SearchSearch

渋谷で路上ファッションショー Dream Amiもランウェイ

2018.10.22Vol.Web Originalエンタメ
 若手デザイナーの登竜門として知られる「第10回渋谷ファッションウイーク」(10月11~21日)のハイライトとなる路上ファッションショー「SHIBUYA RUNWAY」が22日、渋谷の文化村通りで行われ、渋谷エリアのショップ店員らがシブヤ発のファッションやコーディネートでウオークした。  ランウェイには、今年のファッションウイークのアンバサダーを務めるDream Amiも登場。渋谷をイメージしたピンクを基調にしたオリジナルワンピースでウオーキングし、「MADE IN SHIBUYA」を体現した。 「ランウェイを歩いた経験はあまりないので、すごく緊張しました」と、Dream Ami。ドレスについては「自分らしい洋服を着たいと思いました。見ている人に元気やポジティブなイメージを表現できる衣装がいいなと思い、少しレトロ感も取り入れた、大好きなピンク色の衣装を作っていただきました」と、話した。

【第31回東京国際映画祭】多様性あふれるアジアが映画でつながる

2018.10.22Vol.711エンタメ
 1985年、日本ではじめて大規模な映画の祭典として誕生した東京国際映画祭(以下 TIFF)が今年もいよいよ開幕。第31回を迎える今年も、日本のみならず近年ますます映画熱高まるアジア、そして世界各国から優れた作品が集結!

無料で健康測定できて健康ならカフェメニューが半額キャッシュバック/10月22日(月)の東京イベント

2018.10.22Vol.Web Original東京ライフ
 健康測定を無料で体験できて「健康なら」飲食代の半額が戻ってくるという、ユニークな「アフラックの健康応援カフェ」が本日22日から24日まで、虎ノ門ヒルズにて期間限定オープン。  健康年齢が実年齢未満なら保険料がキャッシュバックされる健康増進型保険「アフラックの健康応援医療保険」の発売を記念してオープン。「健康を応援する」というコンセプトを実際に体験できるカフェとなっている。

【ひめくりワンダホー】ショコラちゃん(6歳9カ月)

2018.10.22Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【東出昌大 × 宮沢氷魚】三島由紀夫の遺作にして最高傑作、全4部を舞台化!舞台『豊饒の海』

2018.10.22Vol.711インタビュー
 三島由紀夫が執筆に約6年の歳月を費やした、全4冊からなる大河小説『豊饒の海』。三島がこの小説を書き終え自刃を選んだことから遺作にして最高傑作とも言われる究極の小説を、脚本長田育恵、演出マックス・ウェブスターで舞台化。第一部「春の雪」の主人公・松枝清顕(まつがえ きよあき)役の東出昌大と、第2部「奔馬」の主人公・飯沼勲(いいぬま いさお)役の宮沢氷魚。“生まれ変わり”として同じ魂を持つ主人公を演じる2人が、壮大な舞台に挑む思いを語る!

【読プレ】青年と猫のほっこり旅物語『旅猫リポート』

山田五郎流ルーベンス展鑑賞のコツ「肉を食べて体を作ってから行け!」

米ポートランド発のサステナブルなレストランが神田に登場! 環境、健康、多様性を全包囲

2018.10.21Vol.Web Originalニュース
 世界最大規模の環境都市といわれる米ポートランドのオーガニックでサスティナブルな食への意識が注目されている。先日、神田にポートランド発のレストラン「ROSY」がオープン。訪日観光客の多様化も踏まえ、宗教やライフスタイルによる食事制限を持つ人でも食べられるメニューを提供する。  ポートランドは人口に対して飲食店の数が多いという。 「ポートランドではチェーン店は流行らないんです。地産の野菜を使う、地元の個人店が愛されます。ポートランドは野菜の自給率が高く新鮮な地産野菜が市場に出回るので、それ故ポートランドの料理は、素材そのものを楽しむオーガニックなものが多いんです」と、ROSYの代表取締役森敏氏は語る。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

内谷正文監督が映画「まっ白の闇」で描いた薬物依存のリアルと壊れた家族の再生

2018.10.21Vol.web original映画
 日本芸術センター第9回映像グランプリを受賞した映画『まっ白の闇』が、11月3日(土)より、新宿 K’sシネマより順次公開される。同作品は、俳優の内谷正文が薬物依存症の実体験をもとに、13年に渡り全国200カ所以上で公演を続けてきた一人体験劇「ADDICTION~今日一日を生きる君~」を映画化したもの。薬物依存症の恐ろしさ、家族の苦悩を描きつつ、その先に見える光に向かっていこうと歩んでいく人々の強さが心に響く。映画の原作者で、監督・脚本も手掛けた内谷がこの作品にかける思いを語る。

【第31回東京国際映画祭】今年のアニメーション監督特集は湯浅政明

2018.10.21Vol.711エンタメ
 1985年、日本ではじめて大規模な映画の祭典として誕生した東京国際映画祭(以下 TIFF)が今年もいよいよ開幕。第31回を迎える今年も、日本のみならず近年ますます映画熱高まるアジア、そして世界各国から優れた作品が集結!

【ひめくりワンダホー】こたろうくん(5歳11カ月)

2018.10.21Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

注目の占い師Love Me Doが新鮮なアングルの占い本! 30歳で自分の星座が変わる

2018.10.21Vol.711エンタメ
 性別に関わらず、アラサー世代に突入すると「なんだかうまく行かない」と感じることが多くなりがち。実はそれ、星座が変わってるからかも? 占い師、風水師、占星術家として活躍中のLove Me Doが斬新な占い本『30歳で星座が変わる! アラサー星占い』を上梓した。  占星術の見方のひとつ「プログレス」に注目して書かれた本。人は30年で生まれついた自分の星座からひとつ前に進むという考えで、それを下敷きに、30歳までの自分、30歳からの自分、さらに先についてのアドバイスをまとめている。 「29から30歳になる時って感じることがいろいろあると思うんですけど、占星術の世界だとサタンリターンというのがあって、28、29歳の時に苦しい方向に進んだほうが運気が高まる、またはそういうものが自然にやってくるのでそこから逃げ出さないことが人生を豊かにするというのがあるんです。この本は、それを乗り越えるのに役に立ったらなと思って書きました」  双子座の人は、生まれる前は牡牛座、30歳以降は蟹座。自分の星座の前後まで読むことで生きていくヒントがありそう。  成功している人はよく自己分析をしているといい、「その内容を見てみると占星術の内容。先に占いがあってそれが今は心理学とか科学的になっている」と考える。この本がその自己分析にも役立つという。 「30歳で次の星座に移る。きっと次の星座の性格も読んでいただけると思うんです。自分ではない他の星座の特徴も知っていただけると、こういう人たちもいるんだ、こういう考え方もあるんだって知ることができて生きやすくなると思うんです。それに、牡羊座の人が魚座の性格で生きたら楽なのにと感じて、そこを演じられるようになったら人間の幅が広がるんじゃないかとも思います」  本には30歳以降の生き方のアドバイスが書かれている。「いま30代の方は42歳のときに人生の大逆転があるので、そこに向けてもう過ぎちゃった人は60歳に向けて何かをやっていってほしいですね」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

注目の占い師Love Me Doが新鮮なアングルの占い本! 30歳で自分の星座が変わる

2018.10.21Vol.711エンタメ
 性別に関わらず、アラサー世代に突入すると「なんだかうまく行かない」と感じることが多くなりがち。実はそれ、星座が変わってるからかも? 占い師、風水師、占星術家として活躍中のLove Me Doが斬新な占い本『30歳で星座が変わる! アラサー星占い』を上梓した。  占星術の見方のひとつ「プログレス」に注目して書かれた本。人は30年で生まれついた自分の星座からひとつ前に進むという考えで、それを下敷きに、30歳までの自分、30歳からの自分、さらに先についてのアドバイスをまとめている。 「29から30歳になる時って感じることがいろいろあると思うんですけど、占星術の世界だとサタンリターンというのがあって、28、29歳の時に苦しい方向に進んだほうが運気が高まる、またはそういうものが自然にやってくるのでそこから逃げ出さないことが人生を豊かにするというのがあるんです。この本は、それを乗り越えるのに役に立ったらなと思って書きました」  双子座の人は、生まれる前は牡牛座、30歳以降は蟹座。自分の星座の前後まで読むことで生きていくヒントがありそう。  成功している人はよく自己分析をしているといい、「その内容を見てみると占星術の内容。先に占いがあってそれが今は心理学とか科学的になっている」と考える。この本がその自己分析にも役立つという。 「30歳で次の星座に移る。きっと次の星座の性格も読んでいただけると思うんです。自分ではない他の星座の特徴も知っていただけると、こういう人たちもいるんだ、こういう考え方もあるんだって知ることができて生きやすくなると思うんです。それに、牡羊座の人が魚座の性格で生きたら楽なのにと感じて、そこを演じられるようになったら人間の幅が広がるんじゃないかとも思います」  本には30歳以降の生き方のアドバイスが書かれている。「いま30代の方は42歳のときに人生の大逆転があるので、そこに向けてもう過ぎちゃった人は60歳に向けて何かをやっていってほしいですね」

聞けば、たちまち虜になる注目のアーテイストたち【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― OCTOBER.2018 ―】

2018.10.21Vol.711エンタメ
 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

NYで人気の“ふわっふわ”スイーツが「鼻セレブ」バージョンで味わえる/10月21日(日)の東京イベント

2018.10.21Vol.Web Original東京ライフ
 来年15周年を迎える「鼻セレブ」が全面リニューアルし、従来に比べて約1.3倍も濃厚、しっとりと生まれ変わって登場。このリニューアル販売に合わせ「鼻セレブ」のちょっと不思議な世界観に浸ることができる期間限定イベント「鼻セレブCafe“鼻屋敷”」が表参道の「SO-CAL LINK GALLERY」にて31日まで開催される。

エッセンシャルオイルと秋野菜で一汁三菜 Farming Event Report【2018.9.14】

劇団EXILEの小澤雄太が腕をふるう「男THE飯」期間限定で提供開始!第3弾は「好つくね丼」

2018.10.20Vol.Web Originalグルメ
 劇団EXILEの小澤雄太がLDH kitchenの店舗とコラボしオリジナルメニューをプロデュースし、提供する「男THE飯」の第3弾がスタートする。今回コラボするのは中目黒KIJIMAで、こだわりの「好(すき)つくね丼」を10月26日~11月30日の期間限定で提供する。 「好つくね丼」はKIJIMAで人気メニュー「すき焼き」をイメージした丼ぶり。KIJIMA特製の醤油をベースにした甘辛すき焼きダレを、こだわりの粗めの肉を使った特製つくねにたっぷり絡めた。価格は税抜きで1111円。

Copyrighted Image