SearchSearch

【江戸瓦版的落語案内 】看板のピン(かんばんのぴん)

2018.01.23Vol.702コラム
 落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。  鉄火場で若い連中がサイコロのチョボイチを開帳。しかし、もうけた奴が先に帰ってしまい、さっぱり場が盛り上がらない。そこへ現れたのが土地の親分。「お前たち、まだこんなことをやっているのか。博打なんかやるもんじゃないぞ」と戒めた。しかし若い衆「親分だって若い時はやっていたじゃないですか。それより、しらけた場の流れを変えたいので、景気づけにひとつ胴をとってもらえませんか」と頼む始末。親分少しの間考え「訳あって42の時から博打はやめているが…俺ももう61。子どもに返ったつもりで、お前たちの相手をしてやるのもいいだろう」と承諾。昔取った杵柄で、壺皿を振ると、畳の上に鮮やかに伏せた。 「勝負は壺皿の中。さあ、張んな」。しかし見ると壺皿のわきにサイコロが飛び出しピン(1)の目が出ている。親分がボケてきたと思ったそこにいた全員がピンの目に張った。「おや、みんなピンなのか。勝負は壺皿の中だぞ。では、この看板のピンはこっちにしまっておいて、俺の見立てでは5だな」。そういって壺皿を開くと、親分の言った通り5の目が出た。「博打などというものは、こういう汚いものだ。これに懲りたら、お前らも博打なんてするんじゃないぞ。それに誰か一人でも俺にサイコロが外に出ていることを教えようってやつはいたか?  そういう料簡になっちまうのもいけねえ。金は全部返してやるから、さっさと帰りな」と言い残し賭場を去った。これに懲りて博打をやめるのが賢い奴だが、この方法で一儲けしてやろうという男がいた。早速、別の賭場に行き「おい、お前ら博打はやめろ」と親分の真似。「なんだい、いきなり。お前だって博打をやっているじゃないか」「俺は42の時にやめた」「てめえはまだ26じゃないか!」「俺に胴をとってほしいというなら仕方がない。子どもに返ったつもりでお前たちの相手をしてやるのもいいだろう」「誰も頼んでねえよ」。しかし、無理やり胴をとると怪しげな手つきで壺皿を振り畳に伏せた。「勝負は壺皿の中。さあ、張んな」。見ると脇へサイコロが転がり出て、ピンの目が見えている。それを見た男たち、もちろん全員がピンに張る。「おや、みんなピンなのか。勝負は壺皿の中だぞ。では、この看板のピンはこっちにしまっておいて、俺の見立てでは5だな」。そういって壺皿を開くと「…ああ、中もピンだ」

日本茶の新しい楽しみ方を提案

2018.01.23Vol.702グルメ
 日本茶専門店「八屋」が千駄ヶ谷と代官山にオープン。同店は“日本茶を新しい文化として現代に再構築”をコンセプトに、人気ファッションデザイナーがお店をプロデュース。「八屋」オリジナルの煎茶、ほうじ茶、玄米茶をメインに、茶筅でつくるお茶のラテ、白あんで甘さを出したスムージー、お茶に合う和菓子など、ナチュラルで素材の味にこだわった商品を提供。そのほか、煎茶とソーダ、フルーツを組み合わせた「果実炭酸冷茶」は、煎茶のジュレと季節の果物がたっぷり入った、ほかでは味わえないメニュー。さっぱりとした飲み口と食感が楽しめるスイーツ感覚のお茶だ。もちろん、厳選した茶葉をこだわりの道具でいれたストレートティーもおススメ。 【住所】千駄ヶ谷店:渋谷区千駄ヶ谷4-1-8/代官山店:渋谷区恵比寿西1-16-9

PKCZ®世界デビュー SNOOP DOGGとコラボ

2018.01.23Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 クリエイティブユニットのPKCZ®が2月23日に世界デビューすることが決定した。23日、所属事務所のLDHが発表した。  オランダの名門ダンスミュージック・レーベル「Spinnin’/TRAP CITY」から配信シングル『BOWDOWN FT.CRAZYBOY from EXILE TRIBE』をリリース。本作では、米HIP HOP界のレジェンド、SNOOP DOGとのコラボレーションしている。  PKCZ®は、DJ MAKIDAI、VERBAL、そしてDJ DARUMAからなるクリエイティブユニット。2016年に台湾、韓国、フィリピンで単独海外公演を成功させ、2017年には世界最大級の野外EDMフェス「Tomorrowland」やダンスミュージック・フェス「ULTRA SINGAPORE 2017」に出演している。

SB工藤公康監督、福岡の小学生に『夢の課外授業』

2018.01.22Vol.Web Original【夢の課外授業】
 プロ野球ソフトバンクの工藤公康監督が22日、福岡市の城原小学校で特別授業を実施し、キャッチボールやピッチングトレーニングで、児童たちと一緒に汗を流した。  監督は歓迎を受けて登壇すると、夢についてトーク。小学生の頃から続けてきた野球を辞めずに努力を続けたことが今につながっているとし、夢を実現するためには自分の夢を人に伝えるとともに、できることを行動に移すことが大切と話した。また、努力は誰かに認められたいから努力するのではなく、自分と向き合ってする事で夢や目標に近づいていけるとした。 「迷ったり悩んだりしたときは相談して自分を良くするための方法論を学んでほしい。失敗しても前に進むことが大切です。自分もずっと夢を追い続けて、自分を信じて前に進んで行くのでみなさんも頑張って」とエールを送った。  授業ではまた、今期のソフトバンクのテーマでもある『もう1頂』についても触れ、合言葉のように日常でたくさん使って欲しいとユーモアを含めて話し、児童たちの笑いを誘っていた。  授業は、子供たちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指す『夢の課外授業』(主催:二十一世紀倶楽部)の一環として行われたもの。この授業では、和田毅投手も登壇している。

May J.「一目ぼれ」ドレスで書き下ろしソングを熱唱!

2018.01.22Vol.Web Originalエンタメ
 花の体験型アート展『FLOWERS by NAKED 2018 輪舞曲』のプレスイベントが22日、会場となる日本橋三井ホールにて行われ、アーティストのMay J.が同展のために書き下ろしたイメージソングを披露した。

山下健二郎がT.M.R.とランニングマンを披露

たばこ反対原理主義では話にならない。現状を踏まえた議論を!【猪瀬直樹氏インタビュー前編】

【ひめくりワンダホー】しふぉんちゃん(3歳2カ月)

2018.01.22Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

チョコレートの祭典はスイーツ“食べ歩き”天国!/1月22日(月)の東京イベント

2018.01.22Vol.web original 東京ライフ
 チョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ2018』が本日22日から28日まで新宿にて開催。  第16回目を迎える今年のテーマは“ショコラの偉大なる冒険”。アンリ・ルルーやジャン=ポール・エヴァン、ローラン&京子デュシェーヌなど、フランスをはじめ世界各国から人気ブランドのショコラティエが大集合。新作や限定ショコラも多数登場!

お休み明けのアタマをウォームアップ「コンセプティス 加算パズル」

2018.01.22Vol.702エンタメ
「ちょっと難しいからこそ、おもしろい!」「完成した時の達成感がたまらない」と人気を集めていたロジックパズルゲーム。足し算引き算をしながら数字のコンビネーションを考えて、数字のクロスワードのような感覚で解いていくというもの。シンプル極まりないゲームではあるものの、ちょっとした難しさが解いたときの達成感につながって、ゲームにハマる人が続出しているのだそう。  アプリは加算パズル無料100問のパックになっていて、毎週ボーナスパズルが無料配信される。難易度は初級から超上級まである。また、タブレット版には無料100問に加えてボーナス問題、ジャンボパズル20問が付いてくる。  iOSで先に配信がスタートし高い評価を集めていたこのアプリ。年末にAndroidでもリリースされ、年末年始の休み中にもたくさんの人が遊んだ。加算パズルで少しずつ頭をウォームアップしてみては?  iOS/Android コンセプティス 配信中

【編集部オススメ舞台】ハイバイ『ヒッキー・ソトニデテミターノ』

2018.01.22Vol.702エンタメ
 作・演出を務める岩井秀人が、自身が引きこもっていたころのことを題材とした『ヒッキー・カンクーントルネード』を上演したのが2003年。今回の『ヒッキー・ソトニデテミターノ』はそれから約10年後、岩井がひきこもり自立支援団体を取材し、書かれた続編。初演は2012年にパルコ・プロデュースで吹越満主演で上演された。吹越が演じた登美男を今回は岩井自身が演じる。初演に引き続きキーとなる20年ひきこもっている男を古館寛治が演じ、初演ではその母だった役を父として猪股俊明が演じる。 「ひきこもり」だった過去を持つ登美男は現在、外に出るきっかけを作った「出張お姉さん」の黒木香織のアシスタントをしている。その現場で登美男は自分とは違うタイプの2人のひきこもりに出会う。黒木と登美男は2人を「一時預かり」としてひきこもりたちの寝泊まりする寮に入れるのだが…。  ちなみに「出張お姉さん」というのは自立支援団体に実際にいる「レンタルお兄さん」をモデルに岩井が生み出した設定。  本作は国内4都市を回った後、フランスのパリでも上演される。フランスでハイバイの世界観がどのように受け取られるのか。 ハイバイ『ヒッキー・ソトニデテミターノ』 【日時】2月9日(金)〜22日(木)(開演は9・14〜16・21日19時、10日18時、11・12・17・18日14時/18時、20日14時/19時、22日14時。13・19日休演。開場は開演20分前。当日券は開演40分前) 【会場】東京芸術劇場 シアターイースト(池袋) 【料金】前半割(2月9日〜2月12日)前売3500円、当日4000円/一般(2月14日〜2月22日)前売4000円、当日4500円/学生(前売・当日共)3000円(受付にて要証明)/高校生以下(前売・当日共)1000円(前売は東京芸術劇場窓口のみ販売、要証明) 【問い合わせ】ハイバイ(TEL:080-6562-4520=10〜20時 [HP]http://hi-bye.net/ ) 【作・演出】岩井秀人 【出演】岩井秀人、平原テツ、田村健太郎、チャン・リーメイ、能島瑞穂、高橋周平、藤谷理子、猪股俊明/古舘寛治

歴史が生んだ、タカラモノ「ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち」

2018.01.22Vol.702東京ライフ
“パリジェンヌ”…それは流行ではなく“生き方”!  ボストン美術館所蔵の作品約120点を通して、18世紀から20世紀のパリを体現する女性たちの姿に迫る展覧会。  約70年ぶりの修復作業を経て、修復後初公開となるマネの大作《街の歌い手》をはじめ、ドガやルノワールなど印象派の巨匠が描いた女性の肖像、カサットやモリゾなど女性芸術家による傑作、カルダンやバレンシアガの斬新なドレスからブリジット・バルドーほか映画や舞台で活躍した女優のポートレートまで、ボストン美術館所蔵の多彩な作品の数々で、パリ、そしてパリジェンヌの魅力を伝える。  宮廷文化が花開いた18世紀、市井の女性たちを描いた作品が増えたフランス革命後、パリの流行が各国へと広まりパリジェンヌが確立された19世紀、女性芸術家を多く輩出した19世紀後半、そして世界中の同時代カルチャーに影響を与えた20世紀のモダン・シーン。美しい、愛らしい、だけじゃない。パリに生きた女性たちの本当の魅力とは。時代の変遷をたどりながら、名作絵画から服飾品、映画や舞台の資料まで多彩な作品が楽しめるのもポイント。それぞれの時代ごとのパリジェンヌの輝きを感じて。 「ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち」 世田谷美術館 1月13日(土)〜4月1日(日) 【時間】10〜18時(入館は閉館の30分前まで) 【休】月曜(2/12は開館、翌13日は休館) 【料金】一般1500円、65歳以上1200円、大高生900円、中小生500円 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】東急田園都市線 用賀駅より美術館行バス「美術館」下車徒歩3分または用賀駅より徒歩17分 【URL】http://paris2017-18.jp/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

歴史が生んだ、タカラモノ「ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち」

2018.01.22Vol.702東京ライフ
“パリジェンヌ”…それは流行ではなく“生き方”!  ボストン美術館所蔵の作品約120点を通して、18世紀から20世紀のパリを体現する女性たちの姿に迫る展覧会。  約70年ぶりの修復作業を経て、修復後初公開となるマネの大作《街の歌い手》をはじめ、ドガやルノワールなど印象派の巨匠が描いた女性の肖像、カサットやモリゾなど女性芸術家による傑作、カルダンやバレンシアガの斬新なドレスからブリジット・バルドーほか映画や舞台で活躍した女優のポートレートまで、ボストン美術館所蔵の多彩な作品の数々で、パリ、そしてパリジェンヌの魅力を伝える。  宮廷文化が花開いた18世紀、市井の女性たちを描いた作品が増えたフランス革命後、パリの流行が各国へと広まりパリジェンヌが確立された19世紀、女性芸術家を多く輩出した19世紀後半、そして世界中の同時代カルチャーに影響を与えた20世紀のモダン・シーン。美しい、愛らしい、だけじゃない。パリに生きた女性たちの本当の魅力とは。時代の変遷をたどりながら、名作絵画から服飾品、映画や舞台の資料まで多彩な作品が楽しめるのもポイント。それぞれの時代ごとのパリジェンヌの輝きを感じて。 「ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち」 世田谷美術館 1月13日(土)〜4月1日(日) 【時間】10〜18時(入館は閉館の30分前まで) 【休】月曜(2/12は開館、翌13日は休館) 【料金】一般1500円、65歳以上1200円、大高生900円、中小生500円 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】東急田園都市線 用賀駅より美術館行バス「美術館」下車徒歩3分または用賀駅より徒歩17分 【URL】http://paris2017-18.jp/

おすすめな原宿のデートスポット・コース18選♬カップルに人気のプランは?

2018.01.21Vol.web OriginalLIFE
人気編|カップルにおすすめな原宿のデートスポット5選! おすすめ原宿のデートスポット|人気編①明治神宮・代々木公園 カップルにおすすめな原宿のデートスポットの一番目です。原宿といえば日本最強のパワースポットである明治神宮を抜きには語れません。明治神宮に参拝してデートがうまくいくように祈願すればその日一日ラッキーで過ごせるでしょう。 その後は隣接する広大な代々木公園を二人で散策してみてはいかがでしょうか。園内にはやサイクリングコースが噴水広場やサイクリングコースがあり、自転車を借りて園内を周ることもできます。 明治神宮・代々木公園 Tel:03-3469-6081 住所:東京都渋谷区代々木神園町神南2丁目 アクセス:JR山手線原宿駅徒歩3分 おすすめ原宿のデートスポット|人気編②表参道ヒルズ カップルにおすすめな原宿のデートスポット2つ目は表参道ヒルズです。ここはファッションやジュエリー、雑貨店などスタイリッシュな店がたくさん入っている商業施設で、ウインドウショッピングをして楽しめます。イベントなどを行っていることもあり雨の日でも楽しめます。 表参道ヒルズ Tel:03-3497-0310 住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 アクセス:東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線表参道駅A2出口徒歩2分 おすすめ原宿のデートスポット|人気編③裏原宿 カップルにおすすめな原宿のデートスポット3番目です。裏原宿は閑静な住宅街に広がるショッピングエリアで、個性的な店が点在しています。おしゃれな物なを探しているカップルにぴったりのエリアです。目の前でキャンディーを作ってくれる店など面白い店もあります。 裏原宿 Tel:各ショップに問い合わせ 住所:東京都渋谷区神宮前3-4丁目付近 アクセス:JR山手線原宿駅より徒歩5分 おすすめ原宿のデートスポット|人気編④根津美術館 カップルにおすすめな原宿のデートスポットの4番目は根津美術館です。日本や東洋の国宝や重要文化財を展示しており、広大な庭園も見事です。カフェも併設されているので緑の庭園を眺めながらお茶をすることもできます。 根津美術館 Tel:03-3400-2536 住所:東京都港区南青山6-5-1 アクセス:東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線表参道駅A5出口徒歩8分 おすすめ原宿のデートスポット|人気編⑤原宿ヒミツキチオブスクラップ カップルにおすすめな原宿のデートスポット5番目は原宿ヒミツキチオブスクラップです。ここは今人気のリアル脱出ゲームを体験できる施設で、原宿でちょっと変わった体験をしてみたい、いつものコースは飽きたという人におすすめです。ドキドキ体験をカップルでするのにおすすめの場所です。 東京ヒミツキチオブスクラップ Tel:03-6233-9868 住所:東京都渋谷区神宮前4-28-12ジャスト原宿B1F アクセス:JR原宿駅表参道口徒歩5分 ランチ編|カップルにおすすめな原宿のデートスポット5選! おすすめ原宿のデートスポット|ランチ編①ホホカム 外国のカフェを思わせるおしゃれな外観と店内。オープンテラスもあって雰囲気も素敵なこのカフェはハンバーガー中心のメニューでアボガドチーズバーガー、ゴルゴンゾーラバーガーなど個性的なメニューもあります。ポテトは大盛無料という嬉しいサービスもあり彼が喜びそうなカフェです。 ホホカム Tel:03-5775-5708 住所:東京都渋谷区神宮前3-22-14神宮前3丁目ビルB棟2F アクセス:東京メトロ副都心線、千代田線明治神宮前駅6番出口徒歩4分 おすすめ原宿のデートスポット|ランチ編②バンブー カップルにおすすめな原宿のデートスポットランチ編2番目は原宿で40年続く老舗有名店です。人気の秘密は美味しいと評判のパスタとピッツア、それにヨーロッパを思い起こさせる白亜の洋館と雰囲気も抜群なことがあげられるでしょう。こだわりの食材を使って作られた本格ピッツアは絶品です。 バンブー Tel:03-3407-8427 住所:東京都渋谷区神宮前神宮前5-8-8 アクセス:JR原宿駅より徒歩3分 おすすめ原宿のデートスポット|ランチ編③サンフランシスコピークス カップルにおすすめな原宿のデートスポットランチ編の3番目です。裏原宿にあるおしゃれな一軒家がカフェダイニングとしてオープン。ハンバーガーやステーキといったアメリカ料理をメインにボリュームのある料理が楽しめます。スイーツも充実していて何度でも通いたくなるお店です。 サンフランシスコピークス Tel:03-5775-5703 住所:東京都渋谷区神宮前3-28-7 アクセス:JR原宿駅から徒歩10分 おすすめ原宿のデートスポット|ランチ編④シャンティ原宿店 カップルにおすすめな原宿のデートスポットランチ編4つ目はシャンティ原宿店です。こちらはスープカレーの専門店で、大きめの野菜が入ったチキンと野菜のスープカリーが人気です。カーテンでブースが一つずつ仕切られているので、カップルでゆっくり食事を楽しみたいという時にもぴったりです。 シャンティ原宿店 Tel:03-5772-6424 住所:東京都渋谷区神宮前東京都渋谷区神宮前3-26-11ホノラリー原宿ビル2F アクセス:東京メトロ千代田線、半蔵門線、副都心線明治神宮前駅5番出口徒歩6分 おすすめ原宿のデートスポット|ランチ編⑤チャオバンブー カップルにおすすめな原宿のデートスポットランチ編の5番目はチャオバンブーです。こちらは本格的なタイ料理を気軽に楽しめる店として原宿で大人気です。店内もアジアチックな雰囲気でエキゾチック。毎日行列で並んでいることが多いのですが、ランチ時には弁当も販売されているのでお持ち帰りもできます。 チャオバンブー Tel:03-5466-4787 住所:東京都渋谷区神宮前6-1-5 アクセス:JR原宿駅から徒歩7分 夜遊び・ディナー編|カップルにおすすめな原宿のデートスポット5選! おすすめ原宿のデートスポット|夜遊び編①東京サロン おすすめな原宿のデートスポット夜遊び編1番目は東京サロンです。表参道の住宅街の中にひっそりと佇むカフェLas Chicasの店内の地下にあります。客層はインターナショナルで外国に来たような雰囲気を味わえます。カップルで賑やかに楽しみたい人におすすめの店です。 東京サロン Tel:03-3407-5028 住所:東京都渋谷区神宮前5-47-6、B1F アクセス:東京メトロ銀座線表参道駅からバスで青山学院大学で降り徒歩4分 おすすめ原宿のデートスポット|夜遊び編②DEN表参道 カップルにおすすめな原宿のデートスポット夜遊び編の2番目です。DEN表参道店は表参道で23年間創業している老舗店です。駅から近くのロケーションですが、一歩店内に入ればくつろぎのモダンな空間が広がり、大人の隠れ家といった雰囲気です。旬の食材を使った料理で四季折々楽しめます。 DEN表参道 Tel:03-3468-2500 住所:東京都港区北青山3-5-23吉川表参道ビルB1 アクセス:東京メトロ銀座線半蔵門線、千代田線表参道駅A3出口徒歩1分 おすすめ原宿のデートスポット|夜遊び編③BlimpClub カップルにおすすめな原宿のデートスポット夜遊び編3番目のお店です。骨董通りの閑静な路地裏から地下の階段を下りていくと、隠れ家のような小さなレストランバーがあります。店の奥の赤い小部屋にはグランドピアノがあり、小さいですが瀟洒な雰囲気が印象的です。特別な夜を過ごしたいときにおすすめのバーです。 Blimp Club Tel:03-3486-4581 住所:東京都南青山6-3-11 アクセス:東京メトロ千代田線、半蔵門線、銀座線表参道駅B1徒歩10分 おすすめ原宿のデートスポット|夜遊び編④ブレンダーズバー カップルにおすすめな原宿のデートスポット夜遊び編の4番目はニッカウイスキーの会社が経営するニッカバーです。おすすめはウイスキーのテイスティングセット。ウイスキーはあまり飲まない人でも楽しめます。ジビエのソーセージやウニのオムレツなど料理も本格的。大人のデートに訪れたいスポットです。 ニッカブレンダーズ・バー Tel:03-3498-1837 住所:東京都渋谷区南青山5-4-31ニッカウヰスキー本社ビルB1 アクセス:東京メトロ千代田線、半蔵門線、千代田線表参道駅B3出口徒歩5分 おすすめ原宿のデートスポット|夜遊び編⑤マノワール・ディノ カップルにおすすめな原宿のデートスポット夜遊び編5番目はマノワール・ティノです。白い塀の上にかけられた青銅のアーチをくぐると庭園が広がる優雅な洋館が現れます。店内は贅沢な雰囲気で本格的なフレンチを楽しむことができます。素敵な雰囲気と美味しい料理の両方を堪能することができます。 マノワール・ティノ Tel:03-3406-0200 住所:東京都渋谷区渋谷4-1-13 アクセス:東京メトロ千代田線、半蔵門線、千代田線表参道駅B1徒歩7分 カップルにおすすめな原宿のデートプラン・コースも紹介! 原宿おすすめデートプラン・コース①おしゃれなカップル向け 原宿おすすめデートプラン・コース1番目はおしゃれ好きなカップル向けのコースです。デートプランとコースですが、最初に表参道ヒルズに行ってショッピングを楽しみましょう。裏原宿でウインドウショッピングもおすすめです。ランチは裏原宿にある一軒家カフェサンフランシスコピークスでおしゃれなメニューを楽しみます。 デートの締めは個性的でインターナショナルな雰囲気が楽しめる東京サロンで。スタイリッシュでおしゃれなデートを楽しみたいカップルにおすすめのプランです。 原宿おすすめデートプラン・コース②大人のカップル向け 原宿おすすめデートプラン・コースの2番目はしっとりと落ち着いてデートしたい大人のカップル向けのコースです。待ち合せたら最初に根津美術館を訪れます。美術品を鑑賞したり、広大な庭園を散策するのもいいですね。お昼は瀟洒な雰囲気のバンブーで優雅なイタリア料理を楽しみます。 デートプランの最後は骨董通りの隠れ家的バーBlimp Clubへ。秘密の隠れ家の小さな赤い小部屋で二人だけの時間をゆっくり過ごしましょう。 原宿おすすめデートプラン・コース③元気なカップル向け 原宿おすすめデートプラン・コース3番目はアウトドアやスポーツ好きな元気なカップル向けのコースです。初めは代々木公園を散策。歩いておなかがすいたらお昼はホホカムへ。ボリュームたっぷりのハンバーガーやサンドイッチを食べて、デートの最後はブレンダーズバーへ。ウイスキーやおいしいジビエ料理を楽しみましょう。 おすすめな原宿のデートスポット・コースで思い出に残る素敵なデートを! カップルにおすすめな原宿エリアのデートスポットを紹介しました。原宿は東京でもおしゃれで最先端のファッションやトレンドに出会える場所です。昼間はウインドウショッピングやカフェで楽しんだ後は夜も個性的なバーやレストランで素敵な時間を過ごせます。原宿で思い出に残る素敵なデートを楽しんでくださいね。

3.21「K-1 WORLD GP」追加カード発表 武居由樹が久保賢司と初防衛戦

2018.01.21Vol.web Originalスポーツ
 さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナで3月21日(木・祝)に開催される「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1」の追加対戦カードの発表が21日、都内の会場で行われた。  2017年「K-1 AWARDS MVP」を獲得した武居由樹は、スーパー・バンタム級(-55kg)タイトルマッチで久保賢司と対戦。1年前両者は、同王座決定トーナメントの決勝で対戦し、武居が判定で勝利している。  その時の事を思い出したのか久保は「武居君には昨年、死ぬほど恥をかかされた。相当なうっぷんが溜まっているので、3月はさいたまのリングを血の海にしたい。前回はトーナメントの決勝で負けて、クソガキに屈辱的な思いをさせられた記憶しかない。今度はこっちが地獄を見せてやらないと気がすまない」と怒りをにじませたコメント。それを聞いた武居は「タイトルマッチの相手として日本の中で認められるのは寺戸選手と久保選手だけだと思っていたので、試合を受けてもらってありがとうという気持ちです。前回は久保選手の復帰戦で、体もボロボロだったのに倒せませんでした。今回はお互い無傷の真っ向勝負を見て欲しい。いい試合になると思います。(久保のコメントについては)4月の試合後にほめたたえてくれたので、コメントはこういう場だけだと思ってます」とクールに受け止めた。しかし久保は「MVPも獲った新生K-1の宝を自分の手でぶっ壊して、明るい未来をぶっ壊す。これほど面白い事はないと思う」と挑発を続けると「K-1の宝物と言ってもらって光栄です。でもチャンピオンとしてリングをぐちゃぐちゃにはさせません」と静かな闘志を燃やしていた。

【ひめくりワンダホー】メロンちゃん(8歳6カ月)

黒麹かめ壷仕込みの芋焼酎【プレゼント】

2018.01.21Vol.702グルメ
 伝統香る深い旨みが人気の本格芋焼酎「貴匠蔵」。黒麹かめ壷仕込みというさつま芋焼酎の伝統的な造りを受け継ぎ、香味豊かに仕上げた。原料は南薩摩産さつま芋「黄金千貫」。それをじっくりと仕込み、本坊酒造「津貫 貴匠蔵」で、丁寧に蒸留した。「津貫 貴匠蔵」は、薩摩半島南西の緑あふれる山々に囲まれ、盆地状に形成されたところにある手造り蔵。良質な水資源にも恵まれ、一年を通じて温度差の少ない石倉は焼酎の貯蔵熟成に最適。そんな原点ともいえる蔵で造られた同焼酎は、黒麹かめ壷仕込みならではの甘みとコク、旨味が特長。寒さが厳しくなるこれからの季節はお湯割りがおススメ。同商品(900ml)を読者5名にプレゼント(係名:「貴匠蔵」)。

Copyrighted Image