SearchSearch

選挙はひとつの手段。投票は終わりではなく始まり 堀潤氏(NPO法人「8bitNews」代表)

2017.06.26Vol.693インタビュー
 東京都議会選挙は6月23日に告示され、7月2日に投開票される。昨年夏に小池百合子東京都知事が誕生して以来、都政に対する注目度はかつてないほど高い。そのなかで行われる都議選はどう読み解くべきか。ジャーナリストの堀潤氏に話を聞いた

黒谷友香『友香の素』vol.176 最近の「読書」。

2017.06.26Vol.693黒谷友香「友香の素」
 私は一人暮らしを始めたころ、1人で過ごす時間が増えたからか読書が好きになり、時間があると本屋さんに行っては新刊チェックをし、好きな作家さんの新刊が平積みされていたら迷わず手に取り、タイトルや、本のカバーが気になったらそれも手に取り‥っと、重くて持ち切れないほど、何冊も重ねてレジに向かうと1万円を超えることもよくあった。でも最近はレジで1万円を払わないし、重さで腕が痺れてしまうこともなくなった。  それを懐かしく思う今でも読書は好きだけど、この何年かは電子書籍で買うことが多い。初めて読んだ時は、慣れるまで戸惑いがあったが、今ではすっかりその恩恵にあずかっている。  本屋さんに行かずとも夜中だろうが、読みたい! と思ったら何秒後にはある意味「手元」にある。第1に、かさ張らない。しかも「手元」には残るし、何冊も同時に持ち運べる。よく地方に出掛ける私には助かる点だ。本屋さんを探さずとも、いつでも何処でも買えるし、即、読める。ちなみに小説を読む時は本物のページの色に似たセピアを背景にしている。  一度、同じ小説で、本物の物体としての本と電子書籍で読むのに、何がどう違って感じるのか?と交互に読み進めていったことがある。物体として手に持ち、作家さんが描いた世界観がぎゅっと詰まっているという色んな意味合いでの重みを感じてページを指で捲って読み進むのと、画面に文字が写し出され、次のページもワンタッチでめくるような作業をする電子書籍。ページをめくる事で自分に生まれる間や余韻、ページ構成の違いに、本来そこから感じ取るものに違いを感じた場合もあったが、全体の内容が面白かったらそこは、気にはならないよと思ったのも確か。でも本は手に取って読みたいという思いもやっぱりどこかある。実験自体はどっち付かず、両方の良い点を上手く取り入れるしかないのだった。

【長島昭久のリアリズム】変貌するアジア太平洋地域と日本の安全保障(その弐)

2017.06.26Vol.693長島昭久のリアリズム
 70年前に地政戦略家スパイクマンが予言した、中国による南シナ海での勢力拡張と日本ならびに西側諸国への圧迫。それを現代において実現する戦略を立てたのが、劉華清提督(鄧小平時代の中国共産党政治局常務委員であり海軍司令員)でした。そして、その将来展望は次のようなものでした。  まず、2000年までに中国沿岸の防衛能力を高め、2010年までに第一列島線内側の制海権を確立。続く2020年までに複数の通常型空母艦隊を建造して第二列島線内部の制海権を確立。さらに2040年には複数の原子力空母艦隊を率いて、米海軍の西太平洋およびインド洋における制海権をそぎ落とし、やがて米国と対等な海軍国になる、と。  これを、太平洋の対岸、すなわち米国から”anti-access, area denial, A2/AD”戦略と評したのが、米国戦略予算評価センターのアンドリュー・クレピノヴィッチ所長です。西太平洋における中国の宇宙から航空、洋上、海底、そしてサイバー空間にいたるクロス・ドメイン戦力の拡大の目的は、同地域への米軍の戦力投射を阻み(A2)、第一列島線の内側、やがては第二列島線の内側全域から米軍を排除する(AD)ことにあるのだと。  この意味を正確に理解するには、1996年4月に勃発した台湾海峡危機を想起すべきです。当時台湾では二期目に臨む李登輝総統が初の総統民選を実施しようとしていました。台湾の独立志向の高揚を極度に警戒する北京政府は、台湾住民にプレッシャーをかけるために、台湾の北、西、南側海域で大規模なミサイル演習を繰り返しました。これに対し、クリントン米大統領(当時)は、二つの空母打撃群(艦艇約20隻、艦載機約150機)を同海域に派遣、「強制外交」(coercive diplomacy)でもって中国を牽制しました。今日の朝鮮半島のように一触即発の危機に直面しましたが、当時の米中の戦力差は歴然で、中国は撤退を余儀なくされたのです。  しかし、仮に今日、同じ事案が発生したらどうなるか。トランプ政権は、96年当時のように躊躇なく空母打撃群を台湾海峡、より正確には第一列島線の内側へ投入することは出来ないでしょう。96年の屈辱を晴らすために血道を上げて取り組んだ大軍拡の結果、中国はこの20年間に、クロス・ドメインのA2/AD能力を保有するまでに強大化したのです。  しかも、中国の究極の目標は、第一列島線と第二列島線の間の広大な海域における中国海空軍の行動の自由、すなわち海上・航空優勢を確保することに他なりません。この海域に、米本土を射程に収める長距離弾道ミサイル(SLBM)を搭載した原子力潜水艦を潜ませることができれば、A2/ADどころか、米国に対する核の報復能力を確立できることになります。  このような中国の海洋戦略に対する米国の対抗策は未だ確立されたようには見えません。しかも、トランプ政権がどこまで効果的に中国の海洋進出に歯止めをかけられるのか予断を許しません。 (衆議院議員 長島昭久)

KEY WORD で見るニュース[2017.6.9〜6.22]

2017.06.26Vol.693ニュース
除染費不正疑惑  東京電力福島第1原発事故の除染事業をめぐり、準大手ゼネコン「安藤ハザマ」による除染費の不正取得疑惑が6日に発覚。同社の野村俊明社長は9日、記者会見を開き、1次下請け会社に指示して作成させた改竄領収書を、発注者の福島県田村市といわき市に提出していたことを認めた。領収書上の改竄額は計約8300万円。19日には東京地検特捜部が詐欺容疑などで同社本社を家宅捜索し、強制捜査に乗り出した。 「人づくり改革」担当相  安倍晋三首相は19日、通常国会閉会を受けて官邸で記者会見し、「人づくり改革」を検討する有識者会議「みんなにチャンス! 構想会議」を7月に発足させると表明。担当相には、加藤勝信1億総活躍担当相を充てる方針とみられる。 EU葬  第二次世界大戦後、東西に分断されていたドイツの統一を1990年に実現した同国のヘルムート・コール元首相が16日、独西部ルートウィヒスハーフェンの自宅で死去した。87歳。1982年10月から1998年10月まで連邦首相を務めた。約16年に及ぶ在職期間は戦後の西ドイツ、統一ドイツを通じて最長記録。  EUは20日、コール氏の葬儀を7月1日に行うことを発表。EUが葬儀を主催するのは初めて。

徹夜国会でテロ等準備罪法成立

2017.06.26Vol.693ニュース
 共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法が15日の参院本会議で、成立した。  18日までの今国会の会期を延長せずに成立を目指した与党は14日夜の参院本会議で、法務委員会の採決を省略する「中間報告」を行う動議を提出。野党4党は内閣不信任決議案を提出して徹底抗戦したが、15日未明の衆院本会議で否決された。この影響で参院本会議は日付をまたぐ「徹夜国会」となり、成立は15日午前7時46分にずれ込んだ。

今週の一言[2017.6.9〜6.22]

ビートたけしが青タンだらけ 「テリーは酷いことさせる」

ソニー元社員が女性たちから学んだコトとは

2017.06.25Vol.693プレゼント
 人生は、人との出会いによって豊かになるもの。例え思わぬ事態に巻き込まれたり、手痛い教訓をはらんでいたとしても…!? 競馬新聞の記者をあきらめてソニーに入社し、退社後はビジネスアドバイザーや国会議員のスピーチライターなどを務めながら取材・執筆活動を行う松井政就。『本物のカジノへ行こう! 』など、ギャンブルの分野でも人気の著者が、これまでに出会ったさまざまな女性たちとの仰天エピソードの数々を明かし、そこから学んだ人生訓を綴る、抱腹絶倒のエッセイ『大事なことはみんな女が教えてくれた』が発行。そのユニークすぎる経歴や経験を通して、ひと癖もふた癖もある女たちから“大事なこと”を学ぶ術のヒントを得られるかも。発行を記念して読者2名にプレゼント(係名:「大事なこと」本) 『大事なことはみんな女が教えてくれた』【著者】松井政就【発行】株式会社PHP研究所【定価】680円

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

あの男が2年ぶりに帰ってくる

2017.06.25Vol.693プレゼント
 2015年に日本公開され、スマッシュヒットを記録した『ジョン・ウィック』。銃とカンフーを融合したアクション“ガンフー”が話題を呼び、キアヌ・リーブス演じる暗黒社会最強、伝説の殺し屋・ジョン・ウィックの復讐劇に全世界が熱狂した。その続編となる『ジョン・ウィック:チャプター2』が日本で公開される。壮絶な戦いを経て、平穏な暮らしを求めるジョンだが、すべての思い出を奪われ再び帰ってきた。全世界の殺し屋を敵に回した彼のワールドクラスの復讐劇が再び幕を開ける。公開を記念し、伝説のペンシル(鉛筆)を3本セットで、読者3名にプレゼント(係名:「ジョン・ウィック)」。 『ジョン・ウィック:チャプター2』 7月7日(金)TOHOシネマズ みゆき座ほか全国公開【配給】ポニーキャニオン c2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

小鳥&小動物とふれあえる

2017.06.25Vol.693プレゼント
 愛らしい小鳥や珍しい小動物が一堂に会す「第14回バード&スモールアニマルフェア」が今年も開催。また、インターナショナル小鳥・小動物コンテストも同時開催する。同イベントでは、アジア、アメリカ、諸外国からも小鳥や小動物たちが集結。愛情を込めて育てたハイブリッドの新品種や生体に役立つ新商品も登場し、子どもから大人まで家族揃って楽しめる。開催を記念し、入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「バード&スモールアニマルフェア」)。 【開催日時】8月5日(土)?6日(日)10?18時(最終日は16時最終入館)【会場】東京流通センター(TRC)第2展示場(大田区平和島)【入場券】大人1500円(1200円)、中・高校生 1000円(600円)、小学生以下無料※( )内は前売り【問い合わせ】日本小鳥・小動物協会 TEL:054-345-1519【URL】 http://jbsaa.jp

愛顔あふれるエピソードや写真を募集

2017.06.25Vol.693プレゼント
 愛媛県は自身が体験した「愛顔(えがお)あふれる感動のエピソード」と「愛顔の写真」を大募集。エピソード部門は「一般」のほかに、今回から「高校生以下」の部を新設。知事賞の2作品は、愛媛県出身の声優・水樹奈々の朗読による動画を製作し、インターネットで配信。写真部門は「小学生」「中学生」「高校生」「一般」の部があり、専用ホームページの投稿フォームから応募。投票により選考後、審査員により部門ごとに賞を選出する。募集を記念し、愛媛県のイメージキャラクター“みきゃん”のぬいぐるみを読者1名にプレゼント(係名:「愛媛県」)。 【募集期間】7月31日(月)まで 【問い合わせ】 TEL:089-912-2972 【URL】 http://www.pref.ehime.jp/h13000/kandomonogatari.html/

「EXILE CUP 2017」 開幕 ÜSA「がむしゃらに頑張る姿にはパワーをもらいます!」

2017.06.25Vol.webニュース
スペシャルサポーター EXILE ÜSAが応援に!  小学4年生から6年生を対象にしたフットサル大会「EXILE CUP 2017」が6月24日に開幕した。開幕を飾った関東大会1は、茨城県鹿嶋市・鹿島アントラーズクラブハウス フットサルコートで開催され、スペシャルサポーターを務めるEXILE ÜSAが応援に駆け付けた。  2010年からスタートし今年で8年目を迎えた「EXILE CUP」。関東大会1には52チーム・461人が参加。EXILE ÜSAとともにウォーミングアップで「EXダンス体操」をし、試合の合間には子どもたちとサッカーを楽しんだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「EXILE CUP 2017」 開幕 ÜSA「がむしゃらに頑張る姿にはパワーをもらいます!」

2017.06.25Vol.webニュース
スペシャルサポーター EXILE ÜSAが応援に!  小学4年生から6年生を対象にしたフットサル大会「EXILE CUP 2017」が6月24日に開幕した。開幕を飾った関東大会1は、茨城県鹿嶋市・鹿島アントラーズクラブハウス フットサルコートで開催され、スペシャルサポーターを務めるEXILE ÜSAが応援に駆け付けた。  2010年からスタートし今年で8年目を迎えた「EXILE CUP」。関東大会1には52チーム・461人が参加。EXILE ÜSAとともにウォーミングアップで「EXダンス体操」をし、試合の合間には子どもたちとサッカーを楽しんだ。

「新生Happinessとして始動」MIYUUさん、川本璃さん(Happiness)

2017.06.25Vol.693インタビュー
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストはMIYUUさん、川本璃さん(Happiness)。

やる気のないJKは世界を救えるのか!?

2017.06.25Vol.693エンタメ
 ジョニー・デップの娘・リリー=ローズ・メロディ・デップが映画初主演を務めた『コンビニ・ウォーズ?バイト JK VS ミニナチ軍団?』が公開される。リリーはやる気のないコンビニバイト店員を、親友を同作の監督の娘、ハーレイ・クイン・スミスが演じる。授業もバイトもやる気のない、でもヨガだけは好きなJK2人が呼び覚ましてしまった“ミニナチス軍団”の世界侵略を止めるべく、地球の命運をかけて壮大なバトルを繰り広げる。公開を記念し、スタンプ風ミニナチくんステッカーを読者2名にプレゼント(係名:「コンビニ・ウォーズ」)。

おしゃれな浄水機能付きカラフェ

本気も本気の第3回公演 劇団かもめんたる第3回公演『ピンクスカイ』

2017.06.25Vol.693エンタメ
 2013年の「キングオブコント」を制したかもめんたる。コントはもともと演劇的な要素を多く含むものなのだが、コンビ結成当初「劇団イワサキマキオ」という名前で活動していたくらい「お芝居にこだわったネタ」をしていた彼らの芸風は特に演劇に近いにおいを感じさせた。  と思っていたら、案の定というべきか2014年にはナイロン100℃の舞台に俳優として出演。翌年には劇団かもめんたるを結成。なんやかんやで今回で3回目の公演となる。毎回キャストオーディションも行うなど、本気も本気の劇団公演だ。  今回はヨーロッパ企画の石田剛太、ナイロン100℃の長田奈麻、劇団チキンハートの小椋大輔といったところが前回に続き出演。前回は所属劇団で見せる姿は押さえつつも、劇団かもめんたるならではの役者の使い方を見せるなど役者たちの新たな一面を見せてくれた。  作・演出を担当する岩崎う大は「かもめんたるのグロテスクな世界観をより一層煮詰めたような妖しくも面白い演劇。笑いありエログロありなのに、後味爽やかなロングコントをご堪能あれ!」とコメントしているのだが、果たして今回はどんな作品に仕上げるつもりなのか…。

Copyrighted Image