SearchSearch

E-girls、2020年いっぱいで解散へ ! リリースイベントで自ら発表

2019.12.22Vol.Web Originalエンタメ
 E-girlsが22日、来年2020年いっぱいで解散することを発表した。同日、横浜市のトレッサ横浜でグループの2020年第1弾シングル『別世界』(1月29日発売)のリリースイベントを行い、その場で、メンバーそれぞれが自分の言葉で発表した。   解散後は、佐藤晴美、坂東希、石井杏奈、山口乃々華はそれそれ役者やモデルとして活動。Happinessは「88rising」とタッグを組んで本格的に世界進出を目指す。武部柚那はアフロジャックが世界8都市で開催したオーディションで合格したメンバーと新ユニットを結成し、鷲尾伶菜はソロアーティストとしてデビューする。  2020年2月から約1年半ぶりとなるアリーナツアー「E-girls PERFECT LIVE 2011→2020」がスタートする。このツアーがE-girlsとしてのラストツアーになる。このツアーはデビューから最新曲までのヒットシングルを中心に構成するベストライブ。  リーダーの佐藤晴美は「お互いの気持ちに正直にぶつかって、本当にみんなで納得するまで話し合った決断です。たくさんの思い出があるからこそ、このE-girlsに終止符を打つのはなかなか難しいことだった。お互いに応援する気持ちがあるからこそ、決められたのかなと思う」。  また、「涙してくださる方、発表を聞いて惜しんでくださる方がいることに、私たちは幸せなんだなと思う。流していただいている涙を輝かしい笑顔に変えていけるように、あと1年みなさんと楽しい時間を過ごしていけるように頑張っていきたい」と、話した。  他メンバーのコメントは別記事で報告する。

片寄涼太、話題の“胸キュンシーン”を一般客を相手に生で再現!

2019.12.22Vol.web original映画
 映画『午前0時、キスしに来てよ』大ヒットを祝うクリスマスイベントが22日、都内にて行われ、ヒロインが恋に落ちる国民的スーパースターを演じた片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が登壇。ファンの間で話題を呼んでいる劇中の胸キュンシーンを、観客を相手に再現し会場を沸かせた。  同名の大ヒットコミックを実写化。片寄が演じるスーパースター綾瀬楓と、橋本環奈が演じる一般の女子高生・日奈々の秘密の恋愛を描くラブストーリー。

【FRONT LINE in 韓国】イタリアと韓国が出会った「NOMINATE」を着る

2019.12.22Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート!

RADWIMPS・ツアー2019のライブ映像を4日間限定で劇場上映!

2019.12.22Vol.Web Original映画
 新海誠監督の大ヒットアニメーション映画『君の名は。』の主題歌「前前前世」や、『天気の子』の主題歌「愛にできることはまだあるかい」が空前の大ヒットを記録し、幅広い世代から注目を集めるRADWIMPS。2019年6月から3カ月にわたって行われたRADWIMPS「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」のライブ映像が、全国47都道府県の劇場にて、2020年1月23日から1月26日の4日間限定で上映されることが決定した。  映像には、サプライズ出演で会場を沸かせた「あいみょん」をゲストとして迎え、野田洋次郎との絶妙な掛け合いを魅せた“泣き出しそうだよ feat.あいみょん”のライブの模様を含めた20曲に加えアンコール3曲も収録され、必見の内容となっている。  さらに1月23日、24日の2夜限定で、初のドルビーアトモス上映も実施。天井からも音のシャワーがあふれだし、RADWIMPSの音楽に360度包み込まれた環境の中で、熱狂のライブを体感してみては。  また、劇場上映される映像を収録したLIVE Blu-ray&DVD「ANTI ANTI GENERATION」も3月18日に発売される。

【2019年振り返り 4月編】新元号が令和に。れいわ新選組旗揚げ。池袋暴走の飯塚容疑者の不逮捕に批判高まる

2019.12.22Vol.Web Originalニュース
 4月は1日に新元号が「令和」となることが発表された。以降、5月1日までに「平成最後の」というフレーズの使用が加速した。  10日には自由党共同代表の山本太郎参院議員が政治団体「れいわ新選組」(以下、れいわ)を結成したことを発表。れいわは7月の参院選で得票率2%を上回り、2議席を獲得。政党要件を満たして国政政党となった。山本代表は議席を失ったものの、次期衆院選に向け積極的に全国各地を遊説。次期選挙でも台風の目となることが予想されている。  13日には現在まだまだ疑惑が晴れたとはいえない「桜を見る会」(安倍晋三首相主催)が開かれた。この段階ではこの秋、ここまで大事になるとは誰もが知る由もなく新宿御苑の桜を眺めていたことだろう…。  15日にはフランス・パリのノートルダム大聖堂で火災が発生。中央部分の屋根が崩壊したほか、高さ約90メートルの尖塔が焼失した。ノートルダム大聖堂はエッフェル塔や凱旋門より歴史があり、フランス人の誇りともいえる建物。世界中から年間約1200万人が訪れるフランスを代表する観光名所でもある。ローマ法王フランシスコも報道官を通じ、大聖堂は「キリスト教のシンボル」であり「ショックを受け、悲しんでいる」との声明を出した。  19日には旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長が運転する車が池袋で暴走。10人が死傷した。飯塚容疑者が「逮捕」されなかったことに批判が相次いだ。自身もケガのため入院しており逃亡の恐れがないなど法律的にはありうることなのだが、元官僚であったり、事故後の振る舞い、取り調べにおける証言、足が不自由で医者に運転を止められていたのにもかかわらず運転していたことなどから批判が集中。SNS上などで「上級国民だから逮捕されない」と言った言葉が流布した。   飯塚容疑者の暴走で松永真菜さん(当時31歳)と娘の莉子ちゃん(当時3歳)を亡くした男性が行った厳罰を求める署名には39万筆が集まった。11月12日には飯塚容疑者は自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で書類送検されたのだが、「安全な車を開発するように、メーカーの方に心がけていただきたい」「高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしい」などと発言。自らの犯した罪や、事の重大さが理解できているのかははなはだ疑問だ。

TOKYO MXは年末年始の特番も個性的!『イケダンMAX』他

【読プレ】「プロアクティブ」から泡立たない薬用洗顔料

【ひめくりワンダホー】ヒナちゃん(4歳7カ月)

2019.12.22Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ボルト、新国立で一夜限りのレース復帰!現役アスリートにエール

2019.12.22Vol.Web original スポーツ
「国立競技場オープニングイベント 〜HELLO, OUR STADIUM〜」が21日、東京・国立競技場で行われ、元陸上選手で世界記録保持者のウサイン・ボルトらがエキシビジョンレースに出場。世界最速王の登場に会場が沸いた。  障害の有無や性別の枠を超えた混合チームが世界トップアスリートと対決するエキシビジョンレース「ONE RACE」には、国内外から24人の選手が出場。陸上男子100m・200m世界記録保持者のウサイン・ボルトやリオオリンピックリレー銀メダリストの桐生祥秀のレースに注目が集まった。

魔裟斗「10代でいい選手がたくさんいた」と決勝の日に特別カードを開催【格闘代理戦争】

2019.12.22Vol.Web Original格闘技
「加藤瑠偉vs小島良羽将」と「児玉兼慎vs伊藤渚」の2試合が決定  AbemaTVの格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」の準決勝2試合が12月22日、都内で開催された。  準決勝は「SKR連合vs皇治軍団」「TEAM武尊vsゲーオーズ」の2試合が行われ、SKR連合とゲーオーズが勝利を収め、2020年1月18日に行われる決勝に駒を進めた。  この日、生中継したAbemaTVの解説を務めた魔裟斗は試合後「負けたチームの中に10代でいい選手がたくさんいたので、チャンスをあげたい。決勝の前に10台の選手の試合を開催しようと思っている」と話し、決勝の前に加藤瑠偉(17歳、魔裟斗軍)vs小島良羽将(15歳、不可思団)、児玉兼慎(17歳、魔裟斗軍)vs伊藤渚(19歳、不可思団)の2試合を行うことを発表した。

TEAM武尊が準決勝敗退で連覇ならず。ゲーオーズが決勝進出【格闘代理戦争】

2019.12.22Vol.Web Original格闘技
1回戦で2人抜きの橋本岳登は3戦目のKO負けで出場停止  AbemaTVの格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」の準決勝2試合が12月22日、都内で開催された。  前シリーズに続き連覇を狙ったTEAM武尊がゲーオ・ウィラサクレックが監督を務めるゲーオーズに敗れ準決勝で姿を消した。  今シリーズは武尊、ゲーオといったK-1のトップファイターに加え、魔裟斗、佐藤嘉洋といったレジェンドが監督を務めるなど「FINAL WAR」のタイトルにふさわしい豪華な陣容で行われている。  1チーム3人による団体戦による抜き試合形式で行われ、11月30日に行われた1回戦では佐藤嘉洋率いるSKR連合、皇治軍団、TEAM武尊、ゲーオーズの4チームが勝ち上がった。  TEAM武尊は1回戦で先鋒で出場し、2人抜きで勝利に貢献した橋本岳登が3戦目でKO負けしたことからこの日は出場停止。先鋒・川村優平、次鋒・宮川太陽、大将・寺田匠の布陣となった。  対するゲーオーズは先鋒・齋藤紘也、次鋒・大関敬真、大将・稲垣澪という布陣で臨んだ。

SKR連合が決勝進出。“3人抜き男”古宮が無傷の5連勝【格闘代理戦争】

2019.12.22Vol.Web Original格闘技
準決勝2試合「SKR連合vs皇治軍団」「EAM武尊vsゲーオーズ]開催  AbemaTVの格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」の準決勝2試合が12月22日、都内で開催された。  今シリーズは武尊、ゲーオ・ウィラサクレックといったK-1のトップファイターに加え、魔裟斗、佐藤嘉洋といったレジェンドが監督を務めるなど「FINAL WAR」のタイトルにふさわしい豪華な陣容。  1チーム3人による団体戦による抜き試合形式で行われ、11月30日に行われた1回戦では佐藤嘉洋率いるSKR連合、皇治軍団、TEAM武尊、ゲーオが監督を務めるゲーオーズの4チームが勝ち上がった。  準決勝第1試合は「SKR連合vs皇治軍団」。  SKR連合は1回戦では先鋒の古宮晴が3人抜きで魔裟斗軍に圧勝。この日は古宮を大将に置き、先鋒・手塚諒太、次鋒・植松愛瑠斗という布陣。  対する皇治軍団は1回戦では再戦となった木村組(木村“フィリップ”ミノル監督)を返り討ちにし、準決勝に上がってきた。  こちらは先鋒・森新太、次鋒・井上大斗、大将・永井卓海という布陣で臨んだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

SKR連合が決勝進出。“3人抜き男”古宮が無傷の5連勝【格闘代理戦争】

2019.12.22Vol.Web Original格闘技
準決勝2試合「SKR連合vs皇治軍団」「EAM武尊vsゲーオーズ]開催  AbemaTVの格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」の準決勝2試合が12月22日、都内で開催された。  今シリーズは武尊、ゲーオ・ウィラサクレックといったK-1のトップファイターに加え、魔裟斗、佐藤嘉洋といったレジェンドが監督を務めるなど「FINAL WAR」のタイトルにふさわしい豪華な陣容。  1チーム3人による団体戦による抜き試合形式で行われ、11月30日に行われた1回戦では佐藤嘉洋率いるSKR連合、皇治軍団、TEAM武尊、ゲーオが監督を務めるゲーオーズの4チームが勝ち上がった。  準決勝第1試合は「SKR連合vs皇治軍団」。  SKR連合は1回戦では先鋒の古宮晴が3人抜きで魔裟斗軍に圧勝。この日は古宮を大将に置き、先鋒・手塚諒太、次鋒・植松愛瑠斗という布陣。  対する皇治軍団は1回戦では再戦となった木村組(木村“フィリップ”ミノル監督)を返り討ちにし、準決勝に上がってきた。  こちらは先鋒・森新太、次鋒・井上大斗、大将・永井卓海という布陣で臨んだ。

嵐、国立お披露目イベントに登場!先駆者ドリカムに感謝

2019.12.22Vol.Web original エンタメ
「国立競技場オープニングイベント 〜HELLO, OUR STADIUM〜」が21日、東京・国立競技場で行われ、音楽パートに嵐が登場。国立競技場の新しい幕開けを祝福した。 フロートに乗って登場した嵐は「Love so sweet」、「Happiness」、「A・RA・SHI」、「BRAVE」の4曲を披露。外周を巡りながら訪れた約6万人の観客を盛り上げた。嵐はこれまで2008年から2013年まで6年連続で国立競技場で単独公演を行なってきた。新しい国立競技場で歌を披露するのはこれが初めて。 ライブを終えた櫻井は「パフォーマンスできるのが夢のようです。国立競技場は特別ですね。東京の中心から発信しているような感覚になります」と感想を語った。また、国立競技場でのライブについて二宮は「先駆者であるDREAMS COME TRUEさんがやってくれたから僕らも道が拓けた。感激しています」と同じくパフォーマンスを行なったDREAMS COME TRUEについて触れ、アーティストとしての思いを語った。

6万人の国立競技場、東北の熱気がスタジアムに集結

2019.12.21Vol.Web original 東京2020
新しい国立競技場の一般向けお披露目イベント「国立競技場オープニングイベント 〜HELLO, OUR STADIUM〜」が21日、東京・国立競技場で行われ、東北を代表する6つの祭り「東北絆まつり」が集結。新スタジアムの幕開けを祝った。 東北絆まつりは、東日本大震災の鎮魂と復興を目的に2011年に始まった「東北六魂祭」の後継となるイベントで、毎年8月に青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつりが行われている。今回は、国立競技場の完成を祝い、総勢約460名が東京で特別演舞を披露した。

ブライアン&ミズがコービン&ジグラーを撃破【12・20 WWE】

中邑&セザーロをストローマンが襲撃【12・20 WWE】

2019.12.21Vol.Web Original格闘技
タッグ戦でニュー・デイに敗戦  WWEのIC王者・中邑真輔が「ロウ」(現地時間12月20日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)でセザーロ(withサミ・ゼイン)とタッグを組んでニュー・デイのコフィ・キングストン&ビッグEと激突した。  中邑がバックスタバーやスリーパーでコフィに攻め込むと、交代したビッグEがベリー・トゥ・ベリー3発からビッグ・スプラッシュを決めて反撃。さらに中邑がセカンドロープからのヒザを叩き込んでキンシャサを狙うと、逆にビッグEにカウンターのクローズラインを叩き込まれてしまう。  セザーロもジャイアント・スイングからダブルストンプで反撃したものの、最後はコフィがセザーロを丸め込んで3カウント。中邑&セザーロがタッグ戦でニュー・デイに敗れた。

Copyrighted Image