SearchSearch

【SDGsピースコミュニケーション宣言】阿部泰樹「子どものための本をつくります!」

2025.10.01Vol.Web Originalピースコミュニケーション宣言
 ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』は、「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜午後9時30分からTOKYO FMで放送中。  番組では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中で、毎回ゲストの皆さんがそれぞれの「SDGsピースコミュニケーション宣言」をしている。  2025年9月27日の放送には、株式会社イマジカインフォスの編集者である阿部泰樹さんが出演した。

韓国で大人気の「newmix coffee」が期間限定でポップアップをアンコール開催

2025.10.01Vol.Web Originalニュース
 韓国で大人気の「newmix coffee」が通販サイト「Qoo10」に10月1~9日の期間限定で公式ポップアップショップをオープンする。  newmix coffeeとは韓国のソウル特別区の北村と聖水に店舗を構えるコーヒーショップ。韓国で昔から親しまれているスティックタイプの甘いミックスコーヒーを現代風に洗練されたデザインと味でアップデートしたコーヒーブランド。  現地を訪れる日本人観光客にはバナナミルク味や抹茶ラテ味が人気で、お土産人気ナンバーワンともいわれていることから、ポップアップをアンコール開催することとなった。  今回は韓国で売り切れ続出の「抹茶ラテ味」、コーヒーが苦手な人でも楽しめる「自販機ミルク シリーズ」、初公開の「ミルクキャラメル味」が目玉となっている。  もちろん定番の「オリジナルフレーバー」も販売。一番人気の組み合わせであるオリジナル味と抹茶ラテ味を合わせて購入することも可能となっている。  またポップアップ限定の「ギフトパック」や7000円以上購入でもらえるnewmixオリジナルのガラスコップのプレゼントも用意されている。

岩田剛典主演“ブラック校則”コメディーと“俳優”河瀨直美出演作! TIFFコンペ日本映画に大注目

2025.10.01Vol.web originalエンタメ
 第38回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が1日、都内にて行われ、フェスティバル・ナビゲーターを務める俳優の瀧内公美と、コンペティション部門に出品する坂下雄一郎監督、中川龍太郎監督らが登壇。意気込みを語った。  毎年、東京で秋に開催される映画の祭典。グランプリを競うコンペティション部門には今年、2本の日本映画が選出。  坂下監督作『金髪』は、岩田剛典演じる中学教師が巻き込まれる騒動をコメディータッチで描いた作品。坂下監督は「“ブラック校則”というものがメディアで取り上げられていて興味を持った」と語り、「中学校の生徒たちが校則に抗議するためにみんなで金髪にするのですが、訴える生徒側ではなく、それに対応する教師が主人公。右往左往する姿とともに、校則という現代のルールから少しずれてしまっている部分を描いています。基本は娯楽映画なので笑っていただきつつ、社会のそういった部分についても考えていただけたら」。  中川龍太郎監督の『恒星の向こう側』は母と娘、夫婦の思いと葛藤を描く、中川監督三部作の最終章。中川監督は「『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』』でも少し描いた母娘のエピソードを掘り下げた物語」と語り、母親役を映画監督の河瀨直美が演じることについて聞かれると「よく聞いてくださいました(笑)」。  この母親役に実力俳優も興味を示したというが「自分の中では河瀨直美監督一択でした」と中川監督。「厳しさや、ややこしいところや攻撃的なパワーが必要で、河瀨監督はそのパワーのかたまりのような方」。  撮影裏話を聞かれると中川監督は「言えないことばかりですよ(笑)」と苦笑しつつ「曇ってしまったとき、河瀨さんが“晴れるよ”と言ったら本当に晴れた。前世は卑弥呼だったんじゃないかな、と」。  娘役には福地桃子、その夫役に寛一郎。「河瀨さんがいるだけで共演の俳優さんたちもビビる。その迫力に若い2人がおびえながら演技するところを撮りたかった。でも僕のほうが恐怖していたかもしれません(笑)」と笑いを誘っていた。どちらもオリジナル作品という2本に市山尚三プログラミング・ディレクターも期待を寄せた。  コンペティション部門の国際審査委員長にはイタリアの作家・プログラマーのカルロ・シャトリアン。国際審査委員には俳優のグイ・ルンメイ、齊藤工ら。  オープニング作品は阪本順治監督、吉永小百合主演作『てっぺんの向こうにあなたがいる』、クロージング作品は今年、黒澤明賞を受賞したクロエ・ジャオ監督の最新作『ハムネット』。またセンターピース作品は、山田洋次監督作、倍賞千恵子、木村拓哉共演の『TOKYOタクシー』。  また、映画界に多大な貢献を果たしさらなる貢献を期待される監督が選ばれる「黒澤明賞」には、大ヒット中の映画『国宝』の李相日監督と、クロージング作品『ハムネット』のクロエ・ジャオ監督。  海外ゲストとしては、ジャオ監督やフランスの俳優、映画監督のジュリエット・ビノシュ、アジアの人気俳優ファン・ビンビン、日本でも人気のアリ・アスター監督らが参加を予定している。  第38回東京国際映画祭は10月27日から11月5日まで日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて開催。コンテンツマーケット「TIFFCOM2025」は10月29日から31日まで開催。

GENERATIONS、グループ初のドキュメンタリー映画が東京国際映画祭に公式出品

2025.10.01Vol.Web Original映画
 ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSのグループ初となるドキュメンタリー映画『GENERATIONS:The Documentary』(松永大司監督、11月21日公開)が、第38回東京国際映画祭(TIFF)に公式出品されることが発表された。  映画は、2024年に6人の新体制となったGENERATIONSが、不安や葛藤を抱えながらも新たなスタートを切る瞬間や、昨年行われたアリーナツアー『GENERATIONS LIVE TOUR GENERATIONS 2.0』で公演数を重ねていくなかで心境が変化していく様子も捉えており、今まで誰も見ることのなかった彼らのリアルな表情を収めている。

三代目JSBのØMI、1月にソロでEPリリース&幕張3デイズ! LDH PERFECT YEARを加速

2025.10.01Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 三代目 J SOUL BROTHERSのØMIが、2026年の1月28日にEP『THE FUSION』を発売、ほぼその直後にDAYS LIVE『ØMI LIVE 2026 〜INFINITY MOON〜』を幕張メッセで開催することを発表した。  EPは、「異色のアーティストと融合することで、新たなエンタテイメントを創造する」ことを目的に、2024年6月にスタートしたプロジェクト“THE FUSION”の集大成となる作品。さまざまなアーティストとコラボ-レーションし発表してきた作品群を収録する。  ラップがアクセントの新感覚かつ中毒性のあるミステリアスなヒップホップチューン「Purple Pill feat. SKY-HI」、ファンクビートを感じさせるラグジュアリーさ際立つポップス「Feel Gold feat. 山下智久」、繊細で温かみのある優しいバラード「To be feat. 三浦大知」のなどを収録。ØMIは「新曲も準備しているので、皆様に楽しんでいただける内容になっているかと思います!ぜひ発売をお楽しみに!」と、アピールしている。

DOBERMAN INFINITYの恒例のカウントダウンライブを開催決定

栗山英樹氏が今季の大谷翔平は「70本くらい打つかなと思っていた」。プレーオフではチームに勢いをつける、地味でも全力のプレーを期待

税込み価格5500万円の等身大190センチの大谷翔平の黄金像がお披露目。栗山英樹氏「どこに投げられても打てそう」

2025.10.01Vol. Web Originalスポーツ
 MLBのロサンゼルス・ドジャースに所属する大谷翔平がバッターとして構えているところを黄金像にした「黄金のバッター 大谷翔平」の像が10月1日にお披露目された。  この像はこの日から神奈川・横浜の横浜髙島屋で始まる「横浜大黄金展」で展示される。等身大の像は約1550枚の金箔を使用し、高さは約190センチ。税込み価格で5500万円。  この等身大のバッター像の他に10分の1サイズ、20分の1サイズのバッター像とピッチングフォームの金のフィギュアやメダルも一緒にお披露目された。  この「横浜髙島屋 大黄金展『黄金のバッター 大谷翔平』お披露目イベント」には北海道日本ハムファイターズのチーフベースボールオフィサーを務める栗山英樹氏がゲストとして出演し、除幕式とトークセッションを行った。  栗山氏は大谷の黄金像に「なんかいい構えですよね。そのままどこに投げられても打てるような感じですよね」と目を細めた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

メロンの王様「マスクメロン」は新宿生まれ!? 新宿高野本店で創業140周年記念ケーキ発売

2025.10.01Vol.Web Originalグルメ
 東京・新宿のフルーツ専門店「新宿高野」は10月1日、創業140周年を記念して新宿高野本店限定アニバーサリーケーキ「ブラスト~静岡県産マスクメロン~」ほか、新宿生まれのフルーツであるマスクメロンを使ったケーキやパフェを発売した。

『週刊パイルドライバー』記者を自称する鈴木みのるの質問攻めに上野勇希はたじたじも「僕が2冠のチャンピオンになる」と自信【DDT】

2025.10.01Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが9月30日、東京・千代田区の神田明神で「DRAMATIC INFINITY 2025 ~3時間スペシャル~」(9月28日、後楽園ホール)の二夜明け会見を行った。DDT UNIVERSAL王者・鈴木みのるが11月3日、両国国技館でのダブルタイトルマッチで対戦することが決まった、KO-D無差別級王者・上野勇希を質問攻めにする一幕があった。    9・28後楽園で鈴木は正田壮史を撃破し、UNIVERSAL王座を5度目の防衛。上野は「いつでもどこでも挑戦権」を行使して、平田一喜を破り、KO-D無差別級王座を奪還。さらに「いつどこ」を行使した須見和馬を下し、初Vを果たした。試合後、鈴木が現れて対戦を要求。上野もそれに応じて、大舞台でのダブルタイトルマッチが決定した。    会見は別々に実施され、まずは鈴木が登壇。正田戦を振り返り、「若さ、勢い、そんなクソみたいなもので俺に勝てると思ったあいつが悪い!」と一刀両断。そして「最初からDDTに来た理由、チャンピオン目指すのは当たり前だろ。俺のやり方で、おまえらDDT、それを応援してるファン、そいつらが納得する形でおまえらを侵略してるんだ。なんとか挑戦権持ってねぇけど、ほかに必要なものあるか? 実力不足か? 実績不足か? 名前不足か? 年齢が超えてるのか?」と迫ると、司会進行の今林久弥GMは「十分資格がある選手だと認識してます」と発言。「上野のKO-D無差別級王座戦は見たか?」と問われると、「おまけのおまけみたいな試合だからな。あれはあれでDDTのタイトルマッチだったかもしれないけど、俺はあいつの手のなかにあるKO-Dだから欲しいと心から思った。だから行ったんだ!」と話した。    コメントを終えた鈴木は退席するのかと思いきや、報道陣側に陣取り、登壇した上野を拍手で迎えた。

プロレス初ベルトを巻いた武知海青が次期挑戦者に“プロレス王”鈴木みのるを仰天指名「恐怖を超えた先に違った自分が待ってる」【DDT】

2025.10.01Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが9月30日、東京・千代田区の神田明神で「DRAMATIC INFINITY 2025 ~3時間スペシャル~」(9月28日、後楽園ホール)の二夜明け会見を行った。KO-D6人タッグ王座を奪取し、プロレスでの初ベルトを巻いた16人組ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE」の武知海青が初防衛戦の相手に“プロレス王”鈴木みのるを仰天指名した。    9・28後楽園で武知は上野勇希、To-yと組み、ダムネーションT.Aの岡谷英樹&MJポー&イルシオンとの同王座決定戦に臨み、イルシオンからピンフォールを奪い、自力初勝利とタイトル初戴冠を同時に果たした。    会見には新王者組の3人が登壇。To-yは「僕たちはあの反則ばかりする集団と戦って、勝ち取ることができた。このベルトの先にはきれいな未来が見えている。ハッキリとは見えないけど、もやもやした感じで未来が見えている。いろんなものがあるかもしれない。いろんな思い、強さがのしかかってくるかもしれない。僕たち3人なら確実にベルトを守り抜いて、素晴らしい未来にすることができます」と話した。    武知は「試合を経て感じるのは刺激的な1日だったと思います。自分で初勝利することもできましたし、こんなに早くタイトルマッチを組んでもらえると思わなかったので…。チャンスを自分の力だけではなく、チームのみんなと一緒に獲れたのはすごくうれしい気持ちでいっぱいです。もっと試合がしたくなったし、もっといろんな相手と戦いたくなったし、チャンピオンとしての道が続いていくと思うんで、しっかり楽しみながら頑張っていきたいと思います」と王者としての決意を示した。

元NMB48本郷柚巴、“ゆず史上最高ボディ” 全開!過去最高ショット連発の写真集発売

2025.10.01Vol.Web Originalグラビア・写真集
 元NMB48でグラビアアイドルの本郷柚巴(ゆずは)が12月10日、デビュー10周年を記念した3rd写真集を講談社より発売することを発表。さまざまな衣装に身を包んだ先行カット4点が公開された。  4年前のグラビアデビュー以来数多くの雑誌で表紙を飾り、“グラビアシンデレラ” の異名を持つ本郷。最新写真集は全編カナダ・バンクーバーで撮影され、あらゆるグラビアで自身の表現を追求してきた本郷がさらなる新境地に挑戦した。  この写真集のために仕上げたという “ゆず史上最高ボディ” を解放し、セクシーなランジェリー姿や、過去最高の色っぽいショットにも挑んだ。本郷らしいキュートな素顔やリラックスした姿のほか、初めての “すっぴん寝起き” ショットも公開している。  本郷は最新写真集の発売に「このお仕事を始めて10周年という節目に、3冊目の写真集を出すことになりました。  待っていてくださった皆様、本当にありがとうございます!  カナダ・バンクーバーでの撮影は少し肌寒くて、でも街並み全てが綺麗でリラックスして撮影ができました!  3冊目はこれまでの歩みと、これからの新しい一歩をぎゅっと詰め込んだ一冊です。  今の私にできることを全て出しました。  ぜひ手に取っていただき、10年分の想いを一緒に感じてもらえたら嬉しいです」とメッセージを寄せている。  写真集には撮影中のエピソードや10年間の芸能生活を振り返り、現在の思いを語る初のロングインタビューも掲載。さらに特別付録として、全3種類のスペシャルポストカードのうち1枚が封入される。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

元NMB48本郷柚巴、“ゆず史上最高ボディ” 全開!過去最高ショット連発の写真集発売

2025.10.01Vol.Web Originalグラビア・写真集
 元NMB48でグラビアアイドルの本郷柚巴(ゆずは)が12月10日、デビュー10周年を記念した3rd写真集を講談社より発売することを発表。さまざまな衣装に身を包んだ先行カット4点が公開された。  4年前のグラビアデビュー以来数多くの雑誌で表紙を飾り、“グラビアシンデレラ” の異名を持つ本郷。最新写真集は全編カナダ・バンクーバーで撮影され、あらゆるグラビアで自身の表現を追求してきた本郷がさらなる新境地に挑戦した。  この写真集のために仕上げたという “ゆず史上最高ボディ” を解放し、セクシーなランジェリー姿や、過去最高の色っぽいショットにも挑んだ。本郷らしいキュートな素顔やリラックスした姿のほか、初めての “すっぴん寝起き” ショットも公開している。  本郷は最新写真集の発売に「このお仕事を始めて10周年という節目に、3冊目の写真集を出すことになりました。  待っていてくださった皆様、本当にありがとうございます!  カナダ・バンクーバーでの撮影は少し肌寒くて、でも街並み全てが綺麗でリラックスして撮影ができました!  3冊目はこれまでの歩みと、これからの新しい一歩をぎゅっと詰め込んだ一冊です。  今の私にできることを全て出しました。  ぜひ手に取っていただき、10年分の想いを一緒に感じてもらえたら嬉しいです」とメッセージを寄せている。  写真集には撮影中のエピソードや10年間の芸能生活を振り返り、現在の思いを語る初のロングインタビューも掲載。さらに特別付録として、全3種類のスペシャルポストカードのうち1枚が封入される。

デュプランティスが作り出した熱狂の渦と歓喜の輪【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2025.10.01Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

アドレナリンと涙がドバドバ!リュック・ベッソン製作・脚本のカーアクション映画『ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション』を観た!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.10.01Vol.web original映画
 もう10月?とちょっとびっくりしている今日この頃。涼しくなってきたといってもまだ暑いし、油断してたらすぐ冬になりそうで怖いです。  とはいえ、しばらくゆっくりすると決めたので、そのように日々暮らします。  では始めましょうか。

島崎和歌子「大江千里さん、元気かな」35年前の主演ラブコメ相手役・大江の「いい人」エピソード明かす

島崎和歌子「今は奇跡の52歳です(笑)」35年前の初主演映画『スキ!』ソフト化に感激

2025.09.30Vol.web originalエンタメ
   島崎和歌子が30日、千代田区・神保町シアターにて行われた特集上映「東宝90年代ラブコメ★パラダイス」トークイベントに登壇。35年前の主演作『スキ!』の舞台裏を振り返った。  90年代のラブコメヒット作4タイトル『スキ!』『香港パラダイス』『山田ババアに花束を』『咬みつきたい』の初Blu-ray&DVD化を記念し、神保町シアターでは特集上映「東宝90年代ラブコメ★パラダイス」を開催中。  『スキ!』(1990年公開)の上映後に登壇した島崎。「35年前の作品ということで…今は奇跡の52歳です(笑)」と笑いを誘いつつ、初のBlu-ray&DVD化に「35年経ってこんなことってなかなかないじゃないですか。35年前の自分に会えるってなかなかないので」と大感激。  同作を手がけた渡邊孝好監督も「ソフト化されて持っていられるというのはやはりうれしい。VHSでは持っていたけど今もう見れないし」。  当時の話になると、島崎が泣くシーンを振り返り「一生懸命泣こうとしたら渡邊監督が“ウソ泣きするんじゃねえ!”って。すごく怖くて本当に泣いちゃって」と苦笑しつつ「でも大人になって分かるけど、役者はそうやって追い詰められないとだめですね。ご飯がのどを通らないくらい考えさせられて。その厳しさは今はありがたいと思いますよ。あの時は思わなかったけど」。  渡邊監督も「あの作品には島崎和歌子の強さが必然だった」とたたえ「島崎和歌子なら耐えられると思ってました」。  今回のソフト化に渡邊監督が「家で見たら、無茶苦茶なことやってるな、と。冒頭から“不適切な表現が…”って。今だったらコンプライアンス違反ばかりだから」と言い、渋谷のセンター街でのゲリラ撮影エピソードを披露。  さらに、劇中に登場する犬が賢かったと振り返る監督に、島崎が「その賢いワンちゃんを私が蹴っ飛ばすシーンがあるんです。なんであんな演出したんですか」と問い詰め、渡邊監督が「本当には蹴ってないですよ」と言うと「当たり前じゃないですか。今だったら完全アウトですよ」と憤慨し笑いを誘っていた。 『スキ!』『香港パラダイス』『山田ババアに花束を』『咬みつきたい』 Blu-ray&DVDは発売中。

Copyrighted Image