SearchSearch

小池都知事がラジオ体操「いい運動になる」

2017.07.24Vol.695ニュース
 2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会への気運を高めることと都民の健康増進を目的として、東京都が行う「みんなでラジオ体操プロジェクト」のキックオフイベントが24日、都庁で行われた。  イベントには小池百合子都知事も出席。「2020年のオリンピック・パラリンピック大会後も続くということを念頭にしながらラジオ体操をしていただきたいと思う」とあいさつし、企業や地域の代表らとラジオ体操で汗を流した。  プロジェクトは、ラジオ体操を活用して、2020年に控えた東京オリンピック・パラリンピック大会への気運を高めていくことと、都民の健康増進を目的として行うもの。2020年まで毎年、東京オリンピック・パラリンピック大会にあたる7月24~9月6日までを重点期間と位置付け、都内の企業や個人に広くラジオ体操の実施を推進するとともに、呼びかけやポスター掲出、イベントでのラジオ体操の実地などさまざまな取り組みが行われる。都庁内でも重点期間中の平日毎日14時55分から省内職場で職員がラジオ体操を実施する。 「(ラジオ)体操すると、いい運動ですよ。改めて思いました」と、小池都知事。「ラジオ体操は小学校などで体で覚えてきた体操で、新しく覚える必要はないものです。昼間の14時55分という時間、仕事中の方もお台所にいる奥さんたちにもちょっと体操、体を動かして鍛えるのと一緒に、(この期間に)オリンピック・パラリンピック大会をやっているんだということを体に刻み込んでほしい」とコメントした。  この日はまた、青森から東京をつなぐ「未来(あした)への道 1000km 縦断リレー」のスタート日で、イベント会場と青森のグランドスタート式を中継でつないで、一緒にラジオ体操を行った。 

株式会二リア・バニー 代表取締役 細川稀叶氏 セミナー「これからのビジネス・なくなっていくビジネス」

2017.07.24Vol.695今日の東京イベント
 専業主婦から海外を飛び回る女性起業家へと転身した細川氏が、これからの時代のビジネス論を語る!  今後必要になるビジネスとは?  ワールドワイドな視点で未来のビジネスビジョンをとらえるための思考とは? 【日時】2017年7月31(月)  【時間】19:00?20:00 (受付開始 18:30?) 【場所】TOKYO創業ステーション「Startup Hub Tokyo」千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル1F 【参加費】無料 セミナーの申込はこちらから→ https://startuphub.tokyo/event/20170731e1

7・23修斗 川名が環太平洋王座奪取。佐藤は元UFCファイターに1RKO勝ち

2017.07.24Vol.695スポーツ
 プロフェッショナル修斗公式戦(7月23日、東京・後楽園ホール)のメーンで行われた「修斗環太平洋ライト級王座決定戦」で川名雄生がABを2R2分11秒、KOで下し、第9代王者となった。  1R開始早々に左フックで突っ込んだ川名だったが、ABはするりと交わすとタックルでケージに押し込みテイクダウン。サイドからパンチを放つが、川名はしのぐと、サイドを取られながらもケージを使って立ち上がる。なおもケージに押し込むABだったが、川名はその力を利用して体を入れ替え、逆に押し込むとテイクダウンに成功。ABは下から左腕を取りにいくが、しのいだ川名はバックを制したまま立ち上がり、パンチからケージに押し込む。ラウンド終盤はスタンドでの打ち合いとなったが、打撃では川名が圧倒した。  序盤こそ、ABのタックルに手を焼いた川名だったが、その攻防で思わぬスタミナを使ってしまったABは終盤失速。試合のペースは徐々に川名のものに。

TOKYO[5weeks]TOPICS Last 2weeks 2017.7.6〜20

2017.07.24Vol.695東京ライフ
7月6日(木) ◆ロシアが北方領土を特区に指定 ◆俳優の中嶋しゅうさんが公演中に舞台から転落し死去、69歳 7月7日(金) ◆G20で初の米露首脳会談 ◆国連が核兵器禁止条約を採択 ◆北海道で今年初の猛暑日、帯広などで35℃を記録する 7月9日(日) ◆大相撲名古屋場所で2横綱3大関が初日に黒星 7月10日(月) ◆加計学園問題で閉会中審査が行われ、文科省前事務次官の前川氏が参考人として出席 ◆大阪府議会が森友学園の籠池前理事長を参考人招致 ◆米投資家ウォーレン・バフェット氏が自ら率いる投資会社の株式約3620億円相当を慈善団体に寄付 7月11日(火) ◆改正組織犯罪処罰法が施行 ◆「ビットコイン着服」初公判でカルプレス被告が無罪主張 ◆通勤電車の混雑緩和を目的とした「時差ビズ」がスタート 7月12日(水) ◆鈴木貴子衆院議員が第1子の妊娠を報告 ◆電通の違法残業事件が「略式命令」から正式裁判へ ◆格闘技K-1の小宮山工介が燃える車から2人を救出 7月13日(木) ◆ノーベル平和賞受賞した作家で中国の人権運動家の劉暁波さんが肝臓がんのため死去、61歳 ◆2人の死刑執行 ◆福岡の母子3人殺害事件で被告の警察官が懲戒免職 7月14日(金) ◆京産大が国家戦略特区を活用した獣医学部の新設を断念 ◆大相撲の横綱・稀勢の里が休場 7月16日(日) ◆神戸で5人殺傷事件が発生、死亡した80代夫妻の26歳の孫を逮捕 ◆テニス、英ウィンブルドン男子シングルスでフェデラーが優勝 ◆高校野球、沖縄の興南が一番乗りで甲子園出場を決める ◆ゾンビ映画のひな型を作った米映画監督のジョージ・A・ロメロさんが死去、77歳 7月17日(月) ◆みずほ銀行が民泊仲介世界最大手Airbnbと業務提携する方針と報道 ◆海の日 ◆東京都心で初の猛暑日 ◆江戸川区の葛西海浜公園で海開き 7月18日(火) ◆民進党の蓮舫代表が戸籍謄本の一部などを公開 ◆日本仮想通貨事業者協会がビットコインの取引を8月1日から一時停止すると発表 ◆100歳を超えても現役医師だった日野原重明さんが死去、105歳 ◆プロ野球、巨人の山口俊投手が暴行トラブル発覚で予告先発取りやめ ◆プロ野球、ヤクルトが12連敗 ◆スペインサッカー連盟のビジャール会長らが汚職容疑で逮捕 ◆サッカーの本田圭佑がメキシコの名門パチューカで新加入会見、背番号は「2」(日本時間19日) ◆都心で大雨や落雷、ひょうでJR駒込駅では屋根が抜ける被害発生 7月19日(水) ◆高市早苗総務相と自民党の山本拓衆院議員が離婚 ◆気象庁が午前、関東甲信、東海、近畿、中国地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表 ◆芥川賞・直木賞発表、芥川賞は沼田真佑の『影裏(えいり)』、直木賞は佐藤正午の『月の満ち欠け』 ◆板橋区が同区在住の杉浦太陽に同区の観光大使第1号を委嘱 7月20日(木) ◆日銀が物価見通しを下方修正、物価上昇率2%の目標達成を「19年度ごろ」に1年間先送り ◆お笑いタレントの横澤夏子が交際中の会社員男性とバースデー婚

蓮舫氏が戸籍謄本の一部など開示

2017.07.24Vol.695ニュース
 民進党の蓮舫代表は18日、自身の台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、昨年9月に台湾籍を離脱した上で、翌10月に日本国籍の選択宣言をしたことを示す戸籍謄本の一部などを開示した。  蓮舫氏が開示したのは、昨年9月13日付で台湾籍を離脱したと記された台湾当局発行の「国籍喪失許可証書」、日本の国籍法で定められた「日本の国籍を選択し、外国の国籍を放棄する旨の宣言」を同年10月7日に行ったことを示す東京都目黒区役所発行の戸籍謄本、1987年に失効した台湾の旅券?など数点の写し。

デビュー作で芥川賞受賞 佐藤正午さん

アイデアを形にする!ワークショップ「トーキョードカン」3期生募集開始

復興への想いを「たすき」でつなぐ 1000km縦断リレー今年もスタート!

2017.07.24Vol.695ニュース
青森県〜岩手県〜宮城県〜福島県〜茨城県〜千葉県〜東京都全長約1,250km(各日約7?12区間)  2011年、東北地方を襲った東日本大震災。被災地に住む人たちは、現在も懸命に復興へ向け、戦っている。そんな被災地に住む人たちにエールを送ろうと2013年から始まった「未来(あした)への道 1000km縦断リレー」が今年も開催。同イベントは、青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレーを開催し、復興へ向けた取組等を発信することで、東日本大震災の記憶の風化を防ぐとともに、全国から集まる参加者と被災地の方々の絆を深める事を目的にしている。走行区間は、青森県〜岩手県〜宮城県〜福島県〜茨城県〜千葉県〜東京都の全長約1,250km(各日約7?12区間)。朝原宣治(陸上競技指導者・スポーツ解説者)、伊調馨(レスリング選手)、国枝慎吾(プロ車いすテニスプレイヤー)、高橋尚子(元陸上競技(マラソン)選手)が、アンバサダーとして参加するほか、アスリート、タレント、アーティストらが、ゲストランナーとして参加、ランナーとともにたすきをつなぐ。今年は7月24日に青森県を出発、8月7日にゴールとなる東京・両国国技館を目指す。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京の3週間分のイベント情報をお届け[2017.7.24〜8.13]

2017.07.24Vol.657今日の東京イベント
7月24日(月) イマコレキャラ!(新宿マルイ アネックス1F イベントスペース ~31日) 7月25日(火) 筆塚祭(亀戸天神社) 「荒木経惟 センチメンタルな旅 1971-2017-」(恵比寿・東京都写真美術館 ~ 9月24日) 第51回葛飾納涼花火大会(柴又野球場) 7月26日(水) 神楽坂まつり(神楽坂通り、毘沙門天善國寺周辺 ~29日) メアリと魔女の花 ジ・アート展(新宿・小田急百貨店新宿店 ~31日) 7~10月の毎26日にショコラ無料配布「モンショコラ」(ラ・メゾン・デュ・ショコラ全国8店舗にて) Screen@Shinjuku Central Park 2017(新宿中央公園 ~29日) 7月27日(木) 第22回新橋こいち祭(新橋・JR新橋駅前SL広場 ~28日) 沖縄フードガーデン(新宿歌舞伎町シネシティ広場 ~30日) LAFORET GRAND BAZAR 2017 SUMMER(明治神宮前・ラフォーレ原宿 ~31日) タミヤモデラーズギャラリー2017(池袋・東武百貨店 池袋本店 8階催事場 ~8月1日) ネオ屋台村スーパーナイト「Yukata de Night-ゆかたでないと-」(有楽町・東京国際フォーラム ~28日) オトコの別腹~有名人おすすめスイーツフェア~(松屋銀座 ~8月1日) 7月28日(金) 恵比寿駅前盆踊り(恵比寿駅 西口駅前ロータリー ~29日) はちみつフェスタ2017(銀座・紙パルプ会館 ~30日) 「丸の内 de 打ち水」「東京丸の内盆踊り2017」(行幸通り・丸の内仲通り) 「ド・アイス博」(山梨県・富士急ハイランド ~8月6日) 7月29日(土) 台湾フェスタ2017(代々木公園 ~30日) 2017新宿エイサーまつり(新宿駅周辺一帯) Jambo FARM!! RED BRICK Paradise(横浜赤レンガ倉庫 ~27日) 第40回隅田川花火大会(台東区・桜橋下流~言問橋上流ほか) 第16回さいたま新都心けやきひろば 水かけまつり&ワールドフェスタ(さいたま新都心けやきひろば ~31日) 7月30日(日) 第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展2017(池尻・IID世田谷ものづくり学校 ~8月6日) 7月31日(月) 「Sony Aquarium 2017」(銀座・ソニーショールーム、ソニーストア 銀座  ~8月13日) 8月1日(火) World Beer Garden 2017(大手町・東京サンケイビル メトロスクエア1F フラット屋外正面広場 ~9月29日) 六本木開館10周年記念展 おもしろびじゅつワンダーランド2017(六本木・サントリー美術館 ~31日) 墨田区民 納涼民踊大会&東京ソラマチ 夏まつり(押上・東京ソラマチ ~3日) 谷中圓朝まつり(千駄木・全生庵 ~31日) 8月2日(水) 日本発アナログ合体家電『大ラジカセ展』(渋谷・西武渋谷店A館7階 特設会場 ~14日) 築地本願寺納涼盆踊り大会(築地本願寺 ~5日) 小田急うまいものめぐり(新宿・小田急百貨店新宿店 ~9日) 8月3日(木) MARUNOUCHI 2017 SPORTS FES(丸の内仲通り、大手町仲通り、丸ビル他 ~17日) UDX夏祭り2017(秋葉原UDX1F アキバ広場他 ~6日) 8月4日(金) 大手町縁日2017(大手町仲通り・大手町川端緑道) ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」(横浜美術館、横浜赤レンガ倉庫1号館ほか ~11月5日) The Book & Film Bar(恵比寿ガーデンプレイス ~9月3日) 第64回阿佐谷七夕まつり(JR阿佐ケ谷駅周辺8商店街 ~8日) 8月5日(土) 癒しフェアin TOKYO(有明・東京ビッグサイト ~6日) 第52回中目黒夏まつり(中目黒・目黒銀座商店街 ~6日) 8月6日(日) 第4回 葛西神社音楽祭 ~Kasaijinjya Music Fes.2017~(金町・葛西神社) 8月7日(月) プロジェクションマッピング 夏フェス2017(有明・東京ビッグサイト 会議棟前広場) 8月8日(火) わくわく鉄道まつり in アキバ(秋葉原・ベルサール秋葉原 ~12日) 8月9日(水) ものづくり・匠の技の祭典2017(有楽町・東京国際フォーラム ~11日) 中村征夫 写真展「永遠の海」/おさるのジョージ展 「ひとまねこざる」からアニメーションまで (松屋銀座 ~21日) ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!(日本大通り、横浜赤レンガ倉庫など市内各所 ~15日) 8月10日(木) Serendipity3 日本初出店(明治神宮前・東急プラザ表参道原宿) 8月11日(金) KITTE夏のイベント(丸の内・KITTE ~27日) 小田急食品お買い得市/食品ギフト処分市 (新宿・小田急百貨店新宿店 ~14日) 8月12日(土) 第7回ソンクランフェスティバル2017(代々木公園 ~13日) 8月13日(日) ボリビアフェスティバル2017(墨田区立隅田公園自由広場)

暴行の疑いの巨人・山口俊 登板回避の翌日登録抹消

2017.07.23Vol.695スポーツ
 プロ野球の巨人が18日、山口俊投手(30)が酒に酔って暴れ、病院警備員を負傷させた疑いがあると発表。先発予定だった同日の中日戦(ナゴヤドーム)の登板を取りやめた。  球団によると、山口投手は11日未明、東京都内の飲食店で友人と飲酒している際に、ガラスで右手甲を切った。酔った状態で都内の病院に行き、男性警備員を負傷させたり、扉を壊したりした疑いがあるという。19日には出場選手登録を抹消した。  山口投手は昨オフにDeNAから巨人に移籍。右肩痛で出遅れ、今季は4試合に先発し、1勝1敗で防御率6,43の成績にとどまっている。

この夏、注目のミュージック『55』C&K

2017.07.23Vol.695音楽
 男性シンガーソングライターユニット、C&K(シーアンドケー)による最新アルバム。55分間のライブの後に握手会をするスタイルの全国ツアーを、そのまま収録したと言っても過言ではない内容。合宿をし膝を突き合わせながら楽曲を作る原点の方法に立ち返って作られた本作は、熱やさまざまなエモーションが濃縮して詰め込まれている印象。ライブを念頭に制作したというだけに構成も一回の公演を再現しているかのよう。盛り上がって、ちょっとクールダウン、そしてピークへ。アガらずにはいられない内容だ。シングル『Y』を含む全12曲を収録。初回盤にはライブ映像を収めたDVDも。 [J-POP ALBUM]ユニバーサルミュージック 7月26日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD)5200円、通常盤3000円(すべて税別)

華原朋美が馬術の「ジャパンオープン」で優勝 

2017.07.23Vol.695ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは華原朋美さん(歌手)。ナビゲーター:一木広治(株式会社ヘッドライン 社長)/Chigusa
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

華原朋美が馬術の「ジャパンオープン」で優勝 

2017.07.23Vol.695ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは華原朋美さん(歌手)。ナビゲーター:一木広治(株式会社ヘッドライン 社長)/Chigusa

上戸彩が氷のケーキに感激! しかし、まさかの「冷蔵庫がない」

2017.07.23Vol.695ニュース
■イベントでの一幕上戸彩が18日、都内で行われた「Visaデビットカード発行500万枚記念イベント」に出席した。「ビビッドにさわやかにした」という黄色の浴衣で登場した上戸は「デビットカードを1枚持てば今日みたいな浴衣や夏の軽装でも大丈夫」と、改めてPRした。 イベントでは、3年間CMキャラクターを務め、発行枚数500万枚突破に貢献したとして、特製の氷のケーキのプレゼントも。高さ120センチの氷の中に青いバラが入ったケーキで涼しさは満点。上戸は喜びながらも「こんなに大きい冷凍庫、我が家にないですよ!」とコメントして会場を沸かせた。

フェデラーが8度目の優勝! 5年ぶりウィンブルドンを制す

2017.07.23Vol.695スポーツ
■フェデラーが8度目のウィンブルドン優勝テニスの四大大会の第3戦「ウィンブルドン選手権」の最終日(16日)に男子シングルス決勝が行われ、ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチを6−3、6−1、6−4のストレートで破り5年ぶり8度目の優勝を果たした。この「8度」というのが単独最多なら、35歳という年齢も史上最年長とWの快挙となった。 フェデラーはチリッチの高速サーブを巧みなリターンで封じ、エースを5本に抑えた。第1セットを5ゲームでブレークして主導権を握ると、チリッチに流れを譲ることなく、一気に試合を決めた。昨年の準決勝で敗退して以来、聖地で復活することに賭けてきた。治療のため昨年後半は休養。復帰した今季は1月の全豪オープンで四大大会通算18度目の頂点に立ち、その後は全仏などクレー(赤土)シーズンで再び休み、芝の季節に照準を合わせてきた。 今大会はサーブ、ストロークとも抜群の切れを見せ「芝では自然に戦える」と本領を発揮。第1シードのA・マリーらが敗れる中「ビッグ4」で唯一勝ち進み、優勝まで1セットも落とさない盤石な戦いだった。

スーパーラグビーのサンウルヴズが最終戦で今季2勝目

【今週の一言】2017.7.7〜2017.7.20

2017.07.22Vol.695ニュース
 米国市民権取得手続きのため渡米していた中日のダヤン・ビシエドが再来日し「市民権の取得に時間がかかって、まだ返事が来ていない状態で戻ってくる決断をした」(13日、会見で) →キューバ出身だから? 厳しいなトランプ。  自民党の村上誠一郎元行政改革担当相が安倍晋三首相の人事について「違う考え方の人を入れなければ、自民党の政治の幅ができない」(16日のフジテレビ系「新報道2001」で) →確かに。  東京電力が川村隆会長が処理水(トリチウム水)を海洋放出する方針を明言したとする共同通信の報道について「最終的な方針を述べたものではない」(14日、声明で) →観測気球ってやつでしょうよ。  民進党の野田佳彦幹事長が辞任の意向を漏らしているとの報道に「漏らしていない」(10日、記者会見で) →続投ですか…。  自民党の石破茂氏が安倍政権の看板政策が次々と変わることについて「大河ドラマではないので、1年ごとに出し物が変わるのはあまりいいことだと思わない」(12日、東京都内での講演で) →うまいこと言う。  不倫疑惑を報じられた俳優・渡辺謙が「自宅には戻っているのか?」と問われ「必要な荷物があったら、事務所に宅急便で届けてくれる。たたき出されたとか、そんなことはなくて、普通に宅配便で送っていただきました」(15日、都内での会見で) →それを世間では…。

Copyrighted Image