SearchSearch

6連続KO勝ちの木村ミノルがベルト獲りを宣言【12・28 K-1名古屋】

2019.12.29Vol.Web Originalスポーツ
木村の猛攻にアデイエミは前のめりにダウン 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~初代女子フライ級王座決定トーナメント&スーパー・ライト級タイトルマッチ~」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で行われたスーパーファイトで木村“フィリップ”ミノルがマーセル・アデイエミで対戦。1RでKO勝ちを収めた。  木村は2019年はK-1のすべての大会に出場。5月のKrushも含め、6連続KO勝ちの驚異の記録を打ち立てた。  木村は1R開始早々に左右のボディーフックの連打から上にもパンチの連打。ガードを固めるアデイエミだったが、木村はガードの上からでもダメージは明かな強烈なパンチの連打。最後は左右のフックを乱れ打つと、アデイエミはゆっくりと前のめりにダウン。レフェリーが試合を止めた。  木村は試合後のマイクで「どうも、木村“フィリップ”ミノルです。僕の試合楽しいでしょ? 面白かったですか?僕はスター性がスゴいですね。来年ベルトを獲りに行きます。また応援よろしくお願いします。名古屋、K-1最高!」とアピール。2020年は満を持してベルト獲りに向かうことを宣言した。

不可思が名古屋の大先輩・大和越え果たすKO勝ち【12・28 K-1名古屋】

2019.12.29Vol.Web Original格闘技
挑発合戦などないシンプルにどちらが強いか競い合う試合 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~初代女子フライ級王座決定トーナメント&スーパー・ライト級タイトルマッチ~」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)のスーパー・ライト級スーパーファイトで大和哲也と不可思が対戦し、不可思が3R34秒、KOで勝利を収めた。  2人はともに愛知出身。不可思にとっては大和は名古屋にいたころは対戦することすら考えられないような、リスペクトする大先輩。大和にとっても不可思は実力を認める名古屋の後輩とあって、試合前から無用な挑発合戦もない。不可思は戦前「シンプルにどっちが強いかということを競い合える試合」「本来の格闘技というスポーツのあるべき姿の試合」、大和は「野蛮じゃない美しい戦い」などとそれぞれ言うように言葉による攻撃もない、昨今では珍しい試合だった。

安保が2戦連続でゲーオに延長判定勝ち【12・28 K-1名古屋】

2019.12.29Vol.Web Originalスポーツ
6月の両国大会からのダイレクトリマッチ 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~初代女子フライ級王座決定トーナメント&スーパー・ライト級タイトルマッチ~」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)のメインで「スーパー・ライト級タイトルマッチ」が行われ、王者・安保瑠輝也が挑戦者の前王者ゲーオ・ウィラサクレックを延長にもつれ込む接戦の末、判定で破り初防衛に成功した。  2人は今年6月の両国大会で、王者ゲーオに安保が挑戦する形で対戦。延長にもつれ込んだ末、ゲーオの度重なるホールディングに減点が入り安保が判定勝ちし、王座が移動した。  この微妙な決着に安保は試合後のリングで王者でありながら、すぐに再戦を要求。ゲーオも判定に不満を漏らし抗議するなど遺恨を引きずる形となったことから、決着戦としてこの名古屋大会での対戦が用意された。

KANAがヨセフィンとの延長の死闘の末、初代女王に輝く【12・28 K-1名古屋】

2019.12.29Vol.Web Original格闘技
決勝は序盤、ヨセフィンのパワーに苦戦 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~初代女子フライ級王座決定トーナメント&スーパー・ライト級タイトルマッチ~」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)で行われた初代女子フライ級王座決定トーナメントで日本のKANAが決勝でヨセフィン・ノットソンを破り、悲願の王座に輝いた。  決勝は1Rからヨセフィンが前蹴り、そしてプレッシャーをかけ、KANAをロープ、コーナーに追い込んでいく。パワーで勝るヨセフィンの攻撃になかなか活路見いだせないKANAだったが、2R終盤にやっと右クロスからの連打で反撃。  ベルトへの執念を見せるKANAは3R開始早々に胴回し回転蹴りを放つ。このラウンドもヨセフィンの圧力は衰えないが、KANAもこのラウンドは接近戦に持ち込む場面も作る。互いに引かぬままラウンドが終了。  判定はジャッジ1人がKANAを支持したものの、残る2人はドローで試合は延長に。

RIZINの2020年は2月22日、静岡・浜松アリーナで開幕

2019.12.29Vol.Web Originalスポーツ
オリンピック対策で4月~6月末までにも大会開催を計画  RIZINの榊原信行CEOが12月28日、RIZINの2020年第1弾大会を2月22日に静岡県浜松市の浜松アリーナで開催することを発表した。  この日行われた「Bellator JAPAN」(12月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前日計量後の壇上で「いつもより少し早く開幕します。出たい選手はぜひリング上でアピールしてほしい」などと話した。  浜松アリーナは約1万人の収容人数を誇る大会場。  RIZINは2018年には8月に名古屋大会、9月にさいたまスーパーアリーナを開催。愛知では今年も8月に大会を開催した。  しかし2020年は東京オリンピックが7月24日に開幕(8月9日まで)。その後パラリンピックが8月25日~9月6日まで開催されるため、例年のスケジュールだともろにかぶってしまうことから始動を早め、2月に開幕。その後、4月~6月末までに上期の大会を消化し、年間で6~7回の大会開催を予定しているという。  榊原氏は計量後には「浜松は新幹線も停車する。最終が21時半くらい。交通アクセスもいい」などと近県はもとより、東京からの観戦も可能であることをアピール。  浜松はホベルト・サトシ・ソウザ、マルコス・ヨシオ・ソウザのボンサイ柔術の拠点であることから、榊原氏はソウザ兄弟の参戦も期待。また「名古屋からも近い」ことから「大晦日の結果次第」としながらも愛知県出身の朝倉兄弟の参戦にも期待を寄せた。  先日、朝倉未来が2020年について「格闘技は年2回くらい。夏と大晦日」などとコメントしたのだが榊原氏は「そんなにたくさん出ることもないと思うが、彼がどこを目指していくかというのは、この大晦日を乗り越えた後にしっかり向き合って話ができれば」と語った。  この発表の後に行われた大晦日大会の会見では未来はこの静岡大会について「興味はない」と話している。  また榊原氏は2月大会でのグランプリ開幕までは考えてはいないという。来年のグランプリについてはこの年末の2大会の結果を踏まえたうえで階級を決めたいとのことで、男子はもちろん、女子のグランプリ開催の可能性もあるという。

朝倉未来「いつも通り」とあえて多くを語らず【12・31 RIZIN】

那須川天心が「腕がもげるぐらい」の必殺技を予告【12・31 RIZIN】

リベンジマッチのRENA シーザー会長の優しさに「結果で返したい」【12・31 RIZIN】

2019.12.28Vol.Web Originalスポーツ
「いつもと違った気合の入り方をしている」 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。  6月にニューヨークのMSGで行われた「Bellator222」に参戦したものの一本負けを喫したRENAがリンジー・ヴァンザントを相手にダイレクトリマッチに臨む。  RENAは「大晦日というのは今回で5~6回目ですが、すごく特別な大会だなと思っている。そしてリベンジということでいつもと違った気合の入り方をしている」と気合十分。  ヴァンザントについては「本当に強くて、ちょっと前回はいろんなこともあって自分を信用できずに終わってしまい、力を出しきれなかった。それを出し切られせてくれなかったのが彼女なのかもしれないしMSGという会場でもあったかもしれないが、あれは私の実力じゃないと思っている。今回は“私が100%の力を出しても勝てる”と言われたので200%の力を出して勝って2020年を迎えたい」、試合については「打撃では圧倒的に私が上だと思っているので、その中でどうかいくぐって組みついてくるかという想定はしています。今回は四角いリングなので多分ぐるぐる回って私の隙をついてこようと思っていると思いますが、今回は攻め込めるので隙をついて仕留めるところで仕留めたい」などと話した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ライト級GP出場のジョニー・ケース「優勝は当然」とV宣言【12・31 RIZIN】

2019.12.28Vol.Web Originalスポーツ
4者それぞれがV宣言 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。  今大会ではライト級GPの準決勝と決勝が行われる。  準決勝第1試合はジョニー・ケースvsトフィック・ムサエフ。  ケースは「素晴らしいコンディションだと思う。エネルギーがみなぎり、とにかくこのトーナメントを制したいという心境」と現在の充実ぶりに笑顔を見せる。  対戦相手のムサエフについては「残っている3選手は全て素晴らしいと思う。自分のスキルを見せつけて、日本のファン、世界に“ライト級のチャンピオンは自分だ”と証明したいと思う。ムサエフは非常に危ないキックボクサーだが、自分の持ち味を出してゲームプラン通りにすれば勝てる。反対側のことは分からないけど自分と相手のケガの程度などが関わってくるので試合の展開次第」と話す。    ムサエフより上回っているところについては「頭脳面だと思う。自分は戦略的に戦い、試合を客観的に見ながら戦うことができて、トータル的に試合を進められる」と話す。  優勝候補の筆頭と目されていることについては「当然です」と優勝を宣言。「全員倒すことで自分がナンバーワンと証明し誰も文句の言えない戦いをしたい」と話した。

浜崎朱加「最高の相手と最高の舞台で戦えることがうれしい」【12・31 RIZIN】

2019.12.28Vol.Web Original格闘技
藤井惠さんからの秘策はしっかり自分のものに 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。  今大会では女子スーパーアトム級王者・浜崎朱加がハム・ソヒを相手に初防衛戦に臨む。  浜崎とハムは8年前に2回対戦。いずれも浜崎が勝利を挙げている。  浜崎は「8年ぶりにハム・ソヒ選手との3度目の戦い、しかも大晦日のRIZINでできることをうれしく思い楽しみでもあります。相手は打撃に長けていて体の力も強く穴のない選手。打撃が強いのでそれをかいくぐってしっかりテイクダウンして一本取れればいいと思います」などと話した。  浜崎は11月にかつての師匠である藤井惠さんのもとを訪れ、ハム対策を伝授されたことを公開練習時に明かしていた。その中には今まで自分の持っていなかったものもあったのだが「細かい技も何個か教えてもらって、試合で使えればいいなと思います」とすでに自分のものにしているよう。  ハムはサウスポーでその打撃は驚異ではあるが練習ではRENAともスパーリングを重ねた。「RENAはどっちもできるので、私とやるときはサウスポーでやってくれたりした。サウスポーの子とのスパーリングを多めにやったりした」などと対策は万全。

「食べチョク」は、web版のファーマーズマーケット 生産者にファンがつくことで、食卓はもっと豊かになる

2019.12.28Vol.Web OriginalTBSラジオ Be Style
 “~になりたい”――。女性が思う“Be”の部分にフォーカスを当て、さまざまな立場の女性ゲストを招き、仕事や育児、ライフスタイルなどについてクロストークを展開するTBSラジオの新番組「Be Style(ビースタイル)」。  Nagatacho GRiD[永田町グリッド]にて公開収録された今回の放送は、MCを務める菊池亜希子さんとともに、株式会社ビビッドガーデン代表取締役社長の秋元里奈さんが登場。起業にいたるまでの経緯、そしてビビッドガーデンが手掛ける「食べチョク」の魅力について語った。

朝倉海「しっかり勝ちに行ってチャンスがあれば倒しにいく」【12・31 RIZIN】

2019.12.28Vol.Web Original格闘技
メインでケイプとバンタム級タイトルマッチ 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。  メインで行われる「バンタム級タイトルマッチ」でマネル・ケイプと対戦する朝倉海はリラックスムードで「いよいよ試合がきたなという感じ。楽しみ」と話した。  改めてケイプの印象を問われると「しっかり頭を使って戦略を練って戦ってくる。意外と慎重。打撃での展開が多くなると思うが、寝技での展開も作ってトータルで勝負したい」と話した。  2人は昨年5月に対戦し、その時は朝倉が2-1の判定で勝利を収めている。この日挙げた印象については「もとからそうですが、最近特にそんな感じがします。だいぶ慎重になったのかなと思う」とファイターとしての傾向はあまり変わっていないととらえているよう。しかし「(ケイプの実力は)伸びていると思う。でも直近の2試合が打撃を苦手とする選手相手のKOであまり参考にならない。打撃が強い選手とやったときにどうなるかは分からない」といつものように相手への警戒と分析を見せた。    かねてからケイプが「2Rで倒す」と言っていることについては「倒そう倒そうという感じではなく、しっかり勝ちに行ってチャンスがあれば倒しにいき結果的に最後KOできたらいい」と応じた。  今回のケイプ戦に向けてはボクシングとレスリングの練習に時間をかけたという。レスリングについては「今回必要だと思ったので強化した。テイクダウンも狙ってくることを想定しているし、こちらから取りに行く展開も作りたいという思いがある」と話すなど、ここ2試合のような秒殺KOのような展開にはならないと読んでいるようだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

朝倉海「しっかり勝ちに行ってチャンスがあれば倒しにいく」【12・31 RIZIN】

2019.12.28Vol.Web Original格闘技
メインでケイプとバンタム級タイトルマッチ 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。  メインで行われる「バンタム級タイトルマッチ」でマネル・ケイプと対戦する朝倉海はリラックスムードで「いよいよ試合がきたなという感じ。楽しみ」と話した。  改めてケイプの印象を問われると「しっかり頭を使って戦略を練って戦ってくる。意外と慎重。打撃での展開が多くなると思うが、寝技での展開も作ってトータルで勝負したい」と話した。  2人は昨年5月に対戦し、その時は朝倉が2-1の判定で勝利を収めている。この日挙げた印象については「もとからそうですが、最近特にそんな感じがします。だいぶ慎重になったのかなと思う」とファイターとしての傾向はあまり変わっていないととらえているよう。しかし「(ケイプの実力は)伸びていると思う。でも直近の2試合が打撃を苦手とする選手相手のKOであまり参考にならない。打撃が強い選手とやったときにどうなるかは分からない」といつものように相手への警戒と分析を見せた。    かねてからケイプが「2Rで倒す」と言っていることについては「倒そう倒そうという感じではなく、しっかり勝ちに行ってチャンスがあれば倒しにいき結果的に最後KOできたらいい」と応じた。  今回のケイプ戦に向けてはボクシングとレスリングの練習に時間をかけたという。レスリングについては「今回必要だと思ったので強化した。テイクダウンも狙ってくることを想定しているし、こちらから取りに行く展開も作りたいという思いがある」と話すなど、ここ2試合のような秒殺KOのような展開にはならないと読んでいるようだ。

前回の敗戦でまた進化。山本美憂「失敗から自分の長所が見えてきた」【12・31 RIZIN】

2019.12.28Vol.Web Originalスポーツ
アム・ザ・ロケットと女子スーパーアトム級サバイバルマッチ 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。  スペシャルワンマッチに出場する山本美憂は「前回の試合からあまり時間は経っていないのですけど、結果が悔しかったので早くリングに上がって悔しさを晴らしたい」と語った。  美憂は前戦でハム・ソヒと対戦し、2R TKO負けを喫してからの復帰戦。  対戦するアム・ザ・ロケットも前戦、浜崎朱加に1R一本負けを喫しており、女子スーパーアトム級のサバイバルマッチの様相を呈したカードとなった。  美憂はアムについては「また今回もとても危ない選手で、一瞬一瞬気が抜けない。相手の方の試合を見ている限りでは最初からバンバン打撃で来て、すぐに組みにくる感じだと思う」とし、試合展開については「相手のペースにとにかくならないこと、自分のペースで試合を運んでいくことが絶対大事」と話した。  前回の試合から約2カ月半と短いスパンでの試合となったが「自分の失敗から自分の長所が見えてきたことは、全部の試合で自分のペースで運べるようにすること。この間は思い通りにできないと思った瞬間から焦り始めて相手のペースにはまってしまった。どんな時でもとにかく冷静でいて、追い詰める時に追い詰める、冷静でいながら熱くなれる試合をしていけば大丈夫」

【FRONT LINE in 韓国】注目のブランド「13MONTH」のSONG SUN MIさんに聞く

2019.12.28Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート!  今回は話題のファッションブランド「13MONTH(サーティーンマンス)」の代表兼デザイナーのSONG SUN MIさんにお話を伺ってきました。

K-1ファイターの武尊、今年と2020年への思いを語る

武蔵 ユニークな視点で格闘技界を盛り上げる

2019.12.28Vol.725ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 ナビゲーター:一木広治/Chigusa

Copyrighted Image