SearchSearch

真夏の茶の湯ことはじめ【黒谷友香の友香の素 vol.178】

2017.09.02Vol.697黒谷友香「友香の素」
 背中を流れる汗が止まらな過ぎなのがおかしくて、一人笑ってしまう。暑い。今日の最高気温は32℃。日傘を差して10分ほど歩いていた時はこんな汗はかいていなかったのが、東京・白金台にある、畠山記念館の空調の効いた涼しい館内に入った途端に、どっと汗が噴き出してきた。  茶の湯の美術館として親しまれている畠山記念館。その一階ロビーで汗が落ち着くのを待ってから、お目当ての『茶の湯ことはじめⅡ』が開催されている二階に上がった。最近、茶道にはまっている私にはぴったりの初心者向けの展覧会。  出店目録を見ると、最初の展示物に重要美術品のマークが! 胸が高鳴る。それは何かというと、京都・宇治でお茶の栽培を始めたと言われる明恵上人筆の掛け軸『夢之記切』。茶の湯の入り口に立つ者が最初に見るにふさわしい逸品。  その先にも貴重な茶道具がズラリと展示されている。その数々の素晴らしい逸品を前にする度、息をのんでいた。お客さんもまあまあ入っていたが、一つ一つじっくり拝見できて良かった。中でも茶室を離れて違う場所でお茶を頂く際に抹茶をたてるのに必要な道具一式を入れた「茶箱」「茶籠」(時代:江戸)には、思わず「ほふぁ〜」と変な感嘆の溜息が漏れた。  なんだかずっと息をのむか、溜息が出るかで過ごしていたのでちょっと一息入れようと、展示室の一角に建てられた茶室「省庵」でお薄を頂けるのでそこで休む。ほの暗い四畳半の茶室に入って畳に座り落ち着くと、不思議とスッと辺りが静まり返った気がして、建物の外から聞こえてくるミンミンミンと鳴く蝉の声が、逆に茶室内の涼やかさや、静けさを感じさせてくれた。  床の間の籠花入には、槿の花が入れられている。どこからか水の音が聞こえてくる。それは茶室の脇に露地が造られており、そこにあったつくばいから流れ落ちる水の音であった。また溜息が出る

多彩なクリエイションと出会う、新感覚のマーケット『Laforet Market』/9月2日(土)の東京イベント

2017.09.02Vol.Web Original東京ライフ
 原宿のシンボルとして新たなカルチャーやクリエイションを長年発信し続けてきたラフォーレ原宿で、新企画『Laforet Market』がスタート。CtoC(Creator to Customer)のマーケットとして、多彩なクリエイションに出会える場を目指す、新感覚のマーケットだ。

消火器、使える? 今日と明日、渋谷で誰でも参加OKの防災訓練を開催/9月2日(土)の東京イベント

2017.09.02Vol.Web Original防災
 誰でも参加できる渋谷区の総合防災訓練『SHIBUYA BOSAI FES 2017』が、2日・3日に代々木公園イベント広場、ケヤキ並木にて開催。期間中は、いざという時に頼りになる防災グッズの展示や、世界中で行われている地震訓練“シェイクアウト訓練”の体験、「世界の防災ごはん」をテーマにしたフードコーナーなど、ためになるコンテンツが盛りだくさん。

映画『アウトレイジ 最終章』超豪華舞台挨拶付きジャパンプレミア試写会に10組20名【プレゼント】

2017.09.02Vol.697プレゼント
 映画監督・北野武が初めて手掛けたシリーズプロジェクトがこれで見納め!  2010年の第1作目『アウトレイジ』、2012年の第2作目『アウトレイジ ビヨンド』に続く最終章がついに公開。日本映画界を代表する超豪華キャストが全員“悪役”で大暴走。先の読めない裏切り、駆け引き、騙し合いを繰り広げた末に、どんな決着にたどり着くのか。  主人公・大友を演じるビートたけしをはじめ今回もそうそうたる顔ぶれが集結。大友に心酔する市川役に大森南朋、大友とトラブルを起こす花菱会の幹部・花田役にピエール瀧。覇権を狙う花菱会幹部役に西田敏行。他、松重豊、大杉漣、塩見三省らベテラン俳優が勢ぞろい。  今回は超豪華ゲスト登壇予定のジャパンプレミアにご招待。  映画は10月7日より全国公開。 <試写会の応募について> 【日時】9月25日(月)夕刻  【会場】イイノホール(内幸町) 【応募の〆切】2017年9月10日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3007

【舞台】風琴工房『アンネの日』、 詩森ろばに注目!

2017.09.02Vol.697エンタメ
三鷹市芸術文化センターの名物企画  「MITAKA“Next”Selection」といえばこれまで次代を担う劇団が多く選ばれている印象。この風琴工房は歴史も実績もあり、一見「Next」という言葉には似つかわしくないと思う人もいるかもしれない。しかし主宰で作・演出の詩森ろばが「2011年に忘れがたい震災があり、わたしの演劇は変化しました」というように、それ以降、作品が大きく変化。前作の『penalty killing −remix ver.−』では劇団史上最多の観客を集めるなどまだまだ進化し続けている。  そんななか詩森は2018年からは風琴工房という名を置き「sereal number」という名義で活動するというから、今回の「Next」は風琴工房という劇団のことではなく、詩森にあてられた言葉なのかもしれない。  今回は女性開発者たちによる生理用ナプキン開発の物語。実際の開発現場などを取材しながら、出演者は全員女性という布陣で女でしかない事象に真正面から取り組むという。

パルムドール受賞監督の最新作『オン・ザ・ミルキー・ ロード』ステッカー【プレゼント】

ハリルホジッチ監督が続投宣言 前日にW杯決めるも去就に注目

川尻達也「堀口恭司と戦いたい」と階級下げて査定試合【10・15 RIZIN】

2017.09.01Vol.Web Originalスポーツ
狙うは堀口恭司の首ひとつ。堀口恭司がいなければこんなバカなことはしない 「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント1st ROUND-秋の陣-」(10月15日、福岡・マリンメッセ福岡)の会見が9月1日、都内で開催され、4月大会でRIZIN初勝利を挙げた川尻達也が現在開催中のバンタム級トーナメント(61.0kg)のワイルドカード枠に名乗りを上げたことが発表された。これに伴い、10月大会で査定試合として63.0kg契約で川尻達也vsガブリエル・オリベイラ(ブラジル)の一戦が行われることとなった。オリベイラはプロ戦績が9戦無敗でブラジルのローカルプロモーションながら3つのベルトを持つ新鋭。  会見に出席した川尻は「狙うは堀口恭司の首ひとつ。それだけ。僕自身30代最後の1年で当たり前じゃあつまらない。今ある常識をぶっ壊したい。ワクワクする試合がしたい。そう思った時にバンタム級で堀口恭司と闘うのが面白いんじゃないかなと思いました」と名乗りを上げた経緯を語った。  そしてバンタム級に落としてまで戦いたいと思わせた堀口については「バネや瞬発力は僕が持ち合わせていないものを持っていて、階級に関係無く恐ろしい選手。堀口恭司がいなければこんなバカなことはしない」と最大級の賛辞を送った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【キーワードで見るニュース】2017.9.1〜2017.9.7

2017.09.01Vol.Web Originalニュース
UUUM「ユーチューブ」に動画を投稿して収入を得る「ユーチューバー」のマネジメントなどを手掛ける会社。8月30日に東京証券取引所マザーズに上場し、上場2日目の31日に6700円の初値をつけた。公開価格2050円の約3.3倍。上場した30日は買い注文が殺到し、値がついていなかった。UUUMは平成25年に設立。はじめしゃちょーさんやHIKAKIN(ヒカキン)さんら人気ユーチューバーが所属している。29年5月期の売上高は69億円 8億2873万円 東京都議会は8月30日、平成28年度分の政務活動費の収支報告書を公開。交付額は1人当たり月60万円で全国最高。総額9億180万円のうち91.9%の8億2873万円が使われ、残りは返還された。支出のうち最も多かったのは、「広報紙(誌)発行費」で3億568万円(構成比36.8%)。次いで職員などの「人件費」で3億312万円(同36.5%)。各種団体との意見交換に充当できる会費については、最大会派だった自民党系会派が会費全体の8割以上となる1043万円を使用。うち6割は1~2月に集中し、領収書には「新年会」「賀詞交歓会」などと記されていた。 SDGs 国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」。「貧困をなくす」「飢餓をゼロに」「気候変動に具体的な対策を」「産業と技術革新の基盤をつくる」といった17項目からなる。現在、SDGsを基本理念に取り入れたり、対応商品をそろえたりするといった取り組みが企業などに広がっている。経団連は会員企業向けの行動指針「企業行動憲章」にSDGsの理念を取り入れるよう改定した。 臍帯血 母親と胎児を結ぶへその緒と胎盤の中に含まれる血液。赤血球や白血球などの血液細胞のもとになる「造血幹細胞」を多く含み、白血病などの重い血液の病気の治療に使われる。他人の臍帯血(さいたいけつ)を使った再生医療を国に無届けで行ったとして、再生医療安全性確保法違反容疑で東京や京都の医師や業者ら6人が27日に逮捕された。臍帯血の移植は1回当たり300万~400万円台で行われていたとされる。 概算要求総額101兆 政府は8月31日、平成30年度予算の各省庁からの概算要求を締め切った。一般会計の要求総額は101兆円前後に上った。4年連続で100兆円を突破。医療や年金などの社会保障費が増えた一方、借金返済に充てる国債費は低金利で29年度要求より減った。重点施策に優先配分する「特別枠」への要求は上限の約4兆円近くに積み上がり、安倍晋三政権が掲げる「人づくり革命」に絡めた事業が目立った。財務省は年末にかけた査定で3兆円程度絞り込む考え。

【EXILE TETSUYA連載 DANCEの道】第61回「つかの間の1時間」

2017.09.01Vol.697コラム
 ダンスの道を毎回読んでくださりありがとうございます! 毎月この連載を書く時になると、最近あった事とか、踊った事とか、いろいろな事を頭に浮かべて、それを文章にまとめているのですが、この連載が60回を超えた、今さら言うのもなんですが、文章にするって本当に大事な事だなぁと感じています。  頭の中のグチャグチャがスッキリ整理されて、次は何をしたらいいのかが見えてきますし、過去に自分が何を考えていたのかも読み返す事もできます。当たり前な事ですが、「継続は力なり!」これからも自分と向き合いながら、僕のダンスの道の中でいろいろなチャレンジを、応援してくださる皆さんへお届けしていきたいと思います。

スナイパー映画『ザ・ウォール』や『トリガール!』が公開【明日は何を観る?】

2017.09.01Vol.697エンタメ
 週末は映画の1本でも観たいもの。ひとりで観るにしても誰かと一緒に観るにしても、できることなら最新作や話題作は押さえておきたい! というわけで今週公開される「オススメ映画」を4本紹介。  あなたはこの週末、何を観る?

猫ふわっふわ! 犬ほんわか! 本物そっくりフェルトアート/9月1日(金)の東京イベント

2017.09.01Vol.Web Original東京ライフ
 羊毛と針1本を使い、まるで生きているかのように表情豊かな動物を作りあげる、注目のフェルトアート作家・中山みどりの作品展を小田急百貨店新宿店にて開催中。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

猫ふわっふわ! 犬ほんわか! 本物そっくりフェルトアート/9月1日(金)の東京イベント

2017.09.01Vol.Web Original東京ライフ
 羊毛と針1本を使い、まるで生きているかのように表情豊かな動物を作りあげる、注目のフェルトアート作家・中山みどりの作品展を小田急百貨店新宿店にて開催中。

いくらかけ放題! 東京ドームホテルで「北海道フェア」開催

2017.09.01Vol.697グルメ
毎年恒例の東京ドームホテルイベント   東京ドームホテルの『北海道フェア 2017』が開催。毎年恒例の同フェアは、昨年ランチ・ディナー合計で来場者数10万人を突破するほどの人気。  今年は、根室の歯舞漁港、十勝帯広、札幌を中心としたエリアの食材を視察し、採用。第一弾(10月19日まで)は、毎年人気の「北海道産いくらかけ放題」(ディナー限定)や「蟹大漁盛り」ほか、シェフこだわりのアレンジメニューを多数提供。洋食・中華・和食・スイーツのメニューをブッフェスタイルで楽しめる。

出荷数50万個突破の保湿もできる「ユースキン 薬用あせもシート」【プレゼント】

2017.09.01Vol.697プレゼント
 汗をふきながら汗による肌荒れを防ぐ「ユースキン 薬用あせもシート」が好評発売中。発売2年目に出荷50万個を突破する人気アイテムだ。肌のバリア機能が低下していると、汗が刺激となり肌トラブルを引き起こすことも。汗に負けない健やかな肌を保つには、夏でも保湿することが重要だ。  同商品は、汗をふくと、ももの葉、アロエ、しその葉の3つの植物エキスが、肌にしっかりうるおいを与える、新タイプの汗ふきシート。汗ふきシートは乾燥しやすい、肌に刺激があるという声を受け、パウダー無配合かつ、シートには柔らかい素材を採用。外出先でも手軽に使えるので、夏のレジャーや、きびしい暑さが予想される残暑にもおススメだ。  出荷50万個突破を記念し、同商品を2個セットで10名にプレゼント。  以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3014

韓国発ゾンビ映画『新感染』ヨン・サンホ監督インタビュー

「原宿ラスカル ショップ」がオープン! 限定の“ゆめかわ”ドリンクも

2017.08.31Vol.697東京ライフ
 アニメーション放送40周年を記念し、「原宿ラスカル ショップ」が期間限定でオープン。“ゆめかわいい”をテーマに展開する。  併設のカフェコーナー「おでかけ! FanFunKitchen(ファンファンキッチン)」では、ラスカルをモチーフにした スイーツメニューも販売。原宿限定販売の「シュワシュワドーナツ」(全3種)が楽しめるほか、「フード専用フォトコーナー」も用意。  フォトプロップスとシュワシュワドーナツの“ゆめかわ”な写真を撮影することができる。また、『ベルサイユのばら』とコラボした「ベルばらすかる」グッズなど、各種ラスカルグッズの販売も。

Copyrighted Image