SearchSearch

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第4回 またホラーです。

2020.04.16Vol.Web Originalコラム
皆さんこんにちは!メンディーです! “メンディーのコラムンディー” 今回も前回にホラーつながりでいきたいと思います。 あ! 本題に入る前に!新作のヤバいホラー映画情報が入ってきたので皆さんにもお裾分け! その名も「ミッドサマー」。 前回ご紹介した「ヘレディタリー」という映画を撮った監督の最新作のようなのですが、噂によると「ヘレディタリー」を超える怖さみたいなのです、、、。 これは観るしかない。かなり過激みたいなので、ご覧になる方はどうか心の準備を。

延期は残念だけど…劇場再開をお楽しみに! 【4月公開を予定していた劇場作品】

2020.04.16Vol.729エンタメ
 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、政府の緊急事態宣言を受け、これまで土日のみ休業していた映画館も次々と全面自粛を決定。これにより4月以降の公開を予定していた劇場作品のほとんどが公開延期となっている。すでに前売り券を購入た作品があれば、各劇場の公式ホームページなどで、対応を確認しよう。

出会いと別れが交錯する春にぴったりの心ときめくスイーツ【銀座コージーコーナー 銀座1丁目本店 】

2020.04.16Vol.729おいしいを調査【東京グルメ探偵】
今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵  おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

【ひめくりワンダホー】つなちゃん(1歳1カ月)

2020.04.16Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

笑福亭鶴光&田中美和子のゴールデンコンビが5夜連続で復活

2020.04.16Vol.Web Originalエンタメ
4月20日から『鶴光の噂のゴールデンリクエスト』を生放送  ニッポン放送を代表する番組『オールナイトニッポン』で長くパーソナリティーを務め、ラジオ界のレジェンドといっても過言ではない笑福亭鶴光。その鶴光と抜群の相性を誇る最強アシスタント・田中美和子のコンビは「ラジオ界に燦然と輝く名コンビ」。この2人によるリクエスト番組『鶴光の噂のゴールデンリクエスト』が4月20日から5夜連続で復活することが4月16日、ニッポン放送から発表された。  同番組はかつて長く平日の夕方に放送されていた『鶴光の噂のゴールデンアワー』が前身。同番組終了後も惜しむ声が多く、不定期で『鶴光・美和子噂のゴールデンリクエスト』として放送されていた。  そしてニッポン放送開局65周年となった昨年10月に特番として『笑福亭鶴光の噂のゴールデンリクエスト』として放送されると、2人の名コンビっぷりにアンコールの声が沸き上がり、12月には5夜連続生放送。今年2月の「ニッポン放送スペシャルウィーク」でも4日連続で放送されるなど、世代を超えた人気番組となっている。  そんな2人が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令で意気消沈している日本を元気にすべく、またまた復活する。  今回は「あなたのスッキリソングリクエスト!」をテーマに家で毎日窮屈な日々を送っているリスナーから、イライラしていること、困っていることなどのエピソードと、そんな気持ちをスッキリさせる曲のリクエストを大募集する。メールを送ってくれた全員の中から抽選で『鶴光のオールナイトニッポン』伝説のノベルティグッズの復刻版 「返ってきた品性下劣ステッカー」もプレゼントされるという。その他にも恒例の電話コーナー、歌自慢のコーナーなど盛りだくさんの内容。  放送時間は20~23日は18~20時、24日は17時30分~20時となっている。

北海道発のシンガーソングライター、佐藤広大が新曲リリースを発表

東京都、過去最大8000億円のコロナ緊急対策へ。小池知事「都民の不安を払拭する」

16歳の華蓮 DATEの対戦相手を公募。年齢・体重・経験・流派・カテゴリーは不問【女武士道「凛」】

2020.04.15Vol.Web Original格闘技
旗揚げ戦「-きみの生き方を見つめたい-」が5月23日に開催  昨年12月に旗揚げが発表されたものの、4月26日に予定されていた旗揚げ戦が新型コロナウイルスの影響で延期されていた女武士道「凛」が5月23日に東京・スターライズタワー(スタジオアース)で「女武士道『凛』旗揚げ戦 -きみの生き方を見つめたい-」を開催する。  同大会は「巌流島」製作チームのメンバーによる新たなイベント。ロープ・ケージなしの闘技場で戦い、試合時間は10分×1R(or 5分×1R)。道着の上衣着用、オープンフィンガーグローブ着用、寝技30秒サブミッションあり、パウンドなし、3カウントフォールあり、場外押し出しあり(転落10回)といったルールで行われる。  格闘技界で武術四姉妹として名をはせるTeam DATEの華 DATE、直 DATE、法 DATE、華蓮 DATEをはじめプロレスラー、柔道家、キックボクサーとさまざまなジャンルの選手が出場する。  当初はTeam DATEの末っ子で16歳の華蓮 DATEと対戦予定だった“最強キャバ嬢”ことメルティー輝(Team宴/地下格闘技)が日程変更の影響で欠場となり、大会を主催する凛実行委員会では華蓮 DATEの対戦相手を募集している。年齢・体重・経験・流派・カテゴリーは問わないという。出場希望者は( rin.bushido2020@gmail.com )まで。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

佐々木大蔵vs近藤拳成のタイトル戦が大阪大会からスライド【5・30 Krush.113】

2020.04.15Vol.Web Original格闘技
4月25日から延期された大会の全カード発表  新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令により、4月25日から5月30日に開催が延期されていた「Krush.113」(東京・後楽園ホール)の全対戦カードが4月15日、発表された。  同大会は基本的には当初発表されたカードがスライドする形で編成されているのだが、一部カードが変更。  桝本翔也(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の対戦相手が鷹大(WSRフェアテックス西川口)から椿原龍矢(月心会チーム侍)に、蒼士(昇龍會)の対戦相手が小倉尚也(スクランブル渋谷)から璃明武(K-1ジム総本部チームペガサス)にそれぞれ変更。TETSU(月心会チーム侍)vs林京平(湘南格闘クラブ)の試合は行われないこととなった。鷹大、小倉、TETSU、林の試合は6月大会以降で調整される。  また当初、「Krush.114」(5月9日、大阪・コミュニティプラザ平野)で開催予定だった「スーパー・ライト級タイトルマッチ」佐々木大蔵(王者/K-1 GYM AGAMI-ONO KREST)vs近藤拳成(挑戦者/大成会館)は大阪大会が延期になったため今大会で行われることとなった。

GENERATIONS 中務裕太が新曲「ヒラヒラ」の振り付け動画「おうち時間を楽しく有意義な時間に」

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
 GENERATIONS from EXILE TRIBEの中務裕太が14日、グループのTwitter公式アカウントにて、新曲「ヒラヒラ」の振り付け動画を公開した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出自粛を余儀なくされている方々に向けて発信したもの。 「#ヒラヒラ」「#ひとつになろうYou_I」のハッシュタグとともに動画を公開。自粛ムードのなかで、自宅の時間を楽しい時間にしてほしいという想いから投稿。動画では、GENERATIONSの2020年第1弾シングル「ヒラヒラ」の大サビ部分をレクチャーしている。  さらに、中務のInstagramの「ストーリー」でも、「#ヒラヒラリレー」のハッシュタグとともにバトンリレーを開始。弟分であるTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの陣、岩谷翔吾へと渡され、同日に陣も投稿。バトンは同メンバーである与那嶺瑠唯へつながれた。  新曲は、今まで彼らが培ってきた多くの経験というパーツを、もういちど新しく組みあげることによって、新たなGENERATIONSが始動するという意味が込められている。

日本一のからあげ決定! 彦摩呂がエール「から揚げでテンション、アゲアゲ!」

2020.04.15Vol.Web Originalグルメ
 日本一のから揚げ店を決める「第11回からあげグランプリ」の授賞式が15日、都内で開催され、「唐揚げ店舗」の11部門と「スーパー総菜部門」それぞれの金賞もしくは最高金賞が決定した。

本田圭佑もそのコンセプトに共鳴する「PARK SSC」が日本初上陸

2020.04.15Vol.Web Originalスポーツ
『SOCCER CAN CHANGE THE WORLD』をコンセプトとしたソーシャルサッカーブランド  メルボルン発のソーシャルサッカーブランド「PARK SSC」が日本に初上陸した。  同ブランドはかつてアップルでグローバルクリエイティブディレクターとしてステーブ・ジョブズ氏とともに働いていたサム・デイビー氏が2015年9月に創立。アップル時代のジョブズ氏との仕事の経験やジョブズ氏と交わした会話を原点とし、『SOCCER CAN CHANGE THE WORLD』をコンセプトに「サッカーを通じての社会貢献」「地球環境に配慮したものづくり」「社会の課題へのメッセージ」といったテーマを掲げ活動している。  例えばPARK SSCのプロジェクトである「Pass-A-Ball Project」はサッカーボールをひとつ購入すると、同じ型のサッカーボールが恵まれない環境にある子どもたちに届けられるというもの。これまで25カ国、約8000球以上のボールを寄贈しており、サッカーボール以外の商品の利益の一部は地域に根ざしている慈善団体に寄付されている。またその商品は地球環境への負荷の少ない素材の調達や生産プロセスに努めるなど地球に配慮したものになっている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

本田圭佑もそのコンセプトに共鳴する「PARK SSC」が日本初上陸

2020.04.15Vol.Web Originalスポーツ
『SOCCER CAN CHANGE THE WORLD』をコンセプトとしたソーシャルサッカーブランド  メルボルン発のソーシャルサッカーブランド「PARK SSC」が日本に初上陸した。  同ブランドはかつてアップルでグローバルクリエイティブディレクターとしてステーブ・ジョブズ氏とともに働いていたサム・デイビー氏が2015年9月に創立。アップル時代のジョブズ氏との仕事の経験やジョブズ氏と交わした会話を原点とし、『SOCCER CAN CHANGE THE WORLD』をコンセプトに「サッカーを通じての社会貢献」「地球環境に配慮したものづくり」「社会の課題へのメッセージ」といったテーマを掲げ活動している。  例えばPARK SSCのプロジェクトである「Pass-A-Ball Project」はサッカーボールをひとつ購入すると、同じ型のサッカーボールが恵まれない環境にある子どもたちに届けられるというもの。これまで25カ国、約8000球以上のボールを寄贈しており、サッカーボール以外の商品の利益の一部は地域に根ざしている慈善団体に寄付されている。またその商品は地球環境への負荷の少ない素材の調達や生産プロセスに努めるなど地球に配慮したものになっている。

“1兆個のギャグを持つ男”原西が「原西ギャグ倶楽部」開設【今日のおうち時間】

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
「ギャグの力で日本に元気を」原西、ワッキー、八木、ちゅうえいがひたすらギャグを連発  新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令により、不要不急の外出の自粛が要請され、東京では居酒屋の営業が夜8時までになるなど街中から人が激減している。  そんな中、多くのタレントやスポーツマン、アーティストが動画コンテンツを配信しているのだが、ついにこの男が立ち上がった!?  お笑い界の中でも一発ギャグに定評のあるFUJIWARAの原西孝幸がペナルティのワッキー、サバンナの八木真澄、流れ星のちゅうえいに声をかけ、4人が得意の一発ギャグを連発するYouTubeチャンネル「原西ギャグ倶楽部」が4月14日からスタートした。  番組では“1兆個のギャグを持つ男”といわれる原西を筆頭にワッキー、八木、ちゅうえいがひたすら一発ギャグを披露していく。  14日18時に第1回が配信され、原西→ワッキー→八木→ちゅうえいがリレー式に計20本のギャグを披露。今後、毎週20本ずつのギャグを5週にわたって配信し、計100本のギャグの力で日本に元気を与えていくという。

ハロプロ卒業の和田彩花も登場。女性の笑顔を応援するオンライン展示会が開催中

2020.04.15Vol.Web original エンタメ
 オンライン展示会『#SmileWith展「あなたの笑顔で」presented by FRISK WHITE』が、現在、「She is」の特設サイトで開催されている。  自分らしく生きる女性を応援するライフ&カルチャーコミュニティ「She is」では、「様々な笑顔の物語を共有し、自然と笑顔が出るような時間を一緒に過ごそう」というコンセプトで、She is のコミュニティメンバーである8人の“Girlfriends”が、自分や大切な人の笑顔の瞬間などをエピソードとともに紹介している。  期間中の15、17、20日には3日間に渡り、“Girlfriends”5人による「#SmileWith展@インスタライブ」も開催。インスタライブには、昨年6月アンジュルム・Hello! Projectを卒業し、アイドル活動と並行して大学院で美術を学ぶなど、幅広く活躍している和田彩花も登場。イベントでは、大切な人の笑顔や、その笑顔にあるストーリー、思い出のトークセッションのほか、視聴者からの質問にその場で答えるなど、インスタライブならではの交流も楽しめそう。

スマホゲームの謎解きミッションで総額100万円を山分け【今日のおうち時間】

MABU、アルバムリード曲のミュージックビデオを公開

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
  4月29日にファーストアルバム『BRIGHTEST DOPE』をリリースする、R&BシンガーのMABUが15日に、リード曲「LET’S GET DOWN」を先行配信、そのミュージックビデオを19時にLDH Records のYoutubeチャンネルで公開する。  同曲は、80’sフレイバーあふれるDISCOチューン。ミュージックビデオの中には、アルバム収録の新曲「愛のTRAP」のサビが挿入されており、振り付けはMABUが担当している。ダンサー仲間のTossy、TAKA、MASA、KAZUYAが参加している。  ミュージックビデオの撮影は米ロサンゼルスで行われ、これまでにもMABUのミュージックビデオ手掛けてきた、tatsuakiが監督している。

Copyrighted Image