SearchSearch

【5犬5色】いろんな表情のトイ・プードルに癒やされたい!

2017.11.29Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。  第12回で紹介するのは、さまざまなトイ・プードルをご紹介します。

男性40歳「家でやるべき仕事がすぐ溜まってしまいます」【黒田勇樹のHP人生相談 80人目】

2017.11.29Vol.kuroda黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  先週末、八幡山ほしがりシスターズの5周年記念第6回公演『進撃の白雪姫と四十七人乗っても大丈夫な蔵』が無事終演致しました。たくさんのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。 月並みですが、今回もいろいろと学びの多い公演でした。  とりあえず、12月には朗読劇、来年2月末からは新作、作演出の舞台があります! 他のメンバーの中にも客演が決まっている者もいます。今回の公演で少しでも興味を持たれた方がいましたら、ぜひそれぞれの公演に足を運んでいただければです。  では、今週も始めましょう。

青柳翔が一番落ち着く場所【あの人の東京おすすめスポット】

2017.11.29Vol.Web Originalあの人の東京<東京ストーリー>
「鳥よし」  おすすめのスポットは……鳥よし、って焼き鳥屋さんです。都内に何店舗も……ありますね。その鳥よしです。先輩や事務所の人に一緒に飲みに行くとなると、たいていそこなんですよ。いろんな焼き鳥屋さんに行ったんですけど、やっぱり、一番ここが落ち着くんです(笑)。行き始めてからもう何年になるのかなあ。その人とご飯食べるときは常になんで、1カ月に2~3回、もしくは4回。多い時だったら週3ぐらいで行ってたかもしれないです。行けば仕事のことだとかそ例外でも、飲みながらいろんな話をしています。

冬のクチビル守りたい! お守り袋入りリップクリーム100種類!/11月29日(水)の東京イベント

2017.11.29Vol.Web Original東京ライフ
東急プラザ表参道原宿3階のポップアップスペース「OMOHARA STATION」に「一心堂本舗」POP UP SHOPが12月26日までの期間限定でオープン中。  ショップでは、七宝柄や狛犬など“ここでしか”手に入らない限定デザイン84種類を含む全100種類のリップクリーム in お守り袋「福福リップ」を販売。他にも、ドットやストライプ、縁起の良いダルマや水引きをモチーフにしたものなど人気のデザインもそろう。自分の唇を乾燥から守るときにもハッピーな気分になれそう。ちょっとしたお土産やプレゼントにもおすすめ。

個性強すぎ!? 魅了されずにはいられない、個性派キャラクターが大活躍!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― NOV.2017 ―】

2017.11.29Vol.700エンタメ
 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめDVDは……?

今夜の東京タワーに注目! レインボーカラーにライトアップ

ヤバTもりもと「このAPPがあったら、ドラマーじゃなかったかもしれない」

松屋銀座が“冬のムーミン谷”に!?/11月28日(火)の東京イベント

2017.11.28Vol.Web Original東京ライフ
 2014年から毎年、ムーミンをテーマにした展覧会が開催されている松屋銀座で、本日28日から劇場版最新作映画『ムーミン谷とウィンターワンダーランド』の公開(12月2日)を記念し「MOOMIN パペット・アニメーション展」が開催される。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

天然のミネラルで頭皮や髪にうるおいを

2017.11.28Vol.700ニュース
 アメリカ発のミネラルメイクブランド「ミネラルフュージョン」のヘアケアが今秋日本初上陸。今月、新製品として待望のヘアケアアイテムが新登場した。2009年にアメリカで設立、ナチュラルコスメブランドとして、メイクアップ、スキンケア、ボディケア、ネイルケア、ヘアケアなどの商品を全米で展開している同ブランドは、アメリカのナチュラルコスメカテゴリーで、最も存在感のあるブランドだ。頭皮や髪の健康のために必要なミネラルを補うヘアケアラインはシャンプー&コンディショナーが各4種類。“ボリュームアップ”“カラーキープ”“スムース”“ハリ・コシ”の中から、目的別に選ぶことができる。

マンガのすごさを改めて体感 手塚治虫生誕90周年記念『MANGA Performance W3(ワンダースリー)』

2017.11.28Vol.700エンタメ
 手塚治虫の生誕90周年のアニバーサリーにあたる2018年。それを控えて現在、彼の初期の代表作である『W3(ワンダースリー)』が最先端のエンターテインメントとして蘇っている。個性あふれる3人の宇宙人と、正義感に満ちた地球人の真一が出会い、地球の存亡をかけて悪と戦うSF活劇を、年齢や国籍を問わずに楽しめる“MANGA Performance”で表現、毎夜、オーディエンスを楽しませている。 “MANGA Performance”は、可能な限りセリフに頼らない演出を特徴としている。ダンスやマイム、マジック、アクロバットといった身体的なパフォーマンスに、漫画ならでは表現やプロジェクションマッピング、パペットや音楽などを融合させて展開する。マンガのページをめくるように展開する演出の数々に観客は圧倒、かつ感動しているというのだ。  今月3日に幕を開け、すでに多くのポジティブな感想が伝わってきている。日本のポップカルチャーをけん引してきたマンガのすごさを改めて体感して。 

THE RAMPAGEがツアーへの意気込み語る「いろんな色がより濃く鮮明に」

2017.11.27Vol.Web Originalエンタメ
 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEが12月1日からスタートする最新ツアー『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2017-2018 “GO ON THE RAMPAGE”』への意気込みや見どころを、雑誌『月刊EXILE』の12月号で、熱く語っている。  まもなく始まるツアーはグループ初となる全国ホールツアー。リーダーのLIKIYAは「THE RAMPAGEのいろんな色がより濃く鮮明に見られるのかなと思います。より楽曲を感じられるツアーになると思います」と話している。 『月刊EXILE』の最新号では、24ページにわたって、THE RAMPAGEを大特集。結成当時からこれまでを振り返るなど、THE RAMPAGEの今を感じられる内容になっている。同じくリーダーの陣は、今の自分たちの軸を形作ったのが武者修行だったとし、「特に2016年の武者修行は、グループの結束力を高めることだけが目的だったのではなく、応援してくださるファンの方々、周りにいるスタッフの方々、皆さんのありがたみを感じながらステージに立たせてもらった」と、デビュー前の武者修行について振り返っている。 『月刊EXILE』12月号は発売中。

榮倉奈々が「しなやかに動ける身体づくり」

2017.11.27Vol.Web Originalエンタメ
 榮倉奈々が26日、都内で行われた「adidas Special MeCAMP with Nana Eikura」に出席、約50名のイベント参加者とともに身体を動かした。  イベントでは、榮倉が行っているという「自身の身体への気づき」に着目したトレーニングを行ったり、榮倉さんが考える、日常にトレーニングを取り入れる意味や、食事に対する考え方をテーマにトークショーも行われた。  トレーニングをするうえで大切にしていることを聞かれた榮倉は、「人と比べるのではなく、自分と向き合うことが一番大切」とし、「ストレスに思わない距離感を見つけて、30代、40代、50代になっても自然に寄り添えるものにしたいです」と話した。  この日は、第一子を出産してから初めての公式の場。トークショーの中で漏らした「最近はなかなかトレーニングができる時間がなくて、ちょっとストレスを感じていました」と本音から、新しい生活のなかで奮闘している様子も想像できた。  榮倉は、アディダスウィメンズアンバサダーを務めている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

榮倉奈々が「しなやかに動ける身体づくり」

2017.11.27Vol.Web Originalエンタメ
 榮倉奈々が26日、都内で行われた「adidas Special MeCAMP with Nana Eikura」に出席、約50名のイベント参加者とともに身体を動かした。  イベントでは、榮倉が行っているという「自身の身体への気づき」に着目したトレーニングを行ったり、榮倉さんが考える、日常にトレーニングを取り入れる意味や、食事に対する考え方をテーマにトークショーも行われた。  トレーニングをするうえで大切にしていることを聞かれた榮倉は、「人と比べるのではなく、自分と向き合うことが一番大切」とし、「ストレスに思わない距離感を見つけて、30代、40代、50代になっても自然に寄り添えるものにしたいです」と話した。  この日は、第一子を出産してから初めての公式の場。トークショーの中で漏らした「最近はなかなかトレーニングができる時間がなくて、ちょっとストレスを感じていました」と本音から、新しい生活のなかで奮闘している様子も想像できた。  榮倉は、アディダスウィメンズアンバサダーを務めている。

関鉄矢が第4代ZSTフェザー級王者に

2017.11.27Vol.Web Originalスポーツ
「ZST.58〜旗揚げ15周年記念大会~FIGHTING NETWORK ZST~ 」が25日、ディファ有明(有明テニスの森)で開催。第4代ZSTフェザー級王者決定戦を含む13試合が行われた。

スポーツ報道写真の第一人者・青木紘二氏が個展開催

2017.11.27Vol.700スポーツ
 日本のスポーツ報道写真の第一人者である青木紘二氏は夏冬合わせて17回のオリンピックの写真を撮り続けてきた世界でも数少ないカメラマン。  そんな青木氏の写真から冬季オリンピックの写真を集めた報道写真展「青木紘二 冬季オリンピック報道の世界 −1984 サラエボから 2014 ソチまで−」が11月30日から品川のキヤノンギャラリー Sで開催される(2018年2月3日まで)。  青木氏は 1976 年からプロカメラマンとして活動をはじめ、1984年からオリンピックの写真を撮り続けているのだが、個展という形で青木氏のオリンピック写真展が開催されるのは初めて。  報道写真ではどうしても勝者や話題を集めた選手やシーンに注目が集まる。しかし今回の写真展では必ずしもそういったものばかりではない、オリンピックを長く撮り続けてきた者ならではの視点で選ばれた写真が並ぶ。  開催は2018年2月3日まで。入場は無料。12月16日には「オリンピックと写真と私」というテーマで青木氏が講演。聞けば平昌オリンピックの見方も変わるかも?  また広告撮影のカメラマンとしての顔も持つ青木氏は同時期に「青木紘二クライアントワーク part1」(12月14〜26日、キヤノンギャラリー銀座)も開催。  こちらはクライアントからの依頼で撮影した広告写真を集めた写真展となる。

知ってた? 今年の“青の洞窟”はムービージェニック!/11月27日(月)の東京イベント

【インタビュー】「恋した時はみんなエイリアン!」ジョン・キャメロン・ミッチェル監督

2017.11.27Vol.700インタビュー
 ミュージカル、映画版ともに世界大ヒットになった『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のジョン・キャメロン・ミッチェルの最新作がまもなく公開になる。脚本そして監督も務めた新作『パーティーで女の子に話しかけるには』は、自身も親しみのあるパンクロック音楽やそのカルチャー、そして宇宙人が登場する運命のストーリー。それって胸キュン? 監督に聞く。

Copyrighted Image