SearchSearch

これぞ地上最強メシ!? 刃牙の朝食も再現/4月17日(火)の東京イベント

2018.04.17Vol.Web Original今日の東京イベント
 板垣恵介氏の名作「刃牙」とのコラボレーションカフェが本日17日から6月3日までVillage Vanguard Cafeルミネエスト新宿店にて期間限定開催。  ヴィレヴァンコラボカフェ第10弾となる今回は、今夏シリーズ公式第2部TVアニメ化が決定している「刃牙」とコラボ。“地上最強”の座をめぐり火花を散らす「刃牙」の世界観を堪能できる。

Dream Ami、新曲リリースできょうラクーアで記念イベント

2018.04.17Vol.Web Originalエンタメ
 18日にニューシングル『アマハル』をリリースするDream Amiが17日、ラクーアガーデンステージ(後楽園)で、記念イベントを開催する。全国で展開中のスペシャルイベントの東京版で、ラジオ番組などの公開収録や握手会などを行う。  イベントは14日に札幌でキックオフ。17日は2回目で、TOKYO FMの「KOSÉ Your Songs Best10」の公開収録を行う。イベントは18時からで、公開収録は観覧自由。ただ優先観覧エリアでの観覧は「優先観覧エリア入場券」が必要。また、公開収録終了後の握手会には「特典会参加券」が必要になる。どちらもイベント当日にCDを購入した人に配布される。  スペシャルイベントは、17日以降も、名古屋、埼玉、広島、大阪、佐賀、福岡で開催予定で、どの会場でもラジオ番組などの収録が行われる。19日の埼玉・イオンレイクタウンのではLDH TVの収録が行われる。  イベントの詳細は、公式サイト http://ami-ldh.jp/ で。

パリの味を再現した本格派ブーランジェリー・パティスリー誕生

2018.04.16Vol.web originalグルメ
 パリで14店舗を展開するブーランジェリー・パティスリー「Maison Landemaine(メゾン・ランドゥメンヌ)」に日本上陸2号店が、港区・赤坂にオープンした。  オフィス街初出店という同店、最寄り駅は東京メトロ銀座線・南北線の溜池山王で、9番出口から徒歩1分という好立地。オフィスワーカーをメインターゲットにしているため営業は平日のみで、朝7時から19時30分までの営業となっている(ラストオーダーは19時まで)。

めくるめく「キリ クリームチーズ」の世界へ行ってみた!/4月16日(月)の東京イベント

2018.04.16Vol.Web Original東京ライフ
「キリ クリームチーズ」を使った多彩なメニューを楽しむことができる「kiri cafe(キリカフェ)」が青山にて期間限定でオープン中。SNSなどでも話題のキリカフェ待望の第3弾に行ってみた!    キリ クリームチーズといえば、そのままパクッと食べられる手軽なおやつやおつまみというイメージ。ところがプロが料理に使うと…こんな素敵なコトになってしまうのです!

【インタビュー】ハルカ 舞台『銀河鉄道999』でメーテルを演じる

2018.04.16Vol.705エンタメ
 漫画家・松本零士の代表作「銀河鉄道999」が40周年を迎えた今年、舞台『銀河鉄道999』〜GALAXY OPERA~としてよみがえった。主役の星野鉄郎に昨年、2017年の「第24回読売演劇大賞」最優秀男優賞の中川晃教、謎の美女メーテルにはミュージシャンのハルカが抜擢された。

【ひめくりワンダホー】ココくん(4歳6カ月)

新しいスタートを切ったバンドのいま『Yogee New Waves 』

ダイアン・クルーガー その迫真の演技にカンヌが揺れた! 映画『女は二度決断する』

2018.04.16Vol.705エンタメ
 ネオナチによるテロで家族を失った女性の苦悩を圧倒的なリアリティーで描く、名称ファティ・アキン監督最新作映画『女は二度決断する』で新境地を切り開き、第70回カンヌ国際映画祭で見事、主演女優賞を受賞したダイアン・クルーガー。題材となった実際の悲劇とどう向き合い、壮絶な役どころを演じ切ったのかを語る。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『友罪』試写会に15組30名 

2018.04.16Vol.705エンタメ
『64−ロクヨン−』の瀬々敬久監督が、ミステリー界の旗手・薬丸岳の同盟ベストセラー小説を映画化。生田斗真と瑛太という世代を代表する俳優2人が、キャリア史上最難の役に挑み本気でぶつかり合う姿も大きな見どころ。他、夏帆、山本美月、富田靖子、佐藤浩市ら。  赦しのない罪にとらわれた者たちの過去と現在が交錯していく中、やがてたどりつく衝撃の真実とは。  ジャーナリストの夢に破れた益田と他人との交流を避ける無口な鈴木。しだいに友情が芽生えていく2人。しかしある事件をきっかけに、益田は鈴木が17年前の連続児童殺害事件の犯人だった “少年 A”ではないかと疑い始める…。5月25日(金)よりTOHO シネマズ日比谷他にて公開。

今市隆二さん「すべては三代目のために」【JAPAN MOVE UP】

2018.04.15Vol.705EXILE TRIBE
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは今市隆二さん(三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE)。

野球シーズンの本格スタートでヒートアップ 注目の野球漫画の最新刊をチェックせよ!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― APR.2018 ―】

2018.04.15Vol.705エンタメ
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

新社会人が忙しくても読むべき本【鈴木寛の「2020年への篤行録」第55回】

2018.04.15Vol.705コラム
 東京都内の桜は平年より10日ほど早く開花を迎え、4 月に入ると、すっかり葉桜に変わり、 ようやく寒さも底を脱しました。新社会人の皆さんも春めいた陽気の中を連日奮闘されていることと思います。  入社式の模様を伝えるニュースは、折々の社会情勢を反映しています。経営難や不祥事に見舞われた組織は、どうしてもその話が付いて回ります。今年は、東芝の入社式、そして決裁文書改ざん問題で厳しい追及を受けている財務省の入省式がクローズアップされていました。  新入社員でも組織の一員。マスコミから遠慮なくマイクを向けられるのも定番の光景ですが、財務省の新人は、ある局のインタビューに「人々からの信頼を得られるように、しっかりと自分が担っている職責を果たしていきたい」と決意を語っていました。国民の厳しい視線が注がれている中での立派な受け答えに、心よりエールを贈りたいと思います。  私も32年前、大学を卒業して当時の通商産業省に入省、社会人生活をスタートしました。学生時代、勉強はそれなりにできたと自負していても仕事は厳しいものです。当時の職場は割と体育会系気質。ミスをすれば罵倒されるのも当たり前で、最初の3カ月は辞めたくて仕方がありませんでした。ただ、プロ野球の世界でも、鳴り物入りで入ったドラフト 1 位の新人がプロの洗礼を浴びるものです。新人は仕事ができなくて当たり前であって、むしろ上司は、ルーキーがどこまで持ちこたえられるか、そしてミスした後の報告や事後対応をどうするか「姿勢」をみているものです。  社会人になると、学生時代のようには本を読むこともできません。しかし、入社から数年後を見据え、視野を広げておくためにも読書は重要です。ただ、時間も取れませんから、自分のいる「業界」の歴史を学ぶ本を重点的に読んでみるといいでしょう。私は1年目の後半から少し休みをとれるようになったので、当時担当していた石油エネルギー関連の書籍をよみあさりました。そして、なぜロックフェラー家がその名をとどろかせているのかといった歴史的経緯を知ることで日々の仕事も多様な観点で臨めるようになりました。  自分の所属する業界に関する本を読むことで、自分の向き合っている仕事の意義や重みを少しずつ実感できるようになるものです。プロ野球選手がオフの日も体のケアや簡単なトレーニングを欠かさないのと同じで、読書は、あなたの「プロ意識」を養う貴重な時間になります。 (文部科学大臣補佐官、東大・慶応大教授)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

新社会人が忙しくても読むべき本【鈴木寛の「2020年への篤行録」第55回】

2018.04.15Vol.705コラム
 東京都内の桜は平年より10日ほど早く開花を迎え、4 月に入ると、すっかり葉桜に変わり、 ようやく寒さも底を脱しました。新社会人の皆さんも春めいた陽気の中を連日奮闘されていることと思います。  入社式の模様を伝えるニュースは、折々の社会情勢を反映しています。経営難や不祥事に見舞われた組織は、どうしてもその話が付いて回ります。今年は、東芝の入社式、そして決裁文書改ざん問題で厳しい追及を受けている財務省の入省式がクローズアップされていました。  新入社員でも組織の一員。マスコミから遠慮なくマイクを向けられるのも定番の光景ですが、財務省の新人は、ある局のインタビューに「人々からの信頼を得られるように、しっかりと自分が担っている職責を果たしていきたい」と決意を語っていました。国民の厳しい視線が注がれている中での立派な受け答えに、心よりエールを贈りたいと思います。  私も32年前、大学を卒業して当時の通商産業省に入省、社会人生活をスタートしました。学生時代、勉強はそれなりにできたと自負していても仕事は厳しいものです。当時の職場は割と体育会系気質。ミスをすれば罵倒されるのも当たり前で、最初の3カ月は辞めたくて仕方がありませんでした。ただ、プロ野球の世界でも、鳴り物入りで入ったドラフト 1 位の新人がプロの洗礼を浴びるものです。新人は仕事ができなくて当たり前であって、むしろ上司は、ルーキーがどこまで持ちこたえられるか、そしてミスした後の報告や事後対応をどうするか「姿勢」をみているものです。  社会人になると、学生時代のようには本を読むこともできません。しかし、入社から数年後を見据え、視野を広げておくためにも読書は重要です。ただ、時間も取れませんから、自分のいる「業界」の歴史を学ぶ本を重点的に読んでみるといいでしょう。私は1年目の後半から少し休みをとれるようになったので、当時担当していた石油エネルギー関連の書籍をよみあさりました。そして、なぜロックフェラー家がその名をとどろかせているのかといった歴史的経緯を知ることで日々の仕事も多様な観点で臨めるようになりました。  自分の所属する業界に関する本を読むことで、自分の向き合っている仕事の意義や重みを少しずつ実感できるようになるものです。プロ野球選手がオフの日も体のケアや簡単なトレーニングを欠かさないのと同じで、読書は、あなたの「プロ意識」を養う貴重な時間になります。 (文部科学大臣補佐官、東大・慶応大教授)

インタビューシリーズ【 LDH バトン ~夢~】Vol.22 数原龍友 (GENERATIONS from EXILE)

2018.04.15Vol.Web Original夢の叶えかた【LDHバトン】
 EXILE、三代目J Soul Brothers、E-Girlsなどが所属するLDH JAPANは、音楽やダンスだけでなく、映画やお芝居、アパレルや飲食など、さまざまなプロジェクトを通じて「Love, Dream, Happiness」のメッセージを届けます。【LDH バトン】では、LDHに所属するアーティストやタレント、アスリートたちに、Dream(夢)について聞いていきます。  今回は、GENERATIONS from EXILEの数原龍友さんです。

水原希子がプロデュースするとバスローブもこんなにポップ!/4月15日(日)の東京イベント

2018.04.15Vol.Web Original東京ライフ
 モデル、女優として活躍する水原希子が2017年10月15日、彼女自身の誕生日に立ち上げたブランド『OK』のポップアップショップが4月15日から27日までの期間限定でキデイランド原宿店にオープン。

【ひめくりワンダホー】ショコラちゃん(6歳3カ月)

今日は日本橋で全国57蔵の日本酒が飲み放題/4月14日(土)の東京イベント

2018.04.14Vol.Web Original東京ライフ
 全国各地から57の酒蔵が集結、それぞれ自慢の日本酒を飲み放題で味わうことができる利き酒イベント「第6回 日本橋エリア 日本酒利き歩き 2018」が本日4月14日、日本橋エリアにて開催される。

Copyrighted Image