SearchSearch

芦田愛菜の表現力あふれる劇中写真解禁!鈴木福も感嘆のコメント「小さなころから変わらぬ素晴らしさ」

2020.10.06Vol.web original映画
 映画『星の子』主演女優・芦田愛菜が演じた主人公ちひろの場面写真と、各界著名人らによる芦田と本作へのコメントが公開された。  日本中を涙させたドラマデビュー作「Mother」から10年。6年ぶりの実写映画主演作となる本作では、両親への愛情と葛藤で揺れ動く少女の繊細な心情を圧倒的な表現力で演じ切っている。芦田本人は、演じているときは「自分がその役になるというより、その役が自分に近づいてくる感覚になる」と言い、本作でも一日中ずっと、ちひろのことを考えていたため、「撮影が進むほど、私の部分がどんどん少なくなって、ちひろの部分が多くなりました。家族から『ちひろの話し方が抜けてないよ』と言われることもあり、いつもちひろが心のどこかにいた気がします」 と撮影時を振り返っている。

【ひめくりワンダホー】きなこちゃん(6歳6カ月)

2020.10.06Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

鷲尾伶菜のソロプロジェクト「伶」が始動 シンプル&ポジティブな楽曲で「飛べる」!

2020.10.06Vol.Web Originalインタビュー
 E-girlの鷲尾伶菜のソロプロジェクト「伶」が本格始動、10月2日に『Call Me Sick』と『こんな世界にしたのは誰だ』が2曲同時に配信リリースした。いずれの曲も、同じ日に公開した映画『小説の神様 君としか描けない物語』とタッグを組んだ楽曲で、映画の世界に音楽で彩を加える。ソロとして新たな一歩を踏み出す彼女にインタビューした。

新垣結衣、新CMでありのままのおうち時間! 10周年記念の特別版を1回限りでオンエア

2020.10.06Vol.Web Originalエンタメ
 新垣結衣が出演する「明治メルティーキッス」の新テレビCM「リラックスタイム」篇のオンエアが6日スタートする。最新作は、洋酒チョコレートを食べながらおうち時間を過ごすという内容。「冬のキッスは~」というおなじみの楽曲も復活している。  新垣いわく、おうち時間の楽しみ方は「部屋の温度をあえて温めず、窓をあけて換気してひんやりしたところで、あったかいニットやブランケットにくるまりながら過ごすのが好き」とのこと。新CMでは、そんな新垣のいつものおうち時間が垣間見られそうだ。  新垣が同商品のCMに出演するようになって今年で10周年。これまでに制作した10本のCMの思い出を聞かれると、「…とにかくたくさん雪に振られたなというか…思い出というか、そういう印象がありますね(笑)」。ただ去年から雪が減ってきたといい、「どうやって変化していくのか、また変化しないのか、これからすごく楽しみです」。  アニバーサリーイヤーに合わせて特別版のCMも制作された。6日放送の『アメトーークSP』(テレビ朝日系、18時45分~21時48分)のなかで、一部地域を除き、1回だけ放映される。

綾野剛、北川景子の強烈ビンタシーンを振り返る「想像以上のが飛んできた」

2020.10.05Vol.Web originalエンタメ
 映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』プレミアイベントが5日、都内にて行われ、主演の綾野剛と主題歌を手がけた人気バンド[Alexandros]が登壇。綾野は共演の北川景子から“ビンタ”されたシーンを振り返った。  ベストセラー作家・中山七里の人気シリーズを初映像化。130人を安楽死させた実在の医師をモデルに描くクライムサスペンス。敏腕刑事・犬養隼人役に綾野剛。そのバディである女性刑事・高千穂明日香役に北川景子。監督は『神様のカルテ』の深川栄洋。  この日は、綾野と以前から親交のある[Alexandros]が本作のために書き下ろした主題歌「Beast」を生演奏。「そっち(客席)側に座って聞きたかった」と感激する綾野に[Alexandros]の川上洋平、磯部寛之、白井眞輝も「(コロナ下で)なかなか会えなかったけどやっと剛ちゃんと会えた」とうれしげ。綾野は「映画で表現しきれなかったことをこの曲が描いて、完成に導いてくれたと思っています」と、曲を聞いてすぐに感謝のメールをしたことを明かした。  映画好きと言う川上は「この話を頂いた上で見たんですが仕事の話を忘れるくらいのめり込んでしまった。綾野さん、また新しい顔を出してきたな」と作品と綾野をたたえた。

福士蒼汰「この状況で舞台ができることは光栄」、宮野真守「この状況下だからこそ、作り出せるエンターテインメント」

プレミアム・アウトレット1日応援団に河北麻友子、ぺこぱが就任!河北「ほしいものは自分で買う。お金に困っていないので」

王座防衛の紫雷イオを突如現れた元王者トニー・ストーム、エンバー・ムーンが挑発【WWE NXT】

2020.10.05Vol.Web Original格闘技
因縁のキャンディスと王座戦  WWE「NXTテイクオーバー31」(日本時間10月5日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター内「キャピトル・レスリング・センター」)でNXT女子王者の紫雷イオが挑戦者決定バトルロイヤルを制したキャンディス・レラエと王座戦で対戦した。  序盤、イオがスプリングボード・ムーンサルトやダブル・ニーで攻め込めば、キャンディスもバックスタバーやクローズラインで反撃。さらにキャンディスのセントーンを回避したイオはダブル・ストンプからフラップジャックや619を決めたが、キャンディスも負けじとムーンサルトやパワーボムで応戦して両者譲らない白熱の応酬を展開する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

KUSHIDAが執念のホバーボードロックでドリームにタップ勝ち【WWE NXT】

2020.10.05Vol.Web Original格闘技
「新しいKUSHIDAは狂暴だぞ」  WWE「NXTテイクオーバー31」(日本時間10月5日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター内「キャピトル・レスリング・センター」)でKUSHIDAが襲撃合戦を展開する因縁のベルベティーン・ドリームと対戦した。 「新しいKUSHIDAは狂暴だぞ」と忠告していたKUSHIDAはいきなり入場したドリームを背後から襲撃すると、ハンドスプリング・ニールキックやアームブリーカーを放って攻撃。一方のドリームも雪崩式クローズラインからKUSHIDAをケージに叩きつけるとアッパーカットやスリーパーで反撃した。

ハライチの岩井勇気がWEB動画で「じゃない方の美学」

2020.10.05Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が出演するシリアルの新ブランド「素材のごほうび 」のWEB動画が5日、公開された。コーンフレークじゃない大豆を使ったフレークであることをアピールする動画で、ハライチの“じゃない方”とされることもある岩井が、“じゃない方”から広がる視点をシェアする。ドキュメンタリー番組のようなインタビューだ。    動画の冒頭ではハライチの“じゃない方”と呼ばれることについて問われる岩井。スタッフから「じゃない方の人ですよね、と声掛けられるのは嫌ではないですか?」と聞かれると「僕に直接そういった声をかけてくる人はいないですね。何をされるか分からなそうらしいので」 と真剣な表情だったという。  動画はブランドサイトもしくはブランドのYou Tubeアカウントで見られる。

【ひめくりワンダホー】ぶんたくん(1歳6カ月)

2020.10.05Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

土屋太鳳が歌って踊って恋をして 初ミュージカル『ローマの休日』が開幕!

2020.10.05Vol.Web Originalエンタメ
 土屋太鳳が朝夏まなととのダブルキャストで主演する日本発のオリジナル・ミュージカル『ローマの休日』が4日、帝国劇場で開幕した。オードリー・ヘプバーンが主演した同名の名作映画を世界で初めてミュージカル化した作品で、約20年ぶりの上演となる。  土屋は開幕に寄せて、「目覚めたら夢なんじゃないかって思うくらい、今も夢のようです。私の人生に何が起ころうとしてるのか不思議ですが、難しい状況の中で観て下さる方々、関わって下さる方々に感謝を込め、アン王女を生きたいと思います」と、意気込んでいる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

土屋太鳳が歌って踊って恋をして 初ミュージカル『ローマの休日』が開幕!

2020.10.05Vol.Web Originalエンタメ
 土屋太鳳が朝夏まなととのダブルキャストで主演する日本発のオリジナル・ミュージカル『ローマの休日』が4日、帝国劇場で開幕した。オードリー・ヘプバーンが主演した同名の名作映画を世界で初めてミュージカル化した作品で、約20年ぶりの上演となる。  土屋は開幕に寄せて、「目覚めたら夢なんじゃないかって思うくらい、今も夢のようです。私の人生に何が起ころうとしてるのか不思議ですが、難しい状況の中で観て下さる方々、関わって下さる方々に感謝を込め、アン王女を生きたいと思います」と、意気込んでいる。

雑誌「egg」でモデルデビューしたギャルレスラー・小橋マリカが1年5カ月ぶりに復帰【東京女子プロレス】

2020.10.04Vol.Web Original格闘技
大学合格でJKがJDに!  東京女子プロレス「フォールツアー’20~WOMM(レスリング・オブ・マイ・マインド)~」(10月3日、東京・成増アクトホール)のセミファイナルで1年5カ月ぶりに小橋マリカが復帰を果たした。  小橋は2016年1月4日(東京・後楽園ホール)にJCレスラーとしてデビュー。17年4月には高校生になってJKレスラーとしてファイト。18年5月にはプリンセスタッグ王座(パートナーは才木玲佳)を戴冠するなど活躍したが、大学受験のため、昨年5月25日の北沢大会を最後に休業に入っていた。  その後、無事志望校に合格し、復帰を目指していたが、コロナ禍のためカムバックの時期が延びていた。今年5月にはギャル雑誌「egg」のオーディションに受かり、モデルとしてもデビューを果たした。

日本最大のアイドルフェス「TIF」でDDTが路上プロレス。アイドルがイスでレスラーを殴打!

2020.10.04Vol.Web Original格闘技
大暴れのアイドルを高木大社長が勧誘  DDTプロレスが10月3日、「TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン2020」の屋外ステージ・SMILE GARDENで路上プロレスを開催した。  高木三四郎&納谷幸男組にはアップアップガールズ(仮)から新井愛瞳と古川小夏、男色ディーノ&中村圭吾組にはラストアイドルから長月翠と松本ももな、大石真翔&岡谷英樹組には//ネコプラ//から高宮さくらと成瀬かおりがセコンドについてレスラーに加勢。  新井は大石をイスで脳天を殴打し、長月と松本は高木をピコピコハンマーでぶん殴るなどアイドルらしからぬ一面を披露した。

岩田剛典演の急接近シーンに多部未華子ら女性キャストが「あれは岩田さんの風貌だから…」

“夜の街”でダブルワークする女性たちの生活事情【コロナ禍と女性】

2020.10.04Vol.Web Original企業・起業・働きかた
新型コロナは私たちの生活を大きく変えてしまった。毎日満員電車に揺られなくてよくなってよかった、という人もいれば、生活が立ち行かなくなった、という人もいる。コロナ禍での東京は”諸悪の根源”とされた。しかし、そこで働き生きる人々にもその生活があり、生活のために、生きるために。働き続けなければならなかった。東京をもがき生きる人たちの暮らしが、コロナによってどう変わってしまったのかを聞いていく。 東京で働くフリーランスにコロナが与えた影響  秋山かれんさん(仮名・30歳)は、東京で保育士として働いている。もともとは地方公務員として埼玉で保育士をしていたが、働き方を見つめ直すため、2年前上京した。 「地方で市立保育園に務めていた頃、生活は安定していました。一定の給料と、公務員ならではの多めのボーナス。でも、年功序列で子どもを産むことにすら順番待ちがあって、現場を知らない市の方針で保育指針がコロコロ変わって、自分らしい働き方を選択できないことに嫌気がさして、東京でフリーランス保育士として働くことを決意しました。  保護者とフリーランス保育士をつなぐマッチングサービスを使って、派遣型のベビーシッターの仕事を始めました。時給制の仕事ですが、子どもと私、1対1での保育には手応えがあって、安定はしていなくても、前よりも自分の保育に自信が持てるようになりました。  でも、やっぱり最初はフリーの仕事だけでは安定せず、東京の高い物価での暮らしに不安はありました。だから、家の近くのスナックの求人にも応募して、ダブルワークを始めました。保育とスナック、ちぐはぐな2足のわらじですが、お酒の場で上手に振る舞うことにも、これはこれでやりがいがあって。私には合っていました」  そんな時、突然訪れたウィズコロナの生活。東京で働く保育士女性の生活を、どう変えてしまったのだろうか。 「外出自粛制限が出てから、一瞬は需要が増えたものの、テレワークが一般化してベビーシッターの仕事は激減しました。保護者が自宅で子どもの面倒をみることができるようになったからです。  しかも、生活の頼みの綱でもあるスナックは、東京ではコロナの温床の“夜の街”扱い。それでも、自粛制限が緩和されてからは、営業時間を短縮しているスナックにも、積極的に出勤せざるを得ませんでした。シッターの仕事はコロナ前の月収の半分以下になり、生きていくためにはなんでもするしかなかった。もっとしんどい夜職にも手を出さないといけないかな、とも覚悟しました」

Copyrighted Image