SearchSearch

【プレゼント】MA55IVE THE RAMPAGEの直筆サイン入りフォトカード1名様に!

2024.11.16Vol.Web Originalプレゼント
  16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー、LIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀の5人がマイクを握るヒップホップユニット、MA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)。本体であるTHE RAMPAGEが精力的に活躍を展開するなかで、2024年はアルバム『M5V』のリリース、初めての単独ツアーとこれまでに積み重ねてきたものをさく裂させてきました。先日、MA55IVEは自身の魅力を凝縮させたスペシャルブック『MA55IVE』(幻冬舎)を発売。2025年の動きもアナウンスされて、ますます加速していきそうです。    TOKYO HEADLINEではそんな5人を今年も引き続き追いかけてきました。 ◆インタビュー:MA55IVE「尖っていくのが大事」 MA55IVE 最高!な瞬間を詰め込んだSPブック◆ ◆インタビュー:MA55IVEはもっと上に!TVアニメ『喧嘩独学』OPの新曲が話題!◆ ◆発売イベント:MA55IVE、初の書籍でヤバさ大渋滞!ヤバタージな浦川翔平は「次から頑張って泣かないように」? ◆ ◆ニュース:MA55IVE“神回”な冠ラジオ最終回!リクエストで「playboi」も披露 ◆   ◆ライブレポ:MA55IVE、ツアーファイナルで羽田完全掌握! 川村壱馬、RIKUらとコラボ曲の披露も◆  ◆連載:THE RAMPAGE 浦川翔平、MA55IVEファーストツアーは「夢が詰まってた」〈BUZZらないとイヤー! 〉◆     スペシャルブック『MA55IVE』のリリースに合わせて行ったインタビューのタイミングで撮影した写真の未公開カットにメンバーの直筆サインを添えてプレゼントします! 応募方法は写真の下です。

東京のご当地グルメやお酒、足湯などが大集合!東京国際フォーラムで「TOKYO周穫祭」

2024.11.16Vol.Web Original今日の東京イベント
 東京の観光情報や特産品を集め、食べて、見て、触れられるイベント「TOKYO周穫祭」が11月16日、17日の2日間、千代田区丸の内の東京国際フォーラムにて開催中だ。イベントの見どころを編集部が紹介する。 「TOKYO周穫祭」は、観光地としての東京の魅力を知ってほしいという思いから、23区・多摩・島しょの各エリアの魅力が感じられるコンテンツを展開。会場を周遊するだけで、まるで旅をしているかのような気分が味わえる。

10回目の大晦日大会「RIZIN DECADE」の全貌は来週中にも発表の予定【RIZIN】

2024.11.16Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前日計量が11月16日、名古屋市内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。  計量の冒頭、榊原信行CEOは「1年ぶりの名古屋大会。RIZINは今度の大晦日が10回目。この9年の歴史の中で名古屋大会は結構ビッグサプライズやアップセットが起こる大会。そういう意味ではファンにとっては見逃してはならない試合が名古屋大会は多い。明日出る選手たちは1カ月半しかないが、10回目の大晦日の舞台に立ってやるという思いを持ってくれているファイターもたくさんいると思う。戦いに飢えたファイターたちの試合を楽しみに見ていただければと思う」と挨拶。  計量後の取材では「選手たちにはルールミーティングの時にも言ったが、いずれにしても大晦日へのラストチャンス。明日の勝ちっぷりとケガなくクリアできれば大晦日のチャンスがあると思う。大晦日に出たいという選手がたくさんいるので、そこに向けてしっかりアピールしてほしい」と改めて今大会が大晦日に向けてのラストチャンスであることを強調。  今年の大晦日は「RIZIN DECADE」という名称で3部構成で行うことが発表されているのだが「中身はまとまってきた。明日の結果で最終カード編成がフィックスすると思う。その結果も踏まえて、追加カードと3部構成がどういう形で行われるのかというところは来週中には発表できると思う。明日も追加カードを発表する」と来週中には全貌がほぼ固まるもようだ。

芦澤竜誠「対峙してもっと自信がついた。レベルが違う。勢いが違う」と昇侍撃破を確信【RIZIN】

2024.11.16Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前日計量が11月16日、名古屋市内で行われた。  第10試合でRIZIN MMAルールで対戦する昇侍(KIBAマーシャルアーツクラブ)は61.00kg、芦澤竜誠(フリー)は60.90kgでともに規定体重をクリアした。  計量後にマイクを握った芦澤は「まず、昇侍選手、減量きついのに落としてくれて、おめでとうございます。リスペクトしているんですが、必ずぶち殺せるので、明日はKO勝ちします」と前々日インタビュー同様、勝利への自信を隠さず。  これまでのフェザー級から今回は3年9カ月ぶりのバンタム級での試合となる昇侍は計量をクリアすると雄叫び。そしてマイクを握ると「今日はありがとうございました。失うものは何もありません。思い切って明日はぶつかって。僕も宣言します。明日はKO勝ちしたいと思います」と決闘に向かう侍を思わせるコメントを残した。

1年ぶり参戦のケラモフ「素晴らしい試合を約束」、摩嶋一整は「熱い試合になるのは分かっている」【RIZIN】

2024.11.16Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前日計量が11月16日、名古屋市内で行われた。  メインイベントで対戦するヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)は65.85kg、摩嶋一整(毛利道場)は65.90kgでともに規定体重をクリアした。  計量後にマイクを握った摩嶋は「明日はメインイベントということで、ずっと地方でやってきた僕がここに立てているのもたくさんの方の力があってのものです。本当に感謝しています」とまずは周囲に感謝の言葉。そして「今回は前王者のケラモフ選手と戦わせてもらえるということで、熱い試合になるのは分かっているので、ぜひ応援よろしくお願いします」と続けた。  今回は1年ぶりの参戦となるケラモフは「久しぶりのRIZIN。日本のこと、そしてこの試合をとても楽しみにしていた。とても寂しかった、なかなか試合に出ることができなくて。明日は非常に優秀な対戦相手の摩嶋選手と内容の深い、満足していただける試合を実現したい。素晴らしい試合を約束します」と感慨深げな表情を見せた。

相葉雅紀「小さいころの夢は社長」映画『モルカー』CEO役 監督は「お声が色っぽくて素敵」

10代から共演 清水尋也と高杉真宙はボケとツッコミコンビ!でも「プライベートではぜんぜん」

THE RAMPAGE岩谷翔吾&後藤拓磨1年ぶり大阪「まつばらマルシェ」に「盛り上がりすごい」

2024.11.16Vol.Web Original地域のニュース
 THE RAMPAGEの岩谷翔吾と後藤拓磨が、11月16日放送のTOKYO FMのラジオ番組「JAPAN MOVE UP」(毎週土曜21時30分~)にスペシャルゲストとして登場する。今回の放送は11月10日、大阪・松原市の松原中央公園にて行われた南大阪最大級の地産地消フェア「まつばらマルシェ2024」会場にて公開収録。ナビゲーターに一木広治、Chigusa、ゲストに松原市の澤井宏文市長を迎えた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

山本美憂、山本アーセンらが所属の「KRAZY BEE」が12月30日をもって「YSA」から独立

2024.11.16Vol.Web Originalスポーツ
 昨年大晦日に現役を引退した山本美憂さん、格闘家の山本アーセンらが所属する格闘技チーム「KRAZY BEE」が12月30日をもって東京・馬込にあるスポーツクラブ「YSA」内での活動から独立してチームを運営していくことを発表した。  11月15日にKRAZY BEEの美憂さん、アーセン、株式会社YSA 代表取締役社長の田代桂一氏の連名でリリースが出された。  KRAZY BEEは2008年2月に山本“KID”徳郁さんが結成した格闘技チームで、YSAを拠点に活動。YSAは2022年11月に大規模なリニューアルを行っている。  今回の発表によると、現在、YSA内で行われている、KRAZY BEE格闘技団体、KRAZY BEEアパレル、KRAZY BEE KIDSレスリング、NORI LOUNGE TOKYO(全てのフード提供)といったサービス及び事業は12月30日をもって終了する。

芦澤竜誠が昇侍に圧勝宣言「なにもされないんじゃないですか」【RIZIN】

2024.11.15Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。  MMA3戦目で初代ライト級キング・オブ・パンクラシストの昇侍(JAPAN TOP TEAM)と対戦する芦澤竜誠(フリー)が「なにもされないんじゃないですか」と圧勝を宣言した。  芦澤はK-1グループで活躍後、2022年大晦日にMMA転向とRIZIN参戦を発表し、初戦の相手として皇治を指名。翌年4月の大阪大会でキックルールで皇治と対戦し勝利を収めた。そして公約通りMMAに転向し大晦日に太田忍と対戦するも1R中盤にパウンドでKO負け。今年7月の「超RIZIN.3」では互いにMMAルール2戦目となる皇治と対戦しフルラウンドの激しい打ち合いを制し3-0の判定でMMA初勝利を挙げた。  芦澤は「メンタルも技術も全部過去一!」と絶好調宣言。その理由は「やることをやってきた。そこら辺の選手よりしんどいことをやってきた。それが自信つながる。今は自信満々」と説明。  昇侍については「最後の試合は2年前かな。相手どうこうじゃないという感じ。俺のほうが強い。俺と戦う奴はみんな弱く見られると思う」と語ったうえで「圧倒ですね。なにもされないんじゃないですか。無傷で」と圧勝を宣言した。その自信は「総合力が底上げされたことで、打撃ももっと自信を持って打てるようになった。MMAの技術が上がって、MMAファイターになったという感じ」と自らの伸びしろに手ごたえを感じているから。

摩嶋一整「自分も組みは得意。そこは譲る気はない」とケラモフに反論【RIZIN】

2024.11.15Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。  メインイベントで前RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)と対戦する摩嶋一整(毛利道場)が「自分も組みは得意。そこは譲る気はない」と闘志を燃やした。  2人は今年2月の佐賀大会で対戦の予定だったが、ケラモフが来日不能となり試合は中止に。摩嶋はケラモフの代わりに今成正和と対戦しアームバーで一本負け。しかし7月の「超RIZIN.3」では新居すぐるにリアネイキッドチョークで勝利を収め再起を果たしている。  ケラモフについては「前王者ですし強いファイターだと思う」と評価しつつも、先にインタビューを行ったケラモフが「スタンドでもグラウンドでも自分が勝っている」と言っていたことを聞かされると「戦ってみないと分からないところはいっぱいあるが、自分も組みは得意というか今回も山口県の仲間たちと磨いてきたので、そこは譲る気はないし、僕のほうが勝っている。試合で極めて見せつけたい。打撃は相手はパワフルなパンチを持っているが、僕も練習してきた。そこを見せられれば。対策には抜かりはない」ときらりと目を光らせた。

鈴木博昭「こういうタイプの子は結果と内容で分からせるしかない」秋元強真の挑発に静かに闘志【RIZIN】

2024.11.15Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。  7月に行われた「超RIZIN.3」でYA-MANにKO負けを喫し、再起戦に臨む鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM)が対戦相手の度重なる挑発に「結果以上に説得力のあるものはない」と静かに闘志を燃やした。  鈴木は昨年6月に西谷大成、今年2月に芦田崇宏を相手にTKOで2連勝。フェザー級のトップ戦線に名乗りを上げたところでのYA-MAN戦の敗戦だった。今回は9月のさいたまスーパーアリーナ大会でのRIZINデビュー戦で常連ファイターの金太郎に1RでTKO勝ちを収めた秋元強真(JAPAN TOP TEAM)と対戦する。鈴木は現在39歳、秋元は18歳と21歳差の対戦となる。  鈴木は秋元について「よく名前を聞く、噂の天才ぼっちゃん」とばっさり。  カード発表以降、秋元から挑発を受けているのだが「ぶっ飛ばしに行くというか。ここまできれいになめられたのは久しぶりなんで、1周回って、こういうタイプの子は結果と内容で分からせるしかない。逆に言葉がないなっていう感じ。(挑発は)そりゃ耳に入ってきますよね。もう言ってどうこうという話じゃないんで。結果以上に説得力のあるものはないんで」と静かに闘志を燃やす。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

鈴木博昭「こういうタイプの子は結果と内容で分からせるしかない」秋元強真の挑発に静かに闘志【RIZIN】

2024.11.15Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。  7月に行われた「超RIZIN.3」でYA-MANにKO負けを喫し、再起戦に臨む鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM)が対戦相手の度重なる挑発に「結果以上に説得力のあるものはない」と静かに闘志を燃やした。  鈴木は昨年6月に西谷大成、今年2月に芦田崇宏を相手にTKOで2連勝。フェザー級のトップ戦線に名乗りを上げたところでのYA-MAN戦の敗戦だった。今回は9月のさいたまスーパーアリーナ大会でのRIZINデビュー戦で常連ファイターの金太郎に1RでTKO勝ちを収めた秋元強真(JAPAN TOP TEAM)と対戦する。鈴木は現在39歳、秋元は18歳と21歳差の対戦となる。  鈴木は秋元について「よく名前を聞く、噂の天才ぼっちゃん」とばっさり。  カード発表以降、秋元から挑発を受けているのだが「ぶっ飛ばしに行くというか。ここまできれいになめられたのは久しぶりなんで、1周回って、こういうタイプの子は結果と内容で分からせるしかない。逆に言葉がないなっていう感じ。(挑発は)そりゃ耳に入ってきますよね。もう言ってどうこうという話じゃないんで。結果以上に説得力のあるものはないんで」と静かに闘志を燃やす。

鈴木博昭と対戦の秋元強真が「打撃でも寝技でも正直相手にならない」と豪語【RIZIN】

2024.11.15Vol.Web Original格闘技
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。  9月のさいたまスーパーアリーナ大会からの連続参戦となる秋元強真(JAPAN TOP TEAM)が「打撃でも寝技でも正直相手にならないと思っている」などと勝利を確信したコメントに終始した。  そのRIZINデビュー戦では常連ファイターの金太郎に1RでTKO勝ちし、プロ戦績を6戦6勝とした。今回はSHOOT BOXINGの初代SB日本ライト級、第9代SB日本スーパーライト級、初代SB世界スーパーライト級王者でONEでも3戦2勝の戦績を残す“怪物くん”こと鈴木博昭(BELLWOOD FIGHT TEAM)と対戦する。金太郎戦はバンタム級(61.0kg)で戦ったのだが、今回はフェザー級(66.0kg)で戦う。  秋元は鈴木について「打撃が強いというか、ガードが固くて、ボディーが効かないので。ディフェンスに全振りしている選手かなという感じ」、試合については「煽っているわけではないですけど、打撃でも寝技でも正直相手にならないと思っている。何もさせずに圧倒したい」と語った。

FANTASTICS八木勇征とTravis Japan中村海人がお互いをエスコートし会場胸キュン

2024.11.15Vol.web original映画
   映画『矢野くんの普通の日々』 の初日舞台挨拶が15日、都内にて行われ、主演の八木勇征(FANTASTICS)と共演の池端杏慈、中村海人(Travis Japan)らキャスト陣と新城毅彦監督が登壇。八木と中村の“胸キュン”行動に観客が歓声を上げた。  田村結衣による同名コミックの映画化。超不運体質な男子高生と心配性な女子高生をはじめとするクラスメイトたちの日常を描く青春ラブコメディー。  初の単独主演作の公開初日。八木は「僕たちが伝えたかったことがしっかり伝わったんだと幸せな気持ちになりました。もっとたくさんの人に幸せを届けていきたいです」と、初日の観客の反応に手ごたえを見せ、「原作者としても一観客としても大ファンになりました」という田村氏からのメッセージにも「魅力的なキャラクターを生み出してくださった先生に感謝したいです」と感激しきり。  初共演ながらすっかり意気投合した様子のキャストたち。共演者の意外な一面を聞かれると中村が「勇征くんがメッチャ食べるのは意外でした。こんなに細いじゃないですか。僕は食べると肉がつくタイプなので…今度密着させてください」。  そんな2人はイベント中も“わちゃわちゃ”。最後のフォトセッションでは、撮影台に上がる際に八木が中村の手を取りエスコート。降壇するときには今度は中村が八木の手を取り、生“胸キュン”シーンに観客も「かわいい(笑)」と大盛り上がり。  イベントでは、不運な主人公にちなみ八木が“運試し”のくす玉引きに挑戦。どちらかはハズレというくす玉に、ヒロイン役の池端は「きっと外れると思う」、中村も「ここは矢野くんのように外してほしい(笑)」と言うと、八木は期待に漏れずハズレ紐を引き、会場も大爆笑。二度目に「八木勇征」として引きくす玉割りに無事、成功し安どの表情を浮かべていた。  この日の登壇者は八木勇征(FANTASTICS)、池端杏慈、中村海人(Travis Japan)、 白宮みずほ、新沼凛空、伊藤圭吾(龍宮城)、筒井あやめ(乃木坂46)、新城毅彦監督。  『矢野くんの普通の日々』 は公開中。

再起戦の浜崎朱加が「鈍感なのであまり感じたことがない(笑)」と体力の衰えも約2年ぶりの試合にも不安はなし【RIZIN】

昇侍が芦澤竜誠との一戦を「命を懸けた、どちらかが死ぬ戦い。戦国時代の武士同士の決闘」と表現【RIZIN】

2024.11.15Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」(11月17日、愛知・ポートメッセなごや 第1展示館)の前々日インタビューが11月15日、名古屋市内で開催された。  約2年4カ月ぶりの再起戦となる初代ライト級キング・オブ・パンクラシストの昇侍(JAPAN TOP TEAM)が芦澤竜誠(フリー)との一戦を「戦国時代の武士同士の決闘」と表現したうえで勝利を誓った。  昇侍は2020年9月のRIZIN初参戦で朝倉海と対戦するもTKO負け。次戦で現RIZINフェザー級王者の鈴木千裕に開始20秒でKO勝利を挙げるも、以降、萩原恭平、鈴木博昭、ヤン・ジヨンを相手に3連敗。ジヨン戦で右前腕部の尺骨を骨折し、その回復に手間取り長期欠場となっていた。今回は2021年2月の「DEEP 100」での元谷友貴戦以来、3年9カ月ぶりのバンタム級での参戦となる。  昇侍は芦澤については「スピードとセンスと、なによりもメンタルが強い選手」と評価。「彼はナチュラルに何かを飾るわけでもなく、自然体でありながらも本気を持って入場してくる。そこは選手としての敬意を持っている。自分も侍という名を背負って戦っているので、侍という意識をしっかり持って、戦国時代の武士同士が1対1で決闘するような、そんな雰囲気で戦って、みんなに見せられればと思っている」と語った。  試合については「打撃戦が中心になると思う。その中で組みの攻防になるかどうかは分からないが、展開次第。基本的には打撃の展開になると思う」と見立てる。また「芦澤選手の“尊敬している”という言葉も“ぶっ殺す”という言葉も全部本当だと思う。自分も敬意を持ちつつも倒しに行くし、侍の心意気を彼からは感じた。自分は戦いは常にそういう(どちらかが死ぬ)つもりで戦っている。ただ競技をして勝ち負けではなく、命を懸けた戦い、どちらかが死ぬ。そんな戦いをしっかり見せられる同士だと思っているので、死力を尽くして全力で行きたい」とこの試合を侍同士の決闘と表現。

Copyrighted Image