SearchSearch

人気の美容液が記念ボトルで登場

2021.04.24Vol.740プレゼント
 今年3月に創立20周年を迎えたメゾンレクシアから、ブランド発祥の原点であるスキンケアライン「オラクル」のロングセラー美容液「メゾンレクシア オラクル パワー モイスチャー」が限定デザインボトルで登場。濃密な植物のエッセンスを惜しみなく配合。独自処方で、うるおい・ツヤ・ハリ・弾力へ多角的にアプローチ。コクがあるのにさらりとなじむテクスチャーも使い心地よし。ローズやゼラニウムをブレンドした優しいハーバルな香りにもリラックス。限定デザインボトルを読者3名にプレゼント。(係名:「メゾンレクシア美容液」)

BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッションの模様をお届け【JAPAN MOVE UP】

2021.04.24Vol.740ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。「JAPAN MOVE UP!」では、コロナウイルスとどう向き合い、乗り越えていくかを考える「BEYONDコロナ」プロジェクトを推進中! 毎回ゲストの皆さんに「BEYONDコロナ/アクション宣言」を聞いていきます。

【ひめくりワンダホー】ブービーくん(2 歳 7 カ月)

2021.04.24Vol.Web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

“Mr.やりたい放題”堀井翼が里見柚己に判定負け【Krush.124】

2021.04.24Vol.Web Originalスポーツ
ともに再起戦 「Krush.124」(4月23日、東京・後楽園ホール)の第1試合で“Mr.やりたい放題”堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)が里見柚己(team NOVA)と対戦し、0-3の判定で敗れ約10カ月ぶりの復帰戦を勝利で飾ることはできなかった。  会見や公開練習などでの奇抜なパフォーマンスが話題を呼ぶ堀井は昨年6月に金子大輝と対戦。カード発表会見から公開練習と互いに奇抜なパフォーマンスを繰り広げたものの、試合は金子が3度のローブローを放ってしまい堀井の反則勝ちという灰色決着。8月大会ですぐに再戦が組まれたが、堀井が練習中にケガを負ってしまい欠場。今回はそれ以来の再起戦だった。

壽美が真優に判定勝ちで女子フライ級王座獲得【Krush.124】

2021.04.24Vol.Web Original格闘技
「第5代Krush女子フライ級王座決定トーナメント」決勝戦 「Krush.124」(4月23日、東京・後楽園ホール)のダブルメインイベント第1試合で行われた「第5代Krush女子フライ級王座決定トーナメント」の決勝戦で真優(月心会チーム侍)と壽美(NEXT LEVEL渋谷)が対戦した。  同トーナメントは今年の1月大会からスタート。準決勝で真優はNA☆NAをKOで、壽美は芳美をフルマークの判定で破り決勝に進出した。  2人は2019年12月のK-1名古屋大会で対戦し、壽美が判定勝ち。この勝利をきっかけに壽美は4連勝。その中には昨年11月のK-1福岡大会でK-1女子フライ級王者KANAからの勝利も含まれており、今回のトーナメントは大本命と目された。  対する真優は2019年にK-1ジャパングループに参戦し、2戦目でKANAと対戦。判定で敗れはしたものの驚異的な粘りを見せた。壽美に敗戦後は2連勝。準決勝ではKO勝ちを収めるなど進境著しいところを見せていた。

松岡力が加藤虎於奈からダウンを奪っての判定勝ちで王座獲得【Krush.124】

ジャルジャルがオールナイトニッポン! 後藤「極力癒しボイスで」

トラウデン直美がグラビア&週刊誌でエッセイ連載「振れ幅の大きさに、ワクワク」

2021.04.23Vol.Web Originalエンタメ
 トラウデン直美が23日発売の『FRIDAY』(講談社)でグラビアを披露している。表紙と連動した巻頭ページで、180度開脚ストレッチや、ベッドでゴロゴロする姿など、女性誌やテレビでみるものとは違った魅力を見せている。  また、同誌で本人初となる、週刊誌エッセイ『雨の後には太陽が続く』の連載もスタート。タイトルは、自身のルーツであるドイツの言葉からヒントを得たものだという。  エッセイでは、飾らない言葉で本音を語り、「どこかの誰かの酸素のようなものになれたら」と言葉を紡ぐ。初回では、自身のルーツや、これまでのあまり語ることのなかった率直な思いや秘話を綴っている。連載は隔週で掲載予定。  トラウデンは、連載スタートにあたり、「『CanCam』モデルである私が、180 度違う(?)『FRIDAY』に縁あって発信する場をいただけたこと、そんな振れ幅の大きさに、今とてもワクワクしてい ます。 親しい友人に語るような、そんな肩肘張らない連載になればと思っています。 タイトルは少し長めですが(笑)、“あめあと”とか、身近な感じで覚えていただけたら嬉し いです」と、コメントを寄せている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

総フォロワー21万人!セクシー女優の本庄鈴「美しさ」の秘けつはサウナ

2021.04.23Vol.Web Originalインタビュー
   SNSの総フォロワー、21万人。圧倒的な美ぼうで、デビューからたった3年でセクシー女優界の頂点に上り詰めつつあるのが、現在24歳の本庄鈴だ。しっかり絞った身体と大人びた表情には憧れの声も多く、女性ファンも多い彼女。彼女が美しいのは、ただ努力をしているからではない。本庄流のセルフケア方法、そして美との向き合い方をインタビューした。   本庄鈴、美のキーは「サウナ」⁉  スリーサイズは上から85-59-88。幻か妖精かという彼女の体型には、同性からの憧れの声も尽きない。その美しさはどのようにキープされているのだろうか。 「歪んでいるところや見た目に出てしまっている部位から目をそらさないように、毎朝全裸で全身鏡の前に立つことにしています。少しでも気になる部分があったら、その部位にアプローチできるストレッチや筋トレを増やすようにしています。私は下腹のお肉がつきやすいので、腹筋の回数を増やすことが多いですね。  撮影も体力を使うので、ダイエットは運動で調整することが多いです。食事を制限すると、肌荒れの原因になったり、イライラしやすくなったりしてしまうから。あとは私の場合、サウナで調整することも多いですね」         この投稿をInstagramで見る ❊❁本庄鈴❀❈(@honjo_suzu)がシェアした投稿    

皇治が「俺を口だけという奴こそ口だけ。そういう口だけ野郎を黙らせる」とワンデイトーナメントを要求【RIZIN.29】

2021.04.23Vol.Web Originalスポーツ
キックボクシングにもチャンスを!と訴える 「RIZIN.29」(5月30日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)に出場する皇治(TEAM ONE)が4月23日、オンラインで緊急会見を開き、大阪大会でキックボクシングのワンデイトーナメントを開催することを要求した。  当初、同大会では皇治がメインを務めることが発表されていたのだが、会見で皇治は「メインを任せてくれると言ってくれるのはうれしいが、俺も格闘家の端くれとして、そんな同情はいらない。RIZINに引っ越してきて負けて、結果も残せていないのにメインになるほど落ちぶれていない。RIZINで頑張っている選手たちにも示しがつかない。俺は自分の実力でメインを奪ってやろうと思っている」としたうえで「キックのワンデイトーナメントをしてほしい」と訴えた。  皇治は4月11日に行った自らが代表を務めるジム「TEAM ONE」のお披露目会でもトーナメントの開催を訴え、「ロッタンとやりたい」などとも発言していた。  皇治は「立ち技にもチャンスが欲しい。それは俺が発言していかないと」と同大会から行われる「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」への対抗心もチラリ。

RIZINの5・23東京ドーム大会が6月13日に延期

2021.04.23Vol.Web Originalスポーツ
5・30大阪大会はそのまま開催  RIZINの榊原信行CEOが4月23日、オンラインで会見を開き、5月23日に東京ドームで開催予定だった「RIZIN.28」を6月13日に延期することを発表した。  新型コロナウイルスの感染拡大防止のための3度目の緊急事態宣言が東京都と大阪府、京都府、兵庫県で25日から発令されることを受けての措置。今回の緊急事態宣言ではJリーグやプロ野球などのイベントは原則無観客で行うことが要請される見通しとなっていた。  5月30日に大阪で開催予定だった「RIZIN.29」(丸善インテックアリーナ大阪)については日程通りに開催する。  RIZINでは当初、両大会で「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」を開催予定だったのだが、大阪ラウンドはそのまま実施、東京ラウンドは6月13日にスライドする。  この日は両ラウンドの試合の振り分けも発表された。  大阪ラウンドでは金太郎(パンクラス大阪稲垣組)vs伊藤空也(BRAVE GYM)、大塚隆史(T GRIP TOKYO)vs獅庵(パラエストラ大阪)、瀧澤謙太(フリー)vs今成正和(Team ROKEN)、倉本一真(修斗GYM東京)vsアラン“ヒロ”ヤマニハ(ルテリア・ボンサイ)の4試合を開催。  東京ラウンドでは朝倉海(トライフォース赤坂)vs渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘)、石渡伸太郎(CAVE)vs井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)、元谷友貴(フリー)vs岡田遼(パラエストラ千葉)、扇久保博正(パラエストラ松戸)vs春日井寒天たけし(志村道場)の4試合が開催される。  また大阪大会の追加カードとして矢地祐介(フリー)vs川名雄生(Y&K MMA ACADEMY)、白川陸斗(トライフォース赤坂)vs青井人(BLOWS)の2試合が発表された。

今年はBBQが熱い!池袋PARCO屋上で韓国風バーベキューが楽しめる「BBQビアガーデン」オープン

2021.04.23Vol.Web Original今日の東京イベント
 さわやかな新緑に心地よい風、いよいよ本格的なアウトドアシーズンの到来だ。「池袋駅」東口に直結する「池袋PARCO」では、毎年大人気の屋上ビアガーデン「BBQビアガーデン」がオープンした。今年のテーマは「気軽に楽しめるコリアンテイストBBQ」として、定番の「サムギョプサル」から「コリアンBBQ」まで手ぶらで楽しめる。オープンに先立って行われた試食会で、ひと足先にグルメ担当記者がソロBBQデビューを果たした。  各線「池袋駅」から直結するファッションビル「池袋PARCO」。今日の目当ては最新ファッション……ではなく、9階の屋上ビアガーデン「BBQビアガーデン」である。天気は快晴、絶好のバーベキュー日和となった。会場では陽気なK-POPが常時流れており、肉を焼く気分は否が応にも盛り上がる。各テーブルに屋根がないため、日中は日焼け止めや帽子など紫外線対策を忘れずに。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今年はBBQが熱い!池袋PARCO屋上で韓国風バーベキューが楽しめる「BBQビアガーデン」オープン

2021.04.23Vol.Web Original今日の東京イベント
 さわやかな新緑に心地よい風、いよいよ本格的なアウトドアシーズンの到来だ。「池袋駅」東口に直結する「池袋PARCO」では、毎年大人気の屋上ビアガーデン「BBQビアガーデン」がオープンした。今年のテーマは「気軽に楽しめるコリアンテイストBBQ」として、定番の「サムギョプサル」から「コリアンBBQ」まで手ぶらで楽しめる。オープンに先立って行われた試食会で、ひと足先にグルメ担当記者がソロBBQデビューを果たした。  各線「池袋駅」から直結するファッションビル「池袋PARCO」。今日の目当ては最新ファッション……ではなく、9階の屋上ビアガーデン「BBQビアガーデン」である。天気は快晴、絶好のバーベキュー日和となった。会場では陽気なK-POPが常時流れており、肉を焼く気分は否が応にも盛り上がる。各テーブルに屋根がないため、日中は日焼け止めや帽子など紫外線対策を忘れずに。

「Kさんとの思い出」【36歳のLOVE&SEX】#8

2021.04.23Vol.web Original田口桃子の連載コラム
 10年以上推していたアイドルが、先日卒業コンサートを行った。  ファンやオタクというものの定義は非常に曖昧である。  新曲がリリースされるたびに楽曲を聞きこむ人もいれば、出るグッズはすべて購入して収集するという人もいるし、握手会やイベントに通い詰めて自分を覚えてもらうことに喜びを感じる人もいる。  どれが正しいオタクの姿か、どこからがオタクかという線引きは難しいが、少なくとも自分は、この推しに対してはオタクだったと自認している。    私が応援していたアイドルは、某48グループに在籍し、オレンジと緑がテーマカラーの女の子だ。  彼女を応援したいがために、「総選挙」と呼ばれるグループ内ランキングを決める投票イベントでは複数票を投じたし、彼女のパフォーマンスを見るために、いろんなコンサートに行った。  彼女のおかげで、ナゴヤドームにも、豊田スタジアムにも、福岡ドームにも、東京ドームにも行けたし、各地で美味しいものを食べた。  毎日まとめ記事をチェックしたし、振り付けを覚えて客席で小さく踊ったりもした。  私は彼女のオタクになれて幸せだし、本当に楽しい思い出をいっぱい作れたな、と思っている。    私が熱心にオタク活動をしていたのは10年近く前だろうか。  同じ会社のKさんという人も私と同じグループのオタクであった。  というか当時は部署内でこのグループが大流行りしていて、仕事を終えてからみんなでライブを見に行ったりしたこともあった。  だが一緒にオタクをしていた人も退職をしたり、推しの卒業に伴ってオタクを卒業したり、一緒にグループを応援する仲間が少なくなっていた。  幸い、私とKさんの推しは長くグループにいてくれたので、オタクを続けることができた。  我々は日々新曲の選抜メンバーの発表にドキドキしたり、新しい才能を発掘したら共有し、コンサートを見るために二人で遠征することもあった。    Kさんは10歳くらい年上の男性である。  穏やかな口調で優しそうな見た目とは反面、リアリストで、関西弁で鋭いことをズバズバ言う。  仕事にも厳しく、自分がすべきことは責任をもってこなす、職人のような営業マン、というイメージだった。  Kさんと私は一時期同じ部署にいた縁もあり、こうして同じアイドルグループを追いかけるにいたった。  ライブに行っては推したちの輝きに涙し、あの曲のあのメンバーがよかった、第何期のあの子のパフォーマンスがよくなっていた、だのオタクにしかわからないことを、酒をがぶがぶ飲みながら語り合った。    そんなKさんも会社を辞めることになり、さらにKさんの推しもグループを卒業することになってしまった。  それと同時に、私自身のオタク人生も終わってしまったかのような気持ちになった。  際に一人でのオタク活動はなんだか寂しく、しかも推しが休業に入ってしまったので、かつてのように応援できない状況が続いた。 もうあの頃のように夢中でアイドルを応援することはないのだな、とやるせない気持ちになった。    会社を辞めたKさんはその後、故郷である関西地方に戻ったのだが、それから数年後、私が関西に行く予定があったのでKさんを訪ねることにした。  久しぶりに会ったKさんは体型も鋭い口調も変わっておらず、相変わらずめちゃくちゃ飲むしめちゃくちゃ食べる人だった。  最近の会社の様子や、私が社内でどんな仕事をしているか、Kさんが今どんな仕事をしているか、とか、たわいない話をした。   「田口さんが男だったらよかったのに。」  どういう流れでそんな話になったのかは覚えていないが、私はその言葉を言われたことを鮮明に覚えている。  私が男だったら、何がどうよかったのだろう。  もっとKさんと楽しく飲んだり遊んだりできていたのだろうか。私は今でも十分に楽しいのだが。  それとも、仕事でもっと活躍できたのに、とかそういうことだったのだろうか。    私の周りではあまり話題になっていないが、2021年のジェンダーギャップ指数で日本は120位だったそうだ。  156か国中の順位なのだから、これは明らかに低いと思う。  それにも関わらず、この問題が身近で話題になっていないというのは、私の身の回りでは男女間の格差にさえ気付いていない人が多いということなのかもしれない。  そのくらい、このジェンダーギャップ指数のニュースが表していることは、根深いことだと感じた。    私が男だったなら。  今のような平社員じゃなく、もっと責任のあるポジションを任されていたのかもしれない。  もしかしたら、実は給料自体変わっていたかもしれない。  もっと世間の目を気にせず、自由に生きられたのかもしれない。  結婚すべきか、子供を作るべきか、もし一人で育てることになったらどうなるか、今ほど迷わなかったかもしれない。  生理のたびに仕事の進捗が遅れたり、体調不良で会社を休む必要はなかったかもしれない。    でも、私が男だったなら。  女性向けの事業には一生縁がなかったかもしれない。  仕事一筋で結婚にも子どもにも最初から執着がなく、他人の心に寄り添えないままだったかもしれない。    女に生まれたことが損をしているとか、得をしているとか、表立って感じてはいなかったが、もし「田口さんが男だったらよかった」というような世界があるとしたら、きっとそれがジェンダーギャップなのだろう。  何も解決していないけれど、友達と呼べる人がそんな心配をしてくれたことは、少しだけ嬉しいような気がした。    Kさんは先日誕生日を迎えた。  普段ほとんど使うことのないメールでおめでとうを伝えた。  すると、その数週間後の私の誕生日のときにKさんから、おめでとうメールが返ってきた。  メールには、知り合って14年になりますか、と添えられていた。  Kさんの脳内には、14年前のイキりにイキった私のイメージが残っているのだろうか。もっとも、今会ったところで「全然変わりませんね」とか言われそうだが。

富士山と芝桜の最強コラボ 富士芝桜まつり

2021.04.23Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
   富士山の麓の春の風物詩「2021富士芝桜まつり」が山梨県の富士本栖湖リゾートで開催中だ。今年は、芝桜の花言葉である「希望」にちなんで「希望の、応援歌。」がテーマで、花々が希望のメッセージとエールを贈る。  約1.6ヘクタールに、マックダニエルクッション、ジャイアントローズ、オータムローズ、多摩の流れ、スカーレットフレーム、オーキントン・ブルーアイ、モンブラン、リトルドットの全8種の芝桜とアネモネやレンギョウなどカラフルな花々を楽しめる。  見ごろを迎える芝桜のピンクのじゅうたんが広がる。初夏を思わせたこの日は、子ども連れの家族から年配の方々までが、距離を保ちながら、自分たちのペースで、富士山と芝桜の自然の美のコラボレーションを楽しんだ。スマホや自慢のカメラを構えてもくもくと写真に収めたり、芝桜でハートをかたどったフォトスポットなどでポーズを取っていた。  会場には、吉田のうどん、富士宮焼きそばといった地元のB級グルメなどが楽しめる「富士山うまいものフェスタ」が行われている。芝桜をイメージしたスイーツなどが楽しめる「展望カフェ」などもある。  イベントは5月30日まで。8~17時。

【明日は何を観る?】『SNS-少女たちの10日間-』『ブックセラーズ』

【ひめくりワンダホー】ヴィヴィアンちゃ ん(1 歳 8 カ月)

2021.04.23Vol.Web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

Copyrighted Image