SearchSearch

200席の中からどれを?三遊亭白鳥落語会「白鳥ジャパン雪月花」 

2017.09.24Vol.698エンタメ
 志ん生の「びんぼう自慢」を読み、貧乏でも楽しく暮らせると憧れ、落語知識ゼロで三遊亭円丈に入門。古典に思い入れがなかったからこそ生み出された自由奔放な新作落語は、200席に上る。  動物たちが活躍する「任侠流れの豚次伝」、ガラスの仮面をリスペクトした「落語の仮面シリーズ」、そのほか寄席での三題噺に、古典リスペクト作品など、いずれの作品も白鳥ワールドが全開。  その中から、厳選して3作品を披露する同公演。落語初心者は「これが落語か!?」と驚き、落語ファンも度肝を抜かれること間違いなし! この公演が落語の未来を変える!?

歌手・華原朋美「笑顔と元気をくれる場所」【あの人の東京おすすめスポット】

2017.09.24Vol.Web Originalあの人の東京<東京ストーリー>
「東京」には、どこか魅力的なイメージがありますよね。 でも、いざ遊びに行ったり、誰かを案内したりするとなると迷ってしまうことも。「週末どこか遊びに行きたいけど、何もアイディアが浮かばない」「上京する両親に東京を案内したい。でも、どこに連れて行けばいいかわからない」と悩む読者のために、このコーナーではさまざまな業界の著名人の方の「東京のおすすめスポット」を聞いていきます。 今回「東京のおすすめスポット」を紹介していただくのは、歌手でタレントの華原朋美さんです。

全員暴走!『アウトレイジ 最終章』【プレゼント】

2017.09.23Vol.698プレゼント
 北野武監督18作目となる最新作『アウトレイジ 最終章』が公開。9月25日(月)にはジャパンプレミアムが行われる。  同シリーズは、北野監督が初めて手掛けたシリーズプロジェクトで、裏社会の男たちの構想を描いた究極のバイオレンス・エンターメインメント。2010年と2012年に公開され、シリーズ累計興収22億円超を記録した超人気シリーズだ。前作から5年の月日を経て、最終章を迎える。超豪華キャストが全員暴走し、先の読めない裏切り、駆け引き、騙し合いを繰り広げる同作。どんな決着を見せるのか!?  公開を記念し、オリジナル携帯うちわを読者3名にプレゼント(係名:「アウトレイジ」)。

東京タワーで三陸・大船渡のさんまを無料配布! 「 東京タワーさんままつり」/9月23日(土)の東京イベント

2017.09.23Vol.Web Original東京ライフ
 東京タワーの秋の人気イベントを今年も実施! 新鮮な大船渡産のさんまを炭火焼で無料配布する。その数、東京タワーの高さ“333メートル”にちなんで3333匹!!

森山監督「選手には決勝まで7試合を経験させたい」 U-17 W杯メンバー発表

2017.09.22Vol.Web Originalスポーツ
ケガで欠場SB瀬古の代役は馬場 日本サッカー協会が9月22日、都内で会見を開き「FIFA U-17ワールドカップ(W杯)インド2017」(10月6~28日)に出場するU-17日本代表メンバーを発表した。  会見にはサッカーU−17日本代表の森山佳郎監督が登壇。冒頭「2年半かけて準備してきた最後の発表会というか、ここで選手たちの力を思う存分に発揮させてあげたい。インドで行われたアジアの最終予選で出場権を得て、年末にチリ、米国、アフリカのギニア、ヨーロッパのスペインと4大陸すべてに遠征に行き、いろいろもまれながら、最後はインターナショナルドリームカップ、新潟国際ユース、最後はチェコのバツラフ・イェジェク国際ユーストーナメントと、3大会続けて優勝することができた。ゲームをやっていく中で、選手の国際経験という意味では、上下何世代の中で一番積むことができた。どことやっても物おじせずに戦えるというのがこの子たちのたくましさ。今大会はインドという環境、大会中も6会場それぞれが、かなり距離が離れているなど、かなり精神的にも肉体的にも厳しくて、追い込まれる状況が考えらる。その中で、たくましく戦える選手を選考した」と説明。そして1人ずつ選手の特徴と選考理由を説明しながら21人のメンバーを読み上げた。  GKの鈴木彩は2002年生まれの中学生。今大会に招集となると「AFC U−16選手権2018」のアジア最終予選への出場が不可能となるのだが、「上でチャレンジさせたい」ということで招集された。  DFではケガのため招集できなかったセンターバックの瀬古歩夢の穴を埋める存在として、森山監督は馬場晴也、ケガから復帰した山崎大地といった選手の起用を考えているもよう。またユーティリティープレイヤーの菅原由勢についても「どのポジションでも高いレベルでこなすことができる選手」と高く評価した。  MFでは最終予選から久しぶりに上月壮一郎が招集された。森山監督は「この1〜2カ月の成長ぶりは目を見張るものがある」と話した。 久保建英も選出。森山監督も「期する思いは強いと思う」 FWではU-20のW杯に出場した久保建英に注目が集まる。森山監督も「U−20では得点を取れなかったし、悔しい思いをして帰ってきたので、この大会に期する思いは強いと思う」と期待をかけた。  日本の過去最高成績は2011年大会のベスト8。森山監督は「目標は、選手には決勝のピッチでファイナリストとして7試合を経験させたい。3試合で終わるのか、7試合で終わるのか。世界の強豪と上位を争うというのは、かけがえのない経験になる。1戦でも多く戦わせたい」としたが、「まずはグループリーグを突破すること。どことやってもいい勝負をする自信があっても、そこを勝ち切れる確信は何もない。一戦必勝でやっていきたい」と話した。  日本はグループリーグで10月8日・ホンジュラス、11日・フランス、14日・コスタリカと対戦。グループ2位、もしくは3位の成績上位4チームに入ると17日から始まる決勝トーナメントに進出。決勝は28日に行われる。

【キーワードで見るニュース】2017.9.22~2017.9.28

第二の脳“腸”を元気に! 腸活カフェ「L for You(エル フォー ユー)」(南青山)

モデルの千梨があなたの恋人に? 月桂冠が”彼女の自撮りレシピ動画”を公開

2017.09.22Vol.Web Originalエンタメ
 月桂冠株式会社が、9月21日よりレシピ動画「すき、つき、レシピ」を公開。  遠距離恋愛中の彼女が、得意料理のレシピを自撮り動画で送るという、ストーリー仕立てのまったく新しい形のレシピ紹介動画として、「物語のあるレシピ」を月桂冠が先駆けてスタート。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

トミタ栞、擬態アイスで「大きな闇になりうる」兄妹げんかに終止符か

2017.09.22Vol.Web Originalエンタメ
アーティストのトミタ栞が22日、都内で行われた「冷凍庫に隠れる擬態アイス」発表記念イベントに出席した。  ブラモンの愛称で愛される発売48周年迎えるアイス「ブラックモンブラン」(九州地方で販売)をベースにした限定商品『DO NOT EAT』で、パッケージが保冷剤そっくりなのが特徴。アイスクリームが保冷剤に擬態することで、冷蔵庫に入れておいたアイスを勝手に食べられてしまうことが発生するのを防ぐ。  トミタは、『DO NOT EAT』とキュートでダークなコラボソング『わたしのアイス食べたでしょう?』を配信限定でリリース。トミタは「アイスを食べられてしまったときの恨みだったり悲しみを込めた曲になっています」。  アイスを勝手に食べられた経験の有無を聞かれたトミタは「2つ年の離れたお兄ちゃんがいるんですけど、(年が)近めなので、けんかが多めの兄妹でもあって、ものの獲りあい、食べ物、アイスなど甘いものの獲りあいはありました。期間限定のものを獲られたときは自分がキレますし後に引きますし…けんかになります。期間限定であるとか自分にとって特別なものを、ただアイスがあったから食べた!という時、大きな闇になりかねないですね」と、話した。

「認める」時代【田口桃子の脱こじらせへの道 第56回】

2017.09.22Vol.Web Originalコラム
前回は前後編にわたって、今年の春にデビューしたばかりの新人エロメン・夏目哉大さんのインタビューをお送りしました。 ⇒前回のインタビューはこちら 着エロから女性向けAVへ…期待のエロメン夏目哉大さんにインタビュー・前編 着エロから女性向けAVへ…期待のエロメン夏目哉大さんにインタビュー・前編【田口桃子の脱こじらせへの道 第54回】 もっと相手を気遣ったセックスを…期待のエロメン夏目哉大さんにインタビュー・後編 もっと相手を気遣ったセックスを…期待のエロメン夏目哉大さんにインタビュー・後編【田口桃子の脱こじらせへの道 第55回】  さまざまな経歴を経て、まさに導かれるように女性向けAVの世界にやってきた夏目さん。作品作りに対する情熱はもちろん、男性・女性の関係のあり方についての深い考えをお伺いでき、これからの活躍がますます期待されます。  さて、今回はそんな夏目さんのお話で気になった部分を取り上げて、深掘りしてみたいと思います。 ■なんにせよ“認める”というのが時代の流れ  性に対して積極的な女性のことも肯定してくれた、夏目さん。こんな発言もありました。 「なんにせよ“認める”というのが時代の流れだと感じています。ゲイとかバイセクシャルといったこともそうだし、宗教上のマイノリティーの人もそう。いろんな人のいろんな形があることを認めよう、といった流れを感じるので、むしろそこを認めないのは、“人としてどうなの?”って感じがします(笑)。僕はそういう人は責めちゃいますね(笑)」  このコラムでも散々、そういう女性がいたっていいじゃない! ということを訴えてきたので、同じように考えてくれる方がいるのかと思い、感動しました…!(泣)  特に男性側からこういうことを言ってもらえるのはうれしいですよね。いくら女性が「積極的になりたい!」と言って行動したところで、まわりがそれを白い目で見ていては、溝は深まるばかりですから。  積極的であっても、積極的でなくても、異性愛でも同性愛でも、生きている人の数だけ考え方はあります。まずはそれを「認める」というのが、お互いを理解しあう第一歩になると考えます。  もちろん認めた上で、そういう考え方には共感できない、ということはあると思いますが、それはそれ。認めないで共感もできない、というのは、存在を否定するようなものです。たとえ共感ができなくても、そういう考え方やそういう人がいるということを知っておくことで、お互いが生きやすい社会になるのではないでしょうか。 ■やっぱり作品は「買って」見てほしい  AVの出演者のギャラは、印税ではなく、「出演料」として支払われるケースがほとんどです。現段階では、作品が売れれば売れるほど、出演者も儲かるということはありません。  では作り手だけが儲かっているかというと、そうでもありません。売上は、次の作品の制作費になります。もちろん、売れれば利益は増えますが、売れなければ損になってしまう。  利益を増やすためには、買い手の数を増やしていかなければいけません。ひとつのメーカーの支持者が増えることで、少しずつ利益が増え、それによって制作できる作品数が増えたり、出演者の数が増えたり、出演者のギャラが増えたり。  なので、今後市場が広まっていけば、AV業界でも印税契約なんてことも不可能ではないでしょう。好きな演者を応援するためにも、「買って」見ること。買い続けること。それが大事になってくるんです。  このコラムが掲載されるころには終了してしまっていますが、9月12日~17日の間に、GIRL’S CH、SILK LABOなどに出演する男の子を中心とした劇団Rexyの、公開稽古が行われました。今回インタビューさせていただいた夏目さんも出演します。公開稽古の様子も取材してきましたので、こちらのコラムでも様子をお伝えしますね!

チンチン電車の止まる駅にあるスナック「パレット」で、ゴッドマザーに癒される(若林編)

2017.09.22Vol.Web Original東京ライフ
“スナック”。この郷愁を誘う響きに、甘酸っぱい気持ちになる人も多いのでは? そこは疲れた人々を癒し、時に励ましてくれる場所。最近では夜の街から姿を消しつつあるというスナックだが、一度その魅力にハマったら、通わずにはいられなくなるはず。そんな街角の小さなスナックと、ママの人生をご紹介! いきつけのスナックをひとつ持つだけで、人生が豊かなものに。寂しがりやのあなたと、素敵なスナックとの出会いを応援します。

【STAGE】KAAT×PARCOプロデュース『オーランドー』

2017.09.22Vol.698演劇・ミュージカル
 本作は、20世紀モダニズム文学の重鎮で最も有名な女流作家のひとりであるヴァージニア・ウルフの代表作を、アメリカの劇作家サラ・ルールが翻案したもの。サリー・ポッター監督の映画「オルランド」(1992年)でも知られる人物オーランドーを、現代的に生き生きと描き、「愛とは」「人生とは」「運命とは」といった永遠のテーマを問いかける。  オーランドーは16世紀のイングランドに生を受けた少年貴族。エリザベス女王をはじめ、あらゆる女性を虜にする美貌の持ち主だったのだが、初めて恋に落ちたロシアの美姫サーシャには手ひどくフラれてしまう。傷心のオーランドーはトルコに渡り、その地で30歳を迎えたのだが、彼は一夜にして艶やかな女性に変身してしまうのだった。  オーランドーの数奇な運命を通じて“真の運命の相手には時代も国も性別も関係なく巡り合えるはず”というヴァージニア・ウルフの強いメッセージが描かれている。  オーランドーを演じる多部未華子らわずか6人の俳優が、16世紀から20世紀という長い時間をまたぎながら20以上の役を演じる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【STAGE】KAAT×PARCOプロデュース『オーランドー』

2017.09.22Vol.698演劇・ミュージカル
 本作は、20世紀モダニズム文学の重鎮で最も有名な女流作家のひとりであるヴァージニア・ウルフの代表作を、アメリカの劇作家サラ・ルールが翻案したもの。サリー・ポッター監督の映画「オルランド」(1992年)でも知られる人物オーランドーを、現代的に生き生きと描き、「愛とは」「人生とは」「運命とは」といった永遠のテーマを問いかける。  オーランドーは16世紀のイングランドに生を受けた少年貴族。エリザベス女王をはじめ、あらゆる女性を虜にする美貌の持ち主だったのだが、初めて恋に落ちたロシアの美姫サーシャには手ひどくフラれてしまう。傷心のオーランドーはトルコに渡り、その地で30歳を迎えたのだが、彼は一夜にして艶やかな女性に変身してしまうのだった。  オーランドーの数奇な運命を通じて“真の運命の相手には時代も国も性別も関係なく巡り合えるはず”というヴァージニア・ウルフの強いメッセージが描かれている。  オーランドーを演じる多部未華子らわずか6人の俳優が、16世紀から20世紀という長い時間をまたぎながら20以上の役を演じる。

最新ガジェットで気軽にVR体験ができる期間限定パーク/9月22日(金)の東京イベント

2017.09.22Vol.Web Original東京ライフ
 最新スマートフォンやバーチャルリアリティーを通してGalaxyブランドの世界観を体感できるアミューズメントパーク『Galaxy Studio Tokyo』が12月26日までギャラリースペース「原宿 BANK GALLERY」にて開催中。

【明日は何を観る?】映画『あさひなぐ』

2017.09.22Vol.698エンタメ
 元美術部で運動音痴の主人公・東島旭は二ツ坂高校へ入学し、1つ先輩の宮路真春にあこがれ、なぎなた部に入部。過酷な稽古を乗り越え、敗退を経験し、成長していく。しかし思わぬ出来事が起こり、真春が部活動に姿を見せなくなる…。

【明日は何を観る?】『スイス・アーミー・マン』

【美女大集合】東京ゲームショー2017、今年もやはりコンパニオンさんが気になります…

2017.09.21Vol.web Originalエンタメ
e-Sportsの注目度も急上昇! 今年も東京ゲームショーが、千葉・幕張メッセにてスタートした。今年の出展数は609企業。内海外企業が317社となり、国内出展企業は過去最多となった。 また、昨年より新設されている「VRコーナー」は117タイトルとなりこちらも昨年を上回る出店数だ。 そんな東京ゲームショー2017を彩るコンパニオンを今年も紹介する。

Copyrighted Image