「音楽と美術のあいだ」をテーマに、幅広い領域で活動する音楽家・大友良英の世界を紹介する展覧会。
即興音楽からポピュラー音楽、さらにはNHK連続テレビ小説『あまちゃん』をはじめとするドラマや映画の音楽も数多く制作するなど、多彩な音楽活動を展開する大友良英。その一方で彼は、美術館やギャラリーなどでの展覧会への参加やインスタレーション作品の制作など、美術の領域でも注目を集めている。
本来は、異なる芸術表現である“音楽”と“美術”。それが1960年代以降、音楽と美術が相互に介入し合うような表現が多く見られるようになり、そこで生まれた表現は「インターメディア」「パフォーマンス」「サウンド・アート」などと呼ばれてきた。
本展では、2008年に山口情報芸術センターで委嘱制作された作品『quartets』と、本展のための新作サウンド・インスタレーション『guitar solos 1』で構成。音楽と美術という、異なる表現の相違に目を向けながら、それらの“あいだ”にあるものとは何かを、複数のインスタレーションやイベントを通して考える。音楽とアートの領域を融合させる、大友ワールドに触れることができる展覧会。音楽にアートを、アートに音楽を感じる楽しさと出会えるはず。