SearchSearch

縮小する喫煙環境に挑む“初の公衆喫煙所ブランド”

2020.08.11Vol.732東京ライフ
「喫煙所ってトイレと同じだと思うんです。例えば公園のトイレって使いたくないけど他に場所がないから…というイメージがありますよね。公衆喫煙所も快適とは言い難い場所が多いんです。ちゃんと喫煙所で吸っている人というのは、いわばマナーのよい喫煙者。なのに肩身の狭い思いをしながら環境の悪い喫煙所でセカセカと一服するこの状況は何とかならないかと(笑)」  そう語る山下悟郎さん(株式会社コソド代表取締役)が立ち上げたのが「喫煙のあり方をイノベーションする」をコンセプトに掲げる公衆喫煙所『THE TOBACCO』。上質で落ち着いた店内空間、BGMや映像モニター、アート、ドリンクスタンドの併設など、快適にくつろげる喫煙空間を演出。スタッフによる清掃や排気・空調管理も徹底されており、利用は無料。 「空間デザインはもちろん、喫煙所としての機能面も追求しています。区の公衆喫煙所として認定を受けているので厳しい排気基準に準じているのですが、実際に検証し、喫煙所に出入りした後でも服などに匂いが残らない快適な環境を作るべく最大限のコストをかけています。またスタッフを置くことで、状況に合わせた排気・空調の調節やコロナ対策の人数制限なども行っています」  社会性のある事業、そして文化的に面白いことをしたかった、と山下さん。 「健康増進法というパラダイムシフトによって、さらにシュリンクしつつある日本のタバコ文化をイノベーションできたら、と思ったんです」  そこで都内数百カ所の喫煙所や、公衆喫煙所設置に関する法律や条例、自治体や商店街の方針などをリサーチ。 「自治体によって喫煙に対する見解がいろいろと違っていて、路上喫煙対策などのために喫煙所の設置に前向きで助成を行っている区もあれば、喫煙所そのものを閉鎖している区もある。出店場所としては、地域が設置を求めていること。そして喫煙所がなくて不便を感じている方が多いエリアであることを条件とし、まず神田と赤坂に出店しました。今年は東京駅近郊などさらに2~3カ所出店する予定です」  喫煙者はもちろん、分煙化ができない近隣の店舗からも好評だという。 「以前アンケート調査を行ったときも、喫煙所設置については非喫煙者の方からも受容的な意見が多かったんです。受動喫煙やマナー・ルール違反、吸い殻ゴミなどの害が出ないように喫煙所はあったほうがいい、と。その地域と一緒によりよい環境を作っていくことが、公衆喫煙所の役割でもあると思っています。また、僕らの喫煙所は“月に2万人”を集めるファンクションとして、人の動線を作るという副次的な効果も期待できる。カフェなどとの共同出店や、大型商業施設の喫煙所のリブランディングなど、さまざまな展開を考えています」  当初、マネタイズはそこまで意識していなかったと山下さん。 「有料会員制にすればという声もあったのですが、そもそも僕らの一番の目的は、クオリティーの高い喫煙所というブランドを作り、それを通して現状の喫煙環境にイノベーションを起こすこと。喫煙者の方にも非喫煙者の方にも応援していただいて、どちらにも快適な社会を作っていくことができればと考えています」

改名発表の欅坂46、延期ドキュメンタリー映画の公開日決定!追加撮影で再スタート舞台裏も

2020.08.11Vol.Web original映画
 新型コロナウィルス感染拡大の影響によって公開を延期していた欅坂46初のドキュメンタリー映画『僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂46』が、9月4日に公開されることが決定した。当初予定されていた60館規模から100館規模へ拡大公開になるとのこと。  欅坂46は先月に開催された無観客配信ライブにて、5年間の活動に幕を閉じ改名して再スタートすることを発表。今後の動向に注目が集まっていた。  映画本編は3月に完成していたが、公開延期を受け、活動自粛を余儀なくされていたメンバーへのリモート取材を実施。無観客配信ライブ「KEYAKIZAKA46 Live Online,but with YOU!」の会場にも映画クルーが同行し、まさかの改名、再スタートを発表した舞台裏にも迫る。そしてライブから数日後の7月下旬に改めてメンバーたちに取材を行い、彼女たちが“いま”抱いている思いもカメラに収めている。まさに、デビューから最新の姿まで、欅坂46の5年間を凝縮した映画となっている。  新公開日決定を受け、高橋監督は「欅坂46が、いわゆる一般的なアイドル像には、当てはまらないグループだったので、この映画も、今までのアイドルドキュメンタリーとは違うものに、ならざるを得ませんでした」とコメント。作品、そしてメンバーへの思いを語っている。  今回、無観客ライブ映像とキャプテン菅井による改名発表の瞬間などが収められた新たな予告編も解禁。また、発売が延期されていたムビチケ前売券は、8月14日から全国の上映劇場で発売されることが正式決定。メンバー生写真付き。 『僕たちの嘘と真実 DOCUMENTARY of 欅坂46』は9月4日より全国公開(東宝映像事業部配給)。

【ひめくりワンダホー】福助くん(1歳7カ月)

2020.08.11Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

「Road to 朝倉未来」に失敗した朴光哲「けじめをつけないと」も進退は保留

2020.08.11Vol.Web Originalスポーツ
ともに初参戦の青井人と対戦  今年2月の浜松大会以来、約半年ぶりとなったRIZINの横浜2連戦の2日目「RIZIN.23 – CALLING OVER -」(8月10日、神奈川・ぴあアリーナMM)が開催された。  RIZINは4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。  そして新型コロナの感染拡大にひと段落がついた7月上旬に8月の横浜2連戦を発表。海外からの渡航にいまだ制限がかけられていることから今大会は日本人選手と日本在住の外国人選手のみの出場となったが両日ともに9試合がラインアップされた。前日の9日はRIZIN初参戦やまだ参戦歴の少ない選手が相次いでKO勝ちを収めるなど、リング上には新しい風が吹いた。  この日の第5試合ではともに初参戦となる朴光哲(KRAZY BEE)と青井人(BLOWS)が対戦した。

修斗世界王者・斎藤裕が朝倉未来戦について「彼がやりたいと言えば実現する」【RIZIN.23】

2020.08.10Vol.Web Originalスポーツ
RIZIN初戦で摩嶋一整にTKO勝ち  新型コロナウイルスの影響により約半年ぶりとなるRIZINの横浜2連戦の最終日「RIZIN.23 – CALLING OVER -」(8月10日、神奈川・ぴあアリーナMM)が開催された。  修斗世界フェザー級王者の斎藤裕(パラエストラ小岩)がついにRIZINのリングに登場。摩嶋一整(毛利道場)をTKOで下し、修斗世界王者の実力を見せつけた。  斎藤は2016年に世界フェザー級王座を獲得すると宇野薫、リオン武、高谷裕之という日本のフェザー級のレジェンドたちを次々と撃破。フェザー級では国内屈指の実力を誇る。  対する摩嶋一整は修斗、パンクラス、Kunlun Fight MMA、Rebel FCと国内外のさまざまな団体で活躍し、プロ戦績は14勝1敗というフェザー級期待のファイター。14勝のうち12勝が一本勝ちという強力な“極め”を持つ強豪だ。  RIZINは2月に浜松で2020年をスタート。4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。今回の2連戦は首都圏では今年初めての大会となる。海外からの渡航にいまだ制限がかけられていることから今大会は日本人選手と日本在住の外国人選手のみの出場となったが両日ともに9試合をラインアップ。前日はRIZIN初参戦の選手が相次いでKO勝ちを収めるなど、新しい風景が流れた。

朝倉海がバンタム級王座獲得「負けたら終わりと思っていた」【RIZIN.23】

2年越しの決着戦は原口健飛が大雅に完勝【RIZIN.23】

BALLISTIK BOYZが「TikTok」アカウントを開設 新曲「SUMMER HYPE」リリースで

2020.08.10Vol.Web Originalエンタメ
 新曲「SUMMER HYPE」を配信リリースした、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEが、リリースを記念し、動画投稿アプリ「TikTok」アカウントを開設した。  シングル「SUMMER HYPE」は、BALLISTIK BOYZとして初めての夏ソング。7人の歌とラップ、ピアノの旋律が心地よいグルーヴを奏で、これまでの彼らの楽曲にはなかったレイドバックしたサマーチューンで、彼らの新たな魅力を引き出している楽曲だ。  11日には、動画配信サービスABEMAで生放送される「シブザイル」にメンバー全員で生出演し、「SUMMER HYPE」を使用した、さまざまなチャレンジ企画の放送を予定している。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ZSTフライ級王者・竿本樹生が初参戦で中村優作にKO勝ち【RIZIN.23】

2020.08.10Vol.Web Originalスポーツ
竿本の左のオーバーハンドフックに中村が沈む  今年2月の浜松大会以来、約半年ぶりとなったRIZINの横浜2連戦の2日目「RIZIN.23 – CALLING OVER -」(8月10日、神奈川・ぴあアリーナMM)が開催された。  RIZINは2月に浜松で2020年をスタート。4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。今回の2連戦は首都圏では今年初めての大会となる。  この日はZSTの新旧フライ級王者の竿本樹生(BRAVE GYM)と伊藤盛一郎(リバーサルジム横浜グランドスラム)が揃って出場するも明暗を分けた。   第4代で現フライ級王者の竿本は中村優作(チーム・アルファメール・ジャパン)と対戦した。  竿本は現在はDEEPにも参戦し、10連勝中でプロ戦績は14勝2敗。宮田和幸の秘蔵っ子ともいう存在で、かねてからRIZIN参戦をアピールしていた。  対する中村はWSOF-GCフライ級王者でRIZINにはキックルールでの那須川天心戦で初参戦。その後、マネル・ケイプには敗れたものの善戦。トップノイ・タイガームエタイ戦では勝利を収めたものの前歯を折られるなど常に話題を振りまく存在となっている。

福士蒼汰主演の新ドラマ 『DIVER-特殊潜入班-』新キャストに野村周平、安藤政信、りょう

2020.08.10Vol.Web Originalドラマ
 福士蒼汰が潜入捜査官を演じる新ドラマ『DIVER-特殊潜入班-』(カンテレ・フジテレビ系)が10日に新キャストとして、野村周平、安藤政信、りょうの出演を発表した。

徳井健太の菩薩目線 第70回 「コロナがルールを変えることで、テレビはきっと面白くなる

2020.08.10Vol.732平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第70回目は、「コロナがルールを変えることで、テレビはきっと面白くなる」、独自の梵鐘を鳴らす――。

横浜駅のすきま時間に!新エリア「エキュートエディション横浜」オープン

2020.08.10Vol.Web Originalニューオープン
 JR横浜駅の中央南改札と南改札の間に10日、エキナカ商業施設「エキュートエディション横浜」がオープンした。エキナカを中心に展開する「エキュート」の新業態である「エキュートエディション」は渋谷スクランブルスクエアに続く2施設目、横浜ではカフェ・レストランを中心とした5店舗で構成し、神奈川県内で初の「エキュート」となる。注目の全5店舗を紹介する。 「COFFEE AND BEER &9」  プロ野球の横浜DeNAベイスターズが展開する飲食店「&9(アンド・ナイン)」の2号店で、球団オリジナルのコーヒーやビールにぴったりのできたてのおいしさを提供するビアカフェ「COFFEE AND BEER &9(コーヒーアンドビア アンド・ナイン)」。『自分だけの、大切なひと時を。』をコンセプトに、球団オリジナル醸造ビールやオリジナルコーヒーに合わせ、時間帯ごとにホットサンドやチキンオーバーライス、タパスセットなどが楽しめる。選手のバットのグリップが付いたビアタップや、グラブレザーを使用した会計トレーなど、ユニークな店内装飾もポイント。  同社の岡村信悟代表取締役社長は、開業の意図を「横浜駅は横浜の大動脈で中心部。ここから私どもベイスターズが作り出す文化や、ソフトコンテンツの素晴らしさが横浜全体に伝わっていく場所になればいいな、と思います。ホットサンドを食べてコーヒーを飲んで、元気を取り戻していただきたい」と語り、球団マスコットのDB.スターマンと笑顔を振りまいた。16日(予定)まで開店記念キャンペーンとして、オリジナルポストカードやトートバッグのプレゼントも行われる。営業時間は7〜23時(当面の間22時まで)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

横浜駅のすきま時間に!新エリア「エキュートエディション横浜」オープン

2020.08.10Vol.Web Originalニューオープン
 JR横浜駅の中央南改札と南改札の間に10日、エキナカ商業施設「エキュートエディション横浜」がオープンした。エキナカを中心に展開する「エキュート」の新業態である「エキュートエディション」は渋谷スクランブルスクエアに続く2施設目、横浜ではカフェ・レストランを中心とした5店舗で構成し、神奈川県内で初の「エキュート」となる。注目の全5店舗を紹介する。 「COFFEE AND BEER &9」  プロ野球の横浜DeNAベイスターズが展開する飲食店「&9(アンド・ナイン)」の2号店で、球団オリジナルのコーヒーやビールにぴったりのできたてのおいしさを提供するビアカフェ「COFFEE AND BEER &9(コーヒーアンドビア アンド・ナイン)」。『自分だけの、大切なひと時を。』をコンセプトに、球団オリジナル醸造ビールやオリジナルコーヒーに合わせ、時間帯ごとにホットサンドやチキンオーバーライス、タパスセットなどが楽しめる。選手のバットのグリップが付いたビアタップや、グラブレザーを使用した会計トレーなど、ユニークな店内装飾もポイント。  同社の岡村信悟代表取締役社長は、開業の意図を「横浜駅は横浜の大動脈で中心部。ここから私どもベイスターズが作り出す文化や、ソフトコンテンツの素晴らしさが横浜全体に伝わっていく場所になればいいな、と思います。ホットサンドを食べてコーヒーを飲んで、元気を取り戻していただきたい」と語り、球団マスコットのDB.スターマンと笑顔を振りまいた。16日(予定)まで開店記念キャンペーンとして、オリジナルポストカードやトートバッグのプレゼントも行われる。営業時間は7〜23時(当面の間22時まで)。

【インタビュー】BALLISTIK BOYZ が2020年の夏を楽しく! サマーソング『SUMMER HYPE』リリース

2020.08.10Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILEの活躍を見ながら成長してきたJr.EXILE世代のグループのひとつ、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(バリスティック・ボーイズ)が10日、デジタルシングル『SUMMER HYPE』をリリースする。勢いのある攻めの楽曲の印象が強いグループだが、この曲はリラックス。これまでとは違う一面を聴かせる。心地よいサウンドとグルーヴは、世界中が経験しているいつもとは違う夏の最高のサウンドトラックとなりそうだ。

熱中症や夏バテ対策はもちろん“コロナ疲れ”の予防にも 今年の夏は“鉄分摂取”がカギ

2020.08.10Vol.732健康
 暑さが厳しくなるこの季節に、コロナ禍でマスクを着けていなければいけない今年は、例年以上に熱中症や夏バテへとつながりかねない。  また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、慣れない環境下での仕事から、集中力が続かない、疲れを感じるという人も多く不安や心配にとらわれ「コロナ疲れ」に陥っている人も少なくないはず。  そんな中、最新の調査では「少量の鉄分継続摂取」(1日3.6mgの鉄分を1か月摂取し調査を実施)による疲労回復や心理的ストレス軽減の可能性が明らかにされた。

幕末とコロナ:激動の時代の人づくり【鈴木寛の「2020年への篤行録」第82回】

動物病院に飼い主さんが連れてくる犬の怪我って?

2020.08.10Vol.web originalコラム
 家族の一員として毎日の生活に彩りを加えてくれるペットたち。飼い主は、大切な彼らが元気で安全に暮らせるように、つねに気にかけることが必要です。気を付けるポイントを、動物病院の看護師みるまめさんが教えてくれます。

Copyrighted Image