SearchSearch

レインズがギロチンでオーエンズを失神KOしてラストマン・スタンディング戦を制す【WWE】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
ユニバーサル王座を防衛  WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で、ユニバーサル王者ローマン・レインズ(withポール・ヘイマン)が代理出場を画策したケビン・オーエンズとユニバーサル王座ラストマン・スタンディング戦で激突した。  序盤、レインズがスーパーマンパンチやスピアーを放てば、オーエンズもポップアップ・パワーボムやスーパーキックで反撃するなど白熱の攻防を展開する。  さらに鉄製ステップやパイプ椅子で攻撃を仕掛けたレインズが高所からオーエンズを投げ落とすと、ゴルフカートでも引き倒して攻撃がエスカレート。

ビアンカ・ブレアが女子30人ロイヤルランブル戦で優勝【WWE】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
「レッスルマニア37」での王座挑戦権獲得  WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で行われた女子30人ロイヤルランブル戦で“EST”ことビアンカ・ブレアが優勝し、レッスルマニアでの王座挑戦権を獲得した。  ベイリーとナオミの対戦でロイヤルランブル戦がスタートするとビアンカ、ビリー・ケイと次々に時間差で女子スーパースターたちが登場して激しい攻防を展開。14番目に登場したリア・リプリーが大暴れして因縁のトニー・ストームやサンタナ・ギャレット、デイナ・ブルック、ダコタ・カイ、マンディ・ローズを次々に脱落させると“黒い小悪魔”に変身しかけたアレクサ・ブリスもリング外に投げ飛ばした。

マッキンタイアがゴールドバーグとの激闘を制してWWE王座を防衛【WWE】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
クレイモアとスピアーが乱れ飛ぶ激戦  WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)で王者ドリュー・マッキンタイアが“超人類”ゴールドバーグWWE王座戦で激突した。  試合前から2人はにらみ合ってヒートアップ。マッキンタイアがヘッドバットからスピアーを叩き込めば、ゴールドバーグもバリケードごとマッキンタイアをスピアーで破壊。ダメージを負ったもののゴングを要請したマッキンタイアは必殺のクレイモアを放つと、ゴールドバーグもスピアー2発を叩き込んで大技のシーソー戦を展開。

アスカ&シャーロットが父リック&レイシーの妨害でタッグ王座陥落【WWE】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
シェイナ・ベイズラー&ナイア・ジャックスと対戦  WWE「ロイヤルランブル」(日本時間2月1日配信、フロリダ州セントピーターズバーグ/トロピカーナ・フィールド「WWEサンダードーム」)のキックオフで、WWE女子タッグ王者のアスカ&シャーロット・フレアーが強敵シェイナ・ベイズラー&ナイア・ジャックスと王座をかけて対戦した。  試合前、アスカは「やったるわ! シェイナ&ナイアはシャーロット&アスカに敵わない」と意気込むと、裏拳からミサイルキックやダブル・ニーをナイアの顔面に放って攻め込んだ。

DDTサウナ部の竹下幸之介、MAO組がKO-Dタッグ王座前哨戦に激勝【DDT】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
2・23愛知で樋口和貞、坂口征夫組に挑戦  DDTプロレス「新春ドラマティック・イタバシリーズ2021」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)で、2月23日の愛知・名古屋国際会議場大会でKO-Dタッグ王座(王者は樋口和貞、坂口征夫)に挑戦するDDTサウナ部の竹下幸之介、MAO組が前哨戦を制して、やり返した。  1月28日の東京・新宿FACE大会では、KO-Dタッグ、DDT UNIVERSAL両王座戦のダブル前哨戦(樋口、坂口組vs竹下、上野勇希組)が行われ、坂口が上野を絞め落として「イラプション」が完勝。2月14日、神奈川・カルッツかわさきで上野が持つUNIVERSAL王座に挑む坂口はサウナ部をこき下ろして、ベルト奪取とタッグ王座防衛を宣言していた。

2・23名古屋でKO-D6人タッグ王座に挑むDDTレジェンド軍が王者の若手通信世代に強烈なメッセージ【DDT】

堂本光一の自然な「Youたちさあ」に梅田彩佳が大興奮 ! 上田竜也「光一君はジャニーさんの申し子」

花粉症と新型コロナ、症状の違いは何?コロナ禍での花粉症シーズンで知っておきたいこと

2021.02.01Vol.Web original 健康
 本格的な花粉症シーズンを前に、鼻づまりや目のかゆみを感じ始める時期がやってきた。鼻や目をこすって感染リスクが高まるなど、今年はコロナ禍における花粉症対策の注意点も気になるところ。そうした中、花粉問題対策事業者協議会は1月28日、都内でウェビナーを開催し、花粉症と新型コロナウイルスとの症状の違いや見分け方、コロナ禍における花粉症対策などについて解説した。  新型コロナウイルス感染症対策分科会委員である東邦大学医学部教授の舘田一博氏はまず、「花粉症の鼻の違和感は感染症の症状とオーバーラップするところがある。花粉症と思う人の中に感染者がいる可能性があるので、耳鼻科と感染症領域の医師が連携して情報発信することが大事」と話し、それぞれの症状の違いを知る重要性を示した。  では具体的に、花粉症と新型コロナ感染症の症状の違いはどんなところか。日本医科大学 耳鼻咽喉科教授の大久保公裕氏は「鼻の症状」と「鼻以外の症状」でそれぞれ特徴の違いを挙げた。花粉症に代表される季節性アレルギー性鼻炎で起こる鼻の症状として、朝方に鼻水やくしゃみが強く起こるモーニングアタックをはじめ、突発的で連続する症状や、鼻づまりがよくある点を挙げた。一方、新型コロナに関しては、少量でサラッとした鼻水が特徴で、鼻づまりは時々ある程度だとした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

劇団EXILE 町田啓太スペシャルインタビュー 『西荻窪 三ツ星洋酒堂』でドラマ初主演 ーー月刊EXILE

2021.02.01Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
2月スタートの新ドラマ『西荻窪 三ツ星洋酒堂』に劇団EXILEの町田啓太が出演。西荻窪の小さなバーが舞台となった今作は現在も連載中の人気コミックが原作になり、町田はバーテンダー役を演じる。彼にとって初めての主演作となる今作への思いや意気込みに加え、作品にまつわるプライベートな質問を聞いた。

大ヒット作『犬鳴村』に続く〈恐怖の村〉第2弾『樹海村』山田杏奈×山口まゆ インタビュー

2021.02.01Vol.737映画
 巷に実際に伝わる都市伝説をモチーフに、この世界のどこかに実在するかもしれない“村”の謎に迫る“恐怖の村”シリーズ第2弾。『犬鳴村』に続く舞台は、富士の樹海! 樹海に封印された呪いの箱に翻弄される姉妹を演じるのは若手女優の中でも人気急上昇中のこの2人!

【ひめくりワンダホー】みずいろちゃん(12歳4カ月)

2021.02.01Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

“フリー戦士”秋山準が遠藤哲哉との最初で最後の前哨タッグ戦に勝利【DDT】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
秋山がヒザの手術から約1カ月ぶりに復帰  DDTプロレス「新春ドラマティック・イタバシリーズ2021」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)にフリー戦士となった秋山準が参戦した。秋山は1月上旬、左ヒザ半月板損傷による手術(関節鏡下半月板切除術)を受けたため休んでいたが、約1カ月ぶりの復帰戦を白星で飾った。  秋山は昨年12月27日、東京・後楽園ホールでの「D王 GRAND PRIX 2021」優勝決定戦で竹下幸之介を破り、同リーグ戦を初制覇。2月14日、神奈川・カルッツかわさき大会で、遠藤哲哉が保持するKO-D無差別級王座に挑戦する権利を得た。だが、左ヒザの古傷の悪化により、1月9日の後楽園大会より欠場。昨年7月1日付でDDTにレンタル移籍していたが、復帰にあたって、同12月いっぱいで全日本プロレスとの契約が満了し、フリーランサーになったことを明らかにした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“フリー戦士”秋山準が遠藤哲哉との最初で最後の前哨タッグ戦に勝利【DDT】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
秋山がヒザの手術から約1カ月ぶりに復帰  DDTプロレス「新春ドラマティック・イタバシリーズ2021」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)にフリー戦士となった秋山準が参戦した。秋山は1月上旬、左ヒザ半月板損傷による手術(関節鏡下半月板切除術)を受けたため休んでいたが、約1カ月ぶりの復帰戦を白星で飾った。  秋山は昨年12月27日、東京・後楽園ホールでの「D王 GRAND PRIX 2021」優勝決定戦で竹下幸之介を破り、同リーグ戦を初制覇。2月14日、神奈川・カルッツかわさき大会で、遠藤哲哉が保持するKO-D無差別級王座に挑戦する権利を得た。だが、左ヒザの古傷の悪化により、1月9日の後楽園大会より欠場。昨年7月1日付でDDTにレンタル移籍していたが、復帰にあたって、同12月いっぱいで全日本プロレスとの契約が満了し、フリーランサーになったことを明らかにした。

山下実優&伊藤麻希組と「NEO美威獅鬼軍」との遺恨が激化【東京女子プロレス】

2021.02.01Vol.Web Original格闘技
2・11後楽園でタッグ対決  東京女子プロレス「TOKYO JOSHI 2021 WINTER~LOVERS~」(1月31日、東京・板橋グリーンホール)で山下実優、伊藤麻希と「NEO美威獅鬼軍」の遺恨が激化した。  1月16日の東京・成増アクトホール大会で伊藤が「NEO美威獅鬼軍」との対戦をぶち上げ、パートナーにはバックステージで休憩中にグミを食べていた山下を連れてきて指名。当初は事情をよくのみ込めていなかった山下だが「沙希様には1回シングルで負けた借りがある」として受諾し、2・11後楽園での山下、伊藤組vs沙希様、メイ・サン=ミッシェル組が決定した。

西野七瀬が「もらっときや!」 貯杉先生新CM

2021.02.01Vol.Web Originalエンタメ
 auの『意識高すぎ!高杉くん』CMシリーズの最新CM「朝の挨拶」篇のオンエアが1日、スタートした。  西野七瀬が新任の貯杉(ためすぎ)先生として登場するCMの最新版。前作で“ためて”みんなをメロメロにした貯杉先生は、登校してきた生徒たちに、「おはよう」ではなく、「ポイントを貯めるなら?」と挨拶している。すると、神木隆之介演じる高杉くんが登場。「カードを持つなら? 貯杉先生」と問いかけると、先生はau PAY ゴールドカードを取り出し「もらえるポイントはもらっときや!」と言い放つ。そんな先生に喜ぶ高杉くん。一方、松本さん(松本穂香)は、けげんな表情で…。  新CMは、au公式YouTubeチャンネルで見られる。

世界フライ級王者・扇久保博正が王座を返上「修斗の王者はその階級で一番ということを証明できなかった」【修斗】

環太平洋王者SASUKEが初防衛に成功しRIZINでの斎藤裕戦実現をアピール【修斗】

2021.01.31Vol.Web Original格闘技
スリーパーホールドで一本勝ち  プロフェッショナル修斗の2021年第1弾大会「PROFESSIONAL SHOOTO 2021開幕戦」(1月31日、東京・ニューピアホール)が昼夜2部制で開催された。  夜の第2部のメインで行われた環太平洋フェザー級チャンピオンシップで王者SASUKE(マスタージャパン)が内藤太尊(roots)を相手に初防衛戦に臨み、2Rにスリーパーホールドで一本勝ちを収めた。  SASUKEは昨年9月に当時、王者だった仲山貴志(総合格闘技津田沼道場)に挑戦し、2R2分5秒でTKO勝ちを収め悲願のベルトを獲得した。SASUKEは2016年にデビューし、その年の新人王トーナメントの決勝に進むものの、山本健斗デリカットに敗戦。その後もケガで3年近くのブランクを作ってしまうなど不遇の期間を過ごしたが、2019年に復帰すると山本へのリベンジも含む4連勝でタイトル挑戦にこぎつけ、一発で王座奪取に成功した。  内藤は2014年のプロデビュー以降、順調に白星を重ねたものの、2017年に3連敗を喫し、トップ戦線から脱落。その後、復調を遂げ、前戦では青井人をKOで破るなど完全復活。環太平洋でも5位までランキングを上げ、今回の挑戦となった。また、初代王者は佐藤ルミナ、第4代王者が土屋大喜と所属するrootsにとっては縁の深いベルトでもある。

Copyrighted Image