SearchSearch

冷えっ冷え! 冷気噴射マシンや氷の滑り台が登場/7月21日(土)の東京イベント

2018.07.21Vol.Web Original東京ライフ
 東京でも連日、記録的な猛暑が継続中。今週末はこんな「冷えっ冷え」イベントを楽しんでみては。  人気の飲むアイス「クーリッシュ」を味わうときの涼しさを体感できる「クーリッシュシャワー」の体験イベントが本日21日、お台場ダイバーシティ東京で開催。  イベントに登場するのは2メートルを超える巨大なクーリッシュ型のマシン。マシンからは音声に連動して冷却ガス(CO2ガス)が噴射され、マイナス8℃の冷涼感を体験できる。ちなみに「クゥーリッシュ!」という音声にしか反応しないので、上手に叫んで冷気を楽しんで。  またイベントでは「クーリッシュ〈バニラ〉」のサンプリングも実施(1日約3000個)されるので、お見逃しなく! 今後は、7月29日に新宿モア四番街、8月5日に二子玉川ライズガレリアで開催される予定。

【インタビュー】究極の山岳エクストリームをクラシックで見せる!

2018.07.21Vol.708映画
 映画『クレイジー・フォー・マウンテン』のジェニファー・ピードン監督は「日本の雪山は他のどこの国とも違う、おとぎ話のような光景を見せてくれるの」と語る。同作は、世界各地の山岳で極限の冒険に挑む人々をとらえた“クレイジー”な映像を、世界的音楽家リチャード・トネッティ率いるオーストラリア室内管弦楽団の奏でるクラシック音楽とともに映し出すドキュメンタリー。 「実は本作の製作中、日本で“合宿”をしたんです。トネッティさんは本当に多忙な人なんですけど、毎年冬にはニセコで休暇を過ごしていて、どうしても彼と一緒に作業する時間が必要だったので我々がそこにお邪魔したの。ラフカットを見ながら話し合ったり、楽団のメンバーがその場で音をあてていったり、重要な時間を過ごすことができました」  山岳ドキュメンタリー『Sherpa』で高い評価を受けたピードン監督のチームに山岳撮影の第1人者レナン・オズタークも参加。五大陸の難関峰への登頂をはじめ、エクストリーム・スポーツとしての、ロック・クライミング、スキー、ウィングスーツでの滑空など究極の映像体験が繰り広げられる。 「映像を通して山の美しさを楽しめるのは素晴らしいことだけど、この映画では実際の山は美しいばかりではなく、寒くて危険で辛くて痛い…(笑)ということも伝えています。劇中に登場するウィングスーツでの滑空は本当にクレイジー。あの2人は本作の撮影後、別の場所で同じようなチャレンジをして命を落としてしまいました」  単にクレイジーな挑戦をロックでクールに描くのではなく、人はなぜ極限に挑むのかという根源的な問いをクラシック音楽が引き出す、珠玉のドキュメンタリー。

「最後は気持ちで戦った」村越優汰さん(K-1フェザー級王者)

2018.07.21Vol.708ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは村越優汰さん(K-1フェザー級王者)。

ナイトプールはキラキラ女子の巣窟…か?
アラサー女子が潜入してみた結果…

2018.07.20Vol.Web Original東京ライフ
夏の風物詩として、一般化しつつあるナイトプール。「Camcan系のスタイルの良いキラキラ女子が浮き輪に浮いてひたすら自撮りしている!」……そんなイメージが強いが、都内で流行し始めてから、はや数年。未だにキラキラ女子の巣窟なのだろうか? 現状を見もせずに偏見のイメージばかり膨らませるのは良くない。ということで、プールに行くのは6年ぶり、ナイトプール処女の女性ライター(25歳)が、「2018年のナイトプールの現状」を探ってきた。

AKB48 高橋朱里「見えてるか、見えてないか曖昧でいいや」

2018.07.20Vol.web originalエンタメ
 AKB48の高橋朱里が7月20日東京都内で、初めてのソロ写真集『曖昧な自分』の出版記念イベントに出席した。  高橋はAKB48の中でもマンガ誌や週刊誌のグラビアで人気が高いメンバー。今回の写真集では自身初のランジェリー姿も披露している。同メンバーの横山由依、岡田奈々とHKT48 宮脇咲良に写真集を見せたところ「エロ本やん!?」「18禁!!」と言われたとのこと。高橋は「エロ本じゃないし、R15とかついてない」と否定したそうだ。

明石家さんま“2回目の”作品完成に感謝「木村拓哉さん、佐藤浩市さんも出てくれた!」

ラストシーン・FIFA女子サッカーW杯2015【プロの瞬撮】

「K-1甲子園2018」開幕!近藤魁成の前人未踏の2連覇なるか!?

2018.07.20Vol.708スポーツ
「K-1甲子園2018 〜高校生日本一決定トーナメント〜」の開幕戦が7月29日、東京・新宿FACEで開催される。  K-1甲子園は2014年にK-1が新体制になってから再スタートし、今年で5年連続5回目の開催となる。  これまで優勝者からは西京春馬、軍司泰斗の2人のKrush王者が誕生。そのほかにも平本蓮、篠原悠人、椿原龍矢といったトップ戦線で活躍する選手も輩出し、文字通り高校生最強を決定する大会となっている。  今年も男子−55kg、−60kg、−65kgの3階級でトーナメントを開催。−70kgと+70kgではワンマッチが行われる。  中でも注目は−65kgトーナメントに出場する近藤魁成。近藤は昨年、高校1年生にして−65kgトーナメントで優勝。今年は2連覇がかかっている。  旧体制にさかのぼってもK-1甲子園において連覇を成し遂げた選手はいない。現K-1 WORLD GPスーパーライト級王者の野杁正明も1年生で優勝し、連覇が期待された2年生の時はまさかの2回戦敗退と、文字通り甲子園には魔物が棲んでいるようだ。  近藤は今年3月に行われた「K’FESTA.1」で破格のプロデビューを果たし、1R1分23秒、KOでデビューを飾った逸材。  K-1甲子園2連覇は前人未到の記録ではある。しかし近藤は「去年、僕は高校1年生の時にK-1甲子園で優勝したのですが、まだK-1甲子園を連覇した選手はいないんです。だから自分が誰も成し遂げていないことを達成したいと思って、今年もK-1甲子園出場を決めました。目標はK-1甲子園3連覇です」と話しており、来年の3連覇に向けて今年は単なる通過点でしかないのかもしれない。  ただ「K-1甲子園はアマチュアの大会なのですが、プロの選手たちもたくさん出るので、すごくレベルが高い大会。プロは事前に対戦相手が決まっていて対策練習ができるのですが、K-1甲子園はトーナメントなので、一回戦以外は試合当日までに誰と戦うかが分からないです。だから対策ではなく自分自身が強くなるための練習をして、やってきたものをぶつけて勝たないといけないので、プロとは違う意味で厳しさがあります。今年は前回の優勝者として出場するので、他の選手にマークされて対策も立てられると思います。でも僕は周りに対策されても問題ないように自分のレベルを上げたいと思います。去年は準決勝・決勝でKO勝利して優勝したのですが、今年は去年を超えるKOを見せたいと思います」とスキはないようだ。  また近藤は一昨年に平本蓮が出演し大きな話題を呼んだ「太陽とオオカミくんには騙されない」(AbemaTVで7月29日スタート)への出演も決定。これについても「今まで以上に注目されるなかでの試合になると思います。でも僕はあまり緊張しないタイプで、注目してもらえたほうがいつも以上に力を発揮できるタイプ。なので周りの注目はプレッシャーではなく、力に変えて戦いたいと思います。今はK-1甲子園=平本蓮選手だと思うのですが、僕がK-1甲子園3連覇を達成して、K-1甲子園=近藤魁成にしたいと思います!」と自信のコメントを残した。  また今年は新たなカテゴリーとして “女子ワンマッチ”も開催されることとなった。階級は−45kg、−50kg、−55kgの3階級となる。  トーナメントは開幕戦では準決勝まで行われ、決勝戦は9月24日のK-1さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ大会で行われる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

自分の写真のビアアートで乾杯!/7月20日(金)の東京イベント

2018.07.20Vol.Web original 東京ライフ
 ベルギー生まれのホワイトビール「ヒューガルデン」をこだわりのメニューとともに堪能できるビアガーデン「Hoegaarden BEER GAARDEN」が本日2日から8月24日まで渋谷キャスト ガーデンにて開催する。  会場ではドラフトの「ヒューガルデン ホワイト」や「ヒューガルデン ロゼ」のほか「ステラアルトワ(ドラフト)」「グースアイランド IPA」など各種ドリンクメニューがそろう。フードメニューではクロワッサンのサンドウィッチ「ビアガルデン・クロッサンド」や、スナック、グリル料理などアペタイザー各種のほか、セットメニューやドリンク飲み放題がついたコースなども用意。

【明日は何を観る?】『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』『未来のミライ』

2018.07.20Vol.708エンタメ
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』  名ギタリスト、ライ・クーダーに声をかけられたことを機に誕生したビッグバンド「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」。あの伝説のバンドが、ついにラストツアーを決意。18年、それぞれの人生を送りながらも、ともに音楽を奏でた彼らが最後のツアーに挑む。 監督:ルーシー・ウォーカー 出演:オマーラ・ポルトゥオンド他/1時間50分/ギャガ配給/7月20日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://gaga.ne.jp/buenavista-adios/

【ひめくりワンダホー】小次郎くん(1歳10カ月)

2018.07.20Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第18回『STAY YOUNG FOREVER』

2018.07.20Vol.web originalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
【STAY YOUNG FOREVER】in 日本第一弾 2018年7月18日(木)~7月25日(水) @KOBINAI ラフォーレ原宿 私Ayaが撮影した7月7日に行われたKOBINAI GHTでの写真が、7日間限定で展示されています。 アパレルブランド『KOBINAI』のデザイナーMAIMIと共に、“STAY YOUNG FOREVER”というテーマを元に、写真や絵、服を通して若者たちに発信していこうというプロジェクト。 今回はKOBINAIGHTに集まったステイヤングフォーエヴァーな〝人〟を撮影しました。 好きな服 好きな音楽 好きな人 好きなダンス みんなそれぞれの自由な時間が流れていて… そんな中MAIMIが時折マイクで 若者ーーーーー!!!! 踊れーーーーーー!!! と叫んでいるのが印象的でした。 】 色んな世代が集まったKOBINAIGT。 “日本のステイヤングフォーエヴァーはまだまだ此処から始まる”
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第18回『STAY YOUNG FOREVER』

2018.07.20Vol.web originalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
【STAY YOUNG FOREVER】in 日本第一弾 2018年7月18日(木)~7月25日(水) @KOBINAI ラフォーレ原宿 私Ayaが撮影した7月7日に行われたKOBINAI GHTでの写真が、7日間限定で展示されています。 アパレルブランド『KOBINAI』のデザイナーMAIMIと共に、“STAY YOUNG FOREVER”というテーマを元に、写真や絵、服を通して若者たちに発信していこうというプロジェクト。 今回はKOBINAIGHTに集まったステイヤングフォーエヴァーな〝人〟を撮影しました。 好きな服 好きな音楽 好きな人 好きなダンス みんなそれぞれの自由な時間が流れていて… そんな中MAIMIが時折マイクで 若者ーーーーー!!!! 踊れーーーーーー!!! と叫んでいるのが印象的でした。 】 色んな世代が集まったKOBINAIGT。 “日本のステイヤングフォーエヴァーはまだまだ此処から始まる”

乃木坂46写真集がオリコンランキングで記録 累積売上でグループ作品歴代1位

2018.07.20Vol.Web Originalエンタメ
 乃木坂46の『乃木坂46写真集 乃木撮 VOL.01』(講談社)が、7月23日付けのオリコンBOOKランキングで2位にランクイン。累積売上が23.6万部を記録し、「写真集ジャンル歴代累積売上記録」で「グループ作品歴代1位」を記録した。これまでの1位は、AKB48の『AKB48総選挙! 水着サプライズ発表2011』(集英社)で22.6万部だった。  写真集は、乃木坂46メンバーが1年6カ月にわたって撮影してきたオフショットをまとめたもの。週刊誌『FRIDAY』の連載「乃木坂46 乃木撮」の2017年3月10・17日合併号から今年7月6月号掲載分までの未公開カットを追加し、大幅に増補、加筆、修正した内容だ。先週13日には、3度目の重版が決定している。  乃木坂46は、現在『真夏の全国ツアー 2018』を敢行中。27日にはツアーの開催を記念したスペシャルブック『anan 特別編集乃木坂46 真夏の全国ツアー2018 公式SPECIAL BOOK』(マガジンハウス)を発売。8月8日にはニューシングル『ジコチューで行こう!』をリリースする。

爆笑問題・太田光が子供たちの前でウルトラ兄弟の秘密を暴露【ウルフェス2018】

2018.07.19Vol.Web Originalエンタメ
「ウルトラマンフェスティバル2018」が7月20日開幕  夏の東京の恒例行事ともいえる「ウルトラマンフェスティバル2018」(7月20日~8月27日)に先駆けた7月19日、特別内覧会が開催された。  同フェスは今年で28回目の東京開催、累計来場者数470万人を記録する夏休みのファミリーイベント。  今年はウルトラ兄弟たちと怪獣・星人軍団1587体を展示。巨大バトルジオラマも今年は5つとパワーアップ。会場のすべてがフォトスポットといっても過言ではないくらいのボリュームとなっている。

EXILE復活ライブの裏側「スッキリ」が20日独占放送 

杉野遥亮とパンサーがガチ勝負、パンツも笑いも杉野が「勝ったな」

2018.07.19Vol.Web Originalエンタメ
 メンズブランド「BODY WILD」に加わった次世代のアンダーウェア「AIRZ(エアーズ)」の発売記念イベントが19日、都内で行われ、ブランドのイメージキャラクターを務める杉野遥亮とお笑いトリオのパンサーが出席した。  イベントのなかで「彼氏に履いてほしいパンツ投票」を実施。4人はそれぞれブリーフ、トランクス、ボクサーパンツ、そして「AIRZ」を着用し撮影したこだわりの一枚の写真でガチ勝負した。  菅良太郎はパリコレを意識したというちょい悪モデル風、尾形貴弘は「初心に戻って大人の魅力を出してきた」という風呂上がりのお父さん風で勝負。尾形の一枚が紹介された際には杉野は「僕的に……勝ったな、と」と、さわやかな笑顔を見せた。

Copyrighted Image