SearchSearch

徹夜国会でテロ等準備罪法成立

2017.06.26Vol.693ニュース
 共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法が15日の参院本会議で、成立した。  18日までの今国会の会期を延長せずに成立を目指した与党は14日夜の参院本会議で、法務委員会の採決を省略する「中間報告」を行う動議を提出。野党4党は内閣不信任決議案を提出して徹底抗戦したが、15日未明の衆院本会議で否決された。この影響で参院本会議は日付をまたぐ「徹夜国会」となり、成立は15日午前7時46分にずれ込んだ。

今週の一言[2017.6.9〜6.22]

2017.06.26Vol.693ニュース
 将棋の現役最高齢棋士、加藤一二三・九段が20日、高野智史四段に敗れ、同日付で引退「今日は感想戦はなしで」(20日の対局後)、「幸せな棋士人生をありがとうございました」(20日、自身のツイッターで) →思うところがありすぎだったんだな…。  森友学園による補助金不正受給疑惑で、家宅捜索を受けた同学園の籠池泰典・前理事長が安倍晋三首相による19日夕の会見が終わった直後に捜索が行われたことについて「捜査手法に強烈な違和感を覚えている」(20日朝、自宅で会見) →最近鳴りを潜めていましたが、まだまだ過去の人ではないですよ。  第9回AKB48選抜総選挙で20位に入ったNMB48の須藤凜々花が「私、私…。NMB48の須藤凜々花は結婚します」(17日、会場で)。前人未到の3連覇を達成したHKT48の指原莉乃が須藤の突然の結婚発表に「やっぱりステージ上ではアイドルでいてほしかったな」(18日) →恋愛禁止だけど結婚は禁止じゃなかったということで…。  松野博一文科相「「結果的に調査対象以外の共有フォルダーから、前回確認できなかった文書を確認できたことは大変申し訳なく、私としても真摯に受け止めている」(15日) →ちゃんと探せ。

ビートたけしが青タンだらけ 「テリーは酷いことさせる」

2017.06.25Vol.693エンタメ
 ビートたけしが出演する新CMが話題だ。たけしがカメラをにらみつけてゲキを飛ばすもの、もう一つはいろんなバリエーションで転んで見せるというもの。前者では何度も何度も行ったり来たりして歩かされたり、後者では何度も何度も転ばされたうえに「違うパターンはないですか?」と要求されたり。「撮影現場では怪我はなかったと思ったけど、帰りにフィットネスに行って風呂場で自分の姿を見たら青タン赤タンだらけで驚きましたけど、気合が入ればやれちゃうもんだなと思いました」と、たけし。「(転ぶのは)ディレクターがテリー伊藤なもんで、酷いことをさせられた」と、ニヤリ。  CMは、予防医学に基づいた視点で美と健康を研究し、『スカルプD』や「まつ育」などを世に広めてきたアンファーが、設立30周年を機に発表した「予防医学でミライを変えよう。」という企業メッセージを発信するもの。たけしは「ミライを変えろ。」と語りかける。  13日に都内で行われた発表会で、たけしは、CMの感想を聞かれると「嫌な爺だと思いますけどね、文句ばかり言って。今あんまし良くないと思うのは、若い人をおだてるっていうかね、君たちには夢があって未来があるっていう。世の中はそういうわけにはいかない。ちゃんと自分の範囲のなかで一生懸命やることが重要。昔みんなで手をつないで一緒にゴールしてなんていうのがあったけど、現実の世界は全然違ってたよね。それじゃ、みんなオリンピックに出たくたって、ちゃんと予選会がある。なんでも競争社会なんで、みんな戦う意識がないと。みんながどうにか引っ張って行ってくれるなんて思うのは大きな間違い。実力も運も、向きも不向きもあるけど、対応していく気持ちがないとね」  アンファーは30周年に寄せて、新分野への参入など「マニフェスト30」を発表。たけしもミライに向けたマニフェストを聞かれ、「新しいものを避けない」。 「自分にも弟子がいるけど、寛容にしている。あとは年で決めないこと。80歳でも精神年齢20の人も、その逆もいる」  CMはオンエア中。

ソニー元社員が女性たちから学んだコトとは

2017.06.25Vol.693プレゼント
 人生は、人との出会いによって豊かになるもの。例え思わぬ事態に巻き込まれたり、手痛い教訓をはらんでいたとしても…!? 競馬新聞の記者をあきらめてソニーに入社し、退社後はビジネスアドバイザーや国会議員のスピーチライターなどを務めながら取材・執筆活動を行う松井政就。『本物のカジノへ行こう! 』など、ギャンブルの分野でも人気の著者が、これまでに出会ったさまざまな女性たちとの仰天エピソードの数々を明かし、そこから学んだ人生訓を綴る、抱腹絶倒のエッセイ『大事なことはみんな女が教えてくれた』が発行。そのユニークすぎる経歴や経験を通して、ひと癖もふた癖もある女たちから“大事なこと”を学ぶ術のヒントを得られるかも。発行を記念して読者2名にプレゼント(係名:「大事なこと」本) 『大事なことはみんな女が教えてくれた』【著者】松井政就【発行】株式会社PHP研究所【定価】680円

あの男が2年ぶりに帰ってくる

2017.06.25Vol.693プレゼント
 2015年に日本公開され、スマッシュヒットを記録した『ジョン・ウィック』。銃とカンフーを融合したアクション“ガンフー”が話題を呼び、キアヌ・リーブス演じる暗黒社会最強、伝説の殺し屋・ジョン・ウィックの復讐劇に全世界が熱狂した。その続編となる『ジョン・ウィック:チャプター2』が日本で公開される。壮絶な戦いを経て、平穏な暮らしを求めるジョンだが、すべての思い出を奪われ再び帰ってきた。全世界の殺し屋を敵に回した彼のワールドクラスの復讐劇が再び幕を開ける。公開を記念し、伝説のペンシル(鉛筆)を3本セットで、読者3名にプレゼント(係名:「ジョン・ウィック)」。 『ジョン・ウィック:チャプター2』 7月7日(金)TOHOシネマズ みゆき座ほか全国公開【配給】ポニーキャニオン c2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

小鳥&小動物とふれあえる

愛顔あふれるエピソードや写真を募集

「EXILE CUP 2017」 開幕 ÜSA「がむしゃらに頑張る姿にはパワーをもらいます!」

2017.06.25Vol.webニュース
スペシャルサポーター EXILE ÜSAが応援に!  小学4年生から6年生を対象にしたフットサル大会「EXILE CUP 2017」が6月24日に開幕した。開幕を飾った関東大会1は、茨城県鹿嶋市・鹿島アントラーズクラブハウス フットサルコートで開催され、スペシャルサポーターを務めるEXILE ÜSAが応援に駆け付けた。  2010年からスタートし今年で8年目を迎えた「EXILE CUP」。関東大会1には52チーム・461人が参加。EXILE ÜSAとともにウォーミングアップで「EXダンス体操」をし、試合の合間には子どもたちとサッカーを楽しんだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「新生Happinessとして始動」MIYUUさん、川本璃さん(Happiness)

2017.06.25Vol.693インタビュー
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストはMIYUUさん、川本璃さん(Happiness)。

やる気のないJKは世界を救えるのか!?

2017.06.25Vol.693エンタメ
 ジョニー・デップの娘・リリー=ローズ・メロディ・デップが映画初主演を務めた『コンビニ・ウォーズ?バイト JK VS ミニナチ軍団?』が公開される。リリーはやる気のないコンビニバイト店員を、親友を同作の監督の娘、ハーレイ・クイン・スミスが演じる。授業もバイトもやる気のない、でもヨガだけは好きなJK2人が呼び覚ましてしまった“ミニナチス軍団”の世界侵略を止めるべく、地球の命運をかけて壮大なバトルを繰り広げる。公開を記念し、スタンプ風ミニナチくんステッカーを読者2名にプレゼント(係名:「コンビニ・ウォーズ」)。

おしゃれな浄水機能付きカラフェ

2017.06.25Vol.693新商品
   手軽に水分補給ができる新発想の浄水機能付きカラフェ「fill&serve(フィルアンドサーブ)」が好評発売中。同商品は、BRITAの新技術を集結した超軽量のろ過フィルター「マイクロディスク カートリッジ」を使用。ミネラル分はそのままに、味やニオイに影響を与える物質を除去してくれる。シンプルさを追求したデザインはダイニングやベッドルーム、オフィスと幅広く活躍。毎日のワンシーンをスタイリッシュに演出してくれる。カラーはホワイトベリー、ホワイトティール、ホワイトグラファイトの3色。読者3名に同商品をプレゼント(係名:「フィルアンドサーブ」)。  

本気も本気の第3回公演 劇団かもめんたる第3回公演『ピンクスカイ』

2017.06.25Vol.693エンタメ
 2013年の「キングオブコント」を制したかもめんたる。コントはもともと演劇的な要素を多く含むものなのだが、コンビ結成当初「劇団イワサキマキオ」という名前で活動していたくらい「お芝居にこだわったネタ」をしていた彼らの芸風は特に演劇に近いにおいを感じさせた。  と思っていたら、案の定というべきか2014年にはナイロン100℃の舞台に俳優として出演。翌年には劇団かもめんたるを結成。なんやかんやで今回で3回目の公演となる。毎回キャストオーディションも行うなど、本気も本気の劇団公演だ。  今回はヨーロッパ企画の石田剛太、ナイロン100℃の長田奈麻、劇団チキンハートの小椋大輔といったところが前回に続き出演。前回は所属劇団で見せる姿は押さえつつも、劇団かもめんたるならではの役者の使い方を見せるなど役者たちの新たな一面を見せてくれた。  作・演出を担当する岩崎う大は「かもめんたるのグロテスクな世界観をより一層煮詰めたような妖しくも面白い演劇。笑いありエログロありなのに、後味爽やかなロングコントをご堪能あれ!」とコメントしているのだが、果たして今回はどんな作品に仕上げるつもりなのか…。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

本気も本気の第3回公演 劇団かもめんたる第3回公演『ピンクスカイ』

2017.06.25Vol.693エンタメ
 2013年の「キングオブコント」を制したかもめんたる。コントはもともと演劇的な要素を多く含むものなのだが、コンビ結成当初「劇団イワサキマキオ」という名前で活動していたくらい「お芝居にこだわったネタ」をしていた彼らの芸風は特に演劇に近いにおいを感じさせた。  と思っていたら、案の定というべきか2014年にはナイロン100℃の舞台に俳優として出演。翌年には劇団かもめんたるを結成。なんやかんやで今回で3回目の公演となる。毎回キャストオーディションも行うなど、本気も本気の劇団公演だ。  今回はヨーロッパ企画の石田剛太、ナイロン100℃の長田奈麻、劇団チキンハートの小椋大輔といったところが前回に続き出演。前回は所属劇団で見せる姿は押さえつつも、劇団かもめんたるならではの役者の使い方を見せるなど役者たちの新たな一面を見せてくれた。  作・演出を担当する岩崎う大は「かもめんたるのグロテスクな世界観をより一層煮詰めたような妖しくも面白い演劇。笑いありエログロありなのに、後味爽やかなロングコントをご堪能あれ!」とコメントしているのだが、果たして今回はどんな作品に仕上げるつもりなのか…。

萬斎が満を持して演出を手掛ける 世田谷パブリックシアター開場20周年記念公演 『子午線の祀り』

2017.06.25Vol.693演劇・ミュージカル
 世田谷パブリックシアターは今年開場20周年を迎えたことから、4月からさまざまな「開場20周年記念公演」を行っており、本作もそのひとつ。  戦後の日本演劇界を代表する劇作家・木下順二の「平家物語」を題材とした不朽の名作で平家物語の一ノ谷から壇ノ浦までを平知盛と源義経を中心に描いている。  1979年の初初演時は、総合演出者の宇野重吉のほか能の観世榮夫らさまざまなジャンルの重鎮が演出に名を連ね、ジャンルを越えて壮大な一本の作品を作り上げた。本作においてはこの時期を「第一期」、観世榮夫らが演出を務めた1999年の新国立劇場公演と2004年の世田谷パブリックシアター公演を「第二期」としているのだが、今回の上演は「第三期」の幕開けとなるものとも位置付けられるといえるだろう。  野村萬斎は第二期から平知盛役を演じ、今回、満を持して演出も手掛ける。これまで古典芸能を現代劇に融合させ、新たで大胆な手法を用いてきた萬斎が伝説と化しているこの作品にどう挑むのか…。また、これまで狂言師・歌舞伎俳優といった古典芸能の俳優が演じてきた義経役を小劇場出身の成河が演じるなど大胆なキャスティングも大きな見どころとなっている。

『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』ムビチケを3組6名にプレゼント

2017.06.25Vol.693映画
 数々のアクション映画でヒーローを演じてきたトム・クルーズが、暗殺能力もスパイ技術も持ち合わせていない“一般人”役で、ミイラの王女に立ち向かう! 1930年代のクラシックホラー『ミイラ再生』を、アクション・アドベンチャー大作としてリメイクした話題作。  発掘に立ち会ったことから恐怖に巻き込まれる主人公・ニック役にトム。銃撃戦から無重力アクションまで、過酷なアクションスタントのほとんどを自ら演じている。呪われた王女アマネットを演じるのは、『キングスマン』で美しき義足の殺し屋ガゼルを演じ注目を集めたソフィア・ブテラ。物語の鍵を握るジキル博士役にはラッセル・クロウ。  中東の戦闘地帯で古代エジプトの文字が刻まれた石棺が発見された。発掘に立ち会った米軍関係者のニックは、考古学者のジェニーらとともに石棺をイギリスに輸送することに。しかしその途中、アクシデントでロンドン郊外に墜落。石棺は行方不明になってしまう。ついに憎悪を募らせる王女ミイラ・アマネットが目覚め、世界を恐怖で覆い尽くす…!  今回は読者3組6名に本作を鑑賞できるムビチケをプレゼント。映画は7月28日(金)よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国公開。

『少女ファニーと運命の旅』試写会に10組20名 

江の島のシラス漁を応援するクラウドファンディング立ち上げ

2017.06.25Vol.693ニュース
民間からも心配の声  2020年東京オリンピックでは神奈川県の江の島でセーリング競技が開催される。  江の島は1964年の東京オリンピックでもセーリング競技が開催された、いわば「ヨットの聖地」ともいえる場所。  今回の東京オリンピック・パラリンピックは2011年の東日本大震災から復興した姿を世界に示すこともひとつのテーマとなっている。その観点から「オールジャパン」という言葉のもと開催地の東京ばかりでなく日本全体でオリンピック・パラリンピックに取り組もうという動きになっている。  実際、宮城県ではサッカーの予選、福島県では野球・ソフトボールの予選が行われ、東京近隣では埼玉県ではゴルフやバスケット、千葉県ではフェンシングやテコンドー、神奈川県ではセーリング競技などが開催される。  しかし現在、その開催費用の分担を巡り、さまざまな問題が持ち上がっている。  当初、仮設施設の整備費は組織委員会が負担することになっていた。それがその後の試算で費用が大きく膨らんだことから組織委がギブアップ。昨年末に都や開催自治体にも負担を要請することとなった。  これに異議を唱えたのが自治体側。メディアを通じて各知事の意見が飛び交う中、5月9日に千葉、埼玉、神奈川の3県知事が首相官邸を訪問。安倍晋三首相に対し早期解決への協力を直談判した。  一方、小池百合子東京都知事は当初の予定通り11日に安倍首相と会談し、費用負担問題で都外の競技会場の仮設整備費を都が全額負担すると表明。これで一件落着かと思いきや、今度は大会運営費の分担問題が浮上。  24日には丸川珠代五輪担当相が仮設施設費以外の大会運営費を都外に競技会場のある7道県4政令市が400億円を負担することで都や大会組織委員会と大筋合意した旨を表明したが、神奈川県の黒岩知事は「大会運営費は東京都か大会組織委員会が持つべきだ」と反論。  結局31日に開かれた関係自治体等連絡協議会で費用負担の大枠を合意した。ただし、焦点となっていた都外自治体の負担については、会場への輸送や警備などを担うとした「立候補ファイル」などに沿って費用を分担するとの原則を確認したが、具体的な負担金額などについては先送りした。  大会運営費というのは開催時にかかる警備の経費や周辺事業者への補償といったものが含まれる。  江の島の場合だと民間のヨットの移動費用や漁業補償を巡る問題が浮上する。  江の島が「ヨットの聖地」というのは前に書いた。と同時に江の島はシラスの名産地でもある。  シラスは衝撃や水質の変化に弱く、繁殖が難しい繊細な面があり、適切な環境や水質の保全が必要な食材。  通常の競技だと五輪の前年に“プレ大会”が開催されることが多いのだが、セーリングの場合は自然を相手にするという競技の性質上、選手が競技会場を経験したいということで早い段階で“プレプレ大会”といった形で大会が開催される。  江の島では来年の2018年9月にはプレプレ大会、2019年にはプレ大会が開催されるのだが、夏季はシラス漁の最盛期。大会開催中はもちろん漁はできないし、大会に先駆け定置網も撤去せねばならず、その補償額はかなりの額に上ると予想されるが、これについての細かい数字はまだ提示されてはいない。  31日の連絡協議会で取りあえずの結果は出たが漁業関係者にとっても不安は残るところだろう。  この状況をなんとか打開できないかという声は民間からも上がっている。そんななか「?シラスを食べて自分も江の島も元気に・美しく!?江の島SHIRASU2020」というプロジェクトが発足。現在クラウドファンディングの「Makuake」で賛同者を募っている。

Copyrighted Image