SearchSearch

7・30 RIZIN 那須川vs才賀、北岡vs矢地、美憂、KINGレイナも参戦

2017.05.24Vol.691格闘技
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月24日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)のスペシャルワンマッチ4試合「那須川天心vs才賀紀左衛門」「山本美憂vsキャシー・ロブ」「北岡悟vs矢地祐介」「KINGレイナvsレイディー・タパ」を発表した。  那須川vs才賀はルール、契約体重ともに調整中。高田延彦RIZIN統括本部長は「キックルールなのかMMAルールなのか、それともミックスルールなのか。ファンの声も反映したルールにしたいと話す。対戦する才賀は「天心は強いし天才だから、体重は(自分の)58キロに合わせてくれないかな。ルールはRIZINなのでMMAでやりたい」などと話した。那須川は「どのルールでも」と前置きしたうえで「一番自分が生かせるルールで」などと話した。  美憂は現在デビュー以来2連敗と崖っぷち。「この2試合はタックルを決めて終わってしまっているので、今回はその先までちゃんと決めて初白星をあげたい」と話した。今回の試合は秋に行われる女子トーナメントの査定試合にもなっており、美憂にとっては勝利が義務付けられた試合となる。実戦経験の少なさが2連敗につながっていることから、美憂は7月大会に先立ち、6月9日に行われるKing of Cageのミネソタ大会に出場する。

日本初の競馬観戦型レストラン「ダイアモンドターン(大井競馬場)」

2017.05.24Vol.691グルメ
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

7・30 RIZIN バンタム級トーナメント1回戦で堀口vs所

2017.05.24Vol.691格闘技
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月24日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)の一部対戦カードを発表した。  今年開催されるバンタム級トーナメントは今大会で1回戦3試合が行われ、10月に予定されている大会で別ブロックの1回戦3試合を行う。この6人の勝者に各ブロック1名ずつのワイルドカードによる2選手を加えた8選手で12月29、31日に準々決勝以降が行われる。  この日発表されたのは「大塚隆史vsアンソニー・バーチャック」「石橋佳大vsカリッド・タハ」「堀口恭司vs所英男」の1回戦3試合。  大塚は現DEEPバンタム級、現WSOF GCバンタム級王者。バーチャックは元UFCファイターで今年4月のRIZINで1階級上の川尻達也と対戦。敗れたものの、今回は本来の階級での参戦となる。  石橋は現修斗環太平洋バンタム級王者。現在、修斗のバンタム級は世界王者が空位になっているので、石橋は修斗のバンタム級を背負っての参戦となる。タハはドイツで2団体のベルトを持つ選手。現在デビュー以来10連勝のハードパンチャー。  修斗とDEEPという国内トップの団体の現役王者の参戦は大きなトピックス。しかしこの日の会見は一般公開され、多くのファンが詰めかけたのだが、一番の驚きを持って迎えられたのは堀口vs所の一戦。  所は「最初、堀口選手との試合のオファーには戸惑い、周りにも反対されたが、榊原代表と何度も話をするうち、逃げないで最後の挑戦として、堀口選手と対戦することにしました。100人いたら99人が堀口選手が勝つと思われると思いますが、その1回を7月30日に出したい。堀口選手に勝てる日本人は僕しかいないと信じている」と話した。  堀口は米国でトレーニング中のためビデオメッセージで「所選手のことを尊敬していますが、いつまでもHERO’SやPRIDEの選手が活躍していても面白くないと思うので、新しい世代の強さを見せます。UFCが9月に日本大会を開きますが、軽量級のメジャーはRIZINだと思ってわれるよう、いい動きを見せたい」と話した。

ドコモが新規8機種を発表、端末長期使用で割引プランも導入

2017.05.24Vol.691ニュース
 NTTドコモは24日、都内で、2017年夏の新サービスと新商品の発表会を行い、同社の端末のラインアップに追加する8機種と、新プラン「docomo with」を6月1日から導入することを発表した。  新たに加わった機種は、スマートフォン7機種とタブレット1機種の全8機種。スマートフォンとしては世界で初めて4K HDRコンテンツの再生に対応する「Xperia XZ Premium 」を始め、HDRコンテンツの再生に対応した「Galaxy S8」「Galaxy S8+ 」「AQUOS R 」など。これまで以上に美しい動画や静止画を体験できる機種が出揃った。  発表会で最も注目を集めたのは新プラン「docomo with」。同一の機種を長期にわたり使用し続けるとずっと毎月1500円が利用料金から割り引かれ続けるというもの。6月1日からスタートで、端末を限定してサービスを提供する。第1弾の対象端末は「arrows Be」と「Galaxy Feel」。  そのほかにも、「スグ電」が通話を終えるときに「バイバイ」「じゃあね」「失礼します」「ほなね(関西弁)」などあらかじめ設定したワードを言って端末を耳から話すと電話が切れる自動終話機能を搭載したり、留守番電話サービスに残された伝言メッセージを文字に変換して表示する「みえる留守電」など、より楽に利用できるサービスも登場した。  発表会には、25日からスタートする新CMに出演する、堤真一、綾野剛、高畑充希、ブルゾンちえみ、そして次世代通信規格「5G」を表現した映像作品(25日正午にウェブで公開)に参加した中条あやみも出席した。

ジョニデが、ラッセルが、トム・クルーズが…新たな“怪物映画”に挑む!

2017.05.24Vol.691エンタメ
 ミイラ、ドラキュラ、フランケンシュタイン、狼男といった、クラシックな怪物たちが新時代のダークファンタジーとしてよみがえる! ユニバーサル・ピクチャーズは新たに、往年のモンスター映画を次世代向けにリメイクする「ダーク・ユニバース」シリーズを始動させると発表。『魔人ドラキュラ』、『ミイラ再生』、『透明人間』、『フランケンシュタインの花嫁』、『狼男』などのクラシック・モンスター映画のダイジェストとともに、同プロジェクトの特別映像を公開。シリーズに参加する豪華な俳優陣を発表した。同シリーズでは、世界的スーパースターと期待の新星が象徴的なキャラクターに起用されることが特徴。ジョニー・デップ、ハビエル・バルデム、トム・クルーズ、ラッセル・クロウという、そうそうたる顔ぶれが揃う。  第一弾はトム・クルーズ主演の『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』(7月28日 日本公開)。タイトルロールの王女役を『キングスマン』で義足の殺し屋を演じブレークしたソフィア・ブテラが演じる。次回作はオスカー俳優ハビエル・バルデム主演の『フランケンシュタインの花嫁(仮)』が予定されている他、デップが透明人間を、クロウがジキル博士を演じるとのこと。ジキル博士率いる秘密組織がシリーズをつなぎ合わせる存在となる模様。  ハリウッドを代表するビッグネームが、懐かしの怪物映画をどう生まれ変わらせるのか楽しみだ。

名曲と名盤『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド—50周年記念エディション—』ザ・ビートルズ

バスケコートからゴルフコースへ「エア ジョーダン 13 メンズ ゴルフシューズ」

小池百合子都知事、別所哲也に「一緒に東京から世界へ発信を!」

2017.05.23Vol.691今日の東京イベント
 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2017』の開幕を控え、映画祭代表を務める俳優の別所哲也が23日、小池百合子東京都知事を表敬訪問した。  6月1日の映画祭開幕を控え、別所が「世界各地から映像作家が東京に集まり、まるで国際会議のようになります」と語ると、都知事も「いいですね!」とにっこり。さらに、東京の魅力を発信するというコンセプトで製作されたショートフィルム『Home Away From Home』について別所が「カンヌ国際映画祭で女優賞を受賞したイレーヌ・ジャコブさんなど国際的な俳優に集っていただいた作品で、さまざまな国から来た人がそれぞれ東京で“ホーム”を見つける物語です」と紹介すると、小池都知事も「東京は、さまざまな国の食事を楽しめる街。私はダイバーシティーと言っていますが、すごく包容力がある街だと思っています。だから海外の方も、東京でホームを感じていただけるのでは」と、頷いていた。 「この映画祭を源に、いろいろなことが派生していくといいですね」と期待を寄せた小池都知事。別所も「この映画祭で日本に来た映像作家が、また東京の魅力に触れて、東京を題材に映画を撮りたい、東京で撮影したいと思い、その作品がまた世界へ出ていくようになればいいなと思っています」と意気込みを語った。そんな別所に都知事も「ぜひ一緒に東京からショートフィルム文化を発信させていただきたい」と力強く語り、エールを贈った。  表敬訪問後の囲み取材で、小池都知事に薦めたい作品を聞かれると別所は「全部見ていただきたい(笑)」と上映作品すべてに太鼓判。さらに「僕はショートフィルムをサプリメントムービーと呼んでいます。都議選を控えてお忙しいとは思いますが、小池都知事にも寝る前のベッドタイムストーリーとして楽しむなどして、ホッとしていただければ」と、ショートフィルムの楽しみ方を提案していた。  SSFF & ASIAは6月1日(木)から6月25日(日)まで開催。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

キングオブコント会見、しずる「トロフィーを持つ手にしたい」

2017.05.23Vol.691エンタメ
 真のコント王を決める「キングオブコント 2017」の大会開催決定会見が23日、東京・赤坂のTBS放送センターで開かれた。会見には、昨年のチャンピオンのライスをはじめ、相席スタート、かもめんたる、ジャングルポケット、しずる、タイムマシーン3号が出席。それぞれ今大会への意気込みを語った。    しずるの池田は「コントっていいなっということを伝えたい。優勝は目標ですが、それよりもお笑い全体の底上げになったらいい」。昨年、同様の会見での言動は「イカレすぎていた」と反省、「池田は心を入れ替えた」(村上)うえでの発言だったよう。  しずるは前回涙を呑んだ。そえれぞれのライバルを聞かれた時に、タイムマシーン3号の関に、前大会で決勝へ進めないことが分かるとイヤホンを投げ捨てて悔しがっていたことを明かされて、2人は照れ笑い。その時に席を立ちその場を立ち去ろうとしたものの「まだ、画面に映るかもしれない」というスタッフの制止でその場に留まった舞台裏を自ら再現した。それによって、悔しさを新たにしたよう。「イヤホンではなく、(今回は)トロフィーを手にしたい。イヤホンはそっと置きたい」と闘志を燃やした。  現チャンピオンのライスは出場しない予定。「コロコロチキチキペッパーズ(2015年に優勝)が昨年出場して痛い目にあったようで、ネタができていないなら参加しないほうがいいと言われました。今は今年用のネタができていない状況。今のところは出ません」。  会見ではまた、準々決勝が設けられること、準決勝で2ネタを披露するなと新ルールも発表された。  1回戦は7月3日からスタートし、東京、大阪、名古屋、沖縄、福岡、札幌で行われる。2回戦と準々決勝は大阪と東京で行われ、準決勝は9月7日、8日に東京で行われる。決勝大会は今秋、TBS系にて生放送される予定。「キングオブコント」は今大会で10回目の開催になる。  エントリーは7月21日まで。

編集部オススメMOVIE『猫忍』

2017.05.23Vol.691映画
 霧生忍者の陽炎太は忍び込んだ屋敷で生き別れた父・剣山によく似たデブ猫に遭遇。なぜかそれが秘伝“変化の術”で化けた父に違いないと思い、父を元の姿に戻すべく抜忍となり旅に出る。 監督:渡辺武 出演:大野拓朗、金時(猫)、佐藤江梨子他/1時間35分/AMGエンタテインメント配給/角川シネマ新宿他にて公開中  http://neko-nin.info/

さらば、ジャックマン=ウルヴァリン!『LOGAN/ローガン』

2017.05.23Vol.691映画
 2000年に公開された『X-メン』以降、この孤高のヒーローを17年にわたって演じてきたヒュー・ジャックマンが『ウルヴァリン: X -MEN ZERO』『ウルヴァリン: SAMURAI』に続くウルヴァリン単独シリーズのフィナーレに挑む! 野性味あふれた風貌、アダマンチウム合金の爪であらゆるものを切り裂く戦闘力、驚異的な治癒能力を持つ不死身の肉体。『X-MEN』シリーズで最も高い人気を誇るミュータント・ウルヴァリンを、アメコミのファン層を越えた人気キャラクターにまで成長させたジャックマンが、全身全霊でウルヴァリンの“最後の戦い”を熱演する。  ほとんどのミュータントが死滅した2029年の近未来を舞台に、ウルヴァリン自身も治癒能力が衰えはじめた状況で、ミュータントの運命を握る少女を守るべく最後の戦いに挑んでいく姿を描く。監督は前作を手掛けたジェームズ・マンゴールドが続投。共演はプロフェッサーX役のパトリック・スチュワート、物語の鍵を握る少女役の新星ダフネ・キーンら。  シリーズ史上最高スケールのアクション描写に加え、まるで父と娘のような絆で結ばれていくローガンとローラの物語が、かつてないほどエモーショナルなドラマとして展開。超人的な能力を失っていく孤高のヒーローが見せる、本当の強さに、心揺さぶられるはず。  ジャックマンが「すべてを出し切った」と語る“最後”の勇姿を見逃すべからず!

クセありキャラにハマる!『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』

2017.05.23Vol.691カルチャー
『ローマの休日』を生み出した脚本家ダルトン・トランボの、ドラマティックな半生を描いたヒューマンドラマ。トランボ役にドラマ『ブレイキング・バッド』のブライアン・クランストン。ダイアン・レイン、ヘレン・ミレン、エル・ファニングら共演の顔ぶれも豪華。  第二次世界大戦後、赤狩りが猛威をふるうアメリカ。その理不尽な弾圧はハリウッドにもおよび、売れっ子脚本家だったトランボは議会での証言を拒んだという理由で投獄されてしまう。やがて出所するも、もはやハリウッドに彼の居場所はなかった。しかし友人に密かに脚本を託した『ローマの休日』に続き、偽名で書いた別の作品もアカデミー賞に輝く。 販売元:TCエンタテインメント 発売中 4700円(税別)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

クセありキャラにハマる!『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』

2017.05.23Vol.691カルチャー
『ローマの休日』を生み出した脚本家ダルトン・トランボの、ドラマティックな半生を描いたヒューマンドラマ。トランボ役にドラマ『ブレイキング・バッド』のブライアン・クランストン。ダイアン・レイン、ヘレン・ミレン、エル・ファニングら共演の顔ぶれも豪華。  第二次世界大戦後、赤狩りが猛威をふるうアメリカ。その理不尽な弾圧はハリウッドにもおよび、売れっ子脚本家だったトランボは議会での証言を拒んだという理由で投獄されてしまう。やがて出所するも、もはやハリウッドに彼の居場所はなかった。しかし友人に密かに脚本を託した『ローマの休日』に続き、偽名で書いた別の作品もアカデミー賞に輝く。 販売元:TCエンタテインメント 発売中 4700円(税別)

みんなとは違うけど読み進むほど心が軽くなる!『宝くじで1億円当たった人の末路』【著者】鈴木信行

2017.05.23Vol.691【TOKYO HEADLINEの本棚】
 衝撃的なタイトルだが同書は、宝くじで1億円が当たった人の末路をリポートした本ではない。人生で選択した後、待ち受けるであろう末路について、専門家の人に予想してもらうというものだ。例えば第1章の「やらかした人の末路」には、「宝くじで1億円当たった人の末路」「事故物件を借りちゃった人の末路」「キラキラネームの人の末路」をそれぞれの専門家が実際の事例を上げ、持論を展開。最後に著者がまとめとして、結論と解説をするという流れ。他にも「子供を作らなかった人の末路」「賃貸派の末路」「自分探しを続けた人(バックパッカー)の末路」「電車で“中ほど”まで進まない人の末路」「体が硬い人の末路」「禁煙にしない店の末路」「ワイシャツの下に何を着るか悩む人の末路」など、身に覚えのあるものから、健康や社会問題までテーマは多岐にわたる。専門家はそれぞれの分野で活躍している、まさにスペシャリストなので、言っていることは分からなくもないが…と思うこともあるが、ひとつの意見として聞くと、なるほどと思わされたり、そういう考えもあるのか…と感心させられたり。  真剣に、その末路を心配するというより、読み物としてカジュアルに読むと、楽しいかもしれない。著者は「その末路を知っておくことは、思わぬ幸運(不運)が舞い込んだ際の心構えになると思います。いろいろな“末路”を知れば、きっとあなたの心は解き放たれます。『好きなように生きていい』。専門家と著者が導き出す多様な“末路”が、そんなふうに、そっとあなたの背中を押すはずです」と言う。なーんだ、好きなように生きていいんかい!と突っ込むのは野暮というもの。「ふむふむ、こういう人には、こんな末路が待ち受けている(のかも知れない)のねー」と気楽に読むのがオススメ。

強力タイプのふたえまぶた化粧品【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2017.05.23Vol.691新商品
 ぱっちり二重にあこがれる女子の強い味方、液体ふたえまぶた化粧品「アイトーク」ブランドから強力タイプの新商品『アイトーク スーパーホールド』が発売された。「アイトーク」は1980年発売以来、頼れるお助けコスメとして、若い女性に大人気のロングセラー商品だ。 「簡単に二重が作れることで人気の液体ふたえまぶた化粧品ですが、実は使用者のうち4割が、重たいまぶたに悩んでいるという事が分かりました」と広報担当の玉置さん。 「その中には、きれいな二重が長時間キープできないなど、従来の商品に物足りなさを感じている方も。そこで、自分のまぶたのタイプに合わせて選べるように、今回の商品が開発されました。『アイトーク スーパーホールド』は“まぶたが厚い”“一重”“テープはすぐとれる”といった重たいまぶたの方もくっきりとした二重が作れる強力タイプ。接着力にこだわり、深い二重のラインが作れ、作ったラインを長時間キープすることができます」  二重にしたい女子にはうれしい商品ですね。 「液体ふたえまぶた化粧品は、ただ二重を作るだけではなく、目元のニュアンスも変える事ができるんです。それにより、お顔全体の悩みも解決できることもあるんですよ」  もともと二重の人でも使えるんですか? 「新商品をお試しいただいたおかずクラブさんは、実はお二人とも二重なんです。ゆいPさんは、目力が強くきつく見られる事が多かったそうですが、二重の幅を広くすることで、優しいニュアンスの目になりました。オカリナさんは、目が離れていることを気にされていたので、目頭をしっかり二重にして、欠点をカバー。そのようにこれまでの商品と新商品を上手に使い分けて、なりたい目元に近づけて、おしゃれを楽しんで下さい」

一木美里のおいしくたべようの会 vol.36『The Pie Holeとロスのにおい』 #朝ごパン #パイ #LA

クセありキャラにハマる!『マグニフィセント・セブン』

2017.05.23Vol.691カルチャー
 巨匠・黒澤明監督の『七人の侍』、それをハリウッドリメイクした『荒野の七人』のDNAを受け継いだ、ド派手な西部劇アクション大作。『トレーニング デイ』のヒットメイカー、アントワーン・フークア監督のもと、監督と3度目のタッグとなるデンゼル・ワシントン、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのクリス・プラット、 さらにはイーサン・ホークやイ・ビョンホンといった豪華な俳優陣が集結。圧巻のアクションはもちろん、固定的な登場人物の描写にブロマンスやジェンダーといった現代的なセンスが生かされているのもポイント。 販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 5月24日(水)発売 ブルーレイ(初回生産限定)4743円(税別)

Copyrighted Image