SearchSearch

心は自由に。世界へ、宇宙へと広がる。「最果タヒ展 われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」

2020.12.11Vol.736アート
 映画、WEB、広告、音楽、アートなど、さまざまなジャンルで数々の新しい詩の運動をまきおこしてきた注目の現代詩人・最果タヒの“詩の展示”が全国巡回決定。本年夏、福岡にて開催され話題を呼んだ展覧会が、渋谷他にて巡回展として再登場する。  スマートフォンで詩を書き、現代の感情を繊細かつ鋭く表現する最果タヒの作品発表の場は、書籍はもちろんインターネット上にもとどまることなく広がっている。本展は、そんな最果タヒの詩の数々をインスタレーションによって展示。空間全体で、詩の世界を体感することができる。  展示されるのは、2019年2月に約1カ月間で3万人以上が来場した『氷になる直前の、氷点下の水は、蝶になる直前の、さなぎの中は、詩になる直前の、横浜美術館は。―― 最果タヒ 詩の展示』でのインスタレーションを含む、新作の“詩の展示”。新たなタイトルとともに、それぞれの会場に合わせた空間デザインで展開される。  会場に散りばめられているのは、作品が、来場者に読まれることにより初めて意味を持つものであってほしいと願う最果タヒによる「詩になる直前」の言葉たち。会場内をめぐり一つひとつの言葉をたどる体験を通して、言葉との新たな出会いを感じるはず。

混迷の米大統領選にやっと決着!? バイデン氏の次期大統領就任ほぼ確定

2020.12.11Vol.736NEWS HEADLINE
 米大統領選は12月8日、全50州と首都ワシントンが開票結果を確定する事実上の期限を迎え、中西部ウィスコンシン州を除く各地で結果が確定された。  米大統領選は、50州と首都に割り当てられた計538人の大統領選挙人のうち、過半数の270人を獲得した候補が勝利する。これまでの11月3日の一般投票での集計では民主党のバイデン前副大統領は306人(ウィスコンシン州の10人を含む)、共和党のトランプ大統領が232人を獲得。  ウィスコンシン州の開票結果は1日にいったん確定されたが、共和党側が訴訟を起こし、確定が先延ばしとなっていた。しかしこの10人がトランプ氏のものになっても296対242と大勢は変わらず、バイデン氏が次期大統領に就任することがほぼ固まった。  今後は14日に各州で選挙人による投票が行われ、その結果を来年1月6日に開く連邦議会の上下両院合同会議で集計し、正式に正副大統領を選出する。  これに先駆け、バイデン氏は11月23日に重要閣僚の候補を発表し、国務長官にアントニー・ブリンケン元国務副長官を指名。11月30日には国内外の安全保障情勢に関する機密情報をまとめた報告書である「大統領日報」(PDB)を情報機関から初めて提供された。これは現職の大統領が受ける報告と同じ内容で、トランプ大統領からバイデン氏への安全保障分野での引き継ぎが着々と進められている。  一方、大統領選に関する訴訟については8日の期限を過ぎても続けられることからトランプ陣営の弁護団は声明で「憲法が定める唯一の期限は来年1月20日の大統領就任式だけだ」と越年闘争の姿勢を示している。

東京2020の追加経費、東京都の負担は1200億円に

2020.12.11Vol.736スポーツ
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の追加経費の負担に関して、12月4日、東京2020組織委員会、東京都、国の代表による三者会談が行われた。  会談には組織委の森喜朗会長、東京都の小池百合子知事、 橋本聖子東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣らが出席した。  延期に伴う追加経費については、これまで大会の簡素化、経費の削減、合理化などの作業が進められてきた。  延期の大きな要因となった新型コロナウイルスによる感染症対策に伴う費用についても「東京オリンピック・パラリンピック競技大会における新型コロナウイルス感染症対策調整会議」で12月2日に中間整理が取りまとめられたことからこの日の発表に至った。  追加経費の負担については新型コロナ対策関連の経費以外の経費については、組織委員が最小限のものとなるよう抑制・削減に取り組み、大枠の合意に基づき、組織委、東京都及び国がそれぞれ費用を負担することになる。組織委の負担のうち、組織委の増収努力によっても賄いきれない費用については、東京都が負担する。

ジョン・レノン殺害から40年

2020.12.11Vol.736NEWS HEADLINE
2020.11.6〜12.10 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【ひめくりワンダホー】マックスくん(3歳5カ月)

2020.12.11Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

ポスティングの巨人・菅野は残留も視野に年内結論

英国でワクチン接種開始

大泉洋、岩田剛典が演じた「イケメン役をやってみたい」一方、岩田は…

2020.12.10Vol.Web original映画
 映画『新解釈・三國志』イベントが10日、オンラインで行われ、主演の大泉洋をはじめムロツヨシ、賀来賢人、岩田剛典、小栗旬、 福田雄一監督が出席。韓国と香港の現地配給会社や、台湾のプレミア試写会会場と中継でつながり、現地との交流を楽しんだ。  日本でも知られる「三國志」の物語を福田雄一監督が新たな解釈によるオリジナルストーリーで描くエンターテインメント大作。  台湾の会場との中継では、キャスト陣が現地ファンからの質問に回答。「撮影現場で、一番自由に好き放題やっていた人は誰ですか」という質問に、ムロや小栗の名前を挙げた登壇者たち。「小栗がイベントに来ると小栗旬の映画に見える」とぼやいていた大泉は「小栗くんのエッチなシーンがあるんですけど、あれは小栗くんが好き勝手にやっていたみたいです。がっかりですね、皆さん!」と小栗の好感度を下げようとし、会場を笑わせた。 「やってみたい他の人の役は」という質問に、大泉は「一生やらなそうだけど、岩ちゃん(岩田)がやった趙雲。ああいうイケメンの役をやってみたい」。常に背中に光を背負うイケメン趙雲を演じた当の岩田は「かっこいいですか?」と苦笑しつつ「僕は、賀来賢人くんが演じた周瑜。とにかくでかい声で絶叫してるんですけど、そういうやったことのない役に挑戦してみたいです」。  劇中、渡辺直美が演じる貂蝉のコスプレでやってきたファンもいるなど、一同はすっかり現地の熱狂ぶりに感激していた。  映画『新解釈・三國志』は12月11日より公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大泉洋、中継先・韓国、香港、台湾の盛り上がりに「この映画でいいのか」

2020.12.10Vol.Web original映画
 映画『新解釈・三國志』イベントが10日、オンラインで行われ、主演の大泉洋をはじめムロツヨシ、賀来賢人、岩田剛典、小栗旬という豪華“英雄”陣と福田雄一監督が参加。この日は、韓国と香港の現地配給会社も本イベントにZOOMにて参加。さらに、日本と同日公開を迎える台湾のイベント会場とも中継をつなげるという、国際的な催しとなり、キャストたちは現地の盛り上がりに喜びつつ「気を使ってない?」「この映画で大丈夫なのか」とやや疑心暗鬼になっていた。  日本でも知られる「三國志」の物語を福田雄一監督が新たな解釈によるオリジナルストーリーで描くエンターテインメント大作。  明日11日の劇場公開を前に集まった豪華キャストたち。公開が決定している韓国、香港、台湾との中継を前に、大泉は「誰よ、あいつ…みたいなことになっているんだろうな」ともらし、さらに「どうしてこの映画を買ったのかな。もっと違う映画を買ってほしかった。日本の映画って全部こうだと思ってほしくない」といぶかしげな表情。

横審が3場所連続休場中の白鵬と鶴竜に異例の「注意」を決議

2020.12.10Vol.736スポーツ
 日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会(横審)は11月23日、東京都墨田区の両国国技館で定例会合を開き、3場所連続休場中の白鵬、鶴竜の両横綱に「注意」を決議した。横審が注意を決議するのは初めて。  横審の決議事項には厳しい順に引退勧告、注意、激励がある。平成30年11月の九州場所で横綱として87年ぶりに初日から4連敗(不戦敗を除く)した稀勢の里には激励を出しており、それより重い決議となった。平成22年には知人男性への暴行問題を起こした朝青龍に引退勧告を決めている。  今回、 横審の矢野弘典委員長(産業雇用安定センター会長)は「休場が多いので注意を与え奮起を促す。来場所には覚悟を決めて備えていただきたい」と厳しい言葉で“最後通告”を突きつけた形となった。  白鵬は開催された最近7場所で5度、鶴竜は6度休場している。11月22日が千秋楽だった11月場所は、白鵬が右膝手術の術後血症、鶴竜が腰痛を理由に全休した。白鵬は今年3月の春場所、鶴竜は令和元年名古屋場所以来、賜杯から遠ざかっている。  これに対し白鵬は12月9日に東京都墨田区の宮城野部屋での稽古後に報道陣の代表取材に応じ「2場所連続全休というのが(自身)初めて。だから今回そうなった(注意の決議が出た)というのは分かる。やっぱり(期待に)応えていくだけじゃないか」と初めて言及した。  一方、鶴竜は8日に東京都墨田区の陸奥部屋での稽古後に報道陣の代表取材に応じ「自分のやることに集中するだけです」と話すにとどめた。

都の感染者数が初の600人超。モニタリング会議「年末年始に向け病床確保がより一層必要」

2020.12.10Vol.Web original 新型コロナウイルス
 東京都は10日、感染状況や医療提供体制を分析・評価する23回目のモニタリング会議を開き、引き続き感染状況の警戒レベルを最も高い段階に据え置いた。  会議では、重症化リスクの高い高齢者の新規感染者が増加していること、感染場所が多岐に渡っていることなどから、引き続き感染防止策が必要だとして、総括コメントを4段階のうち最も警戒度の高い「感染が拡大していると思われる」に据え置いた。  医療提供体制は4段階のうち3段階目にあたる「体制強化が必要であると思われる」に据え置いたものの、1週間でさらに約200人の入院患者が発生したこと、またコロナ患者のための医療と通常医療の両立に困難が生じていることから、病床数や職員の負担などあらゆる面で体制は逼迫し始めているとした。特に冬季は、脳卒中や心筋梗塞の入院患者が増える傾向にあるとして、東京都医師会副会長の猪口正孝氏は「休日対応となる年末年始を見据えた病床確保がより一層必要になってくる」との認識を示した。  東京都ではこの日、新たに602人の新規感染者が確認された。1日としては過去最多となる。

『るろうに剣心』最終章の新公開日が決定!

2020.12.10Vol.web originalエンタメ
 公開延期となっていた、映画『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』の新公開日が、それぞれ2021年4月23日、6月4日に決定した。  佐藤健が主人公・剣心を演じる大ヒットシリーズ『るろうに剣心』の最終章。剣心に復讐を誓う、シリーズ最強の敵・縁を演じる新田真剣佑、剣心が斬殺した妻・巴を演じる有村架純ら新キャストとともにこれまで本作を彩ってきた“るろ剣”オールスターが集結。「るろうに剣心」の始まりと終わりを描く、時空を超えたアクション感動超大作2本となっている。  本作は、2019年6月まで約7カ月以上に渡り、京都、奈良、滋賀、三重など全国43カ所という大規模ロケを敢行し撮影。佐藤自身も「代表作」と語る同シリーズの最終章には、クランクイン前のアクション練習など準備期間を含め、1年以上本作と向き合い、再び“緋村剣心”を演じ切ることを追求。シリーズ史上最高のクライマックスへ向け再び動き出した最終章に、さらに期待が高まる。 『るろうに剣心 最終章 The Final』は2021年4月23日より、『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は6月4日より2作連続で全国公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『るろうに剣心』最終章の新公開日が決定!

2020.12.10Vol.web originalエンタメ
 公開延期となっていた、映画『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』の新公開日が、それぞれ2021年4月23日、6月4日に決定した。  佐藤健が主人公・剣心を演じる大ヒットシリーズ『るろうに剣心』の最終章。剣心に復讐を誓う、シリーズ最強の敵・縁を演じる新田真剣佑、剣心が斬殺した妻・巴を演じる有村架純ら新キャストとともにこれまで本作を彩ってきた“るろ剣”オールスターが集結。「るろうに剣心」の始まりと終わりを描く、時空を超えたアクション感動超大作2本となっている。  本作は、2019年6月まで約7カ月以上に渡り、京都、奈良、滋賀、三重など全国43カ所という大規模ロケを敢行し撮影。佐藤自身も「代表作」と語る同シリーズの最終章には、クランクイン前のアクション練習など準備期間を含め、1年以上本作と向き合い、再び“緋村剣心”を演じ切ることを追求。シリーズ史上最高のクライマックスへ向け再び動き出した最終章に、さらに期待が高まる。 『るろうに剣心 最終章 The Final』は2021年4月23日より、『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は6月4日より2作連続で全国公開。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第63弾 68センチの小言

2020.12.10Vol.Web Originalコラム
12月上旬。 気温はすっかりと下がって少し油断して薄着で外に出ようものなら 冬の冷たい風にやられてすぐに体調を崩してしまいそうな厳しい季節。 同じ日本にいて、同じ場所にいるのに 夏の天気よりも冬の天気はワントーン低いのはなぜ? 雲ひとつない晴れの日でもどこかしら、どよんとした空模様で 夏が青なら冬はグレー。 色で分けるなら僕はそういう感じ。 でも、冒頭からこのような話をすると夏が恋しそうな感じに思えますが 僕は冬の方が好きです。 特に理由はないけれど、なぜかセンチメンタルな気持ちになるのも、 すごく繊細な感じがして好きだし “暑い”よりも“寒い”の方が我慢できる。 なんなら、厚着をして外に出た時に冷たい風が吹いて顔がかじかむ感じがとても好き。 厚着をし過ぎて外と室内の寒暖差がある感じも好き。 どちらかと言うと。ってどちらとも言わず僕は断然冬が好き。 冬が好きなのか年末が好きなのか? 自分の中でのはっきりとした理由は分かってないけれど、とにかく好き。 年々、地球温暖化の影響もあり日本の四季のバランスが崩れてきていて 今では、春はとても短く夏が早くきて秋を通り越して長い冬が来る。 言うならばもう殆ど二季のような感じ。 夏と冬が長いから春と秋の短さが恋しくなる。 そもそも日本の四季って何月から何月までが区切りなのでしょうか? 25年日本に住んでますが、毎年その定義を変えてもいいくらいバラバラな気がする。 じゃ冬だけでも調べてみますか。 Google先生。カモン。 2020 冬 (北半球). 開始:12月21日月曜日 終了:2021年3月20日土曜日 え? ちょっと待ってよ。Google先生。 冗談きついって。 え?まだ冬じゃないの? こんなに冬が好きって話したのにまだ秋だって言うの? しかも3月20日までが冬なの? 個人的には3月はもう春なんだけど。。。 でも1番寒い時期って何月だろうって考えた時に 2月とかが1番寒いかなぁ。。。 そうなると12月から冬だと長すぎるか。。。 じゃあ今は秋! って割り切れないけど。。。 訪れる冬をみんなで楽しみに待ちましょう! その前に、劇的な寒さなのでみなさん体調はお大事に! さぁ皆さんの小言はどんな感じかな?

佐藤二朗、韓国の映画祭で最優秀脚本賞を受賞「これまで頂いたのはNG大賞のみだった僕が」

2020.12.10Vol.web originalエンタメ
 鬼才俳優・佐藤二朗が原作・脚本・監督を手掛けた映画『はるヲうるひと』の新公開日が2021年6月に決定。また、11月に開催された韓国・第2回江陵国際映画祭で最優秀脚本賞を受賞した佐藤による喜びのコメントも公開された。  同作は佐藤が主宰する演劇ユニット「ちからわざ」の傑作舞台の映画化。主演は山田孝之、共演に仲里依紗、坂井真紀ら豪華俳優陣をそろえ、佐藤自らも出演。架空の島の売春宿を舞台に、死んだように生きる男女が、それでも生き抜こうともがく姿を描く。  佐藤監督は、江陵国際映画祭最優秀脚本賞の受賞について「役者界隈の賞で、頂いた唯一の賞がNG大賞のみの僕が、まさか異国の地で最優秀脚本賞を頂けるとは思いもよらなかった」と驚きつつ、「そして石橋貴明さんとの対談で、賞なんていらない!とカッコつけて言ったが、石橋さん、ごめんなさい、頂いたら頂いたで、うれしいもんですね、賞」と、ユーモラスに喜びのコメントを寄せた。  映画『はるヲうるひと』は2021年6月、全国公開(AMGエンタテインメント配給)。

徳井健太の菩薩目線 第82回 サドルを盗むなら、犯行後、一輪のバラを挿してくれたらなんて思う

町田啓太、カルティエのジュエリーを「いつか大切な人に贈れたら」

2020.12.10Vol.web originalエンタメ
 俳優・町田啓太が、カルティエの今年のホリデームービーに出演。町田はページボーイ姿に扮し、ジュエリーを大切な人に届ける主人公を演じる。  舞台は東京・銀座。町田演じる主人公が、カルティエのブティックを訪れて運命のジュエリーを見つけると、自らページボーイに扮しレッドボックスに収めたジュエリーとともに大切な人のもとへと向かう…という内容。  カルティエのページボーイは、1920年ごろから製品をデリバリーするサービス担当としてその役割を担い、その後はコンシェルジュ的な役割をも務めるようになった、カルティエにとってはホスピタリティーの象徴的存在。  町田は「カルティエの伝統的なぺージボーイを見たことはあったものの、着ることは考えたことがありませんでした。伝統的で歴史あるものに身を投じると、身が引き締まり、高揚します。わくわくする気持ちで撮影に挑ませていただきました。そしていつかカルティエの製品を、両親や大切な人にスペシャルなときに贈れたらいいなと思います」とコメントを寄せている。  現在、「チェリまほ」の愛称で人気を博しているドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』で、同僚男子に恋するイケメンを演じ、注目を集める町田。今回の映像ではカルティエのページボーイ姿でファンを魔法に包む。  このホリデームービーはNumero.jp ( https://numero.jp/ ) 上で公開。

Copyrighted Image