SearchSearch

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第13回『珍道中NY1週間の旅』

2018.05.04Vol.web originalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
日本に帰って来てます、Ayaです。 前回はNY出発直前に更新していたので… もう2週間たったんですね。 早い、早すぎる!!! 今回は早速、NY1週間の旅を写真と共にお届けします。 NYに行った目的はアパレル『KOBINAI』のディレクターMAIMIと一緒に個展をするためでした。 『ステイヤングフォーエヴァー』というテーマを掲げ MAIMIは絵と洋服、私は写真を展示し二日間いろんな方に見に来ていただきました。 チョコをずっと食べてながら見てくれていたおじさん 姪っ子のバッチを買ってくれたお兄さん 姪っ子の写真の前でずっとヤバイヤバイと笑ってくれていたお兄さん 他にもたくさん来てくれました… そんな個展初日に事件は起きていたのです。 初日設営のためホテルからタクシーでギャラリーまで行き タクシーを降りてから1分後… あれ…荷物が少ない。 何かが足りない…。 カメラ一式入ったカメラバッグだ…。 タクシーのトランクに入れたまま降りてしまいタクシーは発車。 レシートはもらっていたのですぐにタクシー会社に連絡したのですが、タクシーの運転手が戻って来てから折り返すと電話を切られてから何時間経っても折り返しがなく…。 結果、その日の夜から電話もつながらなくなりタクシー会社が土日休みに入ってしまったことが発覚。 月曜の朝までどうすることもできないまま三日間を過ごすことになりました。 三日間本当に気が気じゃなかったです…。でも奇跡的に私の相棒のコンパクトフィルムカメラ〝NATURA〟はポケットの中に。これだけが救いでした。 流石相棒。 半分諦めかけていたのですが最後の希望を持って月曜日の朝一で直接タクシー会社へ。 (これがまた遠かった) で もそのおかげで地下鉄の写真が撮れました。 ピンクの光が差し込む改札は印象的だった。 4回乗り換えをしてようやく目的地に到着。 タクシー会社に入るとすぐに個室に呼ばれ入るとそこには私の大きなカメラバックが…。 もう大号泣でした。 タクシー会社のおじさんは大爆笑。 NYに感謝!!! 私のカメラをちゃんと忘れ物として届けてくれて本当に本当にありがとう。。と、叫びました(笑)。 NYに行っても自分の忘れ物癖が出てしまいめちゃくちゃ反省しています。 ちゃんとします(笑 )。 あ、そういえば個展初日はカメラバック事件が起きたため忘れていましたが 朝RUNもして来ました! ホテルからブルックリンブリッジまで11はキロ!!! 最高でした。 珍道中なNY。 懲りずにまた行きたい。 まだまだ写真はあるので、E.G.family mobileの私のページにアップしていきます。

エスニック雑貨店「チャイハネ」、本当の意味は喫茶店!/5月4日(金)の東京イベント

2018.05.04Vol.web original東京ライフ
 横浜中華街でも人気のエスニック雑貨店チャイハネが今年で40周年! それに合わせ、期間限定ショップが渋谷ヒカリエにて5月31日までオープン中。

【ひめくりワンダホー・動画】ちゃちゃまるくん(0歳7カ月)

2018.05.04Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーの「もぐもぐタイム」コンテストに応募されたかわいい犬の動画を期間限定で毎日ご紹介。

ボクシング・内藤大助【AFLO SPORT Presents PHOTOIMPACT-プロの瞬撮-】

2018.05.04Vol.web Originalスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

相川七瀬が自由が丘アンバサダーに就任「次世代の自由が丘を担いたい」

2018.05.03Vol.Web Originalエンタメ
 アーティストの相川七瀬が3日、都内で行われた「自由が丘・お菓子の家2018」の除幕式に出席した。この日相川は、自由が丘の魅力を伝える「自由が丘アンバサダー」と自由が丘のスイーツを多くの人に知らせる「自由が丘スイーツ大使」に就任。相川は「次世代の自由が丘を担っていきたい」と意気込んだ。  上京して最初に住んだのが自由が丘で、今も在住。レコーディングするスタジオも自由が丘にあるという。「アーティストにしてもらった月日がしみ込んでいます。自由が丘は第二の地元……東京に住んでいる時間のほうが長いので私にとっての地元」だという。 「自由が丘の街に恩返ししたいと思っていた」と、相川。昨年の自由が丘駅の88周年を記念したシンポジウムにも出席するなど、自由が丘のイベントに対しても積極的だ。 「自由が丘はもともとアートの街だったとシンポジウムで教えていただきました。アートがあるから町がおしゃれにかたどられていって、そこに集まる人たちもクリエイティブな人が多いというのが自由が丘の特徴なのかなと思っています。アートを大事にするというのは続けていってほしいと思いますし、子どもたちにとってもより安全な街づくりというのも……私も横から囁きながら。微力ながら次世代の自由が丘を担っていければと思う」と、話した。

リサとガスパールタウンに春が来た! インスタ映えする「ブルーガーデン」

なぜこうなった!? 世界ご当地アイスも登場/5月3日(木)の東京イベント

【ひめくりワンダホー・動画】ティアラちゃん(4歳3カ月)

2018.05.03Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーの「もぐもぐタイム」コンテストに応募されたかわいい犬の動画を期間限定で毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

4DX特別招待券を毎回3組6名にプレゼント! 【4DX 体験コラム vol.8『レディ・プレイヤー1』3D 4DX】

2018.05.03Vol.web original映画
ユナイテッド・シネマで上映される、好きな4DX作品を鑑賞できる4DX特別招待券を読者3組6名にプレゼント! 【使用可能館】ユナイテッド・シネマ豊洲、ユナイテッド・シネマ札幌、ユナイテッド・シネマ前橋、ユナイテッド・シネマ春日部ほか 【有効期限】2018年6月30日 【応募方法】応募方法は下記の2ステップ。 <応募条件> ステップ1:TOKYO HEADLINEのTwitterアカウントをフォロー ステップ2:対象ツイートをリツイート 【締め切り】5月14日(月)16時。当選者の方々にはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡します。 https://twitter.com/TOKYO_HEADLINE

富士芝桜まつりが開催中! 周辺の花イベントとコラボでフォトコンテストも

2018.05.02Vol.Web Original東京ライフ
 富士山周辺の春の人気イベント「富士芝桜まつり」が山梨県の富士本栖湖リゾートで開催中だ。全8種類の芝桜とその他にアネモネやムスカリなど期間を通して10種類以上の花々を楽しむことができる人気イベントで、今年で11年目の開催。昨年は50万人が来場した。  富士山の春を彩る2大花スポットのひとつで、見渡すかぎりピンクの世界が広がる「ピンクの海」、そしてピンクと白の芝桜でできた「紅白富士」も見どころになっている。

野田秀樹作・演出・出演の『One Green Bottle』ロンドン公演が開幕

2018.05.02Vol.Web Originalエンタメ
立ち見が出る大盛況に野田は「いい始まりになった」  東京芸術劇場芸術監督の野田秀樹が作・演出・出演する英語劇第4弾『One Green Bottle』(表に出ろいっ!English version)が4月30日、ロンドンのソーホー劇場で開幕した。  同劇場は常にチャレンジングな作品を上演し、感度の高い若者を中心に人気を誇る劇場で、野田はかつてここで『THE BEE』と『THE DIVER』を上演。目の肥えたロンドンの観客から大絶賛を受けている。  今回はロンドン演劇界に野田秀樹の名前を大きく知らしめることとなったこの場所で満を持して約10年ぶりの英語版最新作の上演となった。  劇場は野田の最新作が上演されるとの噂を聞きつけた観客が詰めかけ、立ち見が出るほどの大盛況。  序盤から野田、キャサリン・ハンター、グリン・プリチャード の丁々発止の台詞の応酬に客席は大きな笑いに包まれた。野田が英語で書き下ろしただけでなく、日英ハーフの若手脚本家・ウィル・シャープと文化的な翻訳を行い練り上げられた台詞や、歌舞伎の型を取り入れた独特な身体表現、田中傳左衛門の鼓の生演奏などの演出は、ロンドンの観客に多いに受け入れられた。後半の息をのむ展開には客席は水を打ったように静まりかえったが、 幕が下りるや否や割れんばかりの大きな拍手や感嘆の声が沸き上がった。  野田は初日の終演後に「今日の初日は、舞台に出た瞬間から観客の反応がとても良かった。イギリスでプレスナイトは、目の肥えたプロが見にくる日なので、観客の反応が固いことがあるんですが、ロンドンで上演してきた今までの作品のオープニングの時と比べても、今日の観客の反応には十分な手応えを感じることができました。まだ、(劇評が出ていないので)これから何が起こるか分からないけれど、自分の中では、いい芝居だったと思います。いい始まりになったと思います」とコメントした。  同作は昨年11月に東京芸術劇場シアターイーストで上演され、その後、韓国でも上演。今回のロンドン公演を経て、6月にはルーマニアのシビウで開催される「シビウ国際演劇祭 2018」でも上演される。

女性31歳「どうしたら自分を好きになれますか?」【黒田勇樹のHP人生相談 90人目の3】

2018.05.02Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。 「この暗闇を超えて、温泉へ行こう!」が終了して、一瞬、芝居ロスになりかけていたのですが、すぐに次の仕事に取り掛からなければいけなくなってしまい、なんだかな〜と思いつつ、やったらやったで楽しんでいる自分がいます。  仕事のご褒美が仕事というのは若干気になるところではあるんですが…。  まあ、とにかく今週も始めましょう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

女性31歳「どうしたら自分を好きになれますか?」【黒田勇樹のHP人生相談 90人目の3】

2018.05.02Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。 「この暗闇を超えて、温泉へ行こう!」が終了して、一瞬、芝居ロスになりかけていたのですが、すぐに次の仕事に取り掛からなければいけなくなってしまい、なんだかな〜と思いつつ、やったらやったで楽しんでいる自分がいます。  仕事のご褒美が仕事というのは若干気になるところではあるんですが…。  まあ、とにかく今週も始めましょう。

【ひめくりワンダホー・動画】りりぃちゃん(12歳3カ月)

2018.05.02Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーの「もぐもぐタイム」コンテストに応募されたかわいい犬の動画を期間限定で毎日ご紹介。

「すごい人」or「ただの人」 神童と呼ばれた人たちをできるかぎり追跡してみた。

2018.05.02Vol.705エンタメ
『神童は大人になってどうなったのか』【著者】小林哲夫  神童といわれていた子供たちはいったいどのような大人になったのか。名門塾で全国トップの成績、東京大学を首席卒業、灘や開成、麻布、ラサールなど名門私立で伝説的といわれた人たちのその後に迫る。  著者は長年『大学ランキング』(朝日新聞出版)の編集を手がけ、教育、社会問題に関する著書も多く出版する教育ジャーナリストの小林哲夫。  同書には著者が出会った“元・神童”の印象から、神童の定義、神童一族の家系、神童が生まれる背景が語られている。例えば「神童一族が社会に与えたインパクト」という章では、親から子、孫、ひ孫と東京大学に5代続けた鳩山家に注目。それぞれの世代で彼らが社会貢献したかを紐解いている。ちなみに別の章で、鳩山邦夫を怒らせた、片山さつき&舛添要一元夫婦の神童っぷりも紹介されている。  登場する人物は神童というだけあって、幼い頃のエピソードはすごいものを感じるが、それを大人になって正しく役立てているかというと疑問が残る人も多い。  失言や空気の読めなさを繰り返す大臣や、極端な例だが、オウム信者のように頭の良さを犯罪に利用してしまう人については、神童の無駄遣いという気がしてならない。せっかく与えられたその頭脳、最終章で登場するユニークな神童たちが増える事を願わずにはいられない。本当の頭の良さというものは何かという事を考えさせられる一冊。

世界には、こんな個性派のネコがいる!/5月2日(水)の東京イベント

髙田延彦がハリル会見に「何をしにきたのか全く分からない」

2018.05.01Vol.Web Originalスポーツ
ボクシングの比嘉には「頑張れ。君は間違いなくチャンピオンに返り咲く」とエール  総合格闘技「RIZIN」の髙田延彦統括本部長が4月30日、元衆議院議員で弁護士の横粂勝仁氏との生ワイドショー番組『髙田横粂の世相談義』で4月27日に日本記者クラブで行われたサッカー日本代表のハリルホジッチ前監督の会見に言及。「協会に対して何か物申すのかと思っていた。真新しいコメントが特になく、何をしにきたのか全く分からない」と一刀両断した。  ハリルホジッチ氏は、サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会を約2カ月後に控えたこの時期に解任され、会見の内容が注目されていた。  また髙田氏は前WBC世界フライ級王者・比嘉大吾に関してもコメント。  比嘉は、4月15日に横浜アリーナで開催された世界戦の前日計量で900グラムオーバー。日本人として初めて世界戦での計量失格となり、タイトルを剥奪された。25日にはJBCが倫理委員会を開催し、比嘉のボクサーライセンスの無期限停止とファイトマネーの20%を制裁金として徴収することを決定した。また具志堅会長らジム関係者にも戒告処分を与え、復帰の際は1階級以上上げることも決定した。  今回、髙田氏の批判の矛先は陣営に向けられた。  髙田氏は、復帰の際は1階級以上上げる処分内容に疑問を呈し「これはJBCが管理することではない。適正体重を見極めるのはジムの仕事。JBCにここまで言わせたジム側の管理ミスが露呈された」とコメント。ライセンスの無期限停止という重い処分を受けた比嘉に対しては「自己管理も非常に大事」と厳しい言葉をかけつつも、「大吾選手頑張れ。君は間違いなくチャンピオンに返り咲く」とエールを送った。  同番組は、元総合格闘家の体育会系・髙田延彦氏と、東京大学法学部出身の文化系コメンテーター・横粂勝仁氏が、「今現在、髙田延彦が気になっている時事ネタ」を徹底討論する生ワイドショー番組。映像配信プラットフォーム「FRESH!」で配信されている。

Copyrighted Image