SearchSearch

ハリルジャパンはハイチ戦の悪夢を払しょくできるのか…

2017.11.10Vol.700スポーツ
 サッカーの国際親善試合「キリンチャレンジカップ 2017 日本代表vsハイチ代表」(10月11日、神奈川・日産スタジアム)で日本は序盤に2点をリードしたものの、後半逆転を許し、アディショナルタイムに同点に追いつき3−3で引き分けた。ハリルホジッチ監督就任後、3失点というのはワースト記録。監督は試合後の会見で「就任以来、最もよくない試合」という言葉を連発。「何人かの選手は心理面、メンタル面でもろいのかなと感じた。ちょっとガッカリしている」などと話した。  W杯に向け重要なテストマッチとなる11月の海外遠征では本田、香川、岡崎という長く代表を支えてきた3人がメンバーから外れた。この3人が同時に外れるのは初めてのこと。監督は会見で「若い選手にチャンスを与えたい」とその意図を説明。一方で「香川、岡崎は前回の合宿であまり評価していない」とも話した。  また遠征先のフランス・リールで3日、ワールドカップ(W杯)ロシア大会へ「今行けるだろうなというのは5〜6人」と語った。主将の長谷部については “当確”を示唆したが、果たして来年のW杯のピッチにはどのような顔が並ぶのだろうか。

柴咲コウ、クリスマスは「大切な友達とゆっくり」ヒカリエのツリー点灯

2017.11.10Vol.Web Originalエンタメ
 渋谷ヒカリエのクリスマスツリー点灯式が9日、同所で行われ、柴咲コウが出席した。  黒のトップスに白のチュールスカート、クリスマスツリーのカラーに合わせたピンクヒールで登場した柴咲は「クリスマス先取り気分で来ました」とコメント。今年のクリスマスの予定を聞かれると「大人になると、年末に向けて忙しくなりますが、クリスマスは大切な友達とゆっくり過ごしたいですね」と、話した。

東京五輪サッカー男子の森保監督が「目標はメダル獲得」

2017.11.10Vol.700スポーツ
 2020年東京オリンピックのサッカー男子監督に就任した森保一氏の就任会見が10月30日に行われた。  森保監督は「自国開催である東京五輪で監督をするということは結果を求められると思うし重責。皆さんが望んでいるのは間違いなくメダル獲得だと思うので、メダルを獲得できるよう頑張っていきたい」などと話した。  そして目指すサッカーとして「チームの組織力をもって、連携連動して攻守に絡むサッカー。もちろん個の成長を促すために個の部分に目をつぶってはいけないと思うが、日本人のいい部分である攻守に連動連携したサッカーを目指したい」とし、選手の選考については「オリンピックでプレーができる世代の選手であれば年齢関係なく、今までの実績も関係なく扉は開かれている。出たいと思っている選手はそこを目指して、夢を持ってひたむきに頑張ってほしい」と選手たちにメッセージを送った。  チームは12月のタイ遠征から始動。来年1月には「AFC U−23アジア選手権」に出場する。

本も仕事も自分から“出会いに行く”! 新しくなったSHTの本棚が伝えたいコト【Startup Hub Tokyo】

2017.11.10Vol.699東京ライフ
 まるで、近ごろ人気の“読書カフェ”みたい! この秋、Startup Hub Tokyoの本棚がリニューアル。「探す 見つかる 動き出す」をコンセプトに、さまざまなキーワードをちりばめながら、心地よくも知的好奇心がそそられる、より素敵な本棚に生まれ変わった。 「今回、監修に編集者・ジャーナリストの江口晋太朗氏、デザインは土屋勇太氏にご協力いただいていまして、一目見て、素敵な感じが伝わってくると思います(笑)」と、本棚のディレクションを担当するSHTスタッフ有吉美和さん。「特集コーナーではテーマに沿ったおすすめ本を紹介します。今のテーマは“あなたらしさを「形」にするために”。各ポップには本のジャンルを記すだけでなく、ふと興味を持って自分からいろいろと探したくなるようなキャッチをつけています。一つの切り口で紹介する中にも、How to本や小説、ノンフィクションがあったりするので、思わぬ本との出会いもあると思います。ただのコワーキングスペースというより、これからの自分の未来を考える場所として、ここを活用していただければうれしいですね」

東京都とニューヨーク市が相互観光PRパートナーシップ締結

2017.11.10Vol.Web Originalニュース
 東京都と米ニューヨーク市観光局が「東京都&ニューヨーク市 相互観光パートナーシップ」を締結、10日、都庁でメディア発表会を行った。それぞれの都市からより多くの旅行者に訪れてもらうことが目的で、都と同市が相互に観光PRを行う取り組みは今回が初めて。  小池都知事は「今回の取り組みは、より多くの旅行者を東京に誘致する上で、大変有意義であると思います。また、日本の皆様にもニューヨークを訪れていただきたいです」。  ニューヨーク市観光局のフレッド・ディクソン代表は「世界有数の大都市であるニューヨーク市と東京都だからこそ実施できるコラボレーションに感謝します。東京はニューヨーク市と同じで、『Old meets New』を体現した街です。観光事業において、両都市が持つ魅力と文化を掛け合わせることで、より、成果を上げられると思います」と、期待した。  パートナーシップ締結を記念して、それぞれのランドマークである東京タワーとエンパイア・ステート・ビルディングが東京都の新アイコン「Tokyo Tokyo Old meets New」のっシンボルカラーであるブルーにライトアップされる。東京タワーはきょう10日の日没から午後11時まで、エンパイア・ステート・ビルディングは現地時間の10日日没後から翌日の午前2時まで。

7球団競合の清宮 日本ハムが交渉権獲得【プロ野球】

東京の起業家たちが“ワタシの起業”を語る オリジナル動画コンテンツ「東京起業百景」配信中

【キーワードで見るニュース】2017.11.3~2017.11.9

2017.11.10Vol.Web Originalニュース
旭日双光章 平成29年秋の叙勲受章者が11月3日付で発表された。「白覆面の魔王」として日本のリングで数々の名勝負を展開しテレビタレントとしても活躍した元プロレスラー、ザ・デストロイヤー(87)(本名リチャード・ジョン・ベイヤーさん)が旭日双光章を受章した。現在、ニューヨーク州北西部のアクロンで妻のウィルマさん(84)と静かに余生を過ごすデストロイヤーさんは受章の一報に「自分がふさわしいかは分からないが、日本での経験は素晴らしかった」と話した。 パラダイス文書 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と加盟報道機関によって公表されたタックスヘイブンに関する資料。イギリスのバミューダ諸島などを拠点とする「アップルビー法律事務所」などから流出したものとされている。資料数は昨年のパナマ文書より190万多い1340万通。日本では鳩山由紀夫元首相らの名前があるといわれている。 てるみくらぶ 今年3月に経営破綻した旅行会社「てるみくらぶ」が、決算書類などを改竄して銀行などから現金約2億円をだまし取った疑いが強まったとして、警視庁捜査2課が11月8日、詐欺などの容疑で、同社の山田千賀子社長(67)らを逮捕した。同社をめぐっては今年3月24日、旅行ツアーの航空券が一部発券できなくなり、旅行客を海外に残したままツアーが中止になるなどのトラブルが発生した。 自動運転タクシー 米IT大手グーグル系の自動運転車開発企業「ウェイモ」は11月7日、自動運転車による配車サービスを始める方針を明らかにした。アリゾナ州内の公道で来年前半に実証実験を開始する見通し。将来的に利用者以外は誰も乗車しない「ロボットタクシー」を走らせ、サービスを商業化するという。ウェイモは約8年かけて自動運転車を開発し、今年からハンドルやブレーキなどの操作が不要な完全自動運転車を公道で走らせる実験を始めていた。 JASRAC 日本音楽著作権協会(JASRAC)などが11月8日、外国映画を上映する際の音楽使用料の是正を求めた。現在は「1作品につき一律18万円」となっているが、JASRAC側は興収の1~2%に是正するよう求めている。興行収入約255億円を記録したアニメ映画「アナと雪の女王」(平成26年)の場合だと興収の0.0007%となっている。劇場関係者からは「死活問題」との声が上がっている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

座間の9遺体 3カ月で9人殺害か

2017.11.10Vol.700ニュース
 神奈川県座間市内のアパートの一室から複数の遺体が見つかった事件で、警視庁高尾署捜査本部は10月31日、死体遺棄容疑で、この部屋に住む職業不詳、白石隆浩容疑者(27)を逮捕した。部屋からは9人の遺体が発見された。6日には遺体の1人が東京都八王子市の田村愛子さん(23)であることがDNA型鑑定などから判明。7日には田村さんと被害者の可能性がある男女8人全員の失踪時期が判明した。白石容疑者は取り調べに対し「殺害目的でロフト付きの部屋を借りた。ロフトにかけたロープで首をつって殺害した」「8月末に1人目の女性を殺害し、9月に4人、10月に4人を殺した」などと供述しているという。

テキサスで銃乱射26人死亡

2017.11.10Vol.700ニュース
 米南部テキサス州サザーランドスプリングスにある日曜礼拝中の教会で11月5日午前(日本時間6日未明)、男が銃を乱射。少なくとも26人が死亡。男は現場から約56キロ離れた同州ニューブラウンフェルズに住むデビン・ケリー容疑者(26)。犯行後に逃走し、車の中で死亡しているのが見つかった。来日中のトランプ米大統領は6日、事件について「極めて深刻なメンタルヘルスの問題」が背景にあると述べ、事件を機に改めて浮上している銃規制強化には消極的な姿勢を示した。

「イケメンフェスティバル2017」とは? 前編【脱こじらせへの道 第59回】

2017.11.10Vol.Web Originalコラム
 去る10月21日に、GIRL’S CH初の単独イベントを開催いたしました。

上野・不忍池が夜に光る!?/11月10日(金)の東京イベント

2017.11.10Vol.Web Original東京ライフ
 上野・谷中エリアを舞台にした都市型野外アートフェス『TOKYO数寄(すき)フェス 2017』が19日まで開幕。本日10日は15時30分より上野公園 噴水前広場にてオープニングセレモニーを開催する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

上野・不忍池が夜に光る!?/11月10日(金)の東京イベント

2017.11.10Vol.Web Original東京ライフ
 上野・谷中エリアを舞台にした都市型野外アートフェス『TOKYO数寄(すき)フェス 2017』が19日まで開幕。本日10日は15時30分より上野公園 噴水前広場にてオープニングセレモニーを開催する。

【5犬5色】いろんな表情のトイ・プードルに癒やされたい!

2017.11.10Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。  第7回で紹介するのは、トイ・プードルをご紹介します。

今見るべき舞台『Panasonic presents WA!-Wonder Japan Experience』フエルサ ブルータ

2017.11.10Vol.699エンタメ
 前後上下そして右左、舞台は自分を取り巻く全方向。風が吹きつけたかと思えば、一気に視界が広がる。屋内のスペースにも関わらず大量の水が降り注いで、びしょ濡れになる。周り流されて知らない間に会場の真ん中にいる自分に驚くどころか、あれよあれよと舞台の上で演者と手を取り合って踊っていたりして……一体なにこれ?  それが、話題の体験型エンターテインメント『フエルサ ブルータ』。8月の開幕以来ほぼ毎日、大歓声を巻き起こしているのだ。世界30カ国60都市以上で500万人以上の観客を魅了してきた。音楽ライブでもない、演劇でもミュージカルでも、イリュージョンでもない、言葉ではなんとも表現しきれないエンターテインメント。驚きの技や演出に70分間があっという間に過ぎ去る。  今回が2回目の来日。和にインスパイアされた演出になっており、全回見せてくれた技も演出の違いによって、新たな刺激を与えてくれる。  26〜31日まではハロウィン企画を実施。会場では特別な映像演出が行われるほか、6人以上でグループ割引が受けられる。

みやぞんがバイカー宣言。「バイクで人生変わる」

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第1回

2017.11.09Vol.Web OriginalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
みなさん、こんにちは! Dream Ayaです。この度TOKYO HEADLINEさんで連載コラムをもたせていただくことになりました。題して【フォトバイアヤ】。私が撮った写真を紹介しながら、E.G.familyのクリエイティブマネージャーとしての活動や、プライベートの近況報告。さらに写真を取るときのワンポイントアドバイス(できるかな?)や、使用している機材について書いていく予定です。よろしくお願いします! 第1回目は7月16日に開催したE-girls LIVE 2017「E.G.EVOLUTION」で撮った写真を紹介したいと思います! この日は私のE-girls引退の日でもあり、自分の30回目の誕生日でもある特別な1日でした。15年間歌とダンスで、DreamとしてE-girlsとして活動してきた、集大成としてステージに立ちました。 今回選んだ2枚の写真は、アンコールが終わってお客さんに挨拶をしながら帰っていくときに撮った写真です。 ずっとステージ上で写真を撮ってみたいなという夢があったんですけど、「最後だしやっちゃえ!」と思って、メンバーにもスタッフさんにも内緒でカメラを持っていっちゃいました。 でもカメラのことを忘れてしまうくらい感極まっていて、アンコールが終わって帰ってる途中に「あっ! 撮ってない!」って気づいて撮ったのがこの2枚だったんです。

Copyrighted Image