SearchSearch

朝久泰央「当たらなければ子供のパンチと一緒」とヘビー級狩りに本気【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
改めて王者ゴンナパーとのタイトル戦をアピール 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。  ライト級のスーパーファイトで蓮實光(パラエストラ栃木)をKOで下した朝久泰央(朝久道場)は改めて、同級王座への挑戦と階級差を越えた戦いの実現をアピールした。  朝久は蓮實戦について「意識を栃木までぶっ飛ばすくらいの気持ちだった。本当は体ごとぶっ飛ばすつもりだったが、(蓮實は)倒れそうな攻撃を食らわせても全然倒れてくれなかった。最後まで一発でひっくり返されそうな強さを感じた」と振り返った。  メインで行われたライト級タイトルマッチ、王者・林健太(FLYSKY GYM)vsゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)について「ネットとか、いろいろなところで情報を目にすると思うが、林チャンピオンの強さは戦った自分やゴンナパー選手はよく分かると思うが、一般的には分かりにくいと思う。あれだけのパワーを身につけるだけでも、どれだけの練習をしてきたかも分かる。林チャンピオンが持っていたからこそのK-1のベルトの輝きだったと思う。そんな林チャンピオンを僅差ながらも上回ったゴンナパー選手の強さを感じた試合だった。次にこのベルトを獲るのは俺だなという気持ちになった」と両者へのリスペクトの気持ちを見せた。

佐々木洵樹が武居由樹が返上したベルトの獲得を誓う【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
璃明武に判定勝ちも内容には満足せず「危機感持っている」 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。  K-1初参戦で璃明武(K-1ジム総本部チームペガサス)との無敗対決を制した佐々木洵樹(POWER OF DREAM)が出席した。  佐々木は1Rに左フックでダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めたのだが、試合内容については「良かったのは最初の左のオーバーハンドフックぐらい。あとは…うまくいかなかった」と不満げ。デビュー以来の無敗はキープしたものの「勝つと負けるのとでは全然違うと思うが、自分が思い描いている戦い方と会長が思い描いている戦い方が全然比例していない。結果だけ見ればうまく行っていると思うが、さらに上を目指さないといけないと今は危機感を持っている」と勝利にも笑顔はなかった。

アンジャッシュ児嶋、サンタになってクリぼっちを救済も、一番救いたいのは「渡部!」

2020.12.14Vol.Web Originalエンタメ
 アンジャッシュの児嶋一哉が14日、ショートムービープラットフォーム「TikTok (ティックトック」のクリスマス企画「#クリぼっち 発表会」に出席した。児嶋は、クリスマスを1人で過ごす“クリぼっち”を救うことを目的に結成された「TikTokサンタ隊」の隊長に就任。「クリぼっちのみんなも集まれば“ぼっち”ではなくなる。今年はリアルで会うことは難しいけど、TikTokを通してつながって盛り上がっていきましょう」と、呼びかけた。

木村ミノルvsメイウェザーについて中村プロデューサーが言及【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
「昨日初めて聞いた。これから考えていこうかなと思っている」 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。  セミファイナルで行われたスーパー・ウェルター級のスーパーファイトで王座戴冠後の初戦を戦った同級王者の木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)はケガのため会見を欠席した。  木村は前日、アビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)に2R2分50秒、TKO勝ちを収めた後のリング上で、格闘技イベント「MEGA2021」(2021年2月28日、東京ドーム)に出場が発表されているプロボクシングの世界5階級制覇王者フロイド・メイウェザーの対戦相手に名乗りをあげたのだが、この日、会見に出席したK-1の中村拓己プロデュ―サーは「試合後に木村選手がメイウェザー選手との対戦に興味を示す発言があったが、僕たちも昨日、リング上で初めて聞いたところもあるので、木村選手の希望に関してはこれから考えていこうかなと思っている」と語った。  メイウェザーの対戦相手についてはMEGA製作委員会の代表取締役兼職務執行責任者の徳弘浩平氏は11月16日に行われた開催発表会見で「日本人選手を考えている」と発言。一部メディアやSNS上でRIZINの朝倉未来の名が挙がったが、先日の「RIZIN.25」で朝倉が斎藤裕に敗れた後に行われた会見で徳弘氏は「日本人に限らない。外国人になる可能性もある」と語るなど若干の方針転換があったよう。その後もメイウェザーの対戦相手についてはさまざまな選手の名前が飛び交っている。

年末年始もステージ三昧で!「両国花錦闘士」

2020.12.14Vol.736演劇・ミュージカル
 やせ型で美形の昇龍(しょうりゅう)とぽっちゃり型で愛すべきキャラクターの雪之童(ゆきのわらべ)宿命のライバル。その2人がいよいよ対決の時を迎えて……。 『両国花錦闘士』は岡野玲子による同名の漫画を原作に舞台化した作品。昇龍と雪之童が力士として成長していく様子を、土俵の上と下、若い力士、ベテランなどさまざまな力士たちやタニマチとの関係なども取り入れて描く。大きな体を揺すりながらのキレのあるダンスや歌は圧巻で、成長の過程での悲喜こもごもも、がっぷり四つに組んだり、笑い飛ばしたりしながら、力強く前進していく。もちろん、力士の心をかき乱す女性たちの存在も圧倒的。見ているほうは、いろんな感情で土俵際まで追い込まれる。  新型コロナウイルスの影響はもちろん、上演までいろいろなことがあった舞台。それゆえに、キャスト陣の結束も強い。熱くなるエピソードにほろりと来るドラマ、そして何よりも見終わったあとの「たくさん笑ったな」という思いは最高のお土産。いま最も清々しい気分で劇場を後にできる舞台だ。

【インタビュー】ジェーン・スー、新刊で悩める女性にエール「悶々と悩むのもその人にとって必要な時間」

今日の香港は明日の台湾、そして明後日の日本(上)【長島昭久のリアリズム】

歌手・斉藤由貴と過ごす貴重な一夜横浜でクリスマス・ライブ

2020.12.14Vol.736エンタメ
 80年代からトップアイドルとして活躍し、国民的女優、歌手としても「卒業」「夢の中へ」などで確固たる地位を築く斉藤由貴。近年も数々のドラマや映画に出演するなど注目を集める斉藤が、クリスマス・シーズンの横浜に降臨。ヒット曲からクリスマス・ソングまで網羅したスペシャル・ステージを贈る。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

コロナ禍に負けるな!飲食店を応援しよう

2020.12.14Vol.736東京ライフ
 新型コロナウイルス感染拡大「第3波」が猛威を振るう中、東京都では17日まで酒類を提供する店への営業時間短縮を呼びかけている。通常は書き入れ時にもかかわらず、大きな打撃を受ける外食産業。コロナ禍で苦しむ飲食店の独自の工夫や応援する取り組みをまとめた。

難問に向き合い続ける時代の人づくり【鈴木寛の「2020年への篤行録」最終回】

2020.12.14Vol.736コラム
 この度、国立福島大学の学長特別顧問に就任しました。福島大学は、国が現在計画している福島県沿岸部の「国際教育研究拠点」づくりに際して、国内外の知恵と人脈を集結し、地域を結びつけるハブとなります。この構想の実現・発展に向けても、三浦浩喜学長のお力になりたいと思います。  東日本大震災の時、私は文部科学副大臣でした。震災後、OECDが子どもたちの教育を通じた復興サポートとして「OECD東北スクール」プログラムを構想した際、私が日本側の窓口として後押しをいたしました。このプログラムは、地域の復興を担う人材とグローバルで活躍する人材を育成することが目的で、福島大学が事務局を担っていただき、この時、三浦先生をはじめ、大学のみなさまから多大なご尽力をいただきました。  OECD東北スクールは2012年3月、約100人の中学生・高校生が東北各地から集結。2014年8月、OECD本部のあるパリにて、東北の復興を世界にアピールするイベントを開催・成功させるという空前のプロジェクト学習でした。そして「復幸祭」と銘打ったイベントは2日間で15万人が来場する大成功でした。  このときの日本の高校生の各国の大使や大臣へのプレゼンテーションが共感を呼び、「OECD教育2030プロジェクト」につながります。国内でも「地方創生イノベーションスクール」構想に引き継がれ、福島県立ふたば未来学園も創立され、未来創造探求の先進校になっています。  子どもたちにとって学びの核心となるのは、緊張とジレンマを克服すべく苦闘して身につけた経験と自信です。これが、まさに大人になって、「正解」も「前例」もない、難問ばかりのいまの世の中に巣立っていった時、それぞれの強みになります。  東北、福島は震災のあと、高齢化や医療過疎といった問題が顕在化してきました。そして今年のコロナ禍にあって、東京、日本全体も高齢化、デジタル化の遅れといった難問が噴出しました。  いまの大学生の世代は、令和の時代を担い、22世紀への道を作っていくことが使命である一方で、そうした難問から逃げずに粘り強く向き合い、「解」を考えねばなりません。教職員も、当事者の一人として背中を見せ、若い人たちに何かを感じ取ってもらう必要があります。福島で学びのカタチをつくり、東京、日本、世界へ発信する…。私もその一翼を担う覚悟です。 (東大・慶応大教授) ■本連載「鈴木寛の2020年への篤行録」は今回で終わりです。7年の長きに渡り、ありがとうございました。1月からは連載名を新たに「鈴木寛のREIWA飛耳長目録」と題してお送りします。

【ひめくりワンダホー】Tina-Candyちゃん(7歳2カ月)

2020.12.14Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

ゴンナパーが林健太を破り悲願の王座獲得。「天国の父の供養にもなりました」【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
林は王座陥落。そしてリベンジにも失敗 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)のメインで行われた「K-1 WORLD GPライト級タイトルマッチ」で挑戦者のゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)が判定で王者・林健太(FLYSKY GYM)を破り、悲願のK-1王座を獲得した。  林は初防衛はならなかった。  2人は2017年にKrushで対戦し、ゴンナパーが1RでKO勝ちを収めており、林にとってはリベンジマッチでもあった。  試合は1Rからゴンナパーの左ミドル、左ローと林のパンチの攻防となる。林は左ミドルを警戒し、左に回りパンチを放っていく。ローに右ストレートを合わされてもゴンナパーはローを蹴り続け、林の左足は1Rから赤くはれる。  林が右ストレートを放てば、ゴンナパーは左ストレート。林のパンチにゴンナパーが左フックを合わせる。林がコーナーに詰めてパンチの連打からヒザを当てる。そしてボディーブローでゴンナパーを追い込んでいく。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ゴンナパーが林健太を破り悲願の王座獲得。「天国の父の供養にもなりました」【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
林は王座陥落。そしてリベンジにも失敗 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)のメインで行われた「K-1 WORLD GPライト級タイトルマッチ」で挑戦者のゴンナパー・ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックスジム)が判定で王者・林健太(FLYSKY GYM)を破り、悲願のK-1王座を獲得した。  林は初防衛はならなかった。  2人は2017年にKrushで対戦し、ゴンナパーが1RでKO勝ちを収めており、林にとってはリベンジマッチでもあった。  試合は1Rからゴンナパーの左ミドル、左ローと林のパンチの攻防となる。林は左ミドルを警戒し、左に回りパンチを放っていく。ローに右ストレートを合わされてもゴンナパーはローを蹴り続け、林の左足は1Rから赤くはれる。  林が右ストレートを放てば、ゴンナパーは左ストレート。林のパンチにゴンナパーが左フックを合わせる。林がコーナーに詰めてパンチの連打からヒザを当てる。そしてボディーブローでゴンナパーを追い込んでいく。

木村ミノルが激戦制しTKO勝ち。そしてリング上でメイウェザーの相手に名乗り【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
最初にダウンを奪ったのはアビラル 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(PURGE TOKYO)が王座戴冠後の初戦でアビラル・ヒマラヤン・チーター(志村道場)と対戦し、2R2分50秒、TKOで勝利を収めた。木村は連続KO勝ちを10に伸ばした。  1R、左ジャブと右ローで様子を見るアビラルに木村は右フックからパンチの連打。しかしアビラルもガードを固め、果敢に打ち合いに応じると右のフックで先制のダウンを奪う。  立ち上がった木村にアビラルがラッシュ。左フックが顔面をとらえるが、木村はロープを背負いながらも左フックでダウンを奪い返す。

芦澤竜誠が復帰戦で島野をKO。「俺はこんなもんじゃない。もっとできる」【K-1】

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
序盤から激しい打ち合いを展開 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で、2019年6月の大岩龍矢戦を最後にK-1からの引退を表明していた芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が島野浩太朗(菅原道場)を相手に復帰戦を行った。  芦澤は9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言。その後、今回の島野戦が決まった。  島野は約3年3カ月ぶりのK-1参戦。この間はKrushで5勝1敗(2KO)の星を残している。  試合は1R序盤から島野がプレッシャーをかけて右ストレートに左ハイ、そして左フックに左ボディーと重い攻撃を芦澤に放っていく。芦澤も左ジャブを突いては左ハイ。芦澤のジャブに出足を止められ島野は畳み掛ける攻撃ができない。それでも島野は飛び込んで右ストレート。そしてラウンド終了間際には芦澤をコーナーに詰めてパンチの連打。右ストレート、右フックと効かせるパンチを連続でヒットさせる。

KO勝ちの朝久泰央「全階級のチャンピオンを倒す」とヘビー級との対戦も辞さず【K-1】

武居由樹がボクシング転向を発表。井上尚弥が所属する大橋ジムで「世界王者目指す」

2020.12.14Vol.Web Original格闘技
世界3階級制覇の八重樫氏に師事 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)でK-1 WORLD GP スーパー・バンタム級王者の武居由樹(POWER OF DREAM)が王座を返上し、ボクシングへの転向を発表した。  武居は12月9日に行われた会見でK-1からの卒業を発表。その理由についてはこの日の両国大会で発表するとしていた。  第7試合の朝久泰央vs蓮實光戦の終了後にリングに上がった武居は「1年ほど前からケガがあったりコロナがあったりで自分と向き合う時間が長くなり、そんな中で新しい夢ができた。このリングにはたくさんの思い出がある。まだまだやりたいこともあったが、これからは新しい道へ挑戦していきたい。僕の今の夢は、ボクシングでも世界チャンピオンになることです」とその理由を語った。  そして「所属ジムは前から会長同士が仲の良い大橋ジムへ行き、トレーナーは世界3階級制覇の八重樫(東)さんのもと、最高の環境でトレーニングしています。今日でK-1は卒業しますが、K-1代表、K-1ファイターとして必ずボクシングでも結果を残してきます。いつかボクサーとしての武居由樹の試合を会場に応援しにきてくれたら僕にとって一番の幸せなことなので、いつか会場に応援に来てください。これからもK-1、そしてPOWER OF DREAMの応援をよろしくお願いします。今日までこんな僕にたくさんの応援をありがとうございました。K-1最高!」とファンに感謝の言葉を述べた。

Copyrighted Image