストに誤爆。

紫雷イオが因縁のショッツィをムーンサルト葬【WWE NXT】

2020.09.18Vol.Web Originalスポーツ
次週はNXT女子王座挑戦者決定バトルロイヤル開催  WWE「NXT」(日本時間9月18日配信)で“漆黒天女”ことNXT女子王者・紫雷イオが王座戦線入りをアピールしているショッツィ・ブラックハートとノンタイトル戦で激突した。  イオがショッツィの握手をはじいて試合が始まると、ショッツィがフォールの取り合いからサブミッション、イオがセカンドロープからの場外へのムーンサルトを決めるなど白熱の攻防を展開。中盤ではイオが619からミサイルキックを放てば、ショッツィも雪崩式ハリケーン・ラナで反撃。しかし最後はイオがジャーマン・スープレックスでショッツィをエプロンに叩きつけると、串刺しダブル・ニーから必殺のムーンサルトを叩き込んで勝利した。  試合後、イオはショッツィと握手を交わして両者の因縁をノーサイドとすると、次週のNXTでショッツィ、リア・リプリー、ラケル・ゴンザレスら11人によるNXT女子王座挑戦者決定バトルロイヤルが行われることが発表されてNXT女子王座戦線がさらに混沌としてきた。

全米オープンのコロナ対策は“バブル方式”。国枝「集中して試合に臨めた」

髙田延彦が天心vs皇治戦「判定でもいい。2人の濃密なドラマをフルラウンド見たい」【RIZIN.24】

皇治が那須川天心戦に向け「俺がどんだけボコボコにされてここまできたか。人間力は誰にも負けない」【RIZIN.24】

2020.09.18Vol.Web Originalスポーツ
さいたま市の清水勇人市長を表敬訪問 「RIZIN.24」(9月27日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する皇治(TEAM ONE)が9月18日、那須川天心(TARGET/Cygames)戦に向けた秘策を明かした。  皇治はこの日、さいたまスーパーアリーナがある埼玉県のさいたま市役所にRIZINの髙田延彦キャプテンと共に清水勇人市長を表敬訪問。清水市長に「こういう時期だからこそ、挑むことの大切さを伝えたい。しっかり挑んで勝ちます」と力強く勝利を誓った。  現在、皇治はかつてK-1ジム三軒茶屋シルバーウルフでともに練習した左右田泰臣氏のフィットネスジムでトレーニング中なのだが、表敬訪問後の取材で、「左右田さんと“天心を泣かすトレーニング”ってホワイトボードにでっかく書いてやっている。格闘家は戦う相手のための練習をすることもあるけれど、その後のことを考えて、選手として強くなることを考えて練習をする。でも今回はそうではなく、天心を泣かすためだけのトレーニングをしている。だから逆に言うと天心にしか当たらない、そういうトレーニングをしています」と那須川戦に向けたトレーニングの一端を明かした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

40年以上前に原案が! SNS映えで人気のミニチュアテーマパーク『スモールワールズ TOKYO』誕生秘話

2020.09.18Vol.web original起業家に聞く【Startup Hub Tokyo】
近藤正拡 さん(株式会社 SMALL WORLDS 代表取締役) 「実はスモールワールズのアイデアは 1970年代にすでに生まれていたものなんです。僕は そのアイデアを受け継いで実現させたに過ぎないんです」  そう語るのは今、話題のミニチュア世界のテーマパーク『スモールワールズ TOKYO』を 運営する株式会社 SMALL WORLDS代表の近藤正拡さん。2008年、近藤さんは東京ディズニーランド誘致を実現させた伝説的人物・堀貞一郎氏と出会う。スモールワールズの原案は、その堀氏が 1970年代に企画したものだったという。 「1975年に掘さんが書かれた第一原稿の企画書があり、1990年代にそれを手直ししたものが、スモールワールズの原型となっています。僕は堀さんの資料整理を手伝いながらその企画書を読ませていただいたのですが、それは金融で働いてきた視点から見てもサービスを立ち上げた視点から見ても、見事に考えつくされているものでした。読んだ瞬間にビジョンがすべて見えたんです。これをぜひ、自分の手で実現したいと思いました。企画書を読んだ翌年には、スモールワールズを設立する目的で、当時務めていたヤフーを退職したんです。  堀さんはスモールワールズの原案を企画した 1970年代に、これからの日本の人口の変異や社会構造、どんな文化が到来するかということを予測していました。やがて携帯電話の普及率が9割を超え、人々はリアルなコミュニケーションをより望む時代になるだろうという仮説を当時すでに立てており、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーはそれに基づいて新たなカルチャーを生み出すことに成功しました。70年代や90年代にした予測がほとんど外れていないって恐ろしいことですよ。そんな堀さんの企画に惚れ込んで、僕も人生をかけたいと思ったんです」  スモールワールズ設立を決意した当時、近藤さんが読んでいたのがその堀氏の著作。 「堀さんと出会ってすぐに、もっと堀さんのことを知ろうと思ってまず読んだのが『“感動” が人を動かす』と『人生は出会った人で決まる』でした。ここに書かれていることは、今の 僕の考え方の柱となっています。『“感動”が人を動かす』は、東京ディズニーランド立ち上 げのバックグラウンドストーリーが記されている本です。僕の前職は、いわばインターネットの世界で人を集めるのが仕事でしたが、テーマパークはリアルに人を集めなければならない。そのために、ディズニーで堀さんたちが目指したのは“人の心を揺さぶる”ことでした。 僕はネットで人を集める戦略は一通りやり尽くしたと思っていたのですが、顧客の心をつ かむサービスを生み出すには人の心を動かすことだという原点に立ち返らせてくれた本でもありました」  会社で働きながら起業準備を進める人が多い中、近藤さんは起業を決意して間もなく退職し、2016年に株式会社 SMALL WORLDSを設立するまでの約6年間、さまざまな企業やプロジェクトを手伝いながら起業準備を進めていくという形を選んだ。 「その6年間は、堀さんが生み出したビジョンを自分の中に落とし込みながら、起業に必要なスキルや人材、人脈を集めるためにも必要な時間でした。その期間、僕は堀さんのもとに何度も通いながら、堀さんがどうやってここまでの企画を作ったのか、彼のたどった思考を追体験する作業をしていました。堀さんは答えどころかヒントすらくれないんです(笑)。 今は資料をすべて引き継いだので分かっていますが、当時は1つずつ、堀さんと問答のようなやりとりをしながら、堀さんがその企画を生み出していった過程を辿っていきました」  その準備期間、堀氏の企画を自分の中に落とし込み、自らもさまざまなプロジェクトに携わり、その経験を生かしながら事業計画に磨きをかけていった近藤さん。 「中でもとくに大きな経験となったのが、伊佐山元さんが代表を務めるWiLと経産省がともに立ち上げたイノベーター育成プログラムに携わったことでした。これは日本の起業家をシリコンバレーに送りイノベーションの現場を体験させるというプロジェクトで、僕自身も勉強になることが本当に多かったです。この経験とともに重要な知見を与えてくれた のが、入山章栄さんの『世界標準の経営理論』です。イノベーションに関する本で、主要な 経営理論の数々を解説する内容となっています。この本は、堀さんの企画書に対して、僕が 自分なりの考え方を加えるうえでとても重要な本となりました。企画書に書かれていない 部分、いわば未知の世界に入ったときに、自分なりの答えを見出していく助けになった本です」

eBASEBALLプロリーグ「eオールスター」ファン投票1位は坂本勇人と柳田悠岐

2020.09.18Vol.Web Originalスポーツ
9月28日開催  日本野球機構(NPB)と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)が共催する「eBASEBALL プロリーグ」が開催するる「eBASEBALL プロリーグ eオールスター2020」(9月28日)のファン投票の結果が9月17日、発表された。  投票期間中(9月1~15 日)の総得票数は約71万票。セ・リーグの最多得票は、2万473票で坂本勇人(読売ジャイアンツ)、パ・リーグの最多得票は、2万4592 票で柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)となり、両選手には後日記念品が贈呈される。  eオールスター戦は今年で3シーズン目を迎える「eBASEBALL プロリーグ」では初めての試み。家庭用ゲーム『eBASEBALL パワフルプロ野球 2020』(『パワプロ 2020』)を使用し、「eBASEBALL プロリーグ」2020シーズンのプロプレイヤーが対戦する。 「オール・セントラル」と「オール・パシフィック」のメンバーは発表されたファン投票で選ばれた選手に加え、配信当日に発表される真中満氏(セ・リーグ監督)、G.G.佐藤氏(パ・リーグ監督)による推薦枠、ファン投票で選出されなかった選手の中からセ・リーグ、パ・リーグそれぞれ1名ずつを追加で選出する「プラスワン投票」で選出された選手で構成される。このプラスワン投票は17~22日に「eBASEBALL プロリーグ」公式Twitter アカウントで行われる。  この試合の模様は9月28日にYouTubeのKONAMI パワプロ・プロスピ公式チャンネルとNPB e スポーツ公式チャンネル、OPENREC.tvの・KONAMI 公式で20時から配信。またラジオのニッポン放送の「ショウアップナイター」で22時から放送の予定となっている。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第68回「誰でも参加できるフォトコンテスト」

2020.09.18Vol.web originalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
皆さんにぜひ参加してほしいフォトコンテストのお知らせがあります!!! 誰でも応募できるフォトコンテストでグランプリには賞金も!!! 「SMAIL WORLDS TOKYO × TOKYO HEADLINE フォトコンテスト」 2020年6月にオープンした世界最大級のミニチュアテーマパークSMALL WORLDS TOKYOをみんなの目線で撮影した写真を応募するだけです!! 今回特別審査員に任命していただいたので皆さんの投稿を楽しみにしているのです!! テーマは【スモールワールズで見つけたあなたのとっておきの場所】 私も3回ほど会場に行ってたくさん撮影をしました。 3度行っても飽きないミニチュアの世界は毎回新しい発見ができるのがここの面白いところ!!! 私の撮影したミニチュアの世界はこちら!!

りんごちゃんが観光大使に就任「青森十和田から笑顔と元気で日本を盛り上げたい」

2020.09.18Vol.Web Originalエンタメ
 ギャップのあるものまねで人気のりんごちゃんが青森県の十和田奥入瀬観光大使に就任、17 日に十和田市現代美術館で行われた就任式に出席した。りんごちゃんは「今日から大使としてスターティンし、ここ青森十和田から笑顔と元気で日本を盛り上げたいです! 」と、意気込みを語った。  りんごちゃんは十和田市出身。「大好きな十和田を全国の皆様にお届けできることが、うれしくて仕方ありません。私は、とにかく十和田の匂いが大好き。新幹線で十和田に降り立ったら、必ず深呼吸します」。  観光大使の初仕事として、10月3日にスタートする「おいしい十和田グルメフェア」(~11月30日まで)や、りんごちゃんが考案した十和田産のりんごを使用して作られたベーグルをPR。「ずっと地元のものを使った何かを作りたいと思っていたのですが、その願いが一つ叶いました!」と喜んだ。  今後も同市の観光や特産品などについて広く発信していく。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

りんごちゃんが観光大使に就任「青森十和田から笑顔と元気で日本を盛り上げたい」

2020.09.18Vol.Web Originalエンタメ
 ギャップのあるものまねで人気のりんごちゃんが青森県の十和田奥入瀬観光大使に就任、17 日に十和田市現代美術館で行われた就任式に出席した。りんごちゃんは「今日から大使としてスターティンし、ここ青森十和田から笑顔と元気で日本を盛り上げたいです! 」と、意気込みを語った。  りんごちゃんは十和田市出身。「大好きな十和田を全国の皆様にお届けできることが、うれしくて仕方ありません。私は、とにかく十和田の匂いが大好き。新幹線で十和田に降り立ったら、必ず深呼吸します」。  観光大使の初仕事として、10月3日にスタートする「おいしい十和田グルメフェア」(~11月30日まで)や、りんごちゃんが考案した十和田産のりんごを使用して作られたベーグルをPR。「ずっと地元のものを使った何かを作りたいと思っていたのですが、その願いが一つ叶いました!」と喜んだ。  今後も同市の観光や特産品などについて広く発信していく。

おじさん度がぐっと上がった?オケタニ教授の写真展「夜景おじさん3」開催中

2020.09.18Vol.733インタビュー
 夜景をバックにどこにでもいそうなおじさんを撮る。文字で書いてしまうとたった1行で終わってしまう風景が写真だと無限の広がりを見せる。  アイデアと行動力で、特になにというものでもない「夜景」と「おじさん」を掛け合わせ「作品」に昇華したのが写真家のオケタニ教授だ。  このオケタニ教授の写真展「夜景おじさん3」が9月1日から東京・中野のケンコー・トキナーサービスショップ ミニギャラリーで開催中。  実に今回で3年連続3回目の開催となるのだが、今回は初めて「知らないおじさん」が登場している。そもそも実験的に撮り始めたこともあり、これまでは仲間内で「50歳以上」「可愛げ」「撮影前日に散髪しない」「イケメンNG」「自分から撮ってと言わない」といった条件に合うおじさんを見繕って撮っていたのだが「周りのおじさんは撮り尽くした」ということで、今回は知り合いの伝手で東北に遠征。石巻と仙台で8人のおじさんをゲットしてきた。また東京ではおじさんを“ナンパ”し、見知らぬおじさんを撮ることにも成功。今回はそういった新しいおじさんたちも多数ラインアップに加わる予定だったのだが、折からのコロナ禍で中断。「それがちょっと残念。でもそれはそれで次回のお楽しみということで」とはオケタニ教授。  ドラマ『私の家政夫ナギサさん』での大森南朋の“癒し系おじさん”人気の高まりもあってか、会期中の5日にはTBSの報道番組『新・情報7daysニュースキャスター』で取り上げられるなどじわじわと認知度上昇中。 「コロナがある程度収束したら地方での夜景おじさんも再開したい。そして来年はオリンピック観戦で日本に来た外国人のおじさんを撮りたいと思っているんです」というオケタニ教授。まずはそれまでに英語を勉強しないといけないかもしれない!?

『HiGH&LOW THE WORST』のスピンオフドラマ放送! 川村壱馬、中務裕太、小森隼ら希望ヶ丘の幼なじみが再集結

2020.09.18Vol.Web Originalドラマ
 映画『HiGH&LOW THE WORST』に登場した希望が丘団地の幼なじみ6人のその後の世界を描くスピンオフドラマ『6 from HiGH&LOW THE WORST』(日本テレビ)が11月19日からオンエアされる。全6話。  タイムカプセルを公園に埋めてから10年後のその日、誰が声をかけるでもなく、希望が丘団地の幼なじみ6人が集まった。夜空の下で、手紙を読みながら懐かしい話に花を咲かせた彼らは、今の自分の写真と10年後の自分に向けた手紙を書いて、また同じ場所にタイムカプセルを埋めた。それぞれが帰途についたあと、突然の悲劇が起きて……。  出演は、『HiGH&LOW THE WORST』から引き続き、川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、中務裕太と小森隼(ともにGENERATIONS from EXILE TRIBE)、白洲迅、富田望生、矢野聖人ら。成長したキャスト陣と、HiGH&LOWシリーズを手掛ける久保茂昭監督が再集結する。脚本は「クローズ」「WORST」の原作者・髙橋ヒロシが担当する。  企画プロデュースのEXILE HIROは「『HiGH&LOW THE WORST』のその後の世界を描く、 新作スピンオフドラマを高橋ヒロシ先生を筆頭に制作し、満を持して皆さんにお届けすることができます。新たな『HiGH&LOW THE WORST』の世界、そして作品の中で描かれる仲間との友情や絆を楽しみにしていただければと思います」と、コメントしている。  スピンオフドラマの決定とともに、映画『HiGH&LOW THE WORST』の国内ネット配信も決定。9月20日から、HuluとNetflixでの配信される。Netflixでは同時に世界62の国と地域で、シリーズ全7作が一斉にネット配信される。  放送は、日本テレビにて、11月19日24時59分から。

秋から始めるムダ毛肌ケア&保湿「シーズンズ」でつるすべ肌に

【明日は何を観る?】『ブリング・ミー・ホーム 尋ね人』

2020.09.18Vol.733映画【明日何を観る?】
『ブリング・ミー・ホーム 尋ね人』  ソウルの病院で看護師として働くジョンヨン。6年前、当時7歳の息子ユンスが公園で失踪して以来、夫ミョングクとともに探し続けている。あるとき捜索中に悲劇的な事故が起こり憔悴するジョンヨンのもとにユンスの目撃情報が寄せられる。 監督:キム・スンウ 出演:イ・ヨンエ、ユ・ジェミョン他/1時間48分/ザジフィルムズ、マクザム配給/9月18日(金)より新宿武蔵野館他にて公開 https://www.maxam.jp/bringmehome/

Copyrighted Image