SearchSearch

乃木坂46 新内眞衣が地元埼玉と写真集をPR

2017.11.14Vol.Web Oliginalエンタメ
 アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーで、ニッポン放送系制作会社でOLも務める新内眞衣が、14日埼玉県庁で行われたイベントに登壇した。14日は埼玉県民の日で、毎年埼玉県庁で開放イベントを行われており、新内は昨年「埼玉応援団」(愛称=コバトン倶楽部)大使に就任しており、今回は一日広報課長としての参加となった。

【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第64回「6人のROUTE」

2017.11.14Vol.698コラム
 先日、神戸から始まったEXILE THE SECOND LIVE TOUR 2017-2018『ROUTE6・6』は、初日が始まるまで本当にドキドキしましたが、なんとか無事にツアーがスタートし、神戸公演と長野公演を無事、成功する事ができました。しかし何度ツアーをやってきても初日の緊張感って特別なワクワクがありますね。今までスタジオで、映像はこんな世界観でとか、衣装はこーだとか、演出はこのタイミングのほうがいいとか、この照明は何色だとか、立ち位置はこっちのほうが見えやすいとか、歌やDANCEだけではなく、各セクションのプロのスタッフさんたちと、話し合いながら一つ一つ丁寧に創り上げてきたものを生み出して、初めて皆様の前に披露するこの緊張感は毎回、初日がMAXですね(笑)。でも今年もたくさんの笑顔と出会えることができて、これから日本全国を端から端までお騒がせする旅をしたいと思っております。  今回のツアーは『ROUTE6・6』というタイトルの通り、EXILE THE SECOND 6人の在り方やグループの存在意義、メンバーの想い、男としてそれぞれのこれからの生き様などを、エンターテインメントとしてステージで表現できればと思い、作らせていただきました。  全体的な音楽はSHOKICHIが軸となりNESMITHやバンドメンバーがあの手この手で流れを作り、最高にファンキーで意味深いセットリストになりましたし、そこに演出やそれぞれのROUTEをみんなで付け加えて、EXILE THE SECONDらしく、それでいてEXILEらしいステージを作る事ができました!  そして、僕が表現したいROUTEってなんだろうと考えた時に、今までもこれからも自分が携わっている全ての活動の中心にあるのはやはりDANCEなんだと改めて感じました。DANCEを始めて、EXILEになり、先輩であるÜSAさんとDANCEでEARTHをHAPPYにするためにはどうするべきかを考えて、舞台でShizukaちゃんに出会い、DANCE EARTH PARTYとは本当に幸せで、ステージで踊る機会も増えますし、そのグループや曲にあった表現の仕方を模索できて、自分のDANCEの表現の幅が広がっている事を感じます。  先月行われたDANCE EARTH FESTIVAL 2017にも今回、EXILE THE SECONDは欠かせなかったですし、今回のセカンドのツアーにもDANCE EARTH PARTYは、自分の表現として欠かせない存在だと思い、EXILE THE SECONDメンバーにもDANCE EARTH PARTYメンバーにも相談させてもらったところ、快く受け入れて帯同してくれることが決まりました。

療養中の高山善廣の写真展が12月12日から開催

2017.11.14Vol.Web Originalスポーツ
写真展の収益、募金を高山選手に寄付  黎明期から日本の格闘技を撮り続けてきたフォトグラファーの長尾迪氏の写真展「MMA LEGEND」の第2弾となる「MMA LEGEND Vol.2 高山善廣チャリティー写真展」が12月12日からスタジオf-1成城で開催される。  今回の写真展はタイトルにある通り、今年5月に試合中の事故で頸椎を損傷し、現在厳しいリハビリを続けている高山選手のチャリティーを目的としたもの。  PRIDE時代から高山選手を撮っている長尾氏が「高山選手の復活を後押ししたい。高山選手の戦っている姿を知らない世代の人にもその強さや人間性を知ってほしい」という思いから企画した。  会場には募金箱も設置。写真展の収益、募金は「TAKAYAMANIA」を通じて高山選手に寄付される。  会期中にはUWFインター時代から高山選手をよく知る、レフェリーの和田良覚氏、垣原賢人選手のトークイベントが開催される。

「イケメンフェスティバル2017」とは? 後編【脱こじらせへの道 第59回】

2017.11.14Vol.Web Originalコラム
 10月21日に行われたイケメンフェスティバルの模様をお伝えする今回。  前編では、ショーの内容をご紹介して終わってしまいましたので、後編ではSOD本社全フロアを使った、各フロアのイベントをご紹介したいと思います。 (⇒前編はこちら)

雨のお台場で5万人がトリック・オア・トリート!

2017.11.14Vol.700エンタメ
 国内最大級のハロウィーンイベント「めざましテレビ PRESENTS T-SPOOK 〜TOKYO HALLOWEEN PARY〜」が10月21、22の2日間、お台場で開催された。  イベントは、ゆりやんレトリィバァの開会宣言でスタート。仮装パレードには、鈴木奈々、ざわちん、ぺぇ、おかもとまりらが参加し、仮装した来場者と一緒にお台場を練り歩いた。2日も同様にパレードを行う予定だったが悪天候のためにステージイベントに変更。SPYAIRの「銀魂」仮装をはじめ、仮装した人気タレントらが登場するたびに歓声があがった。

人類は地球を取り戻せるのか!?『GODZILLA 怪獣惑星』【プレゼント】

俳優・成田凌が現代詩人・最果タヒの世界を朗読/11月14日(火)の東京イベント

majikoがワンマンライブを開催

2017.11.14Vol.700東京ライフ
 天性の歌声で聴く者を魅了するネットシーン発の実力派女性ボーカリストmajiko。母親がボーカリスト・ボーカルトレーナーということもあり幼少の頃からROCK、SOUL、JAZZ、ときには民俗音楽も流れる音楽の絶えない環境で育つ。近年では海外のライブイベントにも多数出演。国内にとどまらずワールドワイドな活躍をみせている。2010年6月、動画共有サイトに自身の歌を初投稿。2013年12月、人気ライブイベントETA(EXIT TUNES ACADEMY)に初出演を果たすと、その圧倒的な歌唱力で、観衆、共演者、関係者をも驚愕させ、2015年4月には、1stアルバム「Contrast」、2016年1月に2ndアルバム「Magic」、2017年2月に1stミニアルバム「CLOUD7」をリリース。その後も、ボーカリストながら楽曲の作詞作曲を手がけるなどマルチな才能を発揮。  現在、ストレイテナートリビュートに「冬の太陽」で参加し話題を集めている彼女が1年ぶりに年末に東京と大阪にてワンマンライブを開催。アーティストとしての活躍の場を広げているmajikoの2017年の「今」を目撃しよう! チケットは現在、ローソンチケット(http://l-tike.com/majiko/)にて一般発売中!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

乃木坂46 若月佑美「家に置いておいても恥ずかしくない写真集」

2017.11.13Vol.Web Oliginalエンタメ
 アイドルグループ「乃木坂46」の人気メンバー若月佑美が13日、発売記念イベントを都内でおこなった。グループ加入当初から「自分の写真集を出すことが夢」と語っていた彼女の1st写真集と言う事あり「今の私の全てを表した写真集になっています」と気合十分。  写真集の1ページめから下着姿を披露。「アイドル写真集ですが、水着の写真は無し。全てランジェリーでやらせていただいた」とセクシーショットにも挑戦した。同メンバーの白石麻衣に写真集の感想を求めたところ、終始「やだーエッチ」といった反応だったそうだ。

ハリー杉山が「失恋以上に引きずるかもしれない」ものとは…

2017.11.13Vol.Web Originalスポーツ
「DAZNスポーツ激戦Week」を前に岩本輝雄氏とハリー杉山がトークイベント  スポーツチャンネル「DAZN(ダゾーン)」が注目度の高いスポーツ中継が集中する11月17~19日を「DAZNスポーツ激戦Week」と名付け、英国風パブ「HUB」とコラボレーション。18~19日は「HUB」の全国45店舗でパブリックビューイングを実施することとなった。またHUB西武新宿駅前店は13~19日は「DAZN×HUB フラッグシップ店舗」としてオープンし、限定カクテル「DAZNスピリット」を提供する。期間中にこのカクテルを注文すると3カ月無料になるギフトコード入りコースターもプレゼントされるという。  13日にはこの企画に先立ち、元サッカー日本代表で評論家の岩本輝雄氏とDAZNの「Jリーグ・ゾーン」のMCを務めるハリー杉山がトークイベントを開催。週末の試合の見どころを語った。

渋谷で「多様性社会」をテーマとした都市型サミット「DDSS」開催中

2017.11.13Vol.Web Originalニュース
13~15日にメインカンファレンス開催。別所哲也氏が開会宣言  渋谷区発の「多様性社会」をテーマとした都市型サミット「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA 2017」が11月7日から渋谷の各所で開催されている。  13~15日には明治神宮会館でメインカンファレンスと称して基調講演とパネルディスカッションが行われる。  初日となる13日には、最初に渋谷区観光協会名誉理事長で今回のイベントの発起人である俳優の別所哲也氏が開会宣言に立ち「みなさんとって多様性とはどんなものでしょうか。多様性を当たり前とするそんな社会。なかなか当たり前のことを当たり前と言えない社会ということ自体に問題があるんですが、ここ渋谷から多様性について一緒に考えていける。そんな発信を世界に向けてやっていけたら。そしてそのお手伝いができたらと思っています。今日から3日間のカンファレンスで皆さんにとっても新たな気づき、出会いがあることをお祈り致します」と挨拶した。

EXILEの世界らがモンゴルの子供たちと「Choo Choo TRAIN」

2017.11.13Vol.Web Originalニュース
 モンゴルの児童保護施設「太陽のこどもたち」の子供たちが12日、EXPG STUDIO TOKYOを訪問、EXILEのパフォーマーでもある世界をリーダーとしたFANTASTICSのメンバーらとダンス交流を行った。  FANTASTICSの木村慧人の「サインバイノー(モンゴル語でこんにちは)」のあいさつで歓声が上がってスタートした交流会。子供たちは、世界らFANTASTICSのメンバーとインストラクターにリードされながら『EXダンス体操』で体をほぐすと『Choo Choo TRAIN』の集中レッスンを開始。スタジオ内に列を作って手をぐるぐると回す冒頭のダンスから始め、世界のカウントに合わせて真剣な表情でステップを踏んだ。  レッスンが進むほどに一体感が生まれ世界の指導にも熱が入った。「サインバイノー」「サインバイノー」と声をかけながらダンス。ボックスステップのパートで世界が「ボックスって知ってる?」と声をかけると「We don’t know box! (ボックス、知りません!)」と即座にレスポンスがあるなど、参加した全員がダンスでコミュニケ―ションを楽しんだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

EXILEの世界らがモンゴルの子供たちと「Choo Choo TRAIN」

2017.11.13Vol.Web Originalニュース
 モンゴルの児童保護施設「太陽のこどもたち」の子供たちが12日、EXPG STUDIO TOKYOを訪問、EXILEのパフォーマーでもある世界をリーダーとしたFANTASTICSのメンバーらとダンス交流を行った。  FANTASTICSの木村慧人の「サインバイノー(モンゴル語でこんにちは)」のあいさつで歓声が上がってスタートした交流会。子供たちは、世界らFANTASTICSのメンバーとインストラクターにリードされながら『EXダンス体操』で体をほぐすと『Choo Choo TRAIN』の集中レッスンを開始。スタジオ内に列を作って手をぐるぐると回す冒頭のダンスから始め、世界のカウントに合わせて真剣な表情でステップを踏んだ。  レッスンが進むほどに一体感が生まれ世界の指導にも熱が入った。「サインバイノー」「サインバイノー」と声をかけながらダンス。ボックスステップのパートで世界が「ボックスって知ってる?」と声をかけると「We don’t know box! (ボックス、知りません!)」と即座にレスポンスがあるなど、参加した全員がダンスでコミュニケ―ションを楽しんだ。

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』スペシャル・スクリーニングに4組8名 ※本編の上映は無し 【プレゼント】

2017.11.13Vol.700プレゼント
 全世界で記録的ヒットを遂げた前作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の“その後”を描く、シリーズ最新作が公開!  フォースを覚醒させたレイと、ダース・ベイダーを継ごうとするカイロ・レン。伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの出現は何をもたらすのか? そして“光”と“闇”の間で揺れ動く2人を待ち受ける“衝撃の運命”とは? 知られざる秘密が明かされるとき、誰も見たことのない衝撃の「スター・ウォーズ」が幕を開ける!  ルーク、レイア、ハン・ソロが衝撃の登場を果たした前作。伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーとめぐり会ったレイが知る、驚くべき真実とは。なぜカイロ・レンはダース・ベイダーを継ごうとするのか。そしてカイロ・レンの母親レイアが率いるレジスタンスたちの新たなミッションとは。そして、タイトルの“最後のジェダイ”が意味するものとは? 公開前に一部シーンを上映するスペシャル・スクリーニングに読者を特別招待。豪華ゲストも来場予定。12月15日(金)より全国公開。 <試写会の応募について> 【日時】12月6日(水)夕刻予定 【会場】都内某所 ※ゲスト登壇予定 【応募の〆切】2017年11月26日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3094

高中正義 盟友たちと共演するクリスマスライブ開催

2017.11.13Vol.700エンタメ
 今年のクリスマスは日本最高峰のミュージシャンたちによる極上ライブを楽しんでみてはいかが?  12月23日、70年代からずっとギターキッズを夢中にさせ続けているギタリストの高中正義がクリスマスライブ「Christmas Special Live 2017 “まさよし この夜”」を開催する。このライブは、先日大成功で幕を下ろしたツアー「SUPER LIVE 2017 “渚・モデラート”」の熱気も冷めやらぬ中で急遽決定したもので、2017年のラストを飾る。  高中はテクニックとロマンが融合した素敵なライブで、常にオーディエンスを魅了する。その中で、なぜこのライブがスペシャルなのかといえば、この日ステージに上がるメンバー。後藤次利、村上“ポンタ”秀一という日本が誇るミュージシャンであり高中の盟友たちが集結する。J-POPの歴史のなかで数々のヒット曲を放ってきた後藤とは一緒に活動したサディスティックミカバンド、その後のサディスティックス時代からの仲。日本を代表するドラマーである村上とは、アルバム『TAKANAKA』『虹伝説2』と一緒に作品を作っている。  お互いのスタイルや好みも知り抜いた顔ぶれが、それぞれのテクニックを思う存分にぶつけあうライブは、クリスマスをビビッドに彩ってくれそう。   チケットは、ローソンチケットにて好評発売中!

心をひとつに、踊れ! Rising Sun【Rising Sun Project】

水槽の中の大自然!水草アートがすごい/11月13日(月)の東京イベント

2017.11.13Vol.Web Original東京ライフ
“水景クリエイター世界のアマノ”として、世界中からリスペクトされた天野尚(あまのたかし)にスポットを当てた展覧会が、東京ドームシティのカルチャースペースGallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて2018年1月14日まで開催中。

Copyrighted Image