SearchSearch

“令和最強” グラドル菊地姫奈、20歳記念写真集で青空の下のTバックビキニ姿公開!

2025.01.09Vol.Web Originalグラビア・写真集
 女優・モデル・グラビアアイドルとしてマルチに活動する “令和最強のグラビアクイーン” 菊地姫奈が、過去5年間のグラビア活動の集大成となる『20歳記念写真集』を3月19日、講談社より発売することが発表された。

チョコプラ松尾が「9キロ走って9キロ減量。そして来年の箱根駅伝で9区を走れるようにしたい」と無謀な目標

2025.01.09Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の松尾駿と長田庄平が1月9日、都内で行われたHOKA「BONDI 9」発表会にゲストとして登壇した。   「BONDI」はパフォーマンスフットウェア及びアパレルブランド「HOKA」の人気モデルのロードランニングシューズ。ということで「“走り”の新年の抱負」として松尾は「9キロ走って9キロ減量」という目標を掲げた。    この日は東洋大学の選手として箱根駅伝に出場し、現在はHOKAアンバサダーを務める柏原竜二氏も登壇。松尾は自身を「オーストラリアのボンダイビーチを9年間、毎日9キロ走っているボン・ダイ」と言い張ると「おい、竜二!」とかつて箱根駅伝で“2代目・山の神”と呼ばれた柏原氏とは旧知の間柄であることをアピール。柏原氏曰くボン・ダイは「浜の神」と呼ばれているとのこと。

【明日何を観る?】松重豊自ら脚本・監督『劇映画 孤独のグルメ』

2025.01.09Vol.760映画【明日何を観る?】
 2012年にテレビ東京の深夜ドラマとして放送を開始して以来、ファン層を海外にまで広げながらシーズン10までシリーズを重ねてきた「孤独のグルメ」が、主人公・井之頭五郎を演じてきた松重豊自ら脚本・監督を務めて映画化。なんと、過去に訪れた韓国に加えフランス・パリでも五郎は「腹が…減った!」。しかも大海原でサバイバル、謎の集団も現れ命の危機!?   井之頭五郎は、かつての恋人である小雪の娘・千秋から、とある依頼の連絡を受けパリへ向かう。そこで千秋の祖父・一郎から「子供のころに飲んだスープ」の食材探しを頼まれ、わずかなヒントを頼りに世界へ漕ぎだすのだが…。

秋田汐梨が深刻な悩み「1個のことを覚えていると1個の事を忘れちゃう。いつかやばいことが起きそう」

2025.01.08Vol.Web Originalドラマ
 女優の秋田汐梨が1月8日、「1個のことを覚えていると1個の事を忘れちゃう」という深刻な悩みと「腹筋はあるが起き上がれない」という難解な悩みを打ち明けた。    秋田はこの日、出演するドラマ「ふったらどしゃぶり」の1話先行上映&トークイベントに、W主演を務める伊藤あさひ、武藤潤(原因は自分にある。)、伊藤の幼なじみ役を演じた松本大輝とともに出演した。秋田は武藤と同棲中の彼女役を演じている。    トークパートでは数々の質問に4人が答えていったのだが「見知らぬ相手に自分の悩みを相談するとしたら?」というテーマでは「忘れ癖がどうしたら直るか。最近、引っ越しのお手伝いで、その家に荷物を取りに行ったんですが、別のものを持っていくことに満足してしまって、持って帰ってくるのを忘れたりとか。1個のことを覚えていると1個の事を忘れちゃう。人生で最大やばかったのが、朝、鍵を持ってゴミ捨て場に行って、ゴミを捨てた時に鍵をゴミの上に捨ててしまって1回鍵がなくなった。外出して帰ってきて、お姉ちゃんと一緒に住んでいたので鍵を開けてもらった。“鍵がないな”と思ってゴミ捨て場に行ったら鍵があってギリセーフだったんですけど、いつかやばいことが起きそうなので直したいと思っています」と深刻な悩みを打ち明けた。

ドラマ「ふったらどしゃぶり」でW主演の武藤潤が「口笛に並ぶくらい有名にしたい」と“手笛”を実演。「パン」が「フォー」に聞こえ課題は山積!?

2025.01.08Vol.Web Originalドラマ
 伊藤あさひと武藤潤(原因は自分にある。)が1月8日、W主演を務めるドラマ「ふったらどしゃぶり」の1話先行上映&トークイベントに出演した。    同ドラマはWEB小説マガジン「fleur(フルール)」での運載を経て2013年に文庫化、2018年に新書館ディアプラス文庫として新装版が発売された、大人の愛と性に迫った一穂ミチのBL代表作「ふったらどしゃぶり When it rains,it pours」を実写化したもの。9日からMBSドラマ特区枠で放送がスタートする。    2人は同じ会社の同期である萩原一顕(武藤)、半井整(伊藤)を演じた。    伊藤は「自分にとっては挑戦の多い撮影だった。表情、整の持っている一見つかみどころのない性格とか、少し挑戦的な目をしたりとか、こっちとこっち(武藤と松本)では見せる顔が違うところは丁寧に表現しないとと撮影に入る前から思っていた」、武藤は「ドラマにたくさん出るというのは今回が初めて。自分より年齢が上で社会人という役で、いろいろ挑戦することもあって大変な部分もあったが、現場の皆さんと模索しながら作り上げていく時間はすごく楽しかった」などと撮影を振り返った。

草彅剛「本当に鼻が高い」香取慎吾の最新主演ドラマにゲスト出演『日本一の最低男 』

尾上右近、悪役が話題のTravis Japan松田元太に「闇落ちしそうになったら言ってね」

漫画『宝石の国』最終巻発売記念ドローンショー、再生回数23万回突破!総集編も公開

2025.01.08Vol.Web Original【TOKYO HEADLINEの本棚】
 ドローンを活用したパフォーマンスを行うドローンショー・ジャパン(石川県金沢市)が1月8日、月刊コミック誌「アフタヌーン」で連載された漫画『宝石の国』(市川春子著、講談社)最終13巻の発売を記念し、宝石たちを再現した発売カウントダウン・ドローンショーを開催したことを発表した。  国内ドローンショー実績No.1(昨年11月時点、同社調べ)という同社は、『宝石の国』最終巻発売を記念し、昨年11月20日深夜23時50分頃より増上寺上空で、ドローン800機による宝石たちを再現した発売カウントダウン・ドローンショーの演出を担当。直前まで雨が降りしきる中、上空にフォスフォフィライトや月人など人気キャラが続々出現するドローンショーを成功させた。  同ドローンショーは講談社公式YouTubeチャンネル「KODANSHA Books&Comics」にてライブ配信(アーカイブあり)が行われ、配信から約半日で5万再生を記録。今年1月時点では23万再生を超え、多くの『宝石の国』ファンへ感動と共感が届けられている。好評を受け、1月6日には同チャンネルで「【総集編】『宝石の国』最終巻発売カウントダウンドローン・ショー スペシャルPV」が公開された。 『宝石の国』は、漫画界で最も美しい才能が描く、戦う宝石たちの物語。今から遠い未来、「宝石」になった28人は、襲いかかる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスフォフィライトは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――という内容。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

LDH JAPANが育成プロジェクト開始 THE RAMPAGEやFANTASTICSらJr.EXILEのメンバーを多数輩出

2025.01.08Vol.Web Originalエンタメ
 LDH JAPANがグローバルに活躍するアーティストを育成するプロジェクト『GLOBAL JAPAN CHALLENGE 2025 ~Circle of Dreams~』(GJC)を2025年3月から開始する。LDHがプロジェクトを通じて得た学びや経験、培ったノウハウをもとに、夢を持つ子どもたちの挑戦を全力で応援する。  プロジェクトは、ボーカル、ダンス、ラップの3つの部門で展開する。オーディションに合格すると、デビューに向けて、それぞれの育成プロジェクトに参加できる。一次審査は3月8日から全国5都市で実施される。  本プロジェクトは、オーディションだけではなく、夢を叶えるために自分自身の可能性に挑戦することで、自分の夢の世界を大きく広げることを目標とするプロジェクト。

ソロキャンパー森崎ウィンに本田望結が弟子入り!?人気コミック「ふたりソロキャンプ」実写化

2025.01.08Vol.Web Originalドラマ
 累計300万部を突破する大人気コミック「ふたりソロキャンプ」が、TOKYO MXでついに実写ドラマ化! 孤独を愛するソロキャンパー樹乃倉厳(森崎ウィン)と、厳に弟子入りを志願する超初心者キャンパー草野雫(本田望結)は、ひょんなことからふたりでソロキャンプをする羽目になり……? 1月9日(毎週木曜21時25分~)の放送開始を前に、主人公を演じる2人に今作にかける意気込みを聞いた。 ◆ ◆ ◆

バドミントン・ダブルスの魅力【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2025.01.08Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

やっぱり失敗しないのか!? 超大作ロングラン医療ドラマのフィナーレを見届けてきた!『劇場版ドクターX』!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.01.08Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  長かった正月休みも終わり、皆さん、日常生活に戻り始めたところでしょうか。  僕は1月21日から始まる舞台、四宮由佳プロデュース「どらきゅらぁズ」の絶賛稽古中です。年末年始は稽古はお休みでしたが、かと言ってそんなにのんびりもしていられず、結局のところずっと通常運転でした。  今回は俳優としてガッツリ出ますのでお楽しみに。  では今週も始めましょう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

やっぱり失敗しないのか!? 超大作ロングラン医療ドラマのフィナーレを見届けてきた!『劇場版ドクターX』!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2025.01.08Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  長かった正月休みも終わり、皆さん、日常生活に戻り始めたところでしょうか。  僕は1月21日から始まる舞台、四宮由佳プロデュース「どらきゅらぁズ」の絶賛稽古中です。年末年始は稽古はお休みでしたが、かと言ってそんなにのんびりもしていられず、結局のところずっと通常運転でした。  今回は俳優としてガッツリ出ますのでお楽しみに。  では今週も始めましょう。

神宮外苑で鍋パ!全国から22種類の鍋が集まる食の祭典「鍋の国 JAPAN」10日開幕

2025.01.07Vol.Web Original今日の東京イベント
 鍋料理をテーマにした食の祭典「鍋の国 JAPAN 2025 in 神宮外苑」が1月10~2月2日まで、神宮外苑で開催される。 日本各地の鍋料理と銘酒を集めた野外イベントで、今回が初開催。   会場では全国から選りすぐりの鍋22種類が楽しめる。福岡の福岡めんたいもつ鍋に博多水炊き、京都の京鴨鍋や京すき焼き(松阪牛)、北海道の釧路カニ鍋に石狩鍋、茨城のあんこう鍋、石川の能登ぶり鍋、横浜の中華街トマト鍋、中華街麻辣鍋、広島牡蠣鍋、秋田きりたんぽ鍋、信州キノコ鍋、千葉漁師なべなど、海の幸も山の幸もおいしく食べられる。

250万乙女歓喜!『りぼん』創刊70周年で人気漫画家12人のイラストがローソンプリントに

2025.01.07Vol.Web Original【TOKYO HEADLINEの本棚】
 2025年に70周年を迎える少女漫画雑誌『りぼん』(集英社)。同誌が1年間を通して実施する創刊70周年記念企画の一環として、1月7日より、人気漫画家12人が描き下ろしたイラストを「ローソンプリント」で販売するサービスをスタートした。  集英社初の少女漫画雑誌「少女ブック」の姉妹誌として、1955年8月3日に創刊した『りぼん』。時代を生きる少女たちの心情に寄り添い、知的好奇心を満たす雑誌として数多くの漫画や物語、特集を掲載し続けてきた。

THE RAMPAGE 浦川翔平に2025年も聞いてみた #教えてくれないとイヤー! WORK編〈BUZZらないとイヤー! 第90回〉

松坂桃李、小学生から「立派な人になるには?」と聞かれ金言「立派になろうと思っても立派にはなれない」

2025.01.07Vol.web originalエンタメ
   映画『雪の花 ―ともに在りて―』(1月24日公開)の親子特別試写イベントが7日、文京区・誠之小学校にて行われ、俳優の松坂桃李、芳根京子と小泉堯史監督が登壇。時代劇映画を鑑賞した小学生たちの熱烈な質問に感激した。  吉村昭の「雪の花」を原作に、多くの人命を奪う疫病と闘った町医者の愛と感動の実話を描く本格時代劇。  この日は5年生、6年生とその保護者250人が参加。松坂は「お話、分かりましたか?」と尋ね「はい!」という元気な答えに「良かったです」と安どの表情。「僕が皆さんと同じ年くらいのときに時代劇を見る機会がなくて、そこを通らずに来てしまったので」と案じつつ「今は感じたものをそのまま持っていていただければ。時を経て自分の中で解釈が変わったり、かみ砕くことができたりするようになると思うので」。  実際に、この日初めて時代劇映画を見たという生徒たちも多かったものの、質疑応答では「この時代の人を演じるうえで大変だったことは?」「当時の人の心情をどうつかんでいきましたか?」と質問の手が次々と上がり、松坂と芳根も大感激。  疱瘡(天然痘)と闘う町医者・笠原良策を演じた松坂。「笠原さんのような立派な人になるにはどんなことを心がければいいですか?」と質問した男の子に、松坂が「好きなこととか将来目指してたりするものってありますか?」と尋ねると「カウボーイです!」という回答。  松坂は思わず笑みをこぼしつつ「僕が思ってることだけど、立派になろうと思っても立派にはなれないんだよね。周りの人がその人を立派だと思うから立派な人になるんであって。笠原さんも、立派になろうと思って医者になったんじゃなくて、医者になってたくさんの人を助けたいと思う、その志を周りの人が見て立派だと思った。だから好きなことややりたいことに一生懸命になれば立派な人になれると思います」。松坂たちからのエールに、男の子も「カウボーイを目指します!」。  俳優業にも興味津々の小学生たち。芳根がロケ地では時代劇の役衣装のまま「開き直ってコンビニに行きました」と言うと、松坂が「僕は喫茶店に行きました」と明かし、生徒たちも大笑い。 「どうして俳優の仕事を選んだんですか? 将来の仕事はどう選んだらいいと思いますか」という質問に、松坂は「ワクワクしたからかもしれないです。好きという気持ちはすごく大事だと思います。それを頼りにしたら最終的にこの仕事に行きつきました」。一方の芳根は「私は学生時代にやりたいことが無かったんです。将来どうしようと思っていたときに事務所の方から声をかけていただいて。人からすすめてもらったことに自分がこんなに熱中できるなんて思ってなかった。きっかけというのはいろんなところに転がっているんだなと思います」と答え、生徒たちに熱いエールを送っていた。

Copyrighted Image