SearchSearch

11・22後楽園での「D王」開幕戦で激突する遠藤哲哉と秋山準が共に勝利宣言【DDT】

2020.11.09Vol.Web Original格闘技
DDT TV SHOWの8人タッグで激突  DDTプロレスリング「DDT TV SHOW #11」(11月8日、DDT TV SHOWスタジオ)が無観客で開催された。  DDTの最強決定リーグ戦「D王 GRAND PRIX 2021」の開幕戦(22日=東京・後楽園ホール)で対戦する、KO-D無差別級王者・遠藤哲哉と秋山準がセミファイナルの8人タッグ戦で激突。試合後、ともに初シングル戦での勝利を宣言した。  3日に開催された東京・大田区総合体育館大会で、佐々木大輔を破って、同王座を防衛し、王者として「D王」に臨むことになった遠藤が一夜明け会見で同じBブロックに振り分けられた秋山との初戦での対戦を熱望。団体側が、これを認めたことから開幕戦での対戦が実現した。  この日、遠藤は佐々木、高尾蒼馬、マッド・ポーリーとの「ダムネーション」で、「準烈」の秋山、大石真翔、渡瀬瑞基、岡谷英樹組と8人タッグマッチで激突。

REBELSラストマッチの北川“ハチマキ”和裕が現王者の前に壮絶に散る【REBELS.67】

2020.11.09Vol.Web Original格闘技
良太郎と新旧王者対決 「REBELS.67」(11月8日、東京・後楽園ホール)で元REBELS2冠王の北川“ハチマキ”和裕が最後のREBELSのリングに上がった。  北川は2013年にREBELS-MUAYTHAIライト級、2015年に同スーパーライト級王座を獲得。2016年11月から病のため1年9カ月のブランクを作ったが2018年8月に復帰を果たした。  今年6月にNKB日本キックボクシング連盟で引退試合を行う予定だったが、新型コロナウイルスの影響により大会が延期。引退試合自体も来年に延期されたことから、今回REBELSでのラストマッチが実現した。  対戦相手は現REBELS-RED ライト級王者の良太郎(池袋BLUE DOG GYM)。このベルトの前身はかつて北川が巻いたベルトで、新旧王者の対決となった。

ミャンマーラウェイ世界王者・渡慶次幸平が無念のドクターストップ負け【REBELS.67】

2020.11.09Vol.Web Original格闘技
小原のヒジで2カ所から出血 「REBELS.67」(11月8日、東京・後楽園ホール)で第5回Air KBZミャンマーラウェイ75kg級世界王者の渡慶次幸平(クロスポイント吉祥寺)がキックボクシングでのプロ2戦目に臨み、小原俊之(キング・ムエ)と対戦。2RにカットによるドクターストップでTKO負けを喫した。  渡慶次は前日会見で自らが出演するドキュメンタリー映画を告知。この日、勝って大々的にPRしたいところだったが無念の敗戦となった。  試合は1R、ともにローキックでの探り合いからスタート。小原は左ミドル、左フックを打ち込んでいくと渡慶次も左フックで反撃。渡慶次はパンチからローにつなげるが当たりは浅い。小原は左ローを連打し渡慶次を追い込んでいくが、終盤、渡慶次は飛び込んでの右アッパーから左右のフックにつなげ小原をコーナーに追い込む。小原がここをしのぐと渡慶次はパンチの連打で追い掛けるが、小原はその攻防の中で、渡慶次の左ミドルをキャッチして左の縦ヒジ一閃。これで渡慶次が頭部から出血してしまう。

「55.5kg級王座決定トーナメント」決勝は小笠原兄弟対決に【REBELS.67】

2020.11.09Vol.Web Original格闘技
裕典がKING強介にTKO勝ち 「REBELS.67」(11月8日、東京・後楽園ホール)で「REBELS-RED 55.5kg級王座決定トーナメント」の準決勝2試合が行われ、小笠原裕典と瑛作(ともにクロスポイント吉祥寺)の小笠原兄弟がともに勝利を収め、決勝で兄弟対決が行われることとなった。  準決勝第1試合では小笠原裕典とKING強介(team fightbull)が対戦した。  1R、リーチ差の大きい2人とあって序盤は探り合い。強介が飛び込んでパンチを放つも裕典は組み止めヒザを打ち込んでいく。終盤、裕典がワンツーを打ち込む。2Rになると強介のパンチが当たるようになるが、やはり裕典が組み止めヒザ。強介は押し込んでいくが、なかなか有効打を放つことができない。

初のメインで判定勝ちにぱんちゃん璃奈「メインイベンターとしてふさわしくない試合をしてしまった」【REBELS.67】

2020.11.08Vol.Web Original格闘技
REBELS初の女子の試合がメイン 「REBELS.67」(11月8日、東京・後楽園ホール)でREBELS-BLACK 女子46kg級王者のぱんちゃん璃奈(STRUGGLE)がメインでMARI(ナックルズGYM)と対戦。3-0の判定で勝利を収めた。REBELSで女子の試合がメインを張るのは今回が初めて。  ぱんちゃんは8月の「REBELS.65」でMISAKIを破り王座を獲得。今回は戴冠後、初めての試合となった。  1Rからぱんちゃんはプレッシャーをかけ前に出ると右ロー。そして右ミドル、パンチのコンビネーションから前蹴りと攻め込むとMARIはパンチで反撃。ぱんちゃんのローキックにMARIがパンチを合わせる。ぱんちゃんは左ジャブの連打から右ストレート、MARIの蹴りにパンチの連打を合わせていく。しかしぱんちゃんのローにはMARIが右ストレートを合わせるなど互いに一歩も引かない展開に、ぱんちゃんは笑みを浮かべながらパンチを放っていく。

のん、郷土料理のアレンジレシピにウキウキ「日本にはたくさんおいしいごはんがある」

【麒麟がくる】秀吉演じる佐々木蔵之介、光秀との関係性の変化は「楽しみで、ヒヤ ヒヤ」

美人グラドルレスラー上福ゆきがシングル王座初戴冠【東京女子プロレス】

2020.11.08Vol.Web Original格闘技
空位のインターナショナル・プリンセス王座決定トーナメント制す  東京女子プロレスの団体史上最大規模のビッグマッチ「WRESTLE PRINCESS」(11月7日、東京・TOKYO DOME CITY HALL)で、2013年の「東洋大学ミスコンテスト」準グランプリで、グラドルとしても活動する美人レスラー上福ゆきが、インターナショナル・プリンセス王座決定トーナメント(8選手参加)を制し、シングル王座を初めて戴冠した。  10月17日、東京・新木場1stRINGでの1回戦で鈴芽を破った上福は、TDCホール大会での準決勝に進出し、実力者で優勝候補の筆頭と目されていた中島翔子と対戦。中島の投げ捨てノーザンライト・スープレックス、ウラカンラナなどをしのいだ上福はフェイマサー2連発で仕留めて、殊勲の勝利を飾った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

風間俊介の家康登場『麒麟がくる』で三英傑が勢揃い

2020.11.08Vol.Web Originaⅼドラマ
 8日放送の大河ドラマ『麒麟がくる』で、織田信長、木下藤吉郎(秀吉)、徳川家康の三英傑が勢揃いする。そこに、松永久秀、柴田勝家らも加わり、名だたる武将が揃う。    徳川家康を演じるのは風間俊介。この回から”家康”として登場する。  風間は「物語の序盤では何者でもない元康が、これから徐々に頭角を現していきます。とはいえ、皆さんが思い描く天下人とはほど遠く、まだまだ家康としては完成していません。名だたる武将の中で、誰が天下を取っていくのかは視聴者のみなさんはすでにご存じですが、登場人物たちはもちろん誰もそのことを知りません。家康についても「まだまだこれから」という風に見えたら良いなと思います」  第31回「逃げよ信長」では、信長の退却戦である金ヶ崎の退き口が描かれる。信長(染谷将太)は、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)のいる一乗谷まであと一歩のところまできた金ヶ崎で、浅井長政(金井浩人)に裏切られ、朝倉と浅井に挟まれてしまう。このまま前進するという信長を光秀は(長谷川博己)は今死んではならない、逃げるべしと説得する。 『麒麟がくる』は、毎週日曜、総合で午後8時、BSプレミアムで午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

ハートマークにおめでたい5色カラーも!「東京タワー」特別ライトアップ応援プロジェクト

2020.11.08Vol.Web Original東京のニュース
 クリスマスから年末年始に向かって、冬の街を彩るイルミネーションやライトアップ。1958年の開業以来、60年以上東京のシンボルとして愛され続ける「東京タワー」が現在、年末年始にスペシャルライトアップを点灯させるために初のクラウドファンディングに挑戦している。

【インタビュー】本仮屋ユイカ、恋と食欲と妄想を全開に!?

2020.11.08Vol.web originalインタビュー
 今年放送された主演ドラマ『マイラブ・マイベイカー』も話題を呼び、コロナ禍のなかでも何かできることを、と始めたYouTubeも大人気。30代に入り、ますます幅広く活躍する女優・本仮屋ユイカが「自分のすべてを使った」と語る最新主演ドラマ『片恋グルメ日記』を語る!

エンタメ業界における“ニューノーマル”とは? BEYONDコロナに向けた次世代エンターテインメント

2020.11.08Vol.735インタビュー
高木美香氏×山中昭人氏  2019年にオリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタートし、今年は内閣府認定事業として展開する「BEYOND 2020 NEXT FORUM」。今回はエンターテインメント業界に焦点を当て「BEYONDコロナに向けた次世代エンターテインメント」と題して、新型コロナウイルスの感染拡大による業界の変容および展望について、経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課長の高木美香氏、エイベックス・エンタテインメント株式会社取締役・ライヴ事業本部長の山中昭人氏に聞いた。(聞き手:一木広治)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

エンタメ業界における“ニューノーマル”とは? BEYONDコロナに向けた次世代エンターテインメント

2020.11.08Vol.735インタビュー
高木美香氏×山中昭人氏  2019年にオリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタートし、今年は内閣府認定事業として展開する「BEYOND 2020 NEXT FORUM」。今回はエンターテインメント業界に焦点を当て「BEYONDコロナに向けた次世代エンターテインメント」と題して、新型コロナウイルスの感染拡大による業界の変容および展望について、経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課長の高木美香氏、エイベックス・エンタテインメント株式会社取締役・ライヴ事業本部長の山中昭人氏に聞いた。(聞き手:一木広治)

今年は静かなハロウィーン

2020.11.08Vol.735NEWS HEADLINE
NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>2020.10.9〜11.5  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【ひめくりワンダホー】つくしくん(2歳6カ月)

2020.11.08Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

観客上限緩和へ実証実験

【最新号配布開始】表紙&インタビュー「白濱亜嵐×平祐奈、最高に幸福で切ない恋!」

2020.11.08Vol.735LIFE
 120万部を突破した“今一番泣ける恋愛漫画”が待望の実写化。宮坂香帆による大ヒットコミック「10万分の1」 (小学館「フラワーコミックス」刊)を原作に、『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』『旅猫リポート』の三木康一郎監督が描く感涙必至の純愛ストーリー!  主演は、EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバーにして、映画『ひるなかの流星』や主演ドラマ「貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-」、大ヒット中の映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』など俳優としても活躍目覚ましい白濱亜嵐と、是枝裕和監督の『奇跡』で女優デビューを果たして以来『キセキ -あの日のソビト-』『未成年だけどコドモじゃない』など話題作への出演が続く平祐奈。白濱が演じるのは“学校一の人気者”蓮。平が演じるのは、蓮と念願の両思いになりながらも、難病ALSを発症するヒロイン莉乃。青春の輝き、恋の甘酸っぱさ、そして過酷な運命を乗り越えようとする2人の強さを生き生きと演じる2人から目が離せない。  共演には、莉乃の祖父・春夫役に奥田英二、蓮の親友・比名役に白洲迅、莉乃の親友・千紘役に優希美青。  そしてGENERATIONS from EXILE TRIBEの新曲『Star Traveling』が主題歌として、2人の純愛を包み込む。白濱は「役者だけではなくアーティストとしてもこの作品に携わる事ができ、とてもありがたい気持ちでいっぱいです。劇中ともリンクする楽曲になっていて桐谷と莉乃の恋愛の想いも詰まった夜空の見えるようなバラードになっています」、平も「いろんな感情が映し出されていて、はかなくも希望を持って立ち向かう力強さが、GENARATIONSさんの素敵な主題歌と合わさっていて予告を観ただけで心と目が思わずうるみます」とコメントを寄せる、珠玉の映画主題歌となっている。  蓮と莉乃、誰もがうらやむ両思いの2人が直面したのは「10万分の1」の確率でしか起こらない難病だった。それでも恋におちた2人は、自分たちを待ち受ける残酷で切ない未来に、手を取り合って立ち向かっていく…!  最高に幸福で切ない恋に包まれる、この秋イチオシの一本(白濱亜嵐×平祐奈インタビュー2面から)。

Copyrighted Image